リングス スポーツ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ローグライト3Dアクションゲーム『リングスガード』を開発中です
#スーパー開発デー #indiedev
【ダメージ】
通常攻撃を受けた際、何も操作を行っていない場合は怯みます
操作中の場合は弾かれるのみで、操作中のアクションは中断されません
強力な攻撃を受けた場合は操作の有無にかかわらず吹き飛ばされます
ダメージを受けている最中も各アクションでキャンセルができ、怯みは即時、吹き飛びは少し時間が経った後にキャンセルが可能です
また、他の多くのゲームと同様にHPが0になるとゲームオーバーとなります November 11, 2025
96RP
1991年にたった一人で旗揚げした #リングス は試行錯誤を経て8年後、「世界最強の男」を決める場へと昇華。欠落と喪失を抱えながら、転生と継承の物語へ。#前田日明 の記憶を彩る #アントニオ・ロドリゴ・ノゲイラ との切り結び。#格闘王 の彷徨は未だ完結せず。刮目せよ。
https://t.co/nE9mziTTrd November 11, 2025
28RP
ヴォルク・ハン(2001年)
「当時の私は喧嘩が好き!お金が欲しい!違ったルールで闘ってみたい!そして外国に行ったことがないので行ってみたかった。そういう私の願望がリングスに出場することですべて叶えられたんだ。もうその話を聞いた時、なにがなんでもリングスに出たいと思った。だから▶︎ November 11, 2025
24RP
\ 開場✨//
#ブルーリングス 、#クイッキー・デッチ、そして本日は #ロボスケ も一緒にお出迎え中🙌
本日は #茨城ロボッツ とのコラボ企画が盛りだくさんな1日となっております🤖✨
たくさんのご来場をお待ちしています🏀🔥
ゲーム情報🔽
🔗 https://t.co/7KYheMvb7o
@ibarakirobots @ROBO_SKET
@bluerings_cheer @quicky_decchi
#青森ワッツ November 11, 2025
24RP
【PS5版 ARK パッチ1.075.014配信のお知らせ】
PlayStation®5『ARK: Survival Ascended』につきまして、更新データを配信いたしました。
お手数をおかけしますが、更新データの適用をお願いいたします。
■更新内容
・ゲームの修正
-特定の言語でドレイクリングスを拾えない問題を修正しました。
-高レベルのオシドンをテイムできない問題を修正しました。
-オシドン等の一部生物の調査書がぼやけて表示されていた問題を修正しました。
-サバイバー作成画面の3Dプレビューの品質を改善しました。
-MEKやエンフォーサー等の一部生物のペイントに関する問題を修正しました。
パッチノート▼
https://t.co/RGwls9Ieb8
#ARKSurvivalAscended #ASA November 11, 2025
22RP
紅白で歌う曲アレしかないですよね皆様解釈一致よねアレをゴスペル背負って純白の世界でストリングスからの生オケ演奏+我らのKCの圧倒的歌唱力ご披露できたらそりゃもう素敵に愉快で
大倭国国の年の暮れに相応しい重厚荘厳なひとときになるよめでたすぎて2026いい年の予感しかない今もう既にあけおめ November 11, 2025
11RP
11月24日(月祝)ムジカホールカフェにて開催される Grows Music Presents
10th Anniversary Special Live Vol.3
『Meets&Sings』
昨日は最終リハーサルでございました。
バイオリンの瀧本志保さん、そしてチェロの宇田梓さんと共に5人で演奏したのでした。
しんちゃんが腱鞘炎になりかけるくらい頑張って書いたストリングスの譜面。それが音になって合わさって音楽になる。
ほんとにめちゃくちゃ素晴らしくて、涙が出ました😢✨
思い入れのあるKANさんの大好きな曲達を、このメンバーで奏でられる喜び。そして覚悟を持ちながら。
KANさんの曲を歌う度、いろんな事を考えてしまいそうになるんです。
KANさんの歌声。特徴や歌い回し。
ファンの方々にとっても大切な曲で、僕も何度も何度も聴いている曲だからこそ、とても難しいところがありました。
「KANさんなら、、」
なんてことも考えてしまう自分もいたりして。
そこはもうやはり、KANさんの曲や歌詞、そして想いを自分の心に映して精一杯届けたいと思います。
今回そしてなんと、エビナマスジの曲のストリングスアレンジもお届けできるのが、めちゃくちゃ嬉しく…!(T∀T)✨
これはぜひぜひ聴いて頂きたいです。素数な時間をお届けします✨
もう少しだけお席をご用意出来そうとのことでしたので、ご予約はお早めに✨
心よりお待ちしております👓️🎹
■Grows Music Presents
10th Anniversary Special Live Vol.3
Meets&Sings
2025/11/24(Mon)
Open:18:30 Start:19:00
musica hall cafe
Ticket ¥4,000(+1Drink Order)
予約・問合せ✉️
[email protected]
出演
鷹橋伸司(Gt)
エビナマスジ(Vo)
大山小夜子(Pf)
瀧本志保(Vn)
宇田梓(Vc)
#GrowsMusic10thAnniv
#kimurakan November 11, 2025
11RP
\ 開場✨//
#ブルーリングス 、#クイッキー・デッチ がお出迎え中🙌
今シーズン最初で最後の八戸開催‼️
たくさんのご来場をお待ちしています🏀
ゲーム情報🔽
🔗 https://t.co/DfxezVULcL
@bluerings_cheer @quicky_decchi
#青森ワッツ https://t.co/UMpW3al7i2 November 11, 2025
10RP
ディスクユニオンよりイタリアン・ライブラリー・ミュージックのボックス・セット『ITALIAN LIBRARY MUSIC COLLECTION VOL.2』が到着。11月19日発売。
40年近く前からキングレコードの新井さんなど倭国のレーベルと交流のあるVinyl Magic(現https://t.co/jVz4kKnOGc)のマッシモ・ブッファ肝いりの発掘音源からのシリーズで、昨年の第1弾に続く第2弾で選りすぐりの5タイトルがリリースされます。
ライブラリー・ミュージックというのは、CMやTV番組など(現在は配信でも)でBGMとして自由に使える音楽のことで、「何に使用されるかわからないけど、とにかく音楽を録り溜めておく」というもの。それらの音楽を一括で管理する団体(レーベル)があり、使用者は団体に使用料を支払うことにより膨大なライブラリーから許諾申請などの面倒な手続きを行うことなく自由に使えるというメリットがあります。現在のサブスクの原型とも言えるビジネス・スタイルです。倭国でも昔は音効屋さんというのがあって、音楽やSEなどが星の数ほどストックされていました。
いまと違って、昔はライブラリー・ミュージックをテープやレコードのかたちでストックしておく必要がありましたが、それらは市販されるものではなかったため一般流通されず、例え著名ミュージシャンが参加した音楽だったとしてもほとんど表には出てきませんでした。
そういう音楽が注目されるようになったのは1990年代後半以降のことで、サブ・カルチャー&モンド・ミュージックのブーム、古いサウンドトラック盤の発掘、クラブ・シーンでのサンプリングなど、「知る人ぞ知る音楽を知る」ことが流行ファッションのようになりましたね。
ロック、プログレ関連のライブラリー・ミュージックの代表格として、元ジェネシスのアンソニー・フィリップスによるアーカイヴ・シリーズが有名ですが、イタリア音楽界は「誰も知らない、誰も手を付けなかった」というプライベート・レーベル的なものが多く、こうしたライブラリー・ミュージックの宝庫と言えそうです。
そんななかからマッシモが見つけ出したのがEdizioni Leonardi S.r.l.で、このレーベルから厳選された5タイトルがすべて国内初登場というかたちで紙ジャケCD化されました。
前回は比較的(私でも知ってるような)ポピュラーな作品がリリースされましたが、今回はいきなりディープな世界です。
『アラワク/アラワクの場合...』(1979年)
パンフルートをフィーチャーしたディスコ・ファンクな作品。この時期のイタリア音楽界は『サタデー・ナイト・フィーバー』の大ヒットのおかげでディスコ一色に染まっており、イ・プーだろうとニュー・トロルスだろうとアラン・ソレンティだろうと、みんなディスコな曲を演奏していた頃です。そんななかでこのアラワクは、どちらかというとゴブリンの変名のような“柔らかくてソリッドなサウンド”を聴かせてくれます。イタリアならではのエキゾチックでラテン風味(踊るラテンではない)がたっぷりと効いた作品で聴き応えは抜群です。
https://t.co/nsOWNW3Qpg
『オロンゾ・デ・フィリッピ/メカニツィオーネ』(1969年)
モリコーネの秘蔵っ子アレッサンドロ・アレッサンドローニと共に活動していたというオロンゾ・デ・フィリッピ名義の作品。メッカニザッツィオーネ(機械化)というタイトルが付いているように、1960年代に訪れた「奇跡の経済(Miracolo economico italiano)」と呼ばれる高度成長期をモチーフにしたと思しき機械的なミニマル・ミュージックとなっています(もちろん演奏はマニュアル)。まるでジャック・タチの映画を観ているような、ちょっとフレンチでオシャレな匂いが感じられる名盤です。
https://t.co/3w6VQzbrHQ
『カビルドス/クロスファイアー』(1974年)
ジョニー・カビルドことジョルジョ・サベッリがリーダーシップをとるバンドのセカンド・アルバム。フロリダに移住したサベッリが現地のミュージシャンと演奏したもので、珍しくジャケットに演奏メンバーの名前がクレジットされているにも関わらず、3作品のみ残した幻のバンドだとか。初期デオダートのような、ピアノを中心としたラテン・フュージョン・サウンドとなっていて、やはりこの時期の映画によく使われていた雰囲気がします。「最もミステリアスなアーティスト」と書かれていましたが、サベッリは今も普通に音楽活動をしていて、つい最近もウクレレ歌手のアルバムで素敵なジャズ・ピアノを聴かせていました。今回の5作品中もっともイタリアっぽくないインターナショナルなクオリティを聴かせてくれます。
https://t.co/RR1j97N4xi
『コルビリア/サイコアナリシス』(1977年)
ヴィットリア・コロナという女性マルチ奏者が一人で作りあげたホラー映画チックな音楽で、イタリアン・ロック・ファンが喜ぶのは、こんなダークで曖昧な作品なのではないでしょうか。生ピアノとシンセ、ローランドのRS-202あたりのストリングスなどのキーボードの多重録音に、声や各種効果音が響きわたり、いわゆる宅録ものとしてはかなり作り込まれたような気がします。強いて言うとゴブリンが演奏した『サスペリア』のサウンドトラックからドラムとベースを抜いた音、という感触です。ホラー映画ファンは必携ですね。
https://t.co/MevqAsw4JY
『パオロ・カーサ/ネイチャー』(1977年)
パオロ・カーザは『アメリカ・ジョーヴァネ』シリーズで知られるダニエラ・カーザのいとこで、なかなかのプロデュース能力のあるキーボーディスト/ギタリスト。起用しているミュージシャンのほとんどが1960年代のカンツォーネ畑で演奏していたスタジオ・ミュージシャンばかりなので、今回のラインナップで一番安定した演奏を聴くことができます。年代的にもフュージョン色が濃く出ており、いわばイタリアン・ライブラリー・ミュージック界のイル・ヴォーロと呼べるほどのクオリティにうっとりします(実際、ヴォーロのメンバーだったジャンニ・ダッラーリオも参加)。
https://t.co/EvSQxiIuK4
5タイトルすべてを収納する箱付きボックス・セットはこちら:
https://t.co/OGQeIDIsxH November 11, 2025
7RP
エメリヤーエンコ・ヒョードル(2001年)
〈リングスという競技〉
「聞いたことはありましたけど、それまではテレビでも見たことがなかったんです。でもハンは熱心に誘ってくれて、私をリングス・ロシア大会の会場に連れていったんですよ。そこで初めてリングスを見た瞬間に▶ November 11, 2025
7RP
[自作ゲームエンジン制作]
レンダリングスレッドとのやり取りはコマンドベースで実装してみてます!
メインスレッドでは専用アロケータからプラットフォーム非依存のコマンドを積んでレンダリングスレッドでD3D12のAPIに変換して描画する感じです🥹
#ゲーム制作
#エンジニアと繋がりたい https://t.co/2nibVEZAV4 November 11, 2025
6RP
11/15.16むつ開催vs横浜戦の写真noteです
#ブルーリングス #青森ワッツ
#クイッキー・デッチ様
⚠️写真多いのでWi-Fi、PC・タブレットで閲覧推奨します
https://t.co/Asrkfx08G9 November 11, 2025
3RP
昭和プロレス好き🎵
こんなところに芸人さんが😱
リングスで解説をしてる田中正吾さんの後ろに映り込む若者二人!
若きサバンナの高橋さんと八木さん!😆 https://t.co/2ME0LgtGPG November 11, 2025
3RP
前田日明(2001年)
「選手だけじゃないよ。リングスで仕事ができるようになった社員が『PRIDE』に行ったりとかさ、UFC-Jに行ったりとかさ。もうしょうがないからね。総合界の虎の穴だよ!」
紙プロradical36 November 11, 2025
2RP
テレビOAのご紹介
水石愛好家で有名な、とよた真帆さんとご一緒させていただいた番組の再放送が決まりました!
本日から情報解禁となりますので、拡散・ご笑覧いただけたら嬉しいです。
◎NHK NoASOBIのあそび「ライクアローリングストーン」(初回:2025/3/26)
【BSP4K】11/28(金)14:30~14:59 https://t.co/NlITftunuF November 11, 2025
2RP
RINちゃん!!!キラキラだった🥹
ブルリンちゃん達を見ていると可愛くて美しくて逞しくてそして元気をもらえることへの感謝などその他色々あり過ぎて逆に語彙力失ってため息しか出ないみたいなことある。
#ブルーリングス
#青森ワッツ https://t.co/pVeyqv6vA6 November 11, 2025
1RP
8ヶ月前にYouTubeにアップされてる😳田中正悟のハリウッド映画「デッドリーターゲット/襲撃」😳リングス提携作品😳前田日明も大激賛😳
https://t.co/io7lo6hhKl https://t.co/4ShgOKU4xD November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



