アドビ トレンド
0post
2025.11.26 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Adobeライフハック。解約しようとすると90日無料か大幅値引きを提案される。
やってない人は大損してるので試したほうがいいよ(割引にならない時もある) https://t.co/tipsGMGNZP November 11, 2025
1RP
画像→ベクター化のスキル実証のサンプルとして、nano bananaで生成したアニメ風キャラをAdobe Illustratorでベクターイラスト化しました。自分のタッチのイラスト案件以外に、こんな職人仕事もしてます。AI生成画像や既存画像のベクター化が必要な際は、ぜひご相談ください! #イラレ https://t.co/HcLmb7iumU November 11, 2025
1RP
/
今日からPC作業が軽くなる!
やっておきたい5つのテクニック❤️🔥
(Mac・Windows共通💻)
\
先日はこちらのポストに
たくさんのリプをありがとうございました🥰
メモリ不足などで
PCの重さに悩んでいる方が多かったので
私がやった対策をまとめてみました✨
少しでもお役に立てると嬉しいです💓
------------------------------
❶Chromeのメモリーセーバーを【ON】
Chromeはめちゃくちゃメモリを食います🫣
これだけで体感変わるはずっ!
①Chrome右上「︙」→設定
②左側パフォーマンス
③メモリ→メモリーセーバー:ON
❷Figmaのデスクトップ版アプリを使う🖥️
ウェブ版=Chromeの負荷があるので、
デスクトップ版のほうが圧倒的に軽い!🪽
①「Figma インストール」で検索
②「デスクトップアプリ」をインストール
❸Adobeのパフォーマンス設定⚙️
▼Photoshop
①環境設定→パフォーマンス
②メモリ使用量:70-80%に調整
③グラフィックプロセッサー:☑入れる
④キャッシュレベル:4
⑤ヒストリー数:少ない方が◎
▼Illustrator
①環境設定→パフォーマンス
②GPUパフォーマンス:☑入れる
③リアルタイム描画:☑入れる
❹起動時の「自動起動アプリ」を止める
裏で勝手に立ち上がるアプリを止めることで、
余計な負荷を軽減します!✊🏻
▼Mac
①システム設定→一般→ログイン項目
②不要アプリを「ー」で削除
▼Windows
①設定→アプリ→スタートアップ
②必要ないものをOFF
❺外部モニター×アプリ配置を最適化
意外とちょっとした「小ワザ」で対策もできる🤭
●正しい配置
▼外部モニター
Adobe系・Figmaなどデザインアプリはこっち
▼ノートPC(メイン)
Chrome・Zoom・LINEなどその他はこっち
→デザインアプリは広い画面で開いたほうが最適化されやすい◎
→その他はデザインアプリと同じモニターに置くと、干渉して重くなる。
●同時に起動するなら順番も大事
▼おすすめ順
①Figma
②Photoshop
③Illustrator
④Chrome
⑤Zoom/Chatwork/LINE
→先にデザインアプリが起動していると、優先的にメモリが配分されやすくなる。
→作業中に動作がカクカクしづらくなる。
→Chromeが先にメモリを持っていくのを防止。
------------------------------
いかがでしたでしょうか?
保存して、
作業前にぜひ試してみてください!❤️🔥
「これ気になった!」
「これやったことある!」
などあれば、
リプで教えていただけると嬉しいです☺️💕 November 11, 2025
今回のAdobeの一件は、通常のサービスのネットワーク障害とは話が全く異なり完全にAdobeに責がある。ローカル動作するという約束で契約を行っている業務用アプリケーションが、オンライン接続が正常でなくなるだけで通信とは無関係なすべてが使用不能になるのは、回避可能な設計上の瑕疵でしかないよね November 11, 2025
サポートからの回答全文は以下
ーーー
この度はお問い合わせいただき、また Canva のフォントサイズについてご質問いただきありがとうございます。 Adobe Illustrator で作成した文字と Canva で作成した文字を比較した際に、フォントの単位やサイズに明確な差が見られなかったとのこと、 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



