リベラル トレンド
0post
2025.11.22 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ほらほら、どうするの?リベラルのみなさん、「高市早苗発言のせいで中国様を刺激した!怒らせてしまった!ものすごい経済損失だ!倭国を貧しくするのが高市、早く謝ってこい」いうてましたが、C国を刺激したのは慰安婦から靖国、歴史教科書、吉田調書と嘘で火付けする朝日新聞なんだよなあ https://t.co/gxoNHjTFtK November 11, 2025
8RP
仮想敵です。間違いなく。完全な敵ではありませんが、味方や友邦が毎日のように防空識別圏に軍事力で威嚇を繰り返し、領海に侵入したりしません。
左派リベラルはきれいごとが大好きみたいですが、仮想敵の第一候補であることは事実です。
ただ「仮想敵=敵」ではありませんが。けれども味方でも友邦でもありません。危険な仮想敵であり、警戒しながら付き合う相手でしかない。 November 11, 2025
6RP
今回の中国の倭国への嫌がらせ(何だか「形だけやってる」感がある気もするんだが)に対する、倭国国内の左派・リベラルのひとたちの「高市が悪い」式の反応をみていてひとつわかったのは、彼らの行動原理が「先生にいいつける/叱ってもらう」だということ。 November 11, 2025
4RP
例の“ヤン姐”が首相になって1ヶ月。
思うに、このオバちゃんは本当に身も蓋もない。
彼女の頭には『自分の利益』しかない。相手の立場等を尊重するような、そういうことは全く考慮しない。ひたすら感情的に吠える。そしてその成果を自分の支持者だけにひけらかす。
彼女の辞書には『理念理想』という言葉がないという印象を受ける。
政治の世界で『理念的』『理想的』と言えば『民主主義』『人権』『自由』等々ということだろうが、彼女はそういう事を『ダルいもの』として、ひどく嫌う。そういう事をよく口にする『リベラル』『知識人』を敵視して、因縁をつけて彼らを弾圧する。『停波』をちらつかせてTV局を恫喝した件も、彼女が『民主主義』や『自由人権』を蔑ろにしている政治家であることを示している。
残念なのは、政治や政策などの“理念理想”には興味がなくて、唯々、彼女の様な感情的煽情的な怒声罵声を吐き散らす連中に『よくぞ言ってくれた!さすが我らのリーダーだ!』と拍手喝采している政治リテラシーが極めて低い倭国人が圧倒的に多いことだ。
彼女とその取り巻きや参政党の姿勢は『反知性主義』の極みということだろう。
恐らくは『アメリカ様トランプ様』を“お手本”にしてると思う。 November 11, 2025
4RP
お!!!ついに大国を馬鹿にするな。大国を揶揄するな。民間人どもにそんな権利はない。大国に忖度した冗談にせよ!!!怒らせたらどうするんだ!!!とかいいだしたぞ。
アメリカのトランプさんに対する冗談に「一度でもそういうことをいったか?」と。
正直「外交的恫喝」を笑ってネタにするってすごい平和的な返しかただと思うんだが、「相手が怒るから倭国人は黙れ。」とかマジで言論の自由を唱える左派リベラルがいうのか。
なら「米国に対する笑えない冗談はすべて批判してくれる」と期待してますよ。 November 11, 2025
4RP
中国の劉局長が人民服で登場し、ポケットに手を突っ込んでも余裕の態度。
一方、倭国の首相は「台湾有事」で挑発的な答弁をし、中国の反発で日中関係は急速に悪化。
今回のWedgeの記事が示した本質は:
1/中国は“外交演出”がうまい
服装も立ち振る舞いも「余裕」と「正当性」を演出し、相手を心理的に下から見させる。
2/倭国は“言葉の重さ”を軽く扱いすぎる
首相の一言が外交・貿易・世論まで連動する時代に、発言が国内向けPR化している。
3/問題は「タカ派かリベラルか」ではなく、プロの国家運営ができるか
高市首相は“保守派の象徴”として振る舞っているが、求められるのは感情ではなく戦略。
4/中国の強硬は予測可能だった
軍・経済・世論を同時に使う“フルセット外交”。
これを理解せずに発言し、後から慌てて軌道修正するのは倭国側の慢心。
結局のところ
外交は演出力 × 現実主義。
国内政治のポイント稼ぎで外交カードを切ると、国全体でツケを払うことになる。
https://t.co/frw4O7M3VB November 11, 2025
3RP
俺はいっただろ。「外国人犯罪は倭国人犯罪の率と変わらない。だから犯罪するからでていけ!!!」は排外主義者の妄想だ!!!と叫ぶのは間違いだと。
私は最初から「犯罪率関係なくもしその集団やグループの犯罪率が高くとも個人に対して集団の罪の責任を当てはめて追いだす理由にすべきでない」と言っていた。
これは外国人だけじゃない。男性であろうと米軍であろうと同じ基準だ。
けれども彼らは「犯罪が多い男性や米軍(じつは米軍の犯罪率は高くないが)は犯罪が多いから全体にペナルティを与えろ!!!」と党派性丸出しで叫んだ。
どう考えてもこういうデータが出た時に「排外主義」が正当化されるので、「○○の犯罪率が高い?だからなんだ?個人に全体の属性の責任を問う理由にならないだろ」とリベラルな態度をしていたんだが、大勢の現在主流のリベラル(笑)様にはおきに召さなかったみたいだが。 November 11, 2025
2RP
[日米共にオールドメディアの世論調査が崩壊危機]
オールドメディアの世論調査は70代調査。そんな揶揄が否定できない状況に近づいている。
🔶世論調査に答えるのは高齢者が圧倒的に多い(実データあり)
日米共通で電話調査(RDD)に答えるのは高齢者ばかり。理由はシンプルだ。
◽️若者は知らない番号に出ない
◽️固定電話を持っていない
◽️スマホでも「非通知・050」はスルー
◽️SNSとネット世論のほうが主戦場
◽️新聞・テレビ離れによる“メディア不信”で答えない
👉結果、世論調査=70代のアンケートに限りなく近い。
🔶実際に調査会社自身が認めている傾向
朝日新聞・毎日新聞・共同通信・NHK いずれも内部資料で調査協力率の大幅低下を認めている。
◽️回答率は 10年前の 1/3 以下
◽️固定電話の世帯比率は 20%台
◽️スマホは非通知拒否が多く到達しない
◽️若年層の協力率は「極めて低い」
つまり、世論調査がサンプルとして成立しなくなっていることは新聞社も理解している。
🔶実態として “高齢者の声=世論” になっている
◽️政治的な保守 vs リベラルの比率が「実際よりリベラル寄り」に見える
◽️テレビ・新聞の信頼度が「実態より高く」出る
◽️政党支持率が「固定票中心」に固定化
◽️若者意見(ネット側の空気)が統計に反映されない
オールドメディアが出す数字は…
『高齢者の意見+調査に協力してくれる性格の人』だけの数字。
こんな偏ったデータを世論調査と呼べるのか。
🔶アメリカではさらに露骨(共和党支持者は回答しない)
◽️共和党支持者はCNN・NBC・NYTを完全に信用していない
◽️調査依頼にもほぼ答えない
◽️「隠れトランプ票」の実態はメディア不信
最新の米大統領選でも、事前調査 → ハリス優勢、結果 → トランプ大勝利という「世論調査大崩壊」が起きた。
👉CNN調査なんて、共和党支持者が誰も答えてない状況で数字出してるだけ。
CNN調査で政治分析などそもそも不可能。
「最近の世論調査=70代のアンケート」
これは煽りじゃなく、かなり現実に近い。 November 11, 2025
1RP
昨日ご案内した
極フルチタンマフラーJQR車検対応
《ストリートスペック》ですが
急転直下GR86(ZN8)だけでなく
BRZ(ZD8)も同時発売が決まりました‼️
ですので今月末から弊社が出店する
リベラルさんイベントを皮切りに
3連続イベントでも受注可能になります♫
・11月29日~30日
リベラル『とん汁大感車祭』
・12月6日~7日
アライモータースポーツ 『ウィンターセール』
・12月13日~14日
・APIT東雲『シックススターミーティング』
価格含めた詳細は近日中にご案内します! November 11, 2025
1RP
@koba200x1 ってーかそもそも、人が死んでるのに「幸せ無限大」とかはしゃいでる腐った連中をリベラルなんて綺麗な言葉で呼びたくないですけどね(´・ω・`) November 11, 2025
1RP
高市さんの台湾発言問題は、実際の質疑を詳細に見ると「台湾有事は存立危機事態になりえない」という方向で言質を取ろうとする立憲岡田氏の議論もかなり問題があったと思う。昔と違って政権交代もありえる議席数の今ではリベラル側に求められる態度も変わってくるはずだという話を聞いてください。(続
実際の質疑を動画でみると、岡田氏は想像以上にかなり重ねて「台湾有事が存立危機事態には”当たらない”」というように明言するようにツッツキに行っており、これを完全に否定したらそれ自体が「戦略的曖昧さ」を破綻させてしまうことになる。
この質疑は歴代繰り返されてきた「いつもの」質疑にすぎないんだから「いつもの」通りに”木で鼻をくくったような定型文”を返してればよかったのに高市さんが軽々しく踏み越えた発言をしたことが問題だ・・・という見方もできなくはないが、とはいえそういう「定型のやり取り」だけではこの問題が広く納得され得ないような情勢になりつつある事を左派側も自覚してしかるべきではないか。
単純に考えても、自民党が圧倒的多数の時代と「政権交代もありうる」時期に同じ態度を取り続ける事が、「リベラル側が政権を取るのに何が足りないのか」という視点でも重要な課題を提起しているはず。(そしてこれは、ボソッと”存立危機事態になることが絶対ないというつもりはない”とか正直に言っていた岡田氏本人や立憲幹部も薄々自覚しているはず)
岡田氏が懸念していたように、倭国の右派勢力の中に過剰に中国に対して感情的な反感を煽るような要素があることは否定できないが、しかしだからこそそれを「抑止」するには、リベラル側がむしろ「台湾関連の微妙な軍事的均衡を守り火が吹かないようにしてきた自民党側の努力」を我が事として理解し、それを”継承できる態度”を示すことが必要だということでもある。
そこを単に「安倍政権=絶対悪」的なものとして全否定してきたツケが出ていると考えるべき時ではないか。
それをやらないと結局この複雑な状況をハンドルできる、つまり「運転免許を持ってる」のは保守側だけみたいな状況が続き、議席数が均衡してくるごとにさらに「右」の勢力のバネで押し返す必要が出てくることになる。
無責任な「交代可能性のない野党」の段階で弄んでいた議論のモードを今になっても振り回すことの限界に気づくべき時でしょう。これは単純な国内の法律論だけの問題ではないわけです。
そもそも、今一部の左派勢力に見られるように、米国が嫌いだとか高市政権が嫌いだからといって「中国側の言い分」にやたら乗っかる態度が、本当に「自由と民主主義」を守る態度として適切な振る舞いなのか?が問われている。
ウィグルやチベットの問題があり、香港があんな状態になり、次はもしあの「選挙と民主主義が大好き」な台湾まで香港みたいになる未来が、本当に「望ましい」ことなのか?そこであなたの「リベラル」精神は傷つかないのか?真剣に考える必要がある。
「だって倭国関係ないじゃん」みたいな態度は、「倭国国憲法前文」の以下の部分などとの整合性がちゃんとあるんでしょうか?
>>>
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
<<<
そのためには米中が押しあって曖昧に維持されている均衡状態を守れるように真剣に考える事に「自分たち自身も参加」して責任を持つ必要がある。
「(今の自分たちが考えるタイプの)自由と民主主義」にとっては、ある種この「絵」↓的な現象が今まさに起きているので、中国が今後10年、徐々に少子高齢化の無理などが顕在化して野心が内向きに安定してくるまでは、あらゆる勢力が一致してこれが「暴発」しないように協力する必要がある。
この「世界中の政権担当者が真剣に頭を悩ませて暴発しないように配慮している輪」に参加することによってのみ「平和」は保たれるんで、高市さんの方針に反対だからといって「中国サマがこう言ってるぞ」に乗っかる態度が本当に「平和への責任」を果たしていると言えるのでしょうか?
中国は「渡航自粛」その他で脅しをかけてくるかもしれないが、その「脅し」で方針転換が行われるという力の支配を許す事自体が大問題なので、言い過ぎた部分はふたたび曖昧にしつつも「政府方針は変わりない」という当然の態度を維持しながら、徐々に沈静化を図ることが重要です。
2017年、韓国に対するTHAAD配備ミサイルの件で中国は同じ「圧力」を加えたが、韓国国民の対中感情を強烈に悪化させる逆効果に終わった。今回もそうなる可能性は高い。
「左派勢力のうち政権交代を担うべきグループ」は、高市さんの発言が勇み足であった部分を批判しつつも、この「軍事的均衡を保つ真剣な努力の積み重ねの輪」に対しては「自ら参加する」責任を果たせる存在なのかどうかが厳しく問われているのだという自覚が必要な局面だと言えるでしょう。 November 11, 2025
1RP
「中国が倭国を侵略する訳がない」って言ってたリベラルさん達が一斉に「中国に倭国は敵わない」って言い出してるけどまるで相手にされず皆んなで大喜利に精を出す有様なので、「本当なんだぞお前ら聞けよ」みたいな感じで情に訴え始めてるの情緒あってよろしい。 November 11, 2025
1RP
@hazuma 私の思うリベラルを体現されている方をようやく見つけた!と感じて最近フォローした者です
「愚痴の1つをつぶやいて仕切り直す」と言った適当さ、しなやかさは最近あまり好まれませんよね
情報化で「正しさ」の標準化が急速に進んだ弊害なのか、個人の感情や幸福まで多数決で定めようとするのほんま November 11, 2025
@oyamada_maki 確かに保守の方でもそういった方々はいらっしゃるかもしれませんが、リベラルの方でもそういった方々(感情論やデマに流されて演説を妨害される人たち)を生で見てきた自分としては建設的な対話ができ、お互いの意見を認識し合う質があるかどうかが大切なのかなと感じます。 November 11, 2025
@ShinHori1 圧倒的にやばくて意味不明なのはこれはもうネトウヨの方に多いけれども、彼らはやばすぎて一周回って実在感がないキャラクターのように見える。一方、リベラルの中の一部の対話不能な人は、ネトウヨほどおかしいわけじゃないけれども、ちょうど不気味の谷に入った感じで、より歪みが生々しく見える。 November 11, 2025
@ShinHori1 リベラルの中でもごくごく一部ですが、中国の軍事力の威を借りて自らのアイデンティティとしているような妙な人をたまに見るようになりました。だから中国の脅しに倭国が屈しないと自らのプライドを著しく棄損されるのでしょう。倭国すごい系のネトウヨと似ている感じがします。 November 11, 2025
@wIIYPQHTXnsqVTE @YukokuTV1 自他の区別が付く方はその国に住む国民ですから
無防備で良いという発想は自体を好転させませんね
"あいつ基地外だから放っとけ"気持ちは分かりますが、時間軸の問題で国民の過半数が基地外になったら誰が責任とるんです?
リベラル社会が招いた歪みは国民一人一人がNoを突き付け修正する他ないです November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



