リベラル トレンド
0post
2025.11.28 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
習近平は焦ってるって話、そりゃそうでしょ。今までだったら観光客送ってやらないぞ!とかホタテ買わないぞ!といったら実害よりも倭国国内のマスコミ・リベラルが騒いで政権を揺るがしたが、今回はますます高市早苗氏の国民支持は高まり、まったく揺らがないからな
https://t.co/YwoBeRBCPA November 11, 2025
36RP
高市答弁に端を発す一連の反応や議論を観察する中で、倭国のいわゆるリベラルとされる一部知識人には、人権や自由民主政治の擁護を掲げるくせに、その普遍的価値と本質を全く理解せずに大国追従で小国や少数者を抑圧してもいいという非道義的な人らがかくもいることが改めてわかった。重ね重ね残念だ。 https://t.co/9oVpBeAuZE November 11, 2025
35RP
政府が検討中の買春防止強化に合わせて、Colabo仁藤夢乃がメイドカフェが買春の現場という偏見を元に立憲民主党などを通して営業禁止しようとしています。
そういうデマや差別をなくすためColaboと裁判中です。戦い抜くためのカンパはこちらのnoteから何卒お願いします。
https://t.co/qJGTyq7nsh
最初の2枚の画像は10人以上の国会議員を集め、140人が参加した院内集会の資料です。コンカフェがJKビジネス由来の悪質なコンカフェであればまだ理解できます。そういう説明は一切ありません。立憲のほか共産、れいわ、社民などの政治家も参加しました。
https://t.co/4F5sHANAEW
しかし、3枚目の画像でわかるように仁藤は8月の毎日新聞で語ったようにメイドカフェも対象としています。問題のないコンカフェももちろん禁止対象です。
先日のアド街のアキバの30年では秋葉原を代表する文化として4位にメイドカフェが入りました。買春とは関係なく、女性のお客さんも多いのがわかります。仁藤の主張は女性の活躍を否定するものです。これが10年以上続き、左派やリベラルとして知られる人たちの中には、仁藤の発言を信じ、津田大介らが差別やからかいの対象ともしてきました。 November 11, 2025
14RP
中共に持ち上げられて嬉しくてこんなんなってしまったリベラルwww
あまりにも馬鹿正直で愚直wwww
使った方も頭抱えてるやろなwww https://t.co/dUCP2YxHTc https://t.co/uWnzwG9uGe November 11, 2025
9RP
ちなみに、リベラルイデオロギー系学問で言語の「意味」が探究されない(しようとすると怒り始める)のは、「意味なんてどうあれみんな使って(実践して)るじゃないか!なんでそれで満足しないんだ!我々の文法に従え!」という権力そのものがこのイデオロギーの母体だからです。 November 11, 2025
7RP
倭国の一部リベラルは台湾の「声」として親中派インフルエンサーや国民党コア支持者の意見を引用しますが、そんなに反民進党で国民党寄りの人の意見を見たいならば私の意見も無視するなよ(研究や仕事に党派性は一切持ち込みませんが、私は有権者の1人として民進党に票を投じたことが1度もありません)。 November 11, 2025
4RP
でもまあ、高市のような政治家が総理になれて、倭国が八方ふさがりの状況に追い詰められていくのはある意味で当然のことだ。リベラルがいくら過小評価しても、高市と安倍が大好きな倭国人は多数派だから。「中韓は嘘つき」「慰安婦は売春婦」「台湾は親日」…ここ20年、倭国人の過半数は確かにそう思ってきた
もう普通の倭国人のことを『ネトウヨ』とわざわざ書くのも面倒くさくなったよ… November 11, 2025
4RP
倭国のリベラルが「中国による対日レアアース規制を期待する」とか主張しているあたり、ほんとうにこいつらどうしようもないな。
「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り倭国経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明 https://t.co/BztlmCF4hi November 11, 2025
4RP
リベラル勢力や左派知識人、市民団体などを取り締まる口実が欲しいのです。基準は極めて曖昧です。「国家の利益を害する」などの抽象的な文言が乱用されるでしょう。政府や政権に批判的な市民やジャーナリスト、活動家が次々と「スパイ扱い」されるのです。
政権批判もスパイ
改憲反対もスパイ
戦争反対もスパイ
福祉の充実もスパイ November 11, 2025
3RP
私が左翼、「リベラル」が嫌いなのは卑しいからだ。
右の卑しい金持ち自慢している三流作家や追従する無能な事務員も卑しいから嫌いだ。
はっきりいえば、気持ち悪いんだよ。 November 11, 2025
2RP
西側諸国で広がる「イスラム移民」と、左翼リベラルの「共闘」現象の危険性について、海外の方から、こんな重要なメッセージをいただいたので、ぜひ紹介したい。
「一生理解できないことがある。
左翼がなぜ政治イスラムをまるで守るべき大義であるかのように甘やかすのか、本当に自分たちが引き起こしている矛盾に気づいていないのか?問題は宗教そのものじゃない。背後にあるイデオロギーなんだ。
現代の西洋左翼、あの道徳主義的でサロン左翼は、もうとっくに労働者や自由や権利を守ることをやめている。
今彼らが守っているのはただ一つ――「西欧に反対するもの」だけだ。
反資本主義・反アメリカ・反イスラエルである政治イスラムは、彼らにとって完璧な存在だ。
それによって自分たちは「善人で高潔で反帝国主義」だと感じられるから。
「敵の敵は味方」だと思っている。
でも決定的なことを理解していない
――それは自分たちの価値観すら敵にしているということだ。政治イスラムが勢力を得たら平等なんて持ってこない。服従をもたらすだけだ。
1979年のイランで見た通りだ。
共産主義者や進歩的学生たちはイスラム主義者と一緒に革命を起こした。
ところが勝利した途端に、イスラム主義者は彼らを全員抹殺した。 なのに今、同じ連中がフェミニズムだの自由だの市民的権利だの口にしながら、
それらの自由を教義によって根こそぎ否定する体制や文化を擁護している。
このパラドックスに気づいているのか? 明倭国当に勝ったら、真っ先に自分たちを黙らせる相手を今必死で守っているんだ。
フェミニズムは即座に消され、LGBTQの権利は犯罪扱い、言論の自由は処罰される。
それがすべて偽善的な多文化主義の名の下に行われている。
それは心の開放なんかじゃない。文化的な自滅だ。本当のところ、今日の左翼は「多様性」を愛しているんじゃない。
西欧に反対するもの、功績主義に反対するもの、資本主義に反対するもの、個人の自由に反対するもの――それだけを愛している。 でも気をつけろ。
もし彼らが夢見る「別の世界」が本当に到来したら、それが自分たちの終わりになる。
神政国家は議論しない。ただ命令するだけだ。
今「権利」のために奔走している人たちも、明日には口を開くことすら許されなくなる。 そして彼らは、本当にそれが起こるまで理解しないだろう。
政治イスラムが「進歩の味方」ではなく「進歩の墓場」であることを、
自分の目で見るまで気づかないだろう。
そのときにはもう遅い。
自由を否定する者を応援しながら自由を守ることなんて、絶対にできないからだ。」 November 11, 2025
1RP
@Hiromi19611 右寄りメディアのWSJの信頼性に疑問はありつつも、左派リベラルメディアも同じ内容を報じてますね。
倭国の愛国ウヨ連中は、トランプを否定せんと、大好きな高市サマが危ういです😁 November 11, 2025
「人間の存在論そのものが揺らぎつつある」
その通り。
私たちが、今年、ボードゲーム哲学をリリースした理由と重なる部分が多い記事。人文学は、ボドゲ制作にも販売にも必須であります。
---
NTT・倭国製鉄・JALも リーダーがリベラルアーツに注目する理由 - 倭国経済新聞 https://t.co/fYSE0Ihvlm November 11, 2025
@Butamarueiga @Like_muXz 別に助長するつもりはないが、僕はリベラルしまくってる豚肉君が好きだぞ!!
冷笑はどうかと思うけど!!!!!
てかなんなら炎上も冷笑の冷気で鎮火出来そう November 11, 2025
スキャンダルやカネの流れがバレていくだろう。
🇺🇸🇮🇱の動きを高市、倭国政府は見誤ったかもしれない。
高市はウヨ票集めながら欧州リベラルと連んでいる。
中国は高市の望み通り中国人を引き上げさせている。🦌観光地は空いている。
一体倭国政府というか、省庁の官僚は倭国をどうしたいのだろうか? https://t.co/vfFLS8h69M November 11, 2025
@daitojimari いろいろ炙り出されているがひときわびっくりしたのが、某「リベラル」系言論人の中華帝国主義擁護発言。「リベラル」系論者やメディアがいかに民主主義を標榜してきれいごとを並べ立てようが、本音は中国の覇権を歓迎!なのが透けて見えた瞬間だった。 November 11, 2025
もちろん全員ではないけどその中の変わり者がて感じではなくて相当数の人がこの感じか近い感じ出てる気がするけど
中道リベラルでも左翼でもないし東側やんだし東側が全然左翼的ですらない感じだし November 11, 2025
@Sankei_news 結局こういうことなんだよな。リベラル発言するほとんどの著名人は本業でうまくいってない二流の人間。仕事が欲しくて媚びた発言をする情けない人間。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



