メガソーラー トレンド
0post
2025.11.27 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
同じ釧路ですが、大騒動になっているのとはまた別の場所。業者は同じですが。
「市の再調査要請応じず」この時点で「地域との共生」など全く眼中にないのだろう。
鴨川市のメガソーラー問題もそうですが、メガソーラー業者は…そんなのばかりでない事を願うしかありませんが、しかし、本当のところ怪しい企業が多いのかもしれません。
それにしても何でこんなものを許してしまったのだろうか。最初の法整備があまりにスカスカであった。 November 11, 2025
132RP
【釧路市メガソーラー問題】
倭国エコロジーさんも
引くに引けない状況なのかもしれないけど、
これはどう考えても無理でしょう
釧路湿原国立公園のすぐ横にメガソーラーを
建設しようとした事が
そもそもの間違い🤷♀️
・倭国最大級の湿原
・希少生物が生息
・希少植物が生育
たしか、高市さんは
メガソーラー問題にも取り組むんでしたよね?🤔
https://t.co/AZuip0cEf5 November 11, 2025
25RP
釧路湿原周辺のメガソーラー建設 事業者が別の予定地で12月上旬から着工へ 釧路市は希少生物の生息調査が不十分だとして再調査要求…社長は「事前調査は適切に行っている」と説明か(HBCニュース北海道)
#Yahooニュース
https://t.co/k9kb6nPnso November 11, 2025
16RP
こうやって丁寧に住民説明会をやっている業者もある。景観に不安を感じる地域住民がいらっしゃるのは当たり前。そこは配慮して頂くと。ろくに住民説明会もやらない悪徳業者が目立つ中で説明会を丁寧に重ねる事が大切。
根室にメガソーラー 住民説明会で https://t.co/ofY8Ywt1Rn November 11, 2025
11RP
土壌の再調査もしていないのに
メガソーラー建設は認められて良いの?
①メガソーラー建設中止
②建設しよう
③その他
#メガソーラー建設反対 https://t.co/ASmECCzr6w November 11, 2025
10RP
釧路湿原に自然破壊で作られたメガソーラー。雪の季節は発電できず。なんでこんなの作られたんですかね?ほんとメガソーラーはやめて欲しいです。
https://t.co/Ruqfpgp2Wd November 11, 2025
7RP
こちらの図はとてもわかりやすいです。
熊は「面積が広い森があるかどうか」ではなく、山の連続性=生息回廊(クマの通り道)がつながっていることが生存条件 です。
クマは中山帯のけもの道、谷筋・沢沿いに沿って移動しながら生活しているため、
単純に森林面積が多いかどうかだけでは意味がありません。
しかし近年、風力発電、メガソーラー、林道・作業道、搬入道路、高圧送電線
これらが縦横に山を切り裂き、
本来ひとつにつながっていた奥山が
ズタズタに分断 されました。
その結果、
本来の通り道(けもの道)が消失
迂回ルートが増えて迷走
里へ出る確率が急上昇
つまりこれは、
クマの生活圏を断片化して破壊したことによる人災 です。
駆除をいくら続けても、この構造を改善しない限り、クマの出没は減ることはないでしょう。
https://t.co/d3bWuM0PKu November 11, 2025
7RP
@shabby_pirate 国分もなんか心当たりがあるから最初は大人しくしていたけどよくよく考えたらその心当たり割にはこの仕打ちっておかしくね?な感じみたいですね
TOKIO場?の周辺メガソーラーに囲まれている事に対して国分は苦言を示していたその後の騒動ですし(真偽不明) November 11, 2025
6RP
釧路湿原周辺メガソーラー建設計画 事業者が12月上旬にも釧路市で工事に着手予定(北海道テレビ)
釧路湿原周辺でメガソーラー建設を計画している倭国エコロジーが、来月上旬にも釧路市昭和での工事に着手する予定であることが分かりました。
大阪に本社を置く倭国エコロジーは今月17日、釧路市に対しメガソーラー工事の着手予定の変更届を通知しました。
届け出では釧路市昭和を含む複数のメガソーラー建設予定地で来月上旬にも工事に着手する予定だということです。
昭和地区の予定地については、キタサンショウウオなどの希少生物の生息調査が不十分だとして市教委が再調査を求めてきましたが、倭国エコロジー側はこれまで「事前調査は適切に行っている」として応じていません。
https://t.co/n5D12PgNSr November 11, 2025
5RP
@IARRY5 自身が福島で土地買って運営してる施設の側でデカイメガソーラー作られたんで、それも含めて環境問題についてモノ申したから干されたんじゃないかとポストしてる人がいて、成る程理由を公にできない訳はそれかと思った。メガソーラー=中韓企業=テレビ局&反日議員の仲良しクラブの闇が深くて不快。 November 11, 2025
5RP
片山さつき財務相 倭国版DOGE
ドン深闇補助金ランキング
1位 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
2,671,670,426,000円(12省庁)
問題点:再エネ賦課金・容量市場等で実質的に国民から徴収した資金がほぼそのまま流れ込む構造。失敗プロジェクト続出(メガソーラー破綻、水素ステーション等)でも予算が減らない。
2位 全国健康保険協会(協会けんぽ)
1,278,619,708,000円(14省庁)
問題点:国庫負担分が毎年膨張。中小企業の保険料を国が肩代わりする仕組みだが、実質的な中小企業救済補助金化。
3位 倭国私立学校振興・共済事業団
559,394,050,085円(12省庁)
問題点:私立学校への運営費補助がほぼ自動更新。定員割れ・赤字大学でも補助が打ち切られにくい「ゾンビ大学維持装置」と批判。
4位 博報堂
512,098,065,310円(9省庁)
問題点:電気・ガス料金補助事務局で約319億円受注→7次下請けまで中抜き(実働は末端で1%程度)。2022〜2025年も継続受注。
5位 東京都
363,647,141,864円(379省庁)
問題点:国の補助金を379事業で二重取り・三重取り。オリンピック関連残務でも数百億円が流れ続けている。
6位 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
359,531,735,000円(40省庁)
問題点:H3ロケット失敗続きでも予算増。40省庁横断で予算を確保する「宇宙マフィア」体質。
7位 企業年金連合会
337,313,853,034円(3省庁)
問題点:厚生年金基金の清算財源として国庫から毎年補填。実質的な企業年金救済。
8位 国立研究開発法人倭国医療研究開発機構(AMED)
333,635,245,400円(23省庁)
問題点:コロナワクチン開発名目で巨額予算が流れ、成果が不明なまま次年度も増額。
9位 北海道
313,896,630,327円(493省庁)
問題点:493事業で補助金を吸い上げる「補助金ハンター自治体」の代表。人口減でも予算は減らない。
10位 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
304,933,564,000円(14省庁)
問題点:研究費の9割が人件費・運営費に消え、実際の研究者への配分は極めて少ない。
11位 防衛省共済組合
303,422,292,102円(170省庁)
問題点:防衛省職員の福利厚生に170事業で国費投入。実質的な公務員優遇。
12位 財務省共済組合
284,818,493,000円(7省庁)
問題点:財務官僚の厚遇維持のための隠れ補助金。
13位 独立行政法人倭国学生支援機構
275,834,969,335円(11省庁)
問題点:奨学金返済免除制度の拡大で、実質的な給付型奨学金化が進む。
14位 独立行政法人倭国学術振興会
231,125,177,456円(19省庁)
問題点:科研費の配分が「天下り先ポスト」と連動しているとの指摘。
15位 大阪府
203,598,350,574円(248省庁)
問題点:カジノ誘致・万博関連で補助金集中。維新政治の「補助金頼み」体質が顕著。
16位 電通(株式会社電通およびグループ)
約200,000,000,000円(9省庁)
問題点:持続化給付金(749億円再委託)、電気・ガス補助事務局等で中抜き構造継続。ランキング15位以下だが、1件あたりのピンハネ率は博報堂を上回るとの指摘。
17位 パソナグループ
約150,000,000,000円(10省庁)
問題点:外国人労働者受け入れ支援事業や大阪万博スタッフ派遣で多重下請け(再委託率80%以上)。補助金総額数百億円中、末端労働者に届くのは10%未満との指摘。X上で「万博の闇」として移民推進の道具化が批判。
18位 ADK
約120,000,000,000円(9省庁)
問題点:東京五輪談合事件で電通・博報堂と共謀、排除措置命令(課徴金33億円)。補助金委託事業で競争制限と中抜きが常態化、2025年控訴審でも有罪判決。
19位 電通テック
約86,000,000,000円(8省庁)
問題点:コロナ感染医療支援システム構築で8.6億円委託中、1.1億円過大請求・届け出なし再々委託。グループ内循環による税金無駄遣いが会計検査院で指摘。
全体として、広告代理店や人材派遣業者の関与が目立つ構造が浮き彫り。
2025年11月27日時点の公的資料(会計検査院報告、経済産業省公開情報)、報道(朝日新聞、日経新聞、NHK等)、およびX上の関連議論を基に選定しました。
主な基準は、電通の持続化給付金事業(約749億円再委託、過大請求1.1億円指摘)や博報堂のエネルギー補助事務局(319億円中71%再委託)のような悪質性(再委託率高く、透明性欠如、国民負担増大)です。
パソナグループ: 外国人労働者受け入れ支援や大阪万博スタッフ派遣で多重下請けが問題視され、総額数百億円規模の委託費中抜きが指摘。X上で「万博=パソナ闇」との批判が散見。
ADK: 東京五輪談合事件で電通・博報堂と並び排除措置命令(課徴金総額33億円)。補助金関連委託で類似構造。
電通テック: コロナ感染医療支援システムで1.1億円過大請求・再々委託問題。
@satsukikatayama November 11, 2025
4RP
先日の櫻井祥子議員の質疑(参・経産委)
https://t.co/feP3IVlMSK
電気料金の高騰とデジタル赤字の懸念に関する質疑でした。
電気料金の高騰については、再エネ賦課金の原因であるFIT/FIP制度を見直して、料金の高騰を抑えるべきです。
また、赤沢大臣から中長期的に再エネや原子力等への経済構造への転換を推進する旨の御答弁がありましたが、再エネについては、安価な大規模出力を満たすものではなく、また、メガソーラーや洋上風力等には環境破壊や危険性もありますので、再エネ比率を高めることには反対です。
現在ある原発については最大限に活用した上で、原子力に代わる安全かつ安定的に大規模な電力を出力することができる発電方法について、国を挙げた開発を進めていただきたく思います。
デジタル分野については、赤字が拡大している現状を是正しなければならないことに加え、櫻井議員の御指摘の中にもあったように、国産クラウドの開発が必要です。
ガバメントクラウドでは、大半の自治体がAWSを活用している現状があり、安全保障上の観点からも国産クラウドの開発促進(国産はさくらインターネットのみ)を加速していただきたいです。
情報戦の世の中、デジタル主権を取ることも非常に重要なポイントです。
櫻井議員、ありがとうございました。 November 11, 2025
4RP
@umi_sht @livedoornews 「コンプライアンス違反」「セクハラ」と称すれば人間ひとり闇に葬れる社会に恐怖を感じています。被害者のプライバシー保護の目的で「録音禁止」はまさに闇の降板です…
特に、国分太一さんに至っては、メガソーラーで揉めた「TOKIO場」の土地を取られそうになっています。そちらが目的のようです… November 11, 2025
3RP
@umi_sht @livedoornews 中国メガソーラーにDASH村を売るためのでっち上げコンプラ違反疑惑があるから国分に動かれる事自体が都合悪いんだろうな
中居の時みたいにやらかしの情報すらまともに出てこない辺り真っ黒 November 11, 2025
3RP
釧路湿原のメガソーラー来月着工だってさ
本当に酷すぎる。
抗議しても、署名しても、無力なのおかしくない?
悔しくて悲しい😭
どうかタンチョウや生き物たちが暮らしていけますように November 11, 2025
3RP
これまで、saki(@dancerandsurfer )氏やせせらぎ(@seseragiryu )氏、百合沙門(@on_eestlane )氏らの主張に対して私が行ってきた批判や解説は、当人らに理解されることを期待して書いているわけではありません。
私の指摘は、通常の判断能力を有する一般の閲覧者に向けて論点の構造を可視化しているだけです。
田久保氏擁護派の主張と、それに対する批判を並べれば、何が事実で、どこが事実誤認で、どこから支離滅裂になっているのか──普通の読解力があれば十分に理解できるように書いています。
実際、saki氏を含め、スペース参加者らの主張には、これまで示したとおり根本的な事実誤認や論理破綻が目立ちます。
反証が一切出てこないのは、反論を“控えている”のではなく、そもそも論理として成立していないからです。
理解できる層には、その段階で「どちらが妥当か」は明白です。
そしてもうひとつ考えるべきなのは、まともな感覚を持つ人で田久保氏を擁護している人がほとんどいない理由です。
それを本気で「メガソーラー利権や建設利権によって卒業の事実が捻じ曲げられているから」などと説明できると思っているのですか。
そんな陰謀論で片付けられると本気で信じているのだとしたら、むしろ大丈夫ですか、と心配になります。
理解できる層には即伝わる。
理解できない層には、何度説明しても届かない。
だから私は、議論不能な相手に説教するつもりはなく、読む側に向けて淡々と構造と事実を整理しているだけです。
閲覧している方々は、そうした背景も含めてすべて理解しているはずです。 November 11, 2025
2RP
『 TOKIO国分太一さんが
引退した理由がメガソーラー問題かも?』
って 勝手な憶測だけど、
メガソーラーって中国産ばかりだから、
台湾有事の件で現在は
その中国が撤退してるからのタイミングで
記者会見なの?
(^◇^;)💧
根本的に
鉄腕ダッシュって番組の
福島県○○○村で
国分太一さんが自腹で買った土地の
TOKIO-BA
の 周りは 現在
メガソーラーだらけです、
国分太一さんの自腹の土地の
TOKIO-BAは閉鎖されていて、
国分太一さんの自腹の土地だけ
メガソーラーが設置出来ない状況?
Google map で
TOKIO-BA で検索してみてね!
(*⁰▿⁰*)
って事は?
メガソーラー設置の
政治家の利権問題に巻き込まれたの?
の
動画⬇️ 記者会見動画⬇️ November 11, 2025
2RP
@shabby_pirate 言われてみればたしかに…
セクハラとかモラハラとかやったにはやったけど、それを言い訳にメガソーラー絡みで消されたんじゃないか疑惑を見てゾワッとした
まっちゃんの時と違って被害者らしき人も声明文すらないのがなんか変とは思ってました… November 11, 2025
1RP
@HTB_news 釧路でメガソーラーを建設しようとした業者も刑事告発されていいと思う
釧路だけでなく、たしか他の地域でも、行政に従っていなかったのでは?
何故そんな企業に開発を許したのか?
行政の監督省庁の総務省は、調べる必要があるのでは?
地方自治の腐敗があちこちで顕在化されてきた November 11, 2025
1RP
メガソーラー利権がらみ→ハニトラで追い込まれたか
こうなるのが怖いからオールドメディア某局とか玉川某とかはあの国を擁護するんかね〜
知らんけど https://t.co/qFv4uetAt3 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



