リベラル トレンド
0post
2025.11.23 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
トランプ大統領、マムダニを手なずける
「彼は変わるだろう。保守派を驚かせる存在ににある」
ーーーーーー
「彼(マムダニ)の考えにはちょっと“ぶっ飛んだ”部分もあるが、まあ誰にも分からない。何がうまくいくか、あるいは“誰が変わるのか”も含めて、これから見ていくことになる。
みんな変わるんだ。私も大きく変わった。初めて大統領になった頃から、すごく変わったよ。あれはもう、かなり前のことだ。かなり前だ。
私の1期目は素晴らしかった。アメリカ史上最高の経済をつくった。そして今は、さらに良くなっている。1期目の時よりもずっと良い。
そして言えるのは、私自身の見方もいくつか変わったということだ。我々はいくつかの点について話し合ったが、その内容についてはここでは言わない。
だが私は、彼(マムダニ)が本当に良い仕事をできると強く確信している。彼はね、保守派を“驚かせる”存在になると思う。実際に驚く人もいるだろう。
そしてリベラル派の中には、彼のことを前から好きな人もいるから、そっちの人たちは驚かないだろうね」(FOX) November 11, 2025
8RP
服装に無頓着なのは高市総理が、和製フェミが言うように、女を武器にして現在の地位に就いたわけではない、間接的な証拠なんだが。
和製リベラルには、思いが至らないようで。
バイクもヘビメタも、他人にどう思われようが、好きを貫くタイプだって、認められないんだろうなぁ。 https://t.co/2xnknNqmZ3 November 11, 2025
6RP
冷戦自体の「進歩派」から現在の「リベラル」にいたるまで40年ほど左派の言論を見てきたけど、大勢において全体主義・独裁政治・テロリズムの側の提灯持ちであって、ここまで続くとやはり思想的本質なのであろう。 November 11, 2025
5RP
まあ石破の1年に「時流読めてないリベラル」政権がいかに使い物にならないか国民に得心させたという意味はあったかな。 https://t.co/OCWjHrXW3R November 11, 2025
2RP
高市総理の台湾有事での発言を改めて振り返る
総理は国会答弁で、台湾有事が倭国の「存立危機事態」に該当する可能性を明言した。
これは、集団的自衛権の行使の可能性を視野に入れたもので、倭国が従来の曖昧戦略から脱却し、明確な抑止姿勢を示したもの。
これに対し、中国側は即座に激しく反発
駐大阪総領事の薛剣氏がX(旧Twitter)で総理を念頭に「汚い首は斬ってやるしかない」と暴言を投稿。
また、在日中国大使館も国連憲章の「敵国条項」を引き合いに出して、「安保理の許可なしに倭国を攻撃可能」と公然と脅迫めいた主張を展開。
さらに、中国は経済制裁の示唆(倭国製品の輸入制限や観光・留学の抑制)し「不当な経済的威圧」で高市総理の発言を撤回せよと恫喝してきている。
これは高市総理の「戦争を起こさないための抑止発言」に対する、中国側のエスカレートした反応でしかない。
真に平和を愛するならば、侵略の可能性を抑止する明確なメッセージである高市総理を支持すべきって思うのだが、リベラル側の皆さまがこぞって中国側を一切批判せず、高市が悪いと猛批判。
ワシはまったく理解できない。
平和を愛する人たちこそが総理を応援すべきじゃないのか? November 11, 2025
2RP
「強い国」とか言いますが、自給率も低く開戦したらひとたまりもありません。他の国との交易と平和憲法のおかげでエネルギーインフラ、サプライチェーン、食生活が成り立っているのです。
移民問題を謳うのはなぜ改憲派だけか?
共生を強調するがなぜリベラルばかりか?配役です。改憲誘導オペレーション。
これまでの卜ランプの動向でわかるとおり、米は石油、資源が欲しい。中も台も韓も狙っている海域がある。倭国の改憲待ちで分捕る気です。#改憲誘導は罠 November 11, 2025
2RP
高市首相に対して朝日新聞の記者が「キャバクラ幕府」と罵倒したり、倭国共産党が「現地妻」と性的な誹謗中傷を行ったところで倭国の左派勢力に支持が集まるわけないし、倭国のリベラルたちが単なるミソジニストの集団という事実は変わらないですね。 November 11, 2025
1RP
なんでこうやって「男らしさを体現しない男は認めない」って排除しようとするのかね…。
リベラル派の異常な不寛容の根本はどこなんだろうね。
伝統的な価値観に囚われすぎてんのかな。
実は現代の男像、女像なんてそんなに伝統でもないんやけどね…。 https://t.co/89gpck4MRS November 11, 2025
1RP
@mamiananeko リベラル左翼
は
無名の人も
無名の出版社も
ほんとによく
本を作る。
採算が取れるはずもないのだが
リベラル左翼
は
#公金チューチュー
を仕組化し
全国の各自治体に
草の根ネットワークを
張り巡らせて
図書館や
DVセンターなどに
本を買い取らせることで
活動資金としていると
予想される。 November 11, 2025
1RP
官民連携ではなく
公民協働というが言葉の使い方に
思想性を感じます。
公民というと公民権運動というような
他の語彙があるのに、官の字を使わない
リベラル思想があると、官吏を官憲と
言って毛嫌いする傾向にあるが、
公共事業に関わるようになって
変な語法を広めてるように見えますね。
協働というのも、民間と対等である
ことを強調する使い方です。
しかし、対等に協働するなら双方に
負担があって、メリットもある関係
でなくてはなりません。 November 11, 2025
1RP
賛成
中国の力による現実変更を後押しするようなリベラル派の狼狽と高市政権攻撃は、相手の思う壺
脅せば折れると世界中から認識されてるから、倭国の弱点になってしまっている。左派リベラルの中には考える力を失ってしまったのかと悲しくなるコメント多々あります。 https://t.co/1XrhYuUfzL November 11, 2025
https://t.co/h6HPzkgS7y
AIリストラの裏でブルーカラーの収入が急増している理由を解説【リベ大公式切り抜き】
両学長 リベラルアーツ大学 #AI要約 #AIまとめ
AI時代に収入が伸びるブルーカラーとこれからの稼ぎ方
🔳AI発展で潤うブルーカラーの実態
アメリカではエレベーターやエスカレーターの設置・修理工など高度技能を持つブルーカラーの年収が中位で約10万6580ドルと医者並みに高くなっており配管工や装置修理技師などAIに代替されにくい職人仕事の需要と稼ぎが急上昇している
🔳AIリストラ拡大とホワイトカラーの逆風
一方でAI導入を背景にアメリカでは2025年1〜9月だけで約100万人分のリストラ計画が公表されるなどオフィスワーク系の合理化が進んでおりAmazonの大規模人員削減も象徴的な例として紹介されている
🔳職人技ブルーカラーに広がる高収入チャンス
大量生産的な単純作業ではなく現場ごとに状況が違う個別性の高い職人技が求められる仕事は報酬が高く倭国でも電気工事やエアコン設置などの分野で短時間作業でも高単価を取れる優秀な職人が予約でいっぱいになるなどブルーカラーの「稼げる仕事」化が進んでいる
🔳大学進学より職業訓練を選ぶ若者の増加
米国ではトランプ大統領が熟練職業訓練の向上に署名したこともあり製造業回帰を支える人材育成が重視される中で高額な学費と借金を負っても希望のホワイトカラー職に就けない若者が増えており大学ではなく職業訓練を経てブルーカラーを目指す進路が現実的な選択肢として広がっている
🔳AI時代は「学力型」と「体力型」がそれぞれ輝ける
話し手は学力に自信のある人はAIに負けないホワイトカラーを体力や手先の器用さに自信のある人は機械に代替されにくいブルーカラーを目指せばよく一本の進路だけが正解ではない時代になったと捉え人間ならではの価値を発揮できる仕事を選べること自体がチャンスだと強調している
🔳AIと機械は人間の価値をむしろ底上げする
工場の機械やAIは経済全体の生産性を高め長期的には人間に分配できるお金を増やす装置でもあるため短期的に仕事を失う人は出ても広い目で見れば人間にしかできない領域の価値が高まりそこに集中して働けるほど稼ぎやすくなるというポジティブな見方が示されている
🔳稼いだお金はインデックス投資で増やすべき
AI時代の王道として人間にしかできない仕事でしっかり稼ぎそのお金を有料なインデックスファンドに淡々と投資していくことが「誰でもお金持ちになれる現代の王道ルート」だとし労働所得と資本所得を組み合わせる発想の重要性が語られている
🔳キャリアの前提が崩れる時代と資産の防波堤
変化の激しい長寿時代には20歳から60歳まで同じ仕事を続ける方が非現実的であり転職や職種変更のリスクを取るには金融資産の蓄えが不可欠で稼ぐ力が発揮できない時期にも蓄えがあれば乗り切れることから貯蓄と投資の価値が今まで以上に高まっていると指摘している
🔳子どもの進路と親世代の悩みへのメッセージ
「いい大学→いい会社」という分かりやすい必勝パターンが崩れつつある中で子どもの進路に悩む親も多いが一緒に試行錯誤しながらそれぞれの得意を生かせる道を探せばよく重要なのは一生使える稼ぐ力と金融資産をコツコツ育てる姿勢だと励ましている
🔳リベシティで仲間と学ぶ資産形成のすすめ
最後にお金の知識と実践を加速させるオンラインコミュニティ「リベシティ」を案内し動画だけで学ぶよりチャットや専門家相談スキル売買の場を活用することで資産形成のスピードを高められると紹介し視聴者に小金持ちを目指して一緒に学び続けようと呼びかけている November 11, 2025
これがOKになると同じようにアメリカが怒ると辞任させられるわけで、結果的に誰が強いのか世界一決定戦トーナメントのうえで倭国はアメリカの属国になりそうなものだが。
単純に高市下ろしの口実が欲しいだけで後先考えられないからねぇ、偽リベラル。普通に台湾世論の多数派を支持する、で良くない? https://t.co/XM4v4aD0v9 November 11, 2025
ネット上では「中国なにするものぞ」という言論が渦巻いている。これは良くない。売り言葉に買い言葉になっていないか。リベラルの「倭国なんか中国から見たら鼻くそ程度」も、ネトウヨの「中国の方が困っている」もどちらも違う。日中双方が冷静になって事態の鎮静化を図るべき。 November 11, 2025
今回の台湾海峡、シーレーンの件
立憲民主党が戦争を焚きつけ、朝日新聞が戦争を煽る
自称リベラルは本当に戦争が好きだ
彼等は多様性を受け入れず、自分たちの意見以外を認めないから必ず他者とトラブルを起こす
そしてそれを他人のせいにする
これがサヨク仕草 November 11, 2025
@levinassien ネトウヨだけじゃなくほとんどの倭国人および世界の民主主義国家から軽蔑されるけどな。
まあ好きにしろ、倭国のリベラル言論人がいかに倒錯した無能集団か世界に知ってもらういい機会だ。 November 11, 2025
ものすごく感じるのは、倭国のリベラルが政府を批判したりデモをやれる事が既に「倭国は中国ロシア北朝鮮よりもはるかに自由でまともな国」という事実の証明になっていて、倭国のリベラルは極めて不思議な事にその3国に対しては人権でも反戦でも全く批判しないという事実。 https://t.co/hshrOjTise November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



