アドビ トレンド
0post
2025.11.25 20:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
印刷所について独断と偏見のイメージで言うと、こんなかんじ?
プリントオン→大好き、印刷所さんの対応丁寧、根気強く付き合ってくれたりする。好き、でも締切余裕ないと高い。同人女のロマンと思っている。モノクロ綺麗🤩私はマブダチだと思っている。(私の本の3分の2はここ)
サンライズ→綺麗。仕様はとにかく、原稿に不安があるような原稿の場合、「いい感じ」にしてくれる印刷所として経験値の高さを感じる。安心安全。それなり安い。仕様頑張りたいなら問い合わせたりする必要あるかも?
オレンジ工房→いろいろなセット商品、1部から作れるがウリだと思います。誕プレとかに使ってます。直接搬入もやりやすいし、「なんとなく頭の中にあるものを形にしたい」時にはいいかも?グッズもいろいろ作るの好きです。秋には書店風ブックカバーがお安く作れますわ💃✨✨
PICO→印刷綺麗、だけど入稿の仕方に少し癖や手間を少し感じる。部数多いなら安い
イメージ。慣れたら駆け込み寺になりそう。
緑陽社→印刷綺麗。仕様こだわりたい人がいつか普通に刷れるようになるのは(私の)あこがれ。部数少ないと高く感じるかも。
おたクラブ→カラー表現が綺麗、なんといってもRGB強いのがいいね。30部くらい作れるなら普通に安い。グッズ色々種類あるのがいいところだけど、あれだけ扱ってたらなくなる可能性も高いので、推しのグッズがある場合はあるうちに作ろうね。私との約束。
グラフィック→印刷綺麗、納期短くお値段安い。adobe製品のデータ扱えるならオススメ。私の駆け込み寺。仕様はまだまだシンプルな印象が強いけど、少しずつ増えてる気がする。頑張って!!
ちょ古っ都製本工房→小説向け、フルカラーなら色味が少し気になるかも?だけど、コスパよし。薄めの小説に使いたい。1部から作れた?と思うので、記念に作りたい時にもいいかも?
コミックモール→小説向け、ちょっと分厚い本作るには嬉しいページ数対応してるし、口絵が安い。ラノベ作る際にオススメしたい。 November 11, 2025
2RP
果たしてbananaプロを今後プロクリエイターは使うのか?
みたいな話がありますが、 恐らくAdobe製品のPhotoshopにbananaプロが搭載されてるので、使われていくと思います。何しろAdobeとGoogleのお墨付きの画像生成AIですから。
というかPhotoshop+bananaプロは相乗効果がヤバい。これをあえて使わないのは、自動選択ツールとかレイヤースタイルとかを無意味に縛るくらい意味がわかんない。
どちらかと言えばオペレータークラスよりディレクションレイヤーの人が使った方が効果を発揮しそうだとは思います。
あとなんかカッコいいのできました。 November 11, 2025
帰国後の写真レタッチが楽しすぎる🥹🇻🇳
ハノイでフォトウォークしてたら、色んな国の人に「良いカメラ持ってるね!」って声かけてもらえて嬉しかった📷💗
AIで時短ノウハウがめまぐるしい時代ではありますが、
『自分で写真を撮って、自分の世界観に写真を仕上げる』
この撮影体験と、ひと手間が私はとっても楽しいし大好き!
表現を刺激してくれるSONY(カメラ)とAdobe(Lightroom)に大感謝です🎉 November 11, 2025
うーーーん、AdobeCCをセール中になんとか買っとかないとな……。去年は割引で4万ちょいだったのに今年は5万とは………。真剣にアプリの乗り換え検討した方がいいかこりゃ…… November 11, 2025
追いAdobe失敗…
エラーで注文キャンセルになった。問い合わせたら、調べて返信するけどセール内に間に合うかは分からないって
夏のセールで買ってるから一応大丈夫だけど、使用期限が11月26日なので、黒金の前倒しセールがなかった時の保険としてもう1年追加しときたかった🥺 https://t.co/jjPeiYAawc November 11, 2025
固定ツイートにしてるゲムダンのPVはCanvaで作りました、スマホだとCapcutがオススメかな GIF書き出しをしたいならAdobe Express もオススメ(ゲームに使える) 無料らしいし November 11, 2025
印刷所について独断と偏見のイメージで言うと、こんなかんじ?
プリントオン→大好き、印刷所さんの対応丁寧、根気強く付き合ってくれたりする。好き、でも締切余裕ないと高い。同人女のロマンと思っている。モノクロ綺麗🤩私はマブダチだと思っている。(私の本の3分の2はここ)
サンライズ→綺麗。仕様はとにかく、原稿に不安があるような原稿の場合、「いい感じ」にしてくれる印刷所として経験値の高さを感じる。安心安全。それなり安い。仕様頑張りたいなら問い合わせたりする必要あるかも?
PICO→印刷綺麗、だけど入稿の仕方に少し癖や手間を少し感じる。部数多いなら安い
イメージ。慣れたら駆け込み寺になりそう。
緑陽社→印刷綺麗。仕様こだわりたい人がいつか普通に刷れるようになるのは(私の)あこがれ。部数少ないと高く感じるかも。
おたクラブ→カラー表現が綺麗、なんといってもRGB強いのがいいね。30部くらい作れるなら普通に安い。グッズ色々種類あるのがいいところだけど、あれだけ扱ってたらなくなる可能性も高いので、推しのグッズがある場合はあるうちに作ろうね。私との約束。
グラフィック→印刷綺麗、納期短くお値段安い。adobe製品のデータ扱えるならオススメ。私の駆け込み寺。仕様はまだまだシンプルな印象が強いけど、少しずつ増えてる気がする。頑張って!!
ちょ古っ都製本工房→小説向け、フルカラーなら色味が少し気になるかも?だけど、コスパよし。薄めの小説に使いたい。1部から作れた?と思うので、記念に作りたい時にもいいかも?
コミックモール→小説向け、ちょっと分厚い本作るには嬉しいページ数対応してるし、口絵が安い。ラノベ作る際にオススメしたい。 November 11, 2025
秋の味覚🌰の写真などをAdobeStockでご購入いただきました!
ありがとうございました!
#栗 #AdobeStock
https://t.co/ELbQXL4h2l https://t.co/8tBtkL9J7s November 11, 2025
@Sakura_Sena ウオー楽しみです! ビンビンにしてお待ちしていますね!
色目については視聴媒体によって変わってくるのはある程度仕方ない部分があるのがいかんともしがたいですよねぇ…販売形態によってチョイスするのが一番よさそう?
編集は多彩なソフトがありますが、Adobeが一日の長がありますよね。 November 11, 2025
@retore たしかに以前は Adobe のWeb版でも無料でできたはずですよね…!
最近は機能によってサブスク要求されることが増えたみたいです😅
PDF結合だけなら、Webの無料ツールを使う人が多い印象です。
用途が結合だけなら、重くなくて手軽な方が楽ですよね。 November 11, 2025
画像→ベクター化のスキル実証のサンプルとして、nano bananaで生成したアニメ風キャラをAdobe Illustratorでベクターイラスト化しました。自分のタッチのイラスト案件以外に、こんな職人仕事もしてます。AI生成画像や既存画像のベクター化が必要な際は、ぜひご相談ください! #イラレ https://t.co/HcLmb7iumU November 11, 2025
世界遺産巡り #1544 #タオス・プエブロの伝統的集落
1992年世界遺産。アメリカ・ニューメキシコ州にある先住民族プエブロ族の古代集落。今でも電気や水道施設のない住居で暮らしている。アドビレンガ造りの住宅に2階から出入りする。工芸品ドリームキャッチャーを観てみたい!
#海外旅行 #世界遺産 https://t.co/DCo4z9T1YT November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



