アドビ トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🎁11/28(金)まで❗️
アドビ プライスプロモーション実施記念🎁
📣#AdobeCreativeCloudPro とイラストレーターが対象に❗️
フォロー&リポストで、「すべてのアプリが使えるCreative Cloud Pro」を抽選で1⃣名様にプレゼント⭐️
➡️https://t.co/OKTPAgvUYD
この機会にぜひクリエイターデビューをしよう❗️
🗓️11/20まで November 11, 2025
1,914RP
素材制作者です。無料でAIに読み込ませるために書いたのではありません…。明確にAdobeの規約違反ですので真似しないでください。 https://t.co/CjXDLJSpgb November 11, 2025
925RP
アドビはこれくらいの時期から、数の限られたクリエイターよりも、クリエイターに払うお金をケチって内省ですませた企業のビジネスマンがターゲットに。AI使ってちょこちょこっといじればそれっぽくなる方向に舵切り始めたと思う。企業が主顧客だから、価格設定も鈍感で、かなり高めのサブスクを年に数週間思いっきりディスカウントして販売。
ただ、そのやり方で最高益も出しちゃってるから、そっちへの邁進ゆるがない。
一緒に表現の新しい地平を切り開いてきた本当の第一線のクリエイターたちが今、どんなツール使ってるのか気になる。 November 11, 2025
448RP
んー、Adobe Stockの利用規約を読む限り、透かしの入ったカンプ画像は「プレビューする目的に限り」使って良いもので、それ以外では「いかなる方法でも一般に公開することは許可されません」ってあるから、たぶんGPTに読み込ませることはAdobe的にはNGじゃないかね。
https://t.co/ORk7iDgtAj https://t.co/rWN0h3Jw6A November 11, 2025
144RP
手書き文字の投稿について、作者のたまゆら様、そして不快な思いをさせてしまった方々、申し訳ありませんでした。
今回の投稿は、Adobe規約およびAI学習への誤解、認識の甘さから起こしてしまったものです。
初めは規約内の利用であるという認識でしたが、ご指摘をいただく中で、 透かし入りのプレビュー画像の取扱いやAI学習の方法について問題があったと改めて理解しました。
そもそも、自身もデザイナーであるにも関わらず、素材を提供されているクリエイターの方々への配慮やリスペクトも足りなかったと強く反省しています。たまゆら様には改めてご連絡を取り、直接謝罪させていただきたいと考えています。
今回の件を真摯に受け止め、今後は素材の扱いや自身の発信について、より慎重に判断していきます。
なお、今回の件はあくまで私個人の発信によるもので、私が関わる団体や周囲の方々には責任はありません。どうか団体や関係者への批判はお控えください。
ご指摘くださった皆さま、ありがとうございました。
重ね重ねとはなりますが、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。 November 11, 2025
87RP
【⚠️ Photoshopなどに“致命的な脆弱性”が!💥】
以前にもありましたが、再び Photoshop などに「任意のコード実行」が可能になる 重大な脆弱性 が見つかったそうです😱
具体的には…
・PCの乗っ取り(リモート操作)🖥️💻
・マルウェア/ランサムウェアを入れられる🦠🔐
など、実はかなり深刻な内容なんです。
特に Illustrator は iOS/iPadOS版 が対象なので、外出先で iPhone や iPad で悪意あるファイルを開くと、コード実行が起こりうる点が非常に怖いです📱
🛠 対策(必ずやっておきたいこと)
・できるだけ早めのアップデートを行う⚙️⬆️
・それまでは「出どころ不明」のファイルは開かない❌📁
Adobe は値上げしているのだから、セキュリティもしっかりしてほしいところです…💸🧯
#動画編集 #映像編集 #Premiere November 11, 2025
86RP
【AI学習で参考画像を使う場合の注意点】
最近画像などの生成AIが多いですが、とある話題でちょっと気になったので調べてみました✍️
──────────
① Adobe Stockのガイドライン(重要)
Adobeは 「Adobe Stock素材をAdobe以外のAIに利用させることは全面禁止」 と明言しています。
Adobe Stockのライセンスは著作権ではなく 契約
・「AIへのアップロード=第三者への提供」とみなされる
・プレビューも正式な「Stockアセット」として扱われる
つまり、著作権ではセーフでも、Adobeの規約ではNGになります。
──────────
② NG例(やりがちなアウト例)
禁止される行為
・Adobe Stockの画像をチャットGPTなどのAIにアップロードする
・プレビュー画像をAIにアップロードする
・一部を切り抜いてAIに参照させる
・スタイル参照としてAIに見せる
・画像を見せて「これ風で作って」と依頼
・Firefly以外でStock素材を使ったAI生成行為※ Firefly に Adobe Stock を アップロードして学習させることはNGです。但し推論はOK(ややこしいですが)
(推論=AIに画像をアップロードして、その特徴を読み取らせて出力に反映させること)
──────────
③ OK例(問題なく安全な使い方)
✅AIに画像を渡さない(テキストのみの指示)
例:
「ゆるい手書き風で」
「片手を上げたポーズで」
✅デザイナー本人が画像を見て参考にし、AIには説明だけ伝える
→ 人間が見る分にはOK。
→ AIに見せた時点でNG。
✅自分で描いたラフ・自分の写真をAIにアップロード
→ 著作権&ライセンス的に問題なし。
✅AI利用許可の明示ある素材サイトを使う
──────────
④ AI学習OKなサイト(AIにアップロードしても大丈夫)
以下は AI参照・生成目的の利用が許可されている サイトです。
■ CC0(パブリックドメイン)素材
・Pixabay(CC0素材あり)
・Unsplash(AI利用OK)
・Pexels
・Rawpixel(CC0コレクションあり)
・Openverse(パブリックドメイン多数)
■ AI利用可の明記がある素材サイト
・Clipdropの素材
・StockAI
・Lexica(Stable Diffusionコミュニティ)
・HuggingFaceのデータセット(権利明記済)
※ただし各サイトで 商用利用OK・AI使用OK の表記を必ず確認しましょう
──────────
⑤CCOとは?
著作権を完全に放棄した、世界で一番自由に使える素材ライセンス
・商用利用OK
・クレジット表記不要
・改変OK
・再配布OK
・AI学習・AI生成のためのアップロードOK
という、超安心なライセンスです。
──────────
まとめ
著作権的にはOKでも、Adobeの契約ではアウトになります。Adobe Stock(プレビュー含む)をAIに見せる行為が禁止
AIに使う素材は「AI利用OK」の画像のみなので、Adobe Stockはあくまで最終成果物に使うものと覚えておきましょう。
AIを今後使う機会は多くなるので今一度ルールを確認しないとですね。 November 11, 2025
45RP
「配色に自信がない🎨」「色のルールがイマイチわからん😱」
そんなあなたはぜひ挑戦❤️🔥
Adobe「#デザインクイズチャレンジ」企画、
色温度に関する新作記事公開されました!
試しにやってみてくださーい😘
答えと解説は記事を読んでみてね。
https://t.co/qmet2WbXOB https://t.co/LNvxoSDBQg November 11, 2025
30RP
つまり、購入したAdobe Stockの画像をFireflyに読み込ませて生成するのはAdobeの規約上問題ありません。
オプトアウトの手段がないため、素材制作者はそれが嫌なら素材そのものをstockから削除するしかありません。削除していないため、私はAdobeの規約は守ってください、以上のことは言えません。 November 11, 2025
28RP
再生中に動画内の人や物を好きに動かせるAdobeの編集AI「MotionStream」、イーロンの「Grokipedia」と「Wikipedia」は何が違うのか、など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) https://t.co/sjrQLxZRnk 1台H100で29fps動作,再生中に動画内の人モノを移動させ調和した映像に仕上げるMotionStream https://t.co/92TEzyT7Nz November 11, 2025
22RP
「〜〜ツールの使い方を調べたいな」って時にアドビ公式ヘルプでは難解すぎるので、僕なりに代わりになるヘルプを作りたいなーと前々から思っていたので、とりあえずそのプロトタイプとして「ライブペイントツール」の操作をまとめてみました。(スクショは一部です)
初心者から経験者まで使いやすいように、以下の4ブロックに分けてます。
・概要(ささっと大筋を理解)
・操作一覧(経験者がざっと把握するため)
・基本操作(初心者向けに最低限の解説)
・応用操作(より詳しい機能解説)
よければ感想や要望をくださいなー。
ライブペイントツールのつかいかた|Adobe Illustrator Tips|イラレ職人 コロ @coro46 https://t.co/jvOOMegyku November 11, 2025
22RP
【Illustrator】ツメ組み用の[文字組みアキ量設定]が配布されているので、Illustratorに読み込んでおきましょう。詳細は、こちらを参照してください。
https://t.co/c3wRrzLAnT
#AdobeMAX
#AdobeCommunityEvangelist https://t.co/6jpKCEly5D November 11, 2025
19RP
【動画投稿しました❣️】
謎ミスにより再編集→Adobe激遅により1時間以上格闘
これでまたミスってたら泣きます!!!
群馬にあるジャパンスネークセンターに遊びに行きましたvlog🐍
見てくれ!!!!!じゃないとメンタルが終わる!!!!!助けて!!!!!!!
https://t.co/5kXSivksGx https://t.co/76Duh9tC9y November 11, 2025
16RP
@bokuen CGはそれで痛い目を見ていますからね…
AdobeやAutodesk一強のせいで勝手にサブスク制だけにした上で平気で値上げしてきますからね・・・ November 11, 2025
13RP
寒くなって急に思い出しましたが、無料配付している雪の結晶素材があるのをすっかり忘れていました。
今年も良かったらお使いください❄️
#イラレであそぼ #AdobeIllustrator https://t.co/BOU6nLqkkQ November 11, 2025
13RP
アドビさんの「#デザインクイズチャレンジ」企画、2本目🥳
デザインの“コントラスト”に関するクイズを作りました📷読みやすい配色はAorBのどっちでしょう?
Q3は激ムズです・・・📷
👇
https://t.co/qkWhkPVqnH
#Illustrator https://t.co/g7PorSIg6Y November 11, 2025
12RP
弊社の秘密がぁぁ😱💦💦
アドビ (Adobe)さんに弊社のデザインについての取材記事をご掲載頂きました😊✨ぜひお読みください🎶
https://t.co/FjgLahhO6b November 11, 2025
11RP
もひとつブログを書きました
「没になった『Adobe DTPerに贈るAffinity Designer読本』を一部公開(有料でごめんね)」
https://t.co/vKZ5k1cip4 November 11, 2025
11RP
みんなで使って差し上げようの会
引用元の方は詳細に言及してないのでわかる人だけわかってくれればいいんだけど
どうやら今回の一件(引用元は関係なく他の方が発生させた事件)で謝罪は行われておらず、作者のたまゆらさんはただただダメージを受けてる状態っぽいので
AdobeStock使ってる人、俺も使うから買ってあげようぜ
なんの意味があるかはアレだけど、還元されるならハッピーや
普通に素敵な素材だしええぞ
リプにURLと作者さんのadobe stockの関連はっとく
ぜひ使ってあげよう November 11, 2025
10RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



