Vidu トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
AI短編アニメーション「死にたい虫が煩くて」 sponsored by ViduAI
1人で上京し、Youtuberを夢見て働くOL。
そして誰にでも取り憑く “死にたがらせの虫”。
この2人が、ちょっと不器用に生きる夜を描いた短編アニメです。
今回は、ビジュアルデザインを ローカル学習したFluxモデル+LoRAで制作し、 動画化の段階で Vidu の Q2Rifarence 機能を使用しました。
絵コンテの複数カットを“自然に融合”しながら、 そのまま動く映像として立ち上がっていく瞬間は、 クリエイターとして本当に衝撃的でした。
「頭の中の物語が、そのまま息をし始める」。
そんな体験を支えてくれたViduに心から感謝しています。
思い描く物語を、あなたの手にも。
ぜひ使ってみてください。
監督 / 脚本:平田 茉莉花 & 柳 明菜@akinayanagi
音楽:平田 茉莉花 & 柳 ひろみ @hirotankororin
提供:Vidu Japan @vidujapan
Vidu AI Japan Official https://t.co/r3o1X7jIYk
🎁新規ユーザーの方はこちらの招待リンクから登録すると、200クレジットをプレゼント✨
https://t.co/HGOOOn8cLL November 11, 2025
114RP
Puri Princeさんの AI変身チャレンジ に応募しました!
魔法少女変身バンクになります。今回は Vidu で制作しています😀
当初は Sora2 で作ろうと試みたのですが、狙った構図がなかなか出せず断念…。
ただ、アイデア出しの面ではとても役立ってくれました😁
引き続き楽しみながら挑戦していきます(๑•̀o•́๑)۶
#AI変身チャレンジ #GoPrince November 11, 2025
48RP
試しにマンガ動画版も作ってみました。
Nano Banana Proで作った4コマを、Viduで動画化。
ところどころ惜しい……!けど、これめっちゃ未来を感じる表現ですね。
生成コストは100円も掛かりません。バグってる。 https://t.co/8zI4PPcj2T https://t.co/frAZbiPLif November 11, 2025
22RP
AIアニメMV🐱
『やっぱり見ないで』
―――――
こっち見て?
やっぱり見ないで
―――――
ViduQ2のリファレンスが
やっぱり楽しいかも😸
今回ほとんど背景は用意してなくて
Viduに作ってもらった!
最初のカラフルな背景は
「ド派手な色使いの幾何学模様」でOK🐈
※あと
ようやくオフピークモードが
スムーズに生成されるようになってきたかも?笑 November 11, 2025
20RP
AIアニメ検証🐱
『NanoBananaPro × Vidu』
ナノバナナプロが出たので、
さっそく試してみた🐈
今回は
・作風が維持できるかどうか
・倭国語文字は対応されたか
・Viduの中間フレームとの相性
を確認🐱
作風維持、かなりいいのでは!?
倭国語もイイ!
Viduとの相性も良さそう!
プロンプトがどうしても効かないとき
次の手段として
ナノバナナプロで画像を作って
絵で直接指示することもできそう😸
可能性が広がった気がする! November 11, 2025
19RP
Vidu
松岡修造的な激励
ーーー
おい君!!!
今、他のクリエイターを見て落ち込んでるんだって!?
ああ、最高だよ!!!!
なぜか教えてやろうか!?
比べてるということは、君がまだ勝負のフィールドに立ってるってことだ!!
ただの観客なら落ち込まない!
挑戦してる人間だけが味わえる感情だ!!!🔥🔥🔥
でもな!!!
胸に刻め!!!
その比較は本当に正しいのか!??
他の誰かが才能ある?
スキル高い?
結果出してる?
いいじゃないか!!!!!!
その人はその人の“人生の速度”で進んでるだけだ!!!
君は君自身の“コース”を走ってる!!
人間は全員、別のステージ、別の装備、別の背景で戦ってるんだ!!!
君には君の出番が、必ず来る!!!
いいか?
他人と比較して落ち込んだ分だけ
君の志は、本気なんだ
君の夢は、本物なんだ
君の心は、まだ燃えてるんだ
そして忘れるな!
僕が君を信じている!!だから君は絶対負けない!
さぁ立ち上がれ!!!
次の一歩を出す君を、未来の君が待ってる!!!🔥🔥🔥
行け!!!
走れ!!!
叫べ!!!
君の物語は、これからだ!!!
🔥🔥🔥 LET’S GO CREATOR!!!! 🔥🔥🔥 November 11, 2025
17RP
【クレープとトラッキングショット】
おじさんなのに最近クレープがとても美味しいのでCM風のMVを作ってみました✨️
---
トラッキングショット
これまでキャラクターが歩いて移動するカットを作成するときは、Start / End画像指定で無理やり移動させて作ってきました(なぜ?)
でも、せっかくトラッキングショットを覚えたのでEnd指定なしで試したのが冒頭のクレープを受け取るカットです🍦
Start時点では女の子と背景だけですが、動画生成(今回はVidu)でキッチンカーや店員さん、クレープをプロンプトにより生成しています😀(Vidu凄い!)
Grokでも同じプロンプトでできましたが、最初の「くるり」のせいで尺的に窮屈感が出てしまったので8秒生成できるViduにしました。
---
End画像指定するとどうしてもそれに向けて無理な動作をしたり、背景が「ぐにゃっ」となることが多い印象ですが今回はスムーズな感じがします✨️
それでもおかしな部分はありますがかわいいので良し!
---
曲: Suno v5
画像: Seedream
動画: Grok / ViduQ2
※Youtubeの埋め込み自動再生は挙動がよくわからないので、しばらくはテスト的にリプ欄に貼ってみようかなと思います(ショートなのに毎回サムネ作るの地味に大変かも😇) November 11, 2025
15RP
短編アニメーション
『亡霊と呼ばれた男』を制作しました。
普段は複数のツールを組み合わせて制作することが多いですが、
本作では動画化の全工程を Vidu のみで完結させました。
Q2 Reference によって表現力が大きく向上し、
思い描いた動きを実現できる体験は非常に楽しいものでした。
Vidu はやはりアニメの表現力が強いですね!(勿論、実写も強いですが)
アニメ作品に取り組むことは多くありませんが、
今回は「アクションシーンの演出に挑戦してみたい」という思いから挑戦しました。
制作を進めるほどに、アニメーターの方々の技術と情熱の凄さを痛感し、
いつかご一緒に作品づくりができたらと強く思いました。
---
戦乱で命を落とした男は、村に満ちた“怨念の力”によって亡霊として蘇る。
呪いに囚われながらも、愛する者を奪った暴君への復讐へと歩み出す──。
呪いに抗うのか、受け入れるのか。
その狭間で揺れる、ひとりの男の宿命を描いた物語。
---
監督・脚本・演出・音楽:Takka
提供:Vidu Japan @vidujapan November 11, 2025
14RP
Vidu Q2でフレームが最大10枚指定できるようになりました✨
手元にあった素材でお試し。
8枚のフレーム合計35秒
Flash 130クレジット
Cinematic 275クレジット
私のプロンプトの指定の影響でCinematicはちょっと序盤いろいろやってくれてます(笑)
Extend機能に似た感じで滑らかにシーンを繋げてくれてますね💡
長尺だとやろうとするとガッツリクレジット消費されちゃって試しずらいと思うので参考にしてもらえれば🙏
#ViduCPP #ViduAI November 11, 2025
10RP
viduさんの画像10個つないだi2vについて、どう応用しようか思案中。
試しに斬撃の軌跡を10個並べて間隔1秒、出来上がった動画のスピードを上げてみた
#ViduAI
#ViduCPP https://t.co/zKhD6tF5Cb November 11, 2025
10RP
【Vidu10枚画像チャレンジ】みんなでゴーレムを倒そう‼️
Viduの実力ご覧あれ💪キャラ絵・リプにスクショあり⬇️
《ルール》
Vidu @vidujapan 「画像から動画」で必ず10枚画像を使ってゴーレムと戦う。
《勝者》
一番カッコよく倒す。一番面白く倒す。とにかく一番を目指してみましょう。KEETYがベタ褒めします笑
なんつって企画っぽく言ってみました💦さて。この物語はまだ始まったばかり・・・@ViduAI_official November 11, 2025
9RP
自然の描写が上手いのはどれか、という検証をした結果Veo3.1になった。
Veo > Grok > Hailuo >>> その他 (Kling/Vidu/Seedanceなど)
こんなものの一体何が難しいのか?
物理現象が層構造になっていて、そのシミュレーションが難しいらしい。この動画はVeo3.1でとても自然に見える。その理由は、
1. 水面の動きが自然
2. 水面の上を流れる落ち葉の動きが自然
3. 水面の下の水草の動きが自然
だから。そしてこの3つをこなせるのがVeoだけだった。GrokとHailuoは2まで行けるが3に到達しない。その他のモデルは1の時点で怪しい。
Klingはショットアングルを変えると自然な雰囲気の動画になるが、あくまでも自然な動きを模倣しているだけに見えた。
VeoもGrokも世界モデルを目指している。その基礎的な部分で質に違いが出ているのだと思う。 November 11, 2025
9RP
AIアニメ検証🐱
『NanoBananaProと文字』
ナノバナナプロで
倭国語文字がイケちゃうので
スタートエンドを用意したら
Veo3.1/Hailuo2.0/Kling2.5/ViduQ2の
動画生成AIで動かせるのか検証してみた🐈
1つ目は
Hailuoがプロンプト指定なしだと
うまくいって
指定すると崩れた😹
Veo3.1もおしいかも?笑
2つ目の漫画文字は
どれもイイ感じでいけた!
かなり学習されてるのかな?笑
※ViduQ2のエンド画像、
間違えてセットしちゃいました😹 November 11, 2025
8RP
#AI紅白歌合戦2025 まであと【39日】!
広報のため作業進捗を毎日ポストします!
11/21
美桜-mio-@AI_mio_AI の超可愛いキャラのカットです!
この超可愛いカットが当日どう使われるかはお楽しみに!
※私がアップするのは私がキャラをお借りしてViduQ2で作ったカットです https://t.co/fsuOYUtNe7 https://t.co/sQtwC2hlec November 11, 2025
6RP
てってれーフジクマはnanobanana2を手に入れた!
うん、思った以上にヤバかったです。
うちの子の三面図とキャラシートが秒で出来ました。
そんなわけで折角なので、一度しっかり試したかったViduQ2リファレンスを試すために、とりあえずスタンダードで契約しました。
nanobanana2のヤバさはすでに知れ渡っている感じなので、私はもっと使い込むまでひとまず横に置いて、ViduQ2リファレンスの感想などお話しようかなと思います。
まず、良かったところから。
リファレンスは、とにかく便利でした。
キャラ一貫性が圧倒的。
動画では後半少々ぶれているように見えるかもしれませんが、これはリファレンス設定が固まっていなかったせいで、設定が固まってからは常に一貫したデザインで出力されました。
背景についても用意して入力するとしっかり一貫性をもって反映されます。
驚いたことに、背景用の室内画像と室外画像を間違って同時に入れてしまった時に、窓の外に室外画像が反映されていました。
とにかく、場面においてキャラ・背景ともにしっかり一貫性が保てるのは強いです。
そして動きが、なんというかアニメ的に自然。
多分実写にしたら過剰だったりするんでしょうが、アニメとしてはかえってしっくりくる、そんな動きをしてくれます。
そして個人的にかなり大きかったのが、作画が3Ⅾ的にならないところ。
結構ぐりぐりカメラが動いてもちゃんとアニメ的作画のままなんですよね。
ここは本当にすごいと思いました。
次に、ここはちょっと、と思ったところです。
一番大きいのは、動画を見ていただいたら分かると思うんですが、激しく動くとどうしても作画がにじんだように崩れる点ですね。
ここはどうしても減点せざるを得ない点です。
次にライティング。
色々とプロンプトをいじってみたのですが、限界があるというか、多少は効いているかな? という程度な感じ。
まあ、これは私が普段使っているGrok君がオカシイだけで減点になるほどの欠点ではありません。
ロケーションにあった色味にはしてくれるので及第点以上ではあると思います。
あと、これは完全にGrok君に慣れ過ぎている自分の問題なのですが、プロンプト理解力がGrok君に比べるとやっぱり低い……!
いや、これは絶対に、Grok君の方がオカシイんですけども!
そもそも入力できる文字数も全然少ないですしね。
え、2000字あって少ないと感じるほうが異常?
それはそう。
あと、スタンダード契約だとクレジットが秒で溶けましたね。
もうほとんど残ってません。
うん、使いすぎ?
それもそう。
自分の使い方だと、本気で使うならもっと上の契約じゃないと駄目そうです。
どうしたものか。
一貫性とアニメ作画の維持の程度はホントに買いなので、ストーリーありの動画を作る時には出来れば欲しいのですが、コストが大きい。
AIの進化速度を考えると最大のネックである作画崩れもそう遠くないうちに改善されるでしょうし、触って経験値は貯めておきたいモデルではあるんですが、うーん。
作画の崩れ問題が解決したら迷わず突っ込むのですが。
Grok君にもリファレンス的機能来ないだろうか。
来たら作りたい作風で両方を使い分けるのに。
そんなわけで、最後脱線気味でしたが、フジクマのViduQ2リファレンス使用の所感などお伝えしました。
動画を見て、長い文章をここまで読んでくれた方に、動画とあわせて何がしかえられるものがあったのであれば幸いです。 November 11, 2025
6RP
THE BALL~球体関節人形~予告03 #V声劇 #viduQ2 #HugSymphony #由良瓏砂 #ショートドラマ
https://t.co/EInxLimOUO November 11, 2025
6RP
ViduAIのRemix⍤⃞ˊ˗
はじめて使用したけど、テンプレみたいな感じにキャラクターを入れ替えて使えて便利!これってアプリだけなんかな?🤔
Viduduに入れてみたらめっさ可愛い🐰💓 https://t.co/ubLGWPVd6q November 11, 2025
5RP
AIアニメ検証🐱
『Viduの新i2v:中間をなくしてみる』
中間フレームを入れると
クレジット消費が激しいけれど……
さらに
プロンプトが効かないときが……🙀
そんなときもあるので、
中間フレームでゴッソリ試す前に
スタートエンドのみで
動くのか試してみるのもアリかも?
今回
全然顔をこっちに向けてくれなくて
中間フレーム&短時間だったからかな?と
思ったら……
普通のスタートエンドでも動かなかったので
納得しました笑 November 11, 2025
3RP
いつもすごくお世話になっているクリエイターMarikaさんの作品。
表面が平均化しやすく頭の中にビジュアルがないと個性を出しにくいAIを、ここまでメッセージ性を持ち独特の世界観を兼ね備えながら使いこなしている所が凄く魅力的だと感じます。
しかもVidu Q2R2Vだけで作って自分で声入れているところがもう流石としか言いようがないです…。 November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



