1
マーケット
0post
2025.11.28 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
片付け苦手な人、くらしのマーケットなどで整理収納AD1級有資格者の方に依頼するのがおすすめ。約3時間で全て綺麗に整理整頓してくれる。生活のQOLがあがります。 https://t.co/X1vCHUWP9g https://t.co/AE5eUQAJx8 November 11, 2025
26RP
#自由民主先出し
📌「国益の最大化が私の責任」
高市総理が就任後初の党首討論
高市早苗総理は11月26日、就任後初となる国会の党首討論に臨みました。
予算委員会等の形式と異なり、与野党の党首が政治家同士の「一対一」の討論を行う場で、高市総理は立憲民主、国民民主、公明、参政の各党党首に対して、「国益を最大化することが私の責任」と述べ、政権を担う覚悟と信念を示しました。
<財政運営 成長する経済をつくらなきゃ財政は絶対に健全化しない>
立憲民主党の野田佳彦代表との討論では、日中関係が大きなテーマとなりました。
11月7日の衆院予算委員会で、高市総理の存立危機事態に関する答弁を巡って中国政府は強く反発しています。
これについて高市総理は「常に中国との対話に関しては建設的でオープンだ。対話を通じて包括的な良い関係をつくっていく」と述べ、戦略的互恵関係に基づくわが国の姿勢に変化はないことを強調。
存立危機事態については「事態の認定は実際に発生した個別具体的な状況に即して、政府が全ての情報を総合して判断する」との従来の立場を説明した上で、7日の答弁については「質問者はシーレーンの封鎖にも言及された。
事例を挙げて聞かれたので、その範囲で私は誠実にお答えした」と述べました。
財政運営について野田代表は「マーケットは警鐘を鳴らしている」と主張しました。これに対して、高市総理は「成長する経済をつくらなきゃ財政は絶対に健全化しない」との信念を力説し、「成長を損なう財政緊縮はかえって財政の持続可能性を損なう」とする国際通貨基金(IMF)の見解も紹介し、財政の持続可能性を重視する政権の基本姿勢を示しました。
<年収の壁 給与所得控除も併せて考え共に目的を達成していく>
国民民主党の玉木雄一郎代表との間では「年収の壁」がテーマとなりました。
高市総理は同党が主張する基礎控除を一律178万円まで引き上げることについて「かなり高所得者にも恩恵が及ぶ。
中・低所得者にターゲットを絞った方が良いのでは」と疑問を呈する一方、「給与所得控除も併せて考えながら共に目的を達成していく」と呼び掛けました。
非核三原則について公明党の斎藤鉄夫代表から見解を尋ねられた高市総理は「政策上の方針としては堅持している。
(安全保障)戦略3文書見直しに向けた作業が始まるが、明示的に非核三原則の見直しを指示した事実はない」と述べました。
参政党の神谷宗幣代表とはスパイ防止法について議論となりました。
高市総理は「インテリジェンス・スパイ防止法関連の法制をつくることは参院選の公約だ。今年、検討を開始して速やかに法案を策定する」との認識を示しました。
https://t.co/Xj9FNVSa0r
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
15RP
所感を、ぽつぽつと:
・パフォーマンスランクの数値、特にポリゴン数に関する話題は過去に VRChat 開発に対して何度もされている。いまは彼らは調整する気はなさそうだ。傍証としては poly count poor limit などの単語を適当に組み合わせて Canny 検索すると tracked が付いていない。投稿がマージされることさえない
・開発も現在の数値設定が適切であるとは考えていないはず。ただ、数値を多少いじったところで状況を改善する将来像が見えないので、このままになっているのだと思う。例えばここの議論を参照 https://t.co/1wka9OUFzA
・もし提案をするのであれば、具体的なアバター(と追加アクセサリ)を数値と共に示す必要がある。数値を伴わない具体的でない議論は門前払いになる。また、変更により関係者にどのようなインセンティブが働いて、どのような変化を期待するのかを述べる必要があるだろう。一つの立場のみからの議論はとても弱い
・開発としては今は、very poor をマーケットプレイスには出品できないようにして poor までの範囲で魅力的な表現を作り出す圧力をクリエータ市場に対してかけている段階だと思う
・開発の、居合わせるユーザに対する現状回答は「表示非表示のための機構をさまざま用意したので、適切に運用しなさいな」だろう。よって居合わせるユーザの立場での提案は、現状の機構ではうまくいかない旨を主張する必要がある。そして、それはたぶん困難だろう
・アセットを売っている側は現状で売れちゃっているので、いま働きかけるインセンティブは無さそうなんじゃないかなぁ November 11, 2025
8RP
「簿価会計で見ても日銀はやばい」
令和和7年度上半期の損益清算書を見ると、本来の通貨発行益(「受取利息―支払利息」がマイナスになった。当然予想されたことだ。
令和6年度はかろうじてプラスだったが、それは日銀当座預金への付利金利を0 .25%から 0.5%% に引き上げたたのが令和7年1月であり、9か月間の支払い金利は0.25%に市議なかったからだ。
令和和7年度上半期は全期間、支払金利0.5%なのだから支払い金額は拡大した。
一方、受取利息は保有国債の大部分が長期債で固定金利なのだから日銀が政策金利を上げてもほとんど増えない(変わるのは満期が来て借り換えた分だけ)
今回、経済財政諮問会議委員となった若田部前日銀副総裁は国会での私の質問に対し「政策金利を上げて支払い金利を上げても、受取利息が増えるので、問題ありません」とシャーシャーとそして堂々と、答弁されていた。
「学者としての矜持があるのか?それとも全くわかっていないか?」のどちらだ?と思ったものだ。
全期間、支払金利0.5%になった令和7年度上半期の損益清算書は受取利息1.18兆円、支払利息1.2兆円のトントン、わずかなマイナスになった。
これは何回もそうなるだろうと書いてきた。予想ではなく算数が出来れば当然導き出せる。
政策金利を1%に上げれば支払い金利は5兆円に上る一方、受取利息は1.2兆円+にとどまろう。
これ以上、金利を上げるのは、「損の垂れ流しになり、かなり難しい」と前から何度も言っているのはそれが理由だ。
そして、それが最後の利上げだとマーケットが判断すれば逆に円暴落の材料になってしまうとは昨日書いた通り。 November 11, 2025
5RP
\ついにこのあと11時から!/
新商品たちが いよいよ発売!
🍴11/28(金)11時 発売一覧
#ナガノマーケット(通販)
→ https://t.co/qzVgzzCANN ※発売時間に更新
もうすこしだけ お待ちください🙌
#ナガノキャラクターズ #ナガノのくま #ちいかわ https://t.co/uEHsrjhKN9 November 11, 2025
4RP
BlueArchive ブルーアーカイブ/
尾刃カンナ💙
低浮上でしたっ!
コスホリありがとうございました😭
たのしかったね!
今週末撮影会の方はお知らせ、パスマーケットより送付してます✨ https://t.co/685Nzik5Rw November 11, 2025
4RP
🎥 @ nozomi.nagasaki on IG
#ロサンゼルス で #食欲の秋 を楽しむなら #グランドセントラルマーケット 😋 ドーナツやタコス 🌮 ピザやビールなど、世界各国の色々な食事の食べ歩きができるし、フォトスポットもいっぱい!
📍 @grandcentralmarketla
#ロサンゼルス観光局 #ロサンゼルス https://t.co/b7cL3VfxFX November 11, 2025
1RP
名古屋の拠点!ブラックマーケットさん!
@0522424666
いつも応援ありがとうございます!
2/8(日)堺筋本町club Mercury
ファーストディナー主催
w/DooDooDooMiuMiuMiu / ハイファイコーヒーズ / LittleliL &More
ご予約 ⇒ https://t.co/PPzzqN1sHe https://t.co/STwjEexZoP November 11, 2025
1RP
今日はこちらの5点を追加納品しにいきます!
ラフォーレ原宿での出店は
明後日11月30日の18時までで終わってしまうので、
行こう行こうと思ってる派の皆さんも、
そろそろ行くか〜派に切り替えお願いしまーす!
#愛と狂気のマーケット
@aitokyouki https://t.co/RGZQMg98LL https://t.co/TUMF8T9Hpu November 11, 2025
1RP
広島ドイツ🎄🎅🎄🚃🚃✨🎄
Xmasマーケットが開催
広島といえば広電です
駅直結で昨年より更にアクセスが
良くなりましたね!
#ミナモア 寄って
夜はXmasマーケットで素敵な時間
過ごしましょ😊🌈
♦岡山→広島🉐格安‼️片道420円🉐
#ひろしまドイツクリスマスマーケット
#チケットキャビン岡山店 https://t.co/n9p0uzoygV November 11, 2025
1RP
引用元にもある通り事後支援も1口500円で36口募集中です
掲出された広告を見て凄く面白いと思われましたらぜひご参加をお待ちしてます
皆様のご支援が次の企画に繋がりますm(_ _)m
喜多見柚誕生日応援広告事後支援 - パスマーケット
12/8(月)23:59まで受付 https://t.co/HlKs7RNORX November 11, 2025
1RP
銀座・教文館にて、今年も「ハウス・オブ・クリスマス」開催中。ヨーロッパのクリスマス・マーケットの商品が、なんと銀座で手に入ります。12/25まで。毎年やっているのに、まだあまり知られていないのが残念。ぜひお立ち寄りください\(^o^)/
★オンライン
https://t.co/F0plO1wi73 https://t.co/90VhLHPdqO November 11, 2025
1RP
珠洲焼の堂々たる黒と優美な青にたっぷり出会えるXmasマーケットが東京の真ん中でできるとは!震災で崩れた窯の再建が少しずつ進み、新たな表現として立ち現れる器たちを一堂に集める素晴らしい企ててです。楽しみだ!🎉🎅🍵👏
#能登半島 #珠洲焼 #珠洲焼応援プロジェクト #表参道 #SPIRAL https://t.co/SfQK1cA8j1 November 11, 2025
1RP
来年1月18日の大阪こみトレ内ウマ娘オンリー「ぱかっとマーケット」参加申し込みました
ウマ娘では初めての関西参加なのでたのしみだー https://t.co/qh89rX52XF November 11, 2025
1RP
@ushihara22 マーケットで一緒になった他のベンダーさんとも話したりするんですが、コロナ後よりも全然今年のクリスマスはイケてないんですよね😂私もガッツリ財布の紐を絞めてるのでわかるんですけどね。やー、私のアクセサリーなんかを売っている所のオーナーも言ってましたが、もう本当にUSA! USA!って感じです November 11, 2025
ビットコインと株を買い増しした理由を整理しました。
ビットコインの年内 12万ドル復帰 も十分現実味がありますね。
全力リスクオンでいきます🚀
■現状の整理
12月のアメリカ🇺🇸の利下げ期待が 80%まで上昇 、さらにナスダックとS&P500は50日移動平均線を回復。日経平均も再び50,000円台へ復帰。
マーケット全体のリスクオンムードが強まってきました。
■現在の主な懸念点は以下の3つ
① 🇺🇸 AIバブル崩壊
② 🇺🇸 アメリカの景気後退
③ 🇯🇵 日銀の利上げ
■🇺🇸 アメリカ
① AIバブル
直近の決算では「設備投資の回収懸念と半導体の減価償却費が長すぎる問題」から、AI関連を無差別に買う流れは落ち着き、銘柄選別が必要になってきました。
とはいえ、市場をみるとAIバブル自体はまだ続きそうな雰囲気。
② 景気後退懸念
これから
•アメリカの年末商戦
•雇用統計
で 消費と雇用が堅調なら良いシナリオです。年末商戦の見通しはすでに強く、雇用でサプライズ悪化がなければ景気後退懸念はかなり後退 しそうです。
■🇯🇵 倭国
昨日の日銀副総裁の「早すぎず遅すぎず」という発言から、利上げは“いずれ来る”ものの、春闘の賃上げを確認したい という姿勢が明確でした。よって 12月の利上げの可能性が明確に低下しました。
🚀 結論
懸念が後退してきた状況を踏まえて、
ビットコインを買い増ししました😄
そして株も、現金比率を下げてパンパンに買いました😁しばらくリスクオンでいこうと思います。 November 11, 2025
#ナマケモノたちの冬ごもりマーケット
昨日、委託商品出荷しました!📦️🦥
配達遅延を心配してたけど大丈夫みたい😺💓🚛💨
商品についてはツリーで⇩🎄✨ https://t.co/tLCN35zw18 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



