1
なぜ存在しない感覚が感じられるのか
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『なぜ存在しない感覚が感じられるのか』
kindle版も出ました
音の色が見える。言葉に味がある。数字が宙に浮かんで見える——。
あるものを見たり聴いたりしたときに、別の感覚までも感じられる「共感覚」。
共感覚の謎を手がかりに「世界の見え方」に迫る
詳細こちらです📚
https://t.co/Valxcl6VgB https://t.co/xUH4DK7ZOM November 11, 2025
68RP
【光文社新書・11月新刊情報④】
牧岡省吾『なぜ存在しない感覚が感じられるのか』
ある感覚を感じられるとはどういうことなのか? 私たちは今この瞬間に「何」を感じているのか? 何らかの感覚に別の感覚までもが誘発される共感覚を手がかりに、最先端の認知科学が「世界の見え方」の本質に迫る。 https://t.co/nQzcVyY5oa November 11, 2025
28RP
「私達が見ている色は、外界に存在する光の物理的性質というより、それを手がかりとして、私達の脳が外界の物体の状態を推定した結果である。そのため、色の見え方は生物によって異なり、一つの正しい色の見え方というものはない」(牧岡省吾『なぜ存在しない感覚が感じられるのか』光文社新書、P77) https://t.co/rCPEpbMTDe November 11, 2025
11RP
【本日発売】
『なぜ存在しない感覚が感じられるのか 共感覚の謎を解く』(牧岡 省吾著 光文社新書)
【Amazon紹介文】「共感覚の謎を手がかりに、最先端の認知科学が「世界の見え方」の本質に迫る。」
【Amazon】→ https://t.co/0x2rDsz5Hz November 11, 2025
6RP
【Kindle版発売中】
『なぜ存在しない感覚が感じられるのか~共感覚の謎を解く~』(牧岡 省吾著 光文社新書)
【Amazon紹介文】「あるものを見たり聴いたりしたときに、それとは別の感覚までもが感じられる「共感覚」。」
【Amazon】→ https://t.co/yIugEGcyz9 November 11, 2025
5RP
【本日11/19発売】『なぜ存在しない感覚が感じられるのか』牧岡省吾(光文社新書)音の色が見える。言葉に味がある。数字が宙に浮かんで見える——。私たちは今この瞬間に「何を」感じているのか? 共感覚の謎を手がかりに、最先端の認知科学が「世界の見え方」の本質に迫る。https://t.co/bq2Xj1Kk9g November 11, 2025
3RP
なぜ存在しない感覚が感じられるのか 共感覚の謎を解く
牧岡省吾/光文社
新書 256ページ
音の色が見える。言葉に味がある。数字が宙に浮かんで見えるーー。あるものを見たり聴いたりしたときに、それとは別の感覚までもが感じられる「共感覚」。その持ち主は、なぜ実際には存在しないものを感じられるのか? そしてそもそも、ある感覚を感じられるとはどういうことなのか? 私たちは今この瞬間に「何を」感じているのか? 共感覚の謎を手がかりに、最先端の認知科学が「世界の見え方」の本質に迫る。
https://t.co/ng9CfFn84o November 11, 2025
3RP
「色の興味深い点は、色以外の属性に対応付かないことである。形の場合、視覚によって推定した結果を触覚と対応付けることができる。たとえば眼で見て三角柱に見える積木は、手で触っても三角柱に感じられる」(牧岡省吾『なぜ存在しない感覚が感じられるのか』光文社、P77)
https://t.co/CuW2MXcvDT November 11, 2025
2RP
【注目新刊】
牧岡省吾『なぜ存在しない感覚が感じられるのか』
音の色が見える。言葉に味がある。数字が宙に浮かんで見える——。
あるものを見たり聴いたりしたときに、別の感覚までもが感じられる「共感覚」。
共感覚の謎を手がかりに「世界の見え方」の本質に迫る。
https://t.co/zsOkN0YcmK https://t.co/mKX8EubnR7 November 11, 2025
1RP
共感覚をもつ人の世界は何が特別なのでしょうか?
共感覚の謎を手がかりに、私たちの「世界の見え方」の本質に迫る『なぜ存在しない感覚が感じられるのか』。
発売前から大きな反響をいただいた本書。ただいま「はじめに」を公開中です。https://t.co/hPSMEbNWFa November 11, 2025
1RP
なぜ存在しない感覚が感じられるのか 共感覚の謎を解く
(牧岡省吾 光文社新書)
読了
音に色がついているように感じたり、言葉に味があったり、さまざまな共感覚についてそのメカニズムを追求した本
単なる「比喩」ではない事が神経科学の見知から説明が試みられる。面白かったです。 https://t.co/TRcfD7oKlX November 11, 2025
1RP
光文社新書11月の新刊入荷しています。
『評価と報酬の経営学』
『「殺された側」から「殺した側」へ、こころを伝えるということ』
『これからの社会のために哲学ができること』
『バッタ博士の異常な愛情』
『なぜ存在しない感覚が感じられるのか』です。 https://t.co/jjHKYRoNMd November 11, 2025
1RP
なぜ存在しない感覚が感じられるのか 共感覚の謎を解く (光文社新書)
牧岡省吾
音の色が見える。言葉に味がある。数字が宙に浮かんで見える——。あるものを見たり聴いたりしたときに、それとは別の感覚までもが感じられる「共感覚」。その持ち主は、な…
11/19 本日発売
https://t.co/YacuYhYao9 November 11, 2025
1RP
この本の発売を毎日待っていた
オーディオ平八郎さんの感想・レビュー『なぜ存在しない感覚が感じられるのか 共感覚の謎を解く (光文社新書)』 #ブクログ https://t.co/Uw6FWK2rK7 #ブクログ November 11, 2025
はてなブログに投稿しました
『なぜ存在しない感覚が感じられるのか』など - Living, Loving, Thinking, Again https://t.co/4hv2wXVmOE
#はてなブログ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



