ロボットアニメ トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ロボットアニメに置いてロボットが機械である必要はないのです
宇宙人でも異世界の魔神でもロボアニメの“ロボット”です https://t.co/tDjhi794ez November 11, 2025
397RP
ポスト主ご自身も補足されておりますが、"西洋のメカ"として例示されていると思しい画像右のメカが、そもそも倭国のロボットアニメ(『超時空要塞マクロス』)の登場メカのアレンジであることを踏まえますと、早い時期から相互に大きな影響があり、単純に対比できないテーマであるように思えます。 https://t.co/sfVraHj6Y1 November 11, 2025
103RP
ロボットアニメ•ゲーム•SF•特撮
三大 「 女性型ロボット 」 と言えば
• ノーベルガンダム
• アフロダイA
あとひとつは? 異論は認めます!
<PR>
Amazonガンプラストア(プレ値排除)
https://t.co/V1RKZUyX3b
Amazonブラックフライデー先行セール
https://t.co/dbJSuO2nLN https://t.co/FW7nT2TETB November 11, 2025
96RP
ろふまおのロボットアニメ、甲斐田が味方機を庇って戦線離脱する回(7話)のこと考えたら普通に悲しくなってきた。普段はさん付けで呼んでる社長が甲斐田撃墜された時だけ「甲斐田ー!!」って呼び捨てにするやつ November 11, 2025
78RP
逆に「ロボットが出るからロボットアニメ」ってのは拘りが無さすぎる。
今からさぁロボットアニメの話をしようって時に
「ドラえもん」とか言われたら『何だこいつ』ぐらいにはなる。 November 11, 2025
77RP
個人的には、「Mecha Break」は海外のプレイヤーにはスピードが少し速すぎるのではないかと感じております。ZOE や『アーマード・コア』第四世代と同様に、アニメ『レイズナー』から強く影響を受けているように思われます。私自身このロボットアニメが大好きではありますが、国際的な知名度は高くなく、そのためファンに文化的な共感を与えにくい面があるのではないでしょうか。
また、メカデザインもややアジア的すぎる印象があり、さらにストーリーモードがないことも、作品の成長を妨げている要因になっていると思います。 November 11, 2025
57RP
花の詩女ゴティックメード、ロボットものかぁ〜う〜んロボットとかよくわからんけど面白いのかなあ?と思って見に来たけどとにかく全ての仕上がりが上品 こんな品が良いロボットアニメ見たことない November 11, 2025
52RP
#ブラックフライデーで買いたいもの
ジャンボマシンダー
マジンガーZが放送されてる時期に大人気を博して発売されたポピーの人気商品で、第1号を飾る無敵の王者であるが、武器パーツを取り替えたりすることも出来る
後にロボットアニメや仮面ライダーシリーズ、ウルトラシリーズ等でも受け継がれる https://t.co/mbOUR52Ylx November 11, 2025
51RP
ファンタジーやロボットアニメにおける本質的なイデアとは少し外れた
「(間違ってるんだけど)こういうものだよね」
という共通認識があって、その辺が下敷きになって出力されたのがいわゆるナーロッパとか言われる世界観とか、ブレイバーンだと思う https://t.co/4NuHJFMLQZ November 11, 2025
48RP
@Cacophanus 以前から、見解をお聞きしたいことがあって。
「倭国人はロボットアニメ・巨大ロボと呼んでしまうけれどパイロット搭乗型のメカも含んでいるから、英語圏の ”mech” の方が総称として正しくないか?」って疑問が。
鉄人28号は正しくRobotですが、マジンガーは本当にRobotと呼んでいいのか?と。 November 11, 2025
47RP
ロボットアニメ•ゲーム•SF•特撮
三大 「 顔芸 」キャラと言えば
• ララァ (GQ)
• ロード•ジブリール
あとひとりは? 異論は認めます!
<PR>
Amazonガンプラストア(プレ値排除)
https://t.co/V1RKZUyX3b https://t.co/uyEeFfK9m7 November 11, 2025
45RP
ロボットアニメ•ゲーム•SF•特撮
三大 「 丸形 」と言えば
• ボール
• ハロ
あとひとつは? 異論は認めます!
<PR>
Amazonガンプラストア(プレ値排除)
https://t.co/V1RKZUyX3b https://t.co/GPVMeqm3lN November 11, 2025
42RP
ロボットアニメ•ゲーム•SF•特撮
三大 「 8 」と言えば
• ガンダムMk-Ⅲ 8号機
• 8 (ハチ)
あとひとつは? 異論は認めます!
<PR>
Amazonガンプラストア(プレ値排除)
https://t.co/V1RKZUyX3b https://t.co/URdSi9j3b5 November 11, 2025
41RP
つーか、その70年代ロボットアニメブームの祖である「マジンガーZ」の「光子力」や「超合金Z」や「機械獣」とかのネーミングも、そもそも同じく「名称を使った文芸のテクニック」やったの。
それによって「従来のロボット物とは一味違いますよ」て描写がウケたんやから。
ガンダムもエヴァも一緒。 https://t.co/zmoEi1J4FD November 11, 2025
41RP
ロボットアニメ•ゲーム•SF•特撮
三大 「 カラーバリエ 」と言えば
• Hi-νガンダム (紫/青)
• S (Ex-s)ガンダム
(トリコロール/ブルー基調)
あとひとつは? 異論は認めます!
<PR>
Amazonガンプラストア(プレ値排除)
https://t.co/V1RKZUyX3b https://t.co/52IlswahZi November 11, 2025
33RP
元々「モビルスーツ」にしろ「レイバー」にしろ「汎用人型決戦兵器人造人間」にしろetc..
「ロボットアニメ」というジャンルを描く際の「名称を使った文芸としてのテクニック」であり、だからこそマニアの範囲を超えて膾炙したのだが。
それを逆にマニアが他者へのマウントに使うとか、ダサ過ぎる。 https://t.co/515Imnk4wq November 11, 2025
32RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



