アニメーション制作 トレンド
0post
2025.11.24 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『DARK MACHINE THE ANIMATION』
フジテレビにて2026年放送決定!
-STAFF-
原作:Project Carbuncle
クリエイティブプロデューサー:谷口悟朗
メカデザイナー:天神英貴
監督:寺田和生
音楽:SUGIZO
アニメーション制作:Production +h.
#DARKMACHINE_anime https://t.co/UZM6dVQIWQ November 11, 2025
9RP
オリジナルTVアニメ「DARK MACHINE THE ANIMATION」2026年放送
eスポーツゲームに挑む青年とチームの成長物語
◆メインスタッフに谷口悟朗、天神英貴、寺田和生、SUGIZO
◆アニメーション制作はるProduction +h.
◆キャストに小野賢章、沢城みゆき、内山昂輝、中村悠一ら
https://t.co/MAycNqYPUE https://t.co/DecrpzXdMX November 11, 2025
3RP
昨日は「ALL OF EVANGELION 30周年記念展」を観覧しました。一般の人達にアニメーション制作資料の魅力を伝えるという意味で、かなり優れた展示だと思いました。とにかくセルが綺麗。保存の良さも素晴らしい。原画も「人間が手で描いた画」のよさをたっぷりと味わうことができます。お勧めです。 https://t.co/aCuIyQ8SCR November 11, 2025
以下は、個人的雑感です。
1993年4月、黒澤明監督と対談した宮崎駿監督は「シェイクスピアをやったらどうですか」と勧められていました。
「黒澤 よくイギリスの人なんかが、シェイクスピアをうまく翻案してる。マクベスみたいな人は倭国にもいたんですよ。ほんとうにそうなの。だからわりとすんなり、倭国の話がシェイクスピアなんかになりますね。
シェイクスピアやったらどうですか、倭国の時代劇にして、たくさんありますよ、面白いのが。どう?
宮崎 いや、これは……、うーん。
まずその時代、何を食べていたのか、何を着ていたのか、というところから入らないと。」
(『何が映画か 「七人の侍」と「まあだだよ」をめぐって』に収録)
周知のように黒澤監督は『蜘蛛巣城』『乱』で『マクベス』『リア王』翻案(一部)を実践してます。余談ですが、ディズニーの『ライオン・キング』も(非公式ですが)『ハムレット』翻案説があります。
対談の当時、宮崎監督は52歳。細田監督が本作を企画したという5年前とほぼ同じ年齢。この黒澤案を、以降30年間倭国映画で試みた例は(私が知らないだけかも知れませんが)なかったような。
宮崎監督が当時構想し始めた『もののけ姫』を完成させたのが56歳。細田監督が本作を完成させたのが58歳。奇しくも各劇場では11月20日まで『もののけ姫』4Kデジタルリマスター版、21日から『果てしなきスカーレット』を上映(あえて組んでいるのかも知れませんが)。どちらも「生きろ」という台詞があります。
宮崎監督は『ルパン三世 カリオストロの城』から『もののけ姫』まで長編7作品、細田監督は『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』から本作まで長編8作品。数字の近似値で比較する気は毛頭ありませんが、どちらも過酷なオリジナル長編アニメーション制作を追求して来た稀有な存在であることは、間違いありません。
「年齢を重ねた大人として次世代の若者に何を語るべきか」それぞれに到達した地平というものを感じました。 November 11, 2025
アンデラの予告編きてた!
アニメ化頓挫しちゃったんじゃないかってヒヤヒヤしてたんだよね😅神作画と超ぬるぬる戦闘シーン引っ提げて帰ってきてくれます!
アニメーション制作の会社変わったのかな?davidさんの系列なのかな? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









