リベラル トレンド
0post
2025.11.22 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ほらほら、どうするの?リベラルのみなさん、「高市早苗発言のせいで中国様を刺激した!怒らせてしまった!ものすごい経済損失だ!倭国を貧しくするのが高市、早く謝ってこい」いうてましたが、C国を刺激したのは慰安婦から靖国、歴史教科書、吉田調書と嘘で火付けする朝日新聞なんだよなあ https://t.co/gxoNHjTFtK November 11, 2025
5RP
仮想敵です。間違いなく。完全な敵ではありませんが、味方や友邦が毎日のように防空識別圏に軍事力で威嚇を繰り返し、領海に侵入したりしません。
左派リベラルはきれいごとが大好きみたいですが、仮想敵の第一候補であることは事実です。
ただ「仮想敵=敵」ではありませんが。けれども味方でも友邦でもありません。危険な仮想敵であり、警戒しながら付き合う相手でしかない。 November 11, 2025
5RP
中国の劉局長が人民服で登場し、ポケットに手を突っ込んでも余裕の態度。
一方、倭国の首相は「台湾有事」で挑発的な答弁をし、中国の反発で日中関係は急速に悪化。
今回のWedgeの記事が示した本質は:
1/中国は“外交演出”がうまい
服装も立ち振る舞いも「余裕」と「正当性」を演出し、相手を心理的に下から見させる。
2/倭国は“言葉の重さ”を軽く扱いすぎる
首相の一言が外交・貿易・世論まで連動する時代に、発言が国内向けPR化している。
3/問題は「タカ派かリベラルか」ではなく、プロの国家運営ができるか
高市首相は“保守派の象徴”として振る舞っているが、求められるのは感情ではなく戦略。
4/中国の強硬は予測可能だった
軍・経済・世論を同時に使う“フルセット外交”。
これを理解せずに発言し、後から慌てて軌道修正するのは倭国側の慢心。
結局のところ
外交は演出力 × 現実主義。
国内政治のポイント稼ぎで外交カードを切ると、国全体でツケを払うことになる。
https://t.co/frw4O7M3VB November 11, 2025
4RP
例の“ヤン姐”が首相になって1ヶ月。
思うに、このオバちゃんは本当に身も蓋もない。
彼女の頭には『自分の利益』しかない。相手の立場等を尊重するような、そういうことは全く考慮しない。ひたすら感情的に吠える。そしてその成果を自分の支持者だけにひけらかす。
彼女の辞書には『理念理想』という言葉がないという印象を受ける。
政治の世界で『理念的』『理想的』と言えば『民主主義』『人権』『自由』等々ということだろうが、彼女はそういう事を『ダルいもの』として、ひどく嫌う。そういう事をよく口にする『リベラル』『知識人』を敵視して、因縁をつけて彼らを弾圧する。『停波』をちらつかせてTV局を恫喝した件も、彼女が『民主主義』や『自由人権』を蔑ろにしている政治家であることを示している。
残念なのは、政治や政策などの“理念理想”には興味がなくて、唯々、彼女の様な感情的煽情的な怒声罵声を吐き散らす連中に『よくぞ言ってくれた!さすが我らのリーダーだ!』と拍手喝采している政治リテラシーが極めて低い倭国人が圧倒的に多いことだ。
彼女とその取り巻きや参政党の姿勢は『反知性主義』の極みということだろう。
恐らくは『アメリカ様トランプ様』を“お手本”にしてると思う。 November 11, 2025
3RP
西側諸国で広がる「イスラム移民」と、左翼リベラルの「共闘」現象の危険性について、海外の方から、こんな重要なメッセージをいただいたので、ぜひ紹介したい。
「一生理解できないことがある。
左翼がなぜ政治イスラムをまるで守るべき大義であるかのように甘やかすのか、本当に自分たちが引き起こしている矛盾に気づいていないのか?問題は宗教そのものじゃない。背後にあるイデオロギーなんだ。
現代の西洋左翼、あの道徳主義的でサロン左翼は、もうとっくに労働者や自由や権利を守ることをやめている。
今彼らが守っているのはただ一つ――「西欧に反対するもの」だけだ。
反資本主義・反アメリカ・反イスラエルである政治イスラムは、彼らにとって完璧な存在だ。
それによって自分たちは「善人で高潔で反帝国主義」だと感じられるから。
「敵の敵は味方」だと思っている。
でも決定的なことを理解していない
――それは自分たちの価値観すら敵にしているということだ。政治イスラムが勢力を得たら平等なんて持ってこない。服従をもたらすだけだ。
1979年のイランで見た通りだ。
共産主義者や進歩的学生たちはイスラム主義者と一緒に革命を起こした。
ところが勝利した途端に、イスラム主義者は彼らを全員抹殺した。 なのに今、同じ連中がフェミニズムだの自由だの市民的権利だの口にしながら、
それらの自由を教義によって根こそぎ否定する体制や文化を擁護している。
このパラドックスに気づいているのか? 明倭国当に勝ったら、真っ先に自分たちを黙らせる相手を今必死で守っているんだ。
フェミニズムは即座に消され、LGBTQの権利は犯罪扱い、言論の自由は処罰される。
それがすべて偽善的な多文化主義の名の下に行われている。
それは心の開放なんかじゃない。文化的な自滅だ。本当のところ、今日の左翼は「多様性」を愛しているんじゃない。
西欧に反対するもの、功績主義に反対するもの、資本主義に反対するもの、個人の自由に反対するもの――それだけを愛している。 でも気をつけろ。
もし彼らが夢見る「別の世界」が本当に到来したら、それが自分たちの終わりになる。
神政国家は議論しない。ただ命令するだけだ。
今「権利」のために奔走している人たちも、明日には口を開くことすら許されなくなる。 そして彼らは、本当にそれが起こるまで理解しないだろう。
政治イスラムが「進歩の味方」ではなく「進歩の墓場」であることを、
自分の目で見るまで気づかないだろう。
そのときにはもう遅い。
自由を否定する者を応援しながら自由を守ることなんて、絶対にできないからだ。」 November 11, 2025
岸田政権は外交安全保障に関しては実に老練(ある面では老獪)だったと思う
モンロー主義のトランプと違ってリベラルホークのバイデンとも相性が良かった https://t.co/hiNtI00rLM November 11, 2025
現代の右派が守りたいのは、既存のエスタブリッシュメント(既得権益層)ではなく、「国民のアイデンティティ」や「伝統的な共同体」です。彼らは、これを脅かしていると見なすグローバルな制度やリベラルな社会変化を破壊することで、保守的な目的を達成しようとするため、急進的な変革者となります。 November 11, 2025
現代の左派は、現行の民主主義制度、人権、社会福祉、国際協調といった戦後リベラルな制度設計を守る側に回り、これらの価値を漸進的に拡張・改善しようとするため、制度の擁護者(保守的役割)を担うことが多くなっています。 November 11, 2025
高市首相の答弁をめぐるX上の応酬を見ていると、左派の主張は本当に心配になるほど劣化している。
私は石破茂の選挙連敗居座り政権を見て、政治が暴走しないためには「健全なリベラル」の存在が不可欠だと痛感した。
しかし、現在の倭国にはその役割を担えるリベラルがほとんどいない。
リベラルを源流とする国民民主党が、かろうじて正常な野党として踏みとどまっているに過ぎない。
今回の高市答弁でも同じ構造が露わになった。
批判するなら、まず正確な文脈理解と法律構造の把握から入るのが筋だ。
ところが左派の多くは、その入口すら踏まず、最初から意図的、あるいは能力的に「誤読」している。
高市首相の答弁に法理上の瑕疵はない。
たしかに綱渡り的であり、執拗な質問に耐えかねて踏み込んだなら、その点は反省し得る。
しかし、それを「戦争前夜」だの「挑発」だのと煽り立て、危機そのものを作り出しているのは、むしろ自称リベラルの側である。
結局、倭国の問題は
健全な保守が不足していることではなく、
健全なリベラルが育ってこなかったことにある。
この構造的欠落こそが、議論の質を呆れるほど低下させている最大の要因だ。
戦後80年、安全保障の現実から目を背け、政治を「私腹を肥やす業務」に矮小化してきたツケが、
今のような、国家の根幹にかかわる問題ですらまともに議論できない惨状を生み出したのだ。 November 11, 2025
政治に興味が無かった、無い、若い人達、今本当に政治が面白いよ。
委員会の質疑応答を見たりすると、リベラル左派のどこの党がどの議員がいかに倭国を壊して倭国人を苦しめて耳障りも良い事や詭弁で売国を完成しようとしてるのかよくわかるよ。 November 11, 2025
今回の件で有事があったら立憲民主党・共産党・公明党と朝日毎日時事通信共同通信あたりのマスコミ、リベラル左翼思想持ち達が侵略者のプロパガンダ機関として動くことがわかったからな…本当に最悪すぎる。スパイ防止法と放送法の適用含め何とかしないと詰むぞ… https://t.co/RYaw29ownh November 11, 2025
@ipiopi184780 経済が縮小してもいいから外国人を過剰に定着させるなという感覚を持ってる人はかなり多いと思います。保守リベラルの色分け以前に国民の大半に共通した意識なのではと思いました November 11, 2025
冷戦自体の「進歩派」から現在の「リベラル」にいたるまで40年ほど左派の言論を見てきたけど、大勢において全体主義・独裁政治・テロリズムの側の提灯持ちであって、ここまで続くとやはり思想的本質なのであろう。 November 11, 2025
倭国で「リベラル」と呼称される人のほとんどが「左翼」です。
倭国の左翼の特徴はGHQが行ったWGIPに洗脳されていることで、戦前までの倭国を全否定している事です。
この原理で考えると彼らの主張が一貫していることがよくわかります。
WGIPの洗脳から抜けだせる人はほんの僅か。 https://t.co/loivYezZyf November 11, 2025
俺はいっただろ。「外国人犯罪は倭国人犯罪の率と変わらない。だから犯罪するからでていけ!!!」は排外主義者の妄想だ!!!と叫ぶのは間違いだと。
私は最初から「犯罪率関係なくもしその集団やグループの犯罪率が高くとも個人に対して集団の罪の責任を当てはめて追いだす理由にすべきでない」と言っていた。
これは外国人だけじゃない。男性であろうと米軍であろうと同じ基準だ。
けれども彼らは「犯罪が多い男性や米軍(じつは米軍の犯罪率は高くないが)は犯罪が多いから全体にペナルティを与えろ!!!」と党派性丸出しで叫んだ。
どう考えてもこういうデータが出た時に「排外主義」が正当化されるので、「○○の犯罪率が高い?だからなんだ?個人に全体の属性の責任を問う理由にならないだろ」とリベラルな態度をしていたんだが、大勢の現在主流のリベラル(笑)様にはおきに召さなかったみたいだが。 November 11, 2025
今回の中国の倭国への嫌がらせ(何だか「形だけやってる」感がある気もするんだが)に対する、倭国国内の左派・リベラルのひとたちの「高市が悪い」式の反応をみていてひとつわかったのは、彼らの行動原理が「先生にいいつける/叱ってもらう」だということ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



