1
あの頃、
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
あの頃、に関するポスト数は前日に比べ53%減少しました。男性の比率は29%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「ループ」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「時代」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
//
#週刊ナイナイミュージック
\\
23:00〜 ”メロリ”を初披露🍫♡
さらに深いメロリ沼りへ誘います!
あの頃、
みんなで踊ったはずの振り付けにもご注目!
バラエティ企画もお楽しみに!
放送までは、
メロリMVループで浸ってください!
▼放送中のハッシュタグはこちら!
#メロメロナイナイ November 11, 2025
21RP
昭和32年といえば私はまだ2歳でした。
セーラー服姿で映っているのは、私より約一世代上のお姉さんたち・・・
家の近くに大手電機メーカーの寮があって、集団就職で大阪に来たお姉さんやお兄さんたちに、幼稚園から小学生のころ可愛がって貰ったことを今でもよく覚えています。
♪どこかに故郷の 香りを乗せて
入る列車の 懐かしさ
上野はおいらの 心の駅だ
挫けちゃならない 人生が
あの日ここから 始まった
「あゝ上野駅」 歌手 井沢八郎さんが歌い1964(昭和39)年に大ヒットしました。
世の中は東京オリンピックで沸いていたあの頃、「金の卵」と呼ばれ、わずか15歳で家族と故郷を離れた方々が、倭国の生産の第一線を担っていました。
あの時代があってあの方々がいて、今の令和の倭国と私たちがあります。 November 11, 2025
18RP
この度、@IHayato さんのご招待枠により、#FiNANCiE のコミュニティをオープンさせていただきました‼️
世界一 #お好み焼き が大好きな、お好み焼き職人の『お好み焼きB』と申します🔥
飲食店 × #クリプトニンジャ を軸に、エンタメを取り入れた小さな飲食店を営んでおります。
私たちはボランティアスタッフと共に、子ども食堂『みんなのらいふ食堂』を開催しております。
『みんなのらいふ食堂』は、
岡山県の広島流お好み焼 来風(らいふ)から生まれた、
子どもたちの“あたたかい居場所づくり”を目指す活動です。
この活動には、忘れられない原点があります。
妻が保育士として働いていた頃、着替えのたびに見える傷やアザ——
小さな体に刻まれたSOSに気づきながら、
私たちは何もしてあげられませんでした。
その無力感と悔しさは、妻の胸の中にずっと残り続けていました。
年月が経ち、夫婦でお好み焼き店を営むようになったとき気づいたのです。
「あの頃救えなかった子どもたちのために、
今の自分たちだからこそ作れる“居場所”があるのではないか」と。
その想いから誕生したのが『みんなのらいふ食堂』です。
現代では、物価高や家庭環境の変化により、
支援を必要とする子どもたちに十分な手が届かない状況が続いています。
“孤食”“居場所不足”“学びの格差”——
それは決して特別な家庭の話ではなく、私たちの身近に存在する現実です。
だから私たちは、ただ食事を提供する場所ではなく、
食べる・遊ぶ・学ぶ・話す・安心する——
子どもたちの心がふっと軽くなる“あたたかい居場所”を大切にしています。
また、この活動は全国展開を目指す巨大プロジェクトではありません。
同じ想いを抱き、動き出そうとしている誰かにとっての
「こんな形もあるんだ」という“良い事例”になれたら——
そんな願いを込めながら、地道に続けています。
この度、未来へ想いをつなぐために
『みんなのらいふコミュニティ』をオープンいたしました。
ここは、「子どもたちの未来を一緒につくる仲間になる」場所です。
あなたの応援が、
今日の子どもたちの笑顔を守り、
明日の“当たり前の幸せ”を取り戻す力になります。
あの頃、救えなかった子どもたちのために。
今、目の前にいる子どもたちのために。
そして、これから出会う子どもたちの未来のために。
どうか、一緒にこの“優しい居場所”を守り、育てていきませんか?
⬇️のURLから仲間になって下さると、とてもうれしいです🙏
https://t.co/sygngkgfNi November 11, 2025
14RP
明日の #せかまん は…👀✨
💫漫画「#POLESTAR」NON先生(@non620126)が登場!
⌛️コーナー「あの頃、僕らは」
その時代に読まれていた漫画をきっかけに、あの頃を振り返るコーナー!
今回は「2007年」にタイムスリップ🚀
#TOKYOFM 土曜19時~放送📻
https://t.co/zS4IwOCzMt
#まんが王国 https://t.co/aB17YWot3Y November 11, 2025
11RP
この度、@IHayato さんのご招待枠により、 #FiNANCiE コミュニティをオープンさせていただきました‼️
世界一 #お好み焼き が大好きな、お好み焼き職人の『お好み焼きB』と申します🔥
飲食店 × #クリプトニンジャ を軸に、エンタメを取り入れた小さな飲食店を営んでおります。
そんな私たちはボランティアスタッフと共に子ども食堂『みんなのらいふ食堂』を定期的に開催しております。
『みんなのらいふ食堂』は、
岡山県の広島流お好み焼 来風(らいふ)から生まれた、
子どもたちの“あたたかい居場所づくり”を目指す活動です。
この活動には、忘れられない原点があります。
妻が保育士として働いていた頃、着替えのたびに見える傷やアザ——
小さな体に刻まれたSOSに気づきながら、
私たちは何もしてあげられませんでした。
その無力感と悔しさは、妻の胸の中にずっと残り続けていました。
年月が経ち、夫婦でお好み焼き店を営むようになったとき気づいたのです。
「あの頃救えなかった子どもたちのために、
今の自分たちだからこそ作れる“居場所”があるのではないか」と。
その想いから誕生したのが『みんなのらいふ食堂』です。
現代では、物価高や家庭環境の変化により、
支援を必要とする子どもたちに十分な手が届かない状況が続いています。
“孤食”“居場所不足”“学びの格差”——
それは決して特別な家庭の話ではなく、私たちの身近に存在する現実です。
だから私たちは、ただ食事を提供する場所ではなく、
食べる・遊ぶ・学ぶ・話す・安心する——
子どもたちの心がふっと軽くなる“あたたかい居場所”を大切にしています。
また、この活動は全国展開を目指す巨大プロジェクトではありません。
同じ想いを抱き、動き出そうとしている誰かにとっての
「こんな形もあるんだ」という“良い事例”になれたら——
そんな願いを込めながら、地道に続けています。
この度、未来へ想いをつなぐために
『みんなのらいふコミュニティ』をオープンいたしました。
ここは、「子どもたちの未来を一緒につくる仲間になる」場所です。
あなたの応援が、
今日の子どもたちの笑顔を守り、
明日の“当たり前の幸せ”を取り戻す力になります。
あの頃、救えなかった子どもたちのために。
今、目の前にいる子どもたちのために。
そして、これから出会う子どもたちの未来のために。
どうか、一緒にこの“優しい居場所”を守り、育てていきませんか?
⬇️のURLから仲間になって下さるととてもうれしいです🙏
https://t.co/oRuYEs1nwf November 11, 2025
9RP
決断は先にしろ。
これは本当にその通り。
僕は十勝の「藤丸百貨店を廃墟にしてはいけない」をテーマにスポンサーになる打診を受けた時、悩みに悩んだ(決断に要したのは3週間だけど、1年以上悩んだように感じた)。
決断してからは、1億3300万円を藤丸百貨店に段階的に融資し、急場を乗り切った。資金が尽き、金融機関もこれ以上は貸せない。誰かが貸さなければ強制終了。閉店セールすらできない。取引先にも払えず、建物は廃墟に。そんな未来は嫌だ、と腹をくくった。あの頃、まだ創業から丸2年。「なぜ自分なんだろう」とは思った。
でも、先に決断してから動いた。
腹を括れて良かった。 November 11, 2025
3RP
昭和32年といえば私はまだ2歳でした。
セーラー服姿で映っているのは、私より約一世代上のお姉さんたち・・・
家の近くに大手電機メーカーの寮があって、集団就職で大阪に来たお姉さんやお兄さんたちに、幼稚園から小学生のころ可愛がって貰ったことを今でもよく覚えています。
♪どこかに故郷の 香りを乗せて
入る列車の 懐かしさ
上野はおいらの 心の駅だ
挫けちゃならない 人生が
あの日ここから 始まった
「あゝ上野駅」 歌手 井沢八郎さんが歌い1964(昭和39)年に大ヒットしました。
世の中は東京オリンピックで沸いていたあの頃、「金の卵」と呼ばれ、わずか15歳で家族と故郷を離れた方々が、倭国の生産の第一線を担っていました。
あの時代があって、あの方々がいて、今の令和の倭国があります。 November 11, 2025
2RP
#パルシネマ さんにて #トレインスポッティング を鑑賞😁
あの頃、無駄に熱かったおバカ過ぎる悪ガキどもの夢のあと😉
ハッキリ言って個人的には「だからどうやねん」て感じの作品だけど、憎めない愛しさがあり、定期的に観たくなる魅力✨
若い頃の僕も『悪さ=カッコ良さ』と勘違いしてた時期が😂 https://t.co/yjMz11JvzG November 11, 2025
2RP
明日発売のBANZAIマガジン27号。
今号はこれでもかってくらい現代戦の特集。
湾岸戦争もユーゴ内戦も、今の20代にとってはもはや歴史かな。
あの頃、本気でユーゴスラビアに行きたいと思ったんですよね。
それはそれとして、今号もボリューム満点、読み応えありの出来ですよ! https://t.co/7IixH9bcwV November 11, 2025
2RP
今夜は配信あるよー
【くせつよ昭和の歌紹介2】
あの頃、ブラウン管から流れてきた歌は濃ゆかった
前回は「北の宿から」「小指の思い出」など
紹介してます
こちらもぜひ見てね!
https://t.co/sMoyPhXcDs November 11, 2025
1RP
デザフェスの変化に愁いを感じているポストが多いのだけれど、私は『大人の文化祭』だと楽しんでおります。純粋に学生の文化祭の延長でも良し。あの頃、文化祭でお金掛ければ色んな事出来たのに、の、リベンジでも良し。 November 11, 2025
1RP
来年1末上演の次回作「 #脆弱に飛べ 」ではよく稽古場で「演劇だーって感じのシーンを作りたいです」と 何度も言っています。
演劇だーって なんでしょうか。
自分でもなんと抽象的なと思うのですが、
きっと。演劇に夢中になった20年前くらいのあの頃、部活の先輩が貸してくれたVHSに入っていた、名作たち。
きっとそこが私の「演劇らしさ」の原点です。
テーマは煩雑で、時にグロテスクで、時にはちゃめちゃで。
そんなてんこもりな荒波を、俳優たちは大きな声で、汗をかきながら笑いながら泣きながら泥臭くこえてゆく。
七年振りのオリジナル新作「脆弱に飛べ」はそのような物語です。
登場人物はたくさんの出来事に飲み込まれながらも、笑って泣いて怒って、決断する。
明るく全力ではしゃぐシーンや台詞も多いです。
そのためマクベスやサロメから我々の演劇を観て下さってる方は少々面食らうかもしれません。
しかしご安心ください。身体性、密度、緊張感の最深部は、いつものこれまでの #獣の仕業 です。
そこにひとさじの挑戦と「これから」を。
enjoy🤞 November 11, 2025
1RP
スタートアップ時代の仲間と久々に飲みに。あの頃、睡眠時間削って夢中で作ったプロダクトが今も動いてるの、やっぱ感慨深い。Node.jsでゴリゴリ書いてたあの深夜、懐かしいな。新しい技術も大事だけど、手を動かす情熱は変えたくない。 November 11, 2025
私→岡田氏は今の高校生→重岡さん、りゅかみを好きになるって感じかな?なんかあの頃、めっちゃ上ちゃう?!って言われてたけど、よく考えたらそんなことないやんなあ🥹
って思ったけど、岡田氏が末っ子やったからか? November 11, 2025
印象に残るのはやっぱり上白石さん、YOASOBI、ミセスだけどラスト付近に存在する「そっけない」で急に懐かしさに押し潰される。あの頃、海よりもまだ深くが大好きでこの人のこの曲ずーっと聴いてたんだ。
愛しの池松壮亮も出てるし。
https://t.co/IjP6WvzHTx @YouTube November 11, 2025
昼夜内容違ったりしたしね😍
でも今と20年前比べたら情勢も違うし仕方ないね〜😭あの頃はあの頃、今は今で時代に合わせて楽しみを見つけたい✨ https://t.co/Bi5nPBvdZW November 11, 2025
@sukonbu_san 私はあの頃、映像化に抵抗感があって映画化を観ていなくて…(いまは全然!なのですが)面白かったんですね!
観てみたいなぁとおもいつつ、サブスクでも課金が必要で悩んでいるところです。 November 11, 2025
@hitasura_52 はっ!すいません、なんか重いですよね😂
でも今でも代表作と呼ばれるアルバムですので、きっとどれかは好きな曲があると…いいなと…!!!
私はあの頃、01と06が好きでした😊
02と08はどこかで聴いたことがあるのではないかと思います🙌 November 11, 2025
疲れちゃったな、、、
もう恋なんてどうでも良い
愛されなくたって良い
恋愛なんてクソ喰らえ
そう思っていた20代前半。
1人でいるのが気楽で独りよがりしていた
あの頃、何考えてたんだろうな
強がって見せたって、
女の子と付き合いたいって顔に書いてあったし、
辛いって心底思っていた。
辛かったよ。
正直、周りは恋愛を楽しむ一方俺は1人。
こうろうは結婚とかするの?
彼女とか作って楽しまないの?
俺が、お前の年齢では結婚してた!!
お前の年齢の時はモテモテだったぞ?(笑)
とか世間の大人や職場の大人は
とやかく言ってきやがった。
何で俺ばかりこんなに言われなければならないんだよ。
ゲームに、マンガ、、
時にカードゲームやゲーセン
楽しいやん。女なんて居なくたって
楽しいやんって思っていたあの時
心の隙間が穴ボコだらけだった。
何かで埋めようとしていたあの時。
今の俺は、早くマッチングアプリを始めて彼女を作っていたらもっと有意義な人生を送っていたと思う。
ただ、遅くなってしまったけど、、
マッチングアプリに出会えて、
今が最高に楽しいし彼女にも女の子にも
恵まれて楽しい人生。
やってない奴こそ。
心の隙間が空いてる非モテこそ
マッチングアプリをやって欲しい。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



