アニメーター トレンド
0post
2025.11.24 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【東京会場】
漫画家・キャラクターデザイナー・アニメーターの
#ことぶきつかさ さん ご来場❗️
他にも皆さんから貴重なメッセージを
たくさんいただいています🖼️
ご来館の際は、メッセージボードもチェック✅
https://t.co/BL54wVl6kU
#安彦良和 #yasuhiko_yoshikazu https://t.co/Ec94i51nVb November 11, 2025
36RP
自分の様な2D手描きアニメーターなんて
まさにそこが肝なんすけど、
「正確な物がクオリティが高い」
と思ってる人が現場にも視聴者にも
多くて困ります😓技術が滅びてから気付いても遅い https://t.co/cupm51Jxg9 November 11, 2025
16RP
★アニメーターさんと羅小黒2話
※個人の見解です
・機内
狂気。レイヤー、Zまで行って、AAとかあるんでは?
椅子、人物、酸素マスク、パーツ、3か月くらいかかりそう
・3Dの龍の骨を掴むなー!
ずれる!人物とずれる!作画でカバーするの大変 November 11, 2025
9RP
【突然のご紹介】
この度新たに配信背景を制作いただきました!
わたくしがアニメーターということもあり、「アニメ制作会社」をイメージして制作いただいております。
ご紹介できる機会がなさそうなため動画にてご挨拶失礼いたします。
#マル姉さん
※コメント欄にて各ご紹介あり!要チェック! https://t.co/AEkbSwAqTx November 11, 2025
3RP
本日は映画[塔の上のラプンツェル]公開15周年記念日。
2010年公開の今作は…所謂[近代ディズニーのスタンダード]とを形成した、、大きな転換点となる作品でした。
2005年のフルCG参入から長きに渡り暗中模索を続けていたディズニーが…
ようやく[自分達らしいフルCG映画の糸口]を見つけた映画なんですよね。
それまでの他社や他スタジオのそれを参考にしたCG造形ではなく、、
あくまで…[伝統のディズニーアニメーションの延長にあるフルCG世界]をついに実現しました。
それもその筈…この作品はもともと古くからディズニー作品を支えてきたベテランアニメーターのグレン・キーンが手描き映画として長年月暖めていた企画だったんです。
会社の意向でCG映画に変更となりましたが…彼は[CGでもディズニー手描きアニメの味わいを反映させる]事に拘り続け…
その結果、、[CGなのに何処か懐かしい…手描きの延長線上のような質感]のアニメーションに辿り着きました。
そして…
この作品はそのテーマやストーリー性でもディズニーの伝統を非常に大切にした作りがなされています。
夢という基本テーマ。
おとぎ話を基本とした世界観。
外の世界に憧れるプリンセス。
強欲で身勝手な義母。
コメディリリーフの動物達。
酒場での群衆ミュージカル。
と…実は往年のディズニー名作達の代表的な要素を見事に良いとこどりした内容になっているんですよね。
そんなスタンダードな御伽噺の世界に…今の若者にも通用するような[現代的価値観や感覚]を組み込んだのがこの作品のある種画期的な部分でした。
ポップな現代音楽、、今の価値観で放たれるいくつものギャグやジョーク、、
多数の意見を集め[現代の女性の好きな男性ルックス]の完成形を目指したユージーンのデザイン…
同じく今を生きる人々の[母親への声]を聴き取って創り上げたゴーテルというヴィラン像…
そして使い古された「夢」という題材を深掘りし現代の価値観でリファインした…「新しい夢」という大きなテーマ。
これまでの伝統と現代ならではの新しい価値観の両極を備えた…
【原点回帰】でもあり同時に未来を見据えた【革新作】でもある…。
以後のモアナやアナ雪等に続く…「近代ディズニーのスタンダード」を作り上げた…歴史的な傑作。
それが[塔の上のラプンツェル]だったと自分は思っています。
今や世界中の人々の憧れの的であるラプンツェル…。
シンデレラや白雪姫がそうであるように、、それはきっとこの先も変わる事なく輝き続けていく事でしょう。
15周年!本当におめでとうございますでした! November 11, 2025
2RP
AI作業者にリテイク出せない、
もしくは当人がこれで限界お手上げ、
でアニメーターに直し振って来てるとしたら
そのAI作業者って
納品基準満たせてないって事になるから
アニメーターから言わせれば
そいつに払った金額の倍よこせ、ってなるすよね。
つまりんな事やっても大損するだけだよと。 https://t.co/3pi8Zesa4A November 11, 2025
1RP
アニメーションはアニメーターという職人集団が時間をかけコツコツと地道な作業を行った技術の結晶である。
AIに仕事を置き換えるなんて元より無理なのさ。AIの活用だの、AIが作画負担を減らすなど、職人技の前ではただのゴミくずなんだよ。
必要なのは、新米技術者(動画マン)が技術を磨く時間と、その時間に見合う対価を彼らにしっかり払う体制作り。
倭国の伝統工芸の継承者が何故いなくなっているのかを考えてください。
賞や名誉では食っていけない、技術は継承されないということが分かるでしょう。
やりたい人はたくさんいる。でも、“成る”という踏ん切りがつかず、“成った”としても続かないではなく、「続けられない」という先が見えてしまっているのが現状。
そのような産業のままにしてはいけないのです。
素晴らしい作品にスポンサーが付きお金を出してくれるのは、広告代理店やテレビ局、配給会社を儲けさせるためではない。
その作品を作り上げた職人集団に真っ当な対価を支払うためである。
興行収入ン十億円突破!なんて偉そうに発信されているが、では何故、作品を作り上げた人たちが薄給のままなのか。
声を大にして伝えたい… November 11, 2025
渋谷・松濤の「描く人、安彦良和」展を観てきた。展示品全部、重文指定していいんじゃないかと。
一人のアニメーターの仕事として、ガンダムのレイアウト(実存してたんだ…)や原画と、ヴイナスの原画とを見比べられる機会はなかなか無い。ただただ、よかった。 https://t.co/9FDzVGNJ30 November 11, 2025
@Toki2199r 今は監督等をされてるとは言っても、比較的薄給な職種であるアニメーターを続けながら3人のお子さんを育ててローンも完済とは凄すぎます。
これからの人生はボーナスステージだと思って目一杯楽しんでいただけたらと思います。 November 11, 2025
画家は商業画家と芸術画家があるが、アニメーターは全て商業。芸術があってもいいんじゃないかと思います。ただ1人で作れないから、チームで芸術するしかないので金を出してくれる人がいないとなかなか難しいですが。
スタッフに山室直義さんいてびっくりした(ドラゴンボールでご存知の方が多いかと) https://t.co/ynbOIktWza November 11, 2025
>RP
→鬼の滅よりマシ
笑った🤭
うろ覚えですが、
昔👹ラジヲで🌸江さんが
「羽織描いて動かすの大変でしょう?」ってアニメーターさん(?だったかな?)に言ったら
「(羽織)脱いでも「滅」!」
って返されたそうで
隊服の背中の「滅」の字って本当大変なんだそうです。 November 11, 2025
保険の見直しのツイート見る。旦那氏がまだアニメーターの頃、会社にアヒルの保険のおばちゃんが来て「掛け捨てのがん保険」に入らせられてそのまま何十年も払い続けている。もしガンじゃなく他の死因だったら金降りない。掛け捨てだから何も戻ってこない。でも旦那氏は面倒臭いからそのまま。やめてー November 11, 2025
わたなれのコミックス原作合わせて100万部突破ということは、わたなれのアイテムに財布のひもを緩めるユーザーが少なくとも7-8万人はいることが想定されるわけで、 非公式なんだけれども限りなくアニメ公式に近い (だってメインアニメーターのわたなれ本)ともなれば原作に近い価値観が生まれるわけで。 まあ、それぐらいはいくんだろうなぁ。とか。新たな、わたなれ伝説となってください。 November 11, 2025
2年前に描いた【シェルミとメナエ】
アニメーターの残業残業の中、二人に癒されたい一心で描いてたの懐かしい
#メイドインアビス #Madeinabyss https://t.co/wi7nUiiJID November 11, 2025
来月LIVEだー
声優の友達の
高校の時は
本当に声優になるとまでは
思ってなかった
お互いに夢叶えた
自分はアニメーターだけど
他の友達もそれぞれ
アニメーターや声優になった
舞台やってる子もいる
みんなえらいっ!
たまには自分含めほめとこ✌️ November 11, 2025
@GENTIZIN_Boss @hogehoge1192 おい漫画家
アニメーター会社や映画会社は選べ!
そういう条項を編集との契約に盛り込め
あと鬼滅の映画あれだけヒットしたのに
原作者は100万ちょいしかもらえなかったらしい(ソースはネットだがww)
連載前契約んときに社会労務士とか連れてきて
フェアな契約にしたらどうか? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









