ヴィクトリアマイル スポーツ
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
ヴィクトリアマイルに関するポスト数は前日に比べ37%減少しました。男性の比率は17%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「ぬいぐるみ」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「マイルチャンピオンシップ」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【マイルCS/枠順考察前半】
※見ないと損するぞ
・①トウシンマカオ
良くない。
前走のように出して行くかもしれないが、
距離延長でそれがハマるとも思えない。
控えるにしてもCコース替わりだが
内はかなり荒れているので、
相当上手い進路取りが求められる。
・②シャンパンカラー
これも良くない。
常に出遅れの不安が付き纏うため、
リカバリーしやすい外目が良かった。
仮にスタートを決めても、
馬群で揉まれるのはマイナス。
かと言って一番後ろまで下げきって
大外一気というのも厳しいだろう。
・③ウォーターリヒト
これも良くない。
これまで好走したレースの
ほとんどが外枠からのレース。
前走の富士Sは2番枠だったが、
直線ではわざわざ大外まで
持ち出していた。
インを捌いてくる競馬は
向いていないのだろう。
・④マジックサンズ
前走を見る限り揉まれるのはマイナス。
精神面さえ問題無ければ
内枠はこなせると思うが、
ペースも落ち着きそうな今回、
掛かって脚が溜まらなさそう。
・⑤アスコリピチェーノ
外目のほうが良かったが、
そこまでマイナスでもないだろう。
ただし陣営も言っているように、
ヴィクトリアマイルのような
位置取りでは流石に厳しい。
もう1、2列前でスムーズに
追い出せる位置が取れれば。
そこはルメールに期待か。
・⑥ガイアフォース
好枠。
このメンツ、この並びなら
前走のような競馬が出来れば、
Cコース替わりも味方して
ここでもアッと言わせるかも。
・⑦チェルヴィニア
可もなく不可もなく。
・⑧カンチェンジュンガ
枠や並びは悪くはない。
あとは道中どれだけ脚を溜めれるか。
スプリント戦よりは前に付けれるが、
出して行き過ぎると距離が持たなそう。
レース運びは難しいだろう。
・⑨エルトンバローズ
好枠、特に並びが良い。
内に後方寄りの馬が多く、
ガイアフォースを見ながら
楽に好位を取れそう。
勝負所でスッと動けそうで、
去年のように外目から
長く良い脚を使いたい。
残りの馬の枠順考察も聞きたい奴は
いいね❤を押してくれ。 November 11, 2025
19RP
【今年のヴィクトリアマイルを勝ったのは…】
明日金曜17時公開予定の今週の"まなみの学び"はいきなりまなみクイズin2025秋、勝負服柄のリボン、後検量の話などをお届けします。
写真は日曜新馬戦で騎乗するサトノビダーヤに、髪の毛を食べられるまなみ騎手。
#永島まなみ
https://t.co/Z0Y8p5j3dD https://t.co/OTd6lWr43v November 11, 2025
18RP
✨アイドルホースぬいぐるみ 新商品✨
アイドルホースぬいぐるみ
『アスコリピチェーノ(2025年第20回ヴィクトリアマイルver.)』S,Mサイズが新登場🐎
水色の馬具がポイント🩵
11/21よりターフィー通販クラブ、ターフィーショップ等で発売🌟
是非お迎えください💪 https://t.co/37Z7qijjR0 November 11, 2025
8RP
マイルCS【全頭診断】
ソウルラッシュ S評価
前走は休み明けから。斤量59kg前有利の展開が向いていなかった中での3着であり優秀。
元々京都の方が得意なタイプであり、去年はMCSで1着、マイラーズCで1着と明らかに得意舞台。
メンバーの構成的に前走くらいの位置で競馬が出来れば余裕で連覇まで見えてくる。
そのため、積極的にポジションを取りに行くC・デムーロ騎手に乗り替わるのもプラスと見ていい。もはやマイナス要素を探す方が難しい。
ジャンタルマンタル S評価
安田記念は抜け出してから後続を突き放して、ガイアフォースには迫られたものの、余裕のある勝利で強い内容。前走に関しては大外枠かつ斤量59kgの分ガイアフォースに先着されただけ。
ただ不安点を上げるとすると、特別速い上りを使えるタイプではないため、瞬発力のある馬とキレ味勝負になるとキレ負けする可能性がある。
それでも3着以内を逃す可能性の方が低いと思っているため外せない1頭。
ガイアフォース A評価
安田記念は前がドン詰まりだった所から2着まで伸びてきており優秀。
前走も今回への叩きだった中でジャンタルマンタルに先着して1着と強い内容。
明確な逃げ馬もいない今回は前で楽に競馬が出来そうな条件であり馬券内は固そうで外せない馬。
アスコリピチェーノ A評価
ヴィクトリアマイルは大外からハイペース展開を差し切って1着と優秀。
NHKマイルも直線で前が詰まって、引いてしまう不利がありながら3着であり、ジャンタルマンタルとは着差ほど差はない。
能力面でいえばジャンタル、ソウルと並ぶレベルの馬だし、抑えておかなければいけない1頭。
シャンパンカラー A評価
出遅れが続いてるが、毎回末脚は優秀であり、出遅れさえなければ一発あってもおかしくないと思っている。
ウインマーベル A評価
今回はメンバー構成的に明確な逃げ馬がいないため、展開面でもこの馬に向いてくる可能性が高い。そうなれば人気次第では一発期待してもいい。
レーベンスティール B+
この馬もマイル適性次第にはなるが、メンバー構成的に前のポジションを取れればポテンシャルは高いため勝ち負けまであり得る。
レーン騎手に戻るのもプラスであり抑えてはおきたい一頭。
エルトンバローズ B+評価
前走はマイルCSへの叩きだったことと、前有利であったことを考えれば評価は下げる内容ではない。
坂が得意じゃない印象があるため、直線が平坦な京都で走れるのはプラスであり、マイルCSは去年が3着、2年前が0.2秒差と大負けしていない。
上位勢とも戦える能力は十分持っていると思うため、人気しないのであれば美味しい。
オフトレイル B+評価
京都は馬券内を外していない得意舞台であり、マイルも2走前に57.5kgを背負わされてタイム差なしの2着にきており優秀。
脚質的にも瞬発力のあるタイプで、展開もそれなりに向いてきそうな条件。
オッズ次第で一発期待する価値はあるためB+。
ロングラン B評価
メンバー構成的にマイラーズCくらいの位置で競馬ができれば、ワンチャンスあってもおかしくない。
トウシンマカオ B評価
前走は坂で止まってしまっていた印象があったため、京都に替わるのはプラス。適性次第にはなるが、能力自体はスプリントG1で勝ち負けできる能力はあるため軽視はできない。
マジックサンズ B評価
前走は休み明けで、折り合いを欠いていたため度外視してもいい内容。
NHKマイルではジャンタル、アスコリと競っての2着であり、能力的には足りてもおかしくない。
ただ、脚質的に瞬発力戦になると厳しいので、スローになりそうな今回はワンチャンス狙いのB評価まで。
ドックランズ C評価
戦績的にも直線での好走がほとんどであり、去年同じような馬でチャリンが5着に来ているが、そのチャリンにも先着されており、今回は見劣りするためC評価。
カチェンジュンガ C評価
主戦だった1200mでもG1だと少し足りない印象であり、初のマイルかつ今回のメンバーは適性があったとしても脚質的に展開次第なので厳しそう。
ウォーターリヒト C評価
京都は得意なコースであり、乗り替わりで一変する可能性はあるが、相手関係的にここは足りなさそう。
ワイドラトゥール C評価
1200m、1400mまでの馬といった印象で、ペース的にも言ったり流れそうな今回は展開も向かなさそうであるためC評価。
ラヴァンダ C評価
重賞でも好走を繰り返しており、馬柱は綺麗だが全て牝馬戦。
おそらくここまでの戦績的に当日はもっと人気するだろうし、牡馬相手に今回のメンバーでは少し見劣りするためC評価。
チェルヴィニア C評価
前走は馬体重+16kgで状態が良いとは言えない状況だったため度外視だが、しらさぎSはメンバーレベルもそこまで高くなかったし、そこだけでマイルG1でも戦えるとは思えない。
2冠取ってる時点でポテンシャルは高いのもわかっているが期待値考えて今回は軽視したい。 November 11, 2025
6RP
ブエナビスタならメジロラモーヌ,スティルインラブに続く史上3人目のトリプティアラウマ娘に…確かになあ
因みに史上3頭目の三冠牝馬はブエナの翌年の世代の競走馬である美少女アパパネが達成した記録であり彼女は自分が初めて見た三冠牝馬
後の三冠牝馬アーモンドアイと同じ国枝厩舎の競走馬であり父はドゥラメンテやホッコータルマエと同じ大種牡馬キングカメハメハ
牝馬三冠の二冠目のレースであるオークスではGⅠレース史上初となる1位同着の決着になったのが有名
阪神JF,桜花賞,オークス,秋華賞,ヴィクトリアマイルを勝利しあとはエリザベス女王杯を勝利すれば牝馬GⅠ完全制覇となったが、アパパネが挑戦した2年間はイギリスの名牝スノーフェアリーが圧倒的に強かったため勝利できなかった
引退後は母になり多くの重賞勝ち馬を輩出。そして娘のアカイトリノムスメは秋華賞を勝利し同レース親子勝利の記録を作る November 11, 2025
1RP
マイルCS 全頭診断【前編】
SS→S→A→B→Cの4段階で評価しています。
もちろんSSが最高評価です。
少しでも参考になれば「いいね」をぜひお願いします。
アスコリピチェーノ 総合評価S
海外競馬明けとなる1戦だが能力は最上位。
国内マイル戦では連対率100%と軸馬には最適か。
ヴィクトリアマイルでは4F45.4、京成杯AHでは4F45.6とペースが流れた方が当馬にとっては良さそうだが能力でカバーできるほどの実力はある。
ヴィクトリアマイルではラスト3Fを11.0-11.0-11.3と速いラップを刻んでおり決め手は一級品。妙味が出るなら余計に買いたい。
ウインマーベル 総合評価A
昨年のマイルCSでは3着。
1400mのイメージが強いが安田記念でも勝ち馬ジャンタルマンタルとは0.4秒差と接戦。
今回はペース的にもスロー濃厚で先行して粘れれば昨年の再現もあり得る。
ウォーターリヒト 総合評価B
前走の富士Sは9着も前決着の展開であり見直し可能。
3走前の安田記念では9着も2着ガイアフォースとは0.4秒差と離されていない。
京都コースでは勝ちこそないものの【0-1-3-1】と相性は良く、時計のかかる馬場なら期待したい1頭。
エコロヴァルツ 総合評価B
直近のG1では勝ち馬と1秒以上離されたレースはなく善戦を続けている。
キャリアの馬券内は全て右回りであり京都コースに戻るのは良い。
ただ成績を見るにベストは1800mだろう。
マイルでは忙しい印象。
エルトンバローズ 総合評価A
昨年のマイルCSの2着馬で前走の毎日王冠は掛かり気味で5着、2走前の中京記念は久しぶりの競馬で度外視可能。
京都1600mでは【1-1-0-1】と適性○。
得意コースかつスロー濃厚で前目につけれれば後続の出し抜きに期待できる候補。
オフトレイル 総合評価SS
京都芝では【3-3-1-0】という成績が示すように直線で坂のないコースでの安定感は抜群。
スワンSからマイルCSまでの間隔が空くようになったこともプラス。
ベストは1400mだろうが人気もしなさそうな今回は狙い目で差し優勢の馬場も良い。
ガイアフォース 総合評価A
富士Sではジャンタルマンタルと2kgの斤量差があったが今回は同斤量。
斤量の克服が必要であるが充実期でもある今回。
京都での実績もあり相手本線として狙う価値あり。
ワンターンマイルではパフォーマンス上昇。
カンチェンジュンガ 総合評価C
2走前のセントウルSは完璧な競馬で勝利。
前走のスプリンターズSも32.8の末脚を使うも7着。今回は距離延長かつスロー濃厚で展開が向かない可能性。
ジャンタルマンタル 総合評価S
前走の富士Sは斤量59kgを背負いながらガイアフォースとは0.1秒差で力を示した。
朝日杯FS、NHKマイル、安田記念と直線の長いマイル戦では際立った成績。
2走前の安田記念のようにスローからの直線勝負となれば強いく展開利ある有力候補。
4歳世代の最強格。 November 11, 2025
興味深いのが
福島記念に今年のマイルG1に出走した馬が①クリスマスパレード(ヴィクトリアM)⑧エコロヴァルツ(安田記念)と二頭出走するのだが、二頭とも馬番がその時と同じ馬番をつけていること。
これが何を意味するかはもう少し考えるとして…
で、面白いことに両レースとも松山が④ゼッケンだった。 November 11, 2025
京都、マイルCSG1
枠順確定しお馬ちゃんの並び順だけ見ると吉or凶と出る枠順は3枠と7枠だが
ソウルラッシュの連覇狙いで買うのも良しNHKマイルC&安田記念G1勝ち馬ジャンタルマンタル~買うのも良しヴィクトリアM勝ち馬アスコリピチェーノやオークス勝ち馬チェルヴィニアの牝馬~買うのも良しそれとも… November 11, 2025
ジャンタルマンタルの牡馬芝マイルG1全制覇記録リーチは面白いな思うけど
・朝日杯FS=制覇
・NHKマイルC=制覇
・安田記念=制覇
・マイルCS=リーチ
これが牝馬なら難度高くてワロスw
・朝日杯FS
・桜花賞
・NHKマイルC
・ヴィクトリアマイル
・安田記念
・マイルCS
桜花賞からのNHKマイルCが⋯🤣 November 11, 2025
@7kKOedm1DSqJWax こんばんは。😊
ダイワメジャー産駒の成長曲線の呪縛を解く馬ってイメージが湧かないので、今まで通り、4歳秋以降の重賞でダイワメジャー産駒を買うことはないかと思います。
ヴィクトリアマイルのレースぶりを見て『この馬も(ボンドガールも)秋以降は買わない』と決めています。 November 11, 2025
こっちも懐かしいなぁ~。
永遠の2番手か…意地で掴んだGⅠ制覇《ヴィルシーナ》【ヴィクトリアマイル2013】 https://t.co/o18LwTQq4U @YouTubeより November 11, 2025
@sunday_gold6 ゴールドシップ良かったですね
週末のマイルCSもされるのですか⁉️
ルメールのアスコリピチェーノ
ヴィクトリアマイルより
https://t.co/gDl3rS28Og November 11, 2025
@efu2176 穴党としては狙いたいとこなのです。
ただ、今回人気上位馬が強いのも確かでねぇ。普通に考えれば安田記念のジャンタル、ソウルラッシュ、ガイアフォース。ヴィクトリアマイルのアスコリピチェーノやと思うんですよねぇ。
個人的にはアスコリピチェーノ推しなのでそこは買い目なのです( ・∇・) November 11, 2025
2008年10月26日京都競馬場第5R
1着アンライバルド
皐月
2着リーチザクラウン
読売MC、きさらぎ、倭国優駿2着
3着ブエナビスタ
阪神JF、桜花、優駿牝馬、ヴィクトリアM、天皇賞(秋)、JC
4着スリーロールス
菊花
5着エーシンビートロン
サマーチャンピオン
他5頭もJRAで勝ち上がり?!
強すぎるメンツ https://t.co/AXZ5TXWJII November 11, 2025
🏇マイルCS《絶対買う5頭》 🔥
枠順前でも“買い”が固まった5頭👇
① ジャンタルマンタル
朝日杯→NHKマイル→安田記念のGⅠ3勝馬。前走は59kg+休み明けを考えれば“度外視”でOK。実績も格も抜けてて主役級。
② アスコリピチェーノ
国内マイル【4-2-0-0】連対率100%。
ヴィクトリアMの差し切りは衝撃級。
差し決着なら上位必至。初京都だけ課題。
③ ソウルラッシュ
マイルCSの鬼。22年④→23年②→24年① と完全に“適性お化け”。7歳データは不安だが鞍上Cデムなら買わざるえない。
④ ガイアフォース
前走・富士Sは休み明けで“逃げ切り1着”。
ここに来て充実気配MAX。この舞台で妙味つくなら絶対買うべき1頭。
⑤ ウインマーベル
昨年マイルCS③着。前走は早め先頭で僅差の4着と高内容。枠順や展開ハマれば馬券内あっても。爆穴候補。
⸻
枠順発表前の “絶対買う5頭” 🐴🔥
参考になった人 → ❤️
#マイルCS
#マイルチャンピオンシップ November 11, 2025
シンリョクカ
お疲れ様でした。
最後のレース馬券買って応援できて良かったです。
怪我を乗り越えて新潟記念勝った時はなんて気持ちの強い子なんだろうと思いました。
いいお母さんになってね。
2025/5/18 ヴィクトリアマイル https://t.co/8o4E75LMcl November 11, 2025
ヴィクトリアマイルってたまにだけど短距離馬来る(ただし1400m馬であって1200m馬はGI勝利が最低条件)で安田記念はどう足掻いても1400m馬は苦しい。マイルcsは京都だしスワンS用意してあるんだからと思ってても実際は全然これてない。 November 11, 2025
📅今日のドリームレース占い
🏆ヴィクトリアマイル(GⅠ・芝1600m)
今日は「静かに研ぎ澄まされた人が抜ける」みたいですねー
どの馬に賭けますか?
A:ソングライン
B:スターズオンアース
C:ノームコア
↓ 答えはスレッドの向こうで待ってますよー
#胡蝶紫 #今日の運勢 #知らない方がよかったかもね November 11, 2025
おはようございます🙋
マイルCS
4頭目は #アスコリピチェーノ ⬇️
【超分析シート】
⭐️アスコリピチェーノ⭐️
父:ダイワメジャー
【総評】
・23年阪神JF(G1)・25年ヴィクトリアマイル(G1)と牝馬のマイルG1を2勝している実績。
とはいえ牝馬限定戦に限った能力ではなく、24年のNHKマイル(G1)では直線で致命的な不利がありながらジャンタルマンタルに継ぐ2着。
国内では全成績でも(6-2-0-0)とオール連対中で現マイル戦線のトップクラスの能力があるのは間違いない。
【能力】
・G1勝利レベル
Max:24年:NHKマイル(G1)2着
High:25年:VM(G1):1着
【適性】
・国内(6-2-0-0)
【回顧】
📍24年:桜花賞(G1):2着
・平均的なスタートで中団での競馬。勝ち馬のすぐ外で競馬を進める。直線入口で勝ち馬に外に弾かれてしまいその影響で先に前に出られる。直線は同じ足色で2着。弾かれた不利考慮すると勝馬と同レベル。
📍24年:NHKマイル(G1)2着
・スタート良く馬群内で先行競馬。そのまま手ごたえ良く直線迎えるが前が壁で追いだせず。外に出すのをあきらめて内を選択するも詰まって大ブレーキの致命的な不利。普通なら大敗する不利だが再度伸びて2着。相当強い。個別ラップも11.6-11.6-11.1でかなり足を余しての2着。勝ち馬ジャンタルマンタルにも引けを取らない能力。
📍24年:オータムH(G3):1着
・中団外目での競馬で4コーナーも外を回して上がってくると直線は32.7秒の末脚で差し切り勝ち。ラストは着差以上に余裕のある騎乗でやはり強い。
📍25年:ヴィクトリアM(G1):1着
・スタートは少し遅れて後方からの競馬。そのまま後方で競馬を進め、直線は大外に持ち出して差し切り勝ち。今回外差し有利の展開には恵まれたがやはり能力は高い。
📍25年ジャックルマロワ賞(G1)1着
・1600mの直線競馬で倭国では経験できないレース。逃げ馬の後で折り合ったが、その逃げ馬が下がってきたことでポジションを下げる不利。結果的にSペースの瞬発力勝負だったこともあり下がってからの巻き返しは難しかった。見直し可能。 November 11, 2025
アスコリピチェーノTL人気なさすぎる
まずこのG12戦ルメールさんが落馬してなかったら両方勝ってたと思ってる
京成杯は3歳で勝ったの39年振りそれくらいのデータ壊すすごい馬
ヴィクトリアマイルは実況が焦るくらいの位置から来た
そろそろ競馬はルメールってみんなが忘れた頃(忘れるの早い)
#マイルCS https://t.co/jcOH8CKgWD November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



