下痢 トレンド
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
親友との旅行で、
・朝食を食べない
・たくさん歩き回る
・長時間空腹で動いた直後にパスタ食べる
・間食で冷たいアイスココア飲む
をやったら自律神経がバグって胃腸が乱れて
下痢→それに伴う迷走神経反射で冷や汗ダクダクの吐き気
になったから、もう二度と朝食抜かないって誓った😂(反省メモ) November 11, 2025
7RP
下痢と便秘を繰り返すのは、ストレスが溜まってる時に出やすい症状です。
お腹にガスがたまる、生理前に胸が張って痛いというのも、ストレスにさらされている可能性があります。
そんな時は柑橘類や、紫蘇や春菊など香りの強い野菜を積極的に摂り入れてください。辛いものやお酒は避けるようにしましょう。あとストレッチでゆるませるのもおすすめ。 November 11, 2025
7RP
2025/11/26(水)
我が家の愛犬・ゆずが、8才の誕生日を迎えることができました🎊
実は、この日を迎えられないかもしれないと心配していました。悪性度が高く進行が早い癌と診断され、余命の宣告も受けていたからです。
親身になってケアにあたってくださる動物病院の皆さんに支えられ、緩和ケアの日々を送っています。一時は抗がん剤の影響でひどい下痢に悩まされ脱水になりぐったりしていましたが、点滴をしていただき、自宅でも点滴を続け、脱水は回復。また、少しですがご飯を食べてくれるようになりました。今日は気分がよかったようで、自宅周辺の草むらを楽しそうに散歩できました。
改めて…8才の誕生日を、ゆずと一緒に穏やかに迎えられたことに、心から感謝しています。
温かく見守ってくださってきた皆さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
カメラマンの方にお願いして、写真を撮っていただきました。赤ちゃんの時ももちろん可愛かったのですが、いまが一番可愛くて仕方ありません。残された日々を、大切に過ごしたいと思います。 November 11, 2025
6RP
朝方に胃炎をおこして吐いて…その後、下痢して…
かなり吐いたから、こりゃダメだ😂と思って、名古屋から三重に行く予定をキャンセルして東京に戻る事に。
それがね…急に元気になってきちゃったんやけど(´・_・`) November 11, 2025
3RP
下痢していると、お尻が赤く、、荒れてしまうことがあります。
そんな時、亜鉛華(単)軟膏という白い塗り薬を処方することが多いです。
この薬もまさにドカッと塗る薬の代表でして、お尻の肌が見えなくなって、お尻が真っ白になるぐらい塗ってほしいです。
処方された時はぜひ、ドカッとお願いします。 November 11, 2025
1RP
子が腹痛で休み。右腹部というので、万が一盲腸だったらと思って病院連れて行ったら胃腸炎。なお現在元気いっぱいで食欲も問題なし。特に嘔吐も下痢もなし。
…年内、残り3回しかないフリーの日だったんだよ…溜息ついてもいいよね…今日を楽しみにしてたのに…。 November 11, 2025
ほんで下痢りとかしたら自分では飲まないからって注射してもらえばいいんだ
なんか絶対治そう!たくさん食べるようにさせよう!って考えると
ドッグフード混ぜといた方がいいなとか混ぜたらこれも食べなくなるかもとか考えて苦しかったけど
現実の年齢から見てもそういうものと思ったら楽になりそう November 11, 2025
相変わらずコートリルって服用の仕方が難しい
私の場合は足りてなかったら脳が意識を強制シャットダウンさせてこようとしたり、体中が痛かったり、発熱したりするんですよね…
あと腹痛からの下痢🥲
食欲ないのも足りてない時のサインっぽい November 11, 2025
熱が出てる間ほぼ熱と頭痛だけで吐き気も下痢も無いですってお医者さんに言ってたのに、熱が下がった途端に(たぶん物を食べたから)ゲロゲログロッキーになっていて、あの、処方していただいたお薬にゲロゲログロッキーを治すお薬は入っていますか……?となっている。帰りたい。でも今さら休めない。 November 11, 2025
@Ar3070sn 来週木には旅立つしこのタイミングで罹患すると福岡のほか請求クラッシュアウト(^q^)←
下痢続くだけでお前医療機関でちょっと調べてこいやと厳格なので弊社、子供が罹患した時点で総務に指示を仰がず出社してきた様に余計おこ😇案の定早退からの休みコンボかまして先輩体調不良で早退だしテロかな?😇 November 11, 2025
今日は消化器内科の診察なのだけど…
すごくいい先生なんだけど病院が少し遠い🙍
案の定、朝からひどい下痢でなかなか出かけられず😢
夫が送ってくれるけど
着くまでにトイレに行くかどうか賭けみたいに家を出る🥲
これだから、楽しいことでも出かけることに不安がいっぱいになっちゃう🥺 November 11, 2025
@u4UEm6inWBhR48S うん。ありがとう😊
少しだけ下痢っピだったけど、大丈夫かな‼️
フードなんか療法食じゃないので
いーの見つけないとなぁ…
アンちゃんもツンデレか🤣 November 11, 2025
@Nk8uAIrt1iS6pvj 自分の保存期末期
身体中がかゆい・掻きむしって皮膚ボロボロ・繰り返し下痢・吐き気・食欲不振・頻尿で寝不足・血圧は上が180mmHg・10歩歩くと息切れ。最終的に肺に水が溜まって呼吸不全で救急車🚑️
でも透析導入で楽になり食事制限がゆるくなり肉も野菜も果物も食べられるようになった。 November 11, 2025
もう声が枯れるほど説明していますが、骨密度検査を受けてほしい人
・50歳以上の女性
・60歳以上の男性、特にリスク因子を有する50歳以上の男性
・閉経後の女性(特に早期閉経)
・家族に骨粗鬆症や大腿骨骨折の方がいる
・長期間ステロイド(プレドニゾロンなど)を使用している
・痩せ型(BMI 18.5未満)または急激な体重減少がある
・喫煙習慣がある
・過度の飲酒習慣がある(アルコール1日に3単位以上)
・運動不足(歩行量が少ない、ほぼ座りっぱなし)
・ビタミンD不足が疑われる生活(屋内中心、日光不足)
・糖尿病・慢性腎臓病などの慢性疾患がある
・甲状腺・副甲状腺などホルモン異常の治療歴がある
・ホルモン抑制療法(前立腺・乳がんなど)を受けている
・消化器系疾患で栄養吸収が悪い(炎症性腸疾患、長期の下痢など)
・転倒歴がある、または最近“つまづきやすい”と感じる
骨粗鬆症は“痛みが出てから”では遅く、早期発見こそが最大の予防になります。
1つでも当てはまるなら、検査は「受けるべき人」ではなく「受けてほしい人」です。
未来の骨折を防ぎ、10年後の自分の生活を守るためにも、ぜひ一度チェックしてみてください。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



