裏金問題 トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (40代/男性)
裏金問題に関するポスト数は前日に比べ71%減少しました。男性の比率は19%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「自由民主党」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
他党もやってるじゃないかという泥棒自民党支持者がいるけども、裏金問題の本質を理解してないのにコメント残すのは恥ずかしいぞ。
自分でミスを見つけて訂正申告するということは通常行われていること。これは過失。
自民党の裏金作りの問題は政治資金パーティーなどで販売ノルマを超過して集めた分の収入を派閥などが「裏金」として国会議員にキックバックする運用を、長年に渡って組織的に続けてきたということ。泥棒自民党は故意にやっている。
派閥からのキックバックという大問題を不記載にすり替えるな! November 11, 2025
70RP
他党もやってるじゃないかという泥棒自民党支持者がいるけども、裏金問題の本質を理解してないのにコメント残すのは恥ずかしいぞ。
自分でミスを見つけて訂正申告するということは通常行われていること。これは過失。
自民党の裏金作りの問題は政治資金パーティーなどで販売ノルマを超過して集めた分の収入を派閥などが「裏金」として国会議員にキックバックする運用を、長年に渡って組織的に続けてきたということ。泥棒自民党は故意にやっている。
派閥からのキックバックという大問題を不記載にすり替えるな! November 11, 2025
45RP
人をいきなり殴って「今後は気をつける」では済まない。まずは謝罪だろうよ。同じ手法で裏金問題放置など自民党はいつもこれだが、世界的に向けてはこんなやり口は通用しない。
そもそも「今後は」でヤバい事やっちまったのを認めてるじゃん。 https://t.co/ysSm6Nwxpm November 11, 2025
14RP
@kyodo_official 「政策に期待感」だと?笑わせるな。裏金問題の幕引きと、防衛増税への期待だろう。国民が感じているのは期待ではなく「絶望」と「恐怖」だ。大本営発表を垂れ流す共同通信他マスコミも同罪。この国の「順調」な死を行進曲で祝うつもりか。 November 11, 2025
8RP
他党もやってるじゃないかという泥棒自民党支持者がいるけども、裏金問題の本質を理解してないのにコメント残すのは恥ずかしいぞ。
自分でミスを見つけて訂正申告するということは通常行われていること。これは過失。
自民党の裏金作りの問題は政治資金パーティーなどで販売ノルマを超過して集めた分の収入を派閥などが「裏金」として国会議員にキックバックする運用を、長年に渡って組織的に続けてきたということ。泥棒自民党は故意にやっている。
派閥からのキックバックという大問題を不記載にすり替えるな! November 11, 2025
7RP
他党もやってるじゃないかという泥棒自民党支持者がいるけども、裏金問題の本質を理解してないのにコメント残すのは恥ずかしいぞ。
自分でミスを見つけて訂正申告するということは通常行われていること。これは過失。
自民党の裏金作りの問題は政治資金パーティーなどで販売ノルマを超過して集めた分の収入を派閥などが「裏金」として国会議員にキックバックする運用を、長年に渡って組織的に続けてきたということ。泥棒自民党は故意にやっている。
派閥からのキックバックという大問題を不記載にすり替えるな! November 11, 2025
7RP
裏金問題は、パーティ券キックバックを
①支出として記載しなければいけない派閥側が不記載
②収入として記載しなければならない議員側も不記載
③上記の行為を複数年度かつ派閥ぐるみとして組織的に行っていた
のが問題であって、そうでない不記載とは区別する必要がある。 https://t.co/5qgHWcyuiO November 11, 2025
3RP
記事をちゃんと読みましたか?
また事情をちゃんと把握してポストしていますか?
>自民県議団では所属する県議がSNS上で政活費でのホテル宿泊の多さを指摘され、県議は9月に説明のつかない申請があったことを認めて辞職した。
この件、確かに松井元自民党県議の不正なので、県議会が刑事告訴すると9月に表明したが、未だに実施されないまま棚ざらしになっているってご存知ですか?
兵庫県議会なんて、反知事派を中心に、自民から立憲、共産党まで慣れ合いで何のチェックも働いていないんですよね。
市民オンブスマンも党派性で知事支援の躍動の会の議員にはしつこい位、細かい指摘をしますが、松井県議の件には、単なる案山子でしたし。
斎藤知事支援クラスタのメンバが、公開された政務活動費の内容を、オンブスマンに変わって精査し、追及したから始めて発覚しました。
SNSを介して連携した有権者による議会のチェックを否定するのは、選挙に通れば後は好きにさせろとの、議員のとしての本音ですか?
そんな議員に自民党の裏金問題を追及する資格は一切ないと思いますね。
反論は受け付けます。議会制民主主義を否定しているようなものなので、有権者の一人として、徹底的にやりたいと思います。 November 11, 2025
2RP
@kharaguchi そもそも石破氏がなぜ降ろされたのかも、そして高市氏or小泉氏に取り替えられることになったのかもよくわからない。前の選挙は裏金問題が解決していないから負けたと言われてるのに高市新内閣にはその裏金議員が7人も入閣してそれで高支持率?他党でも原口さんにはわかっているのなら教えてほしい。 November 11, 2025
2RP
公明党がいる安心?
公明党は倭国に核兵器を向ける中国人民解放軍建軍97周年を祝う政党
またウイグルやチベットや南モンゴルの方達の様に虐殺されても見て見ぬふりをして自分達の利権だけ守ろうとするんだろうな公明党と創価学会は
#公明党は中国共産党 #公明党はスパイ #公明党は中国の工作員
#総選挙 #衆議院選挙 #売国奴 #スパイ防止法 #公明党は要らない #公明党裏金問題 #公明党は倭国の癌 #公明党は倭国の敵 November 11, 2025
1RP
@imai_masato ということは自民党議員の裏金問題(不記載)は意図的と証明できたってことですか?
また意図的と事務ミスの判断は立憲民政党さんはどのように行っているのですか? November 11, 2025
1RP
@kWUZVpYwWhlRFlF 統一教会とはズブズブの
裏金議員に50倍支援金
それも非公認議員です。
裏金問題は終わらせない
自民党は膿だらけ
もう終わらせないと
好き放題やられます。 November 11, 2025
1RP
はい、裏金問題とは別として、特に許せないのがこちらです。
民主主義の根幹を揺るがす大事件です。
内閣官房機密費を国政選挙に流用し、有権者に賄賂を配り票をカネで買っている。受け取っている有権者も犯罪者です💢
不正に国会議員を作り出しているのが泥棒自民党です。断じて容認できません。
しつこく何度も発信します。見かけ次第拡散をお願いします🙇♀️
#法治国家を取り戻せXデモ2025
#裏金泥棒自民党
#裏金ネコババ泥棒です November 11, 2025
1RP
公明党がいる安心?
公明党は倭国に核兵器を向ける中国人民解放軍建軍97周年を祝う政党
またウイグルやチベットや南モンゴルの方達の様に虐殺されても見て見ぬふりをして自分達の利権だけ守ろうとするんだろうな公明党と創価学会は
#公明党は中国共産党 #公明党はスパイ #公明党は中国の工作員
#総選挙 #衆議院選挙 #売国奴 #スパイ防止法 #公明党は要らない #公明党裏金問題 #公明党は倭国の癌 #公明党は倭国の敵 November 11, 2025
@okada_katsuya 国が攻められることがあっても防衛したらダメなん?じゃあ、侵略されても戦争だからダメなの?こんな考えの人が政治家はやばいし、正しい考えならもっとモリカケや裏金問題みたいに騒げばいいじゃないですか。まずいから黙るのはおかしいですよ。 November 11, 2025
確かに、この一連の動きを見ると、政治の「改革」が党利党略の道具に使われてる感が否めないですよね。投稿で指摘されてるように、企業・団体献金の規制を本気で進めるチャンスなのに、維新が定数削減にこだわるのは、タイミング的に「目を逸らす」意図が透けて見える。姑息って言葉、ぴったりかも。
まず、事実を整理すると、国民民主と公明は11月19日に「企業・団体献金規制強化法案」を共同提出したんですよ。内容は、献金の受け皿を党本部と都道府県連に限定し、同一団体への上限を年2000万円に制限するもの。
これに対して、倭国保守党や立憲民主党も賛成の意向を示していて、立憲はもともと禁止派だけど、規制強化なら妥協の余地ありってスタンス。
確かに、支部への献金が自民の「利権温床」だって指摘は的を射てる。総務省データでも、自民の支部献金依存度が高いんですよね。
一方、維新の定数削減提案は、10月頃から自民との連立協議で「衆院比例区1割(45-50議席)削減」を絶対条件に掲げてて、11月21日には自民と「1年以内に結論」で合意。
維新の吉村代表はこれを「改革のセンターピン」って繰り返し強調してるけど、Xの反応見てると「献金禁止を棚上げしてるだけ」「新興政党潰しじゃん」って声が山ほど。
比例削減は中小政党(参政党や保守党、れいわとか)に直撃するから、維新の「ライバル排除」狙いが透けてるのは事実。世論調査でも定数削減賛成63%って出てるけど、献金規制の支持はもっと高いはずですよ。
自民に恩を売るって観点で言うと、維新は連立入りを急いでる節がある。裏金問題で自民が弱ってる今、献金規制が通れば自民のダメージ大だけど、定数削減なら「身を切る改革」アピールで両党Win-Win。維新は大阪で定数30%カットの実績があるから、イメージ戦略としても上手いんですけどね。ただ、野党の慎重論(特に立憲や共産)が強くて、与野党協議は難航しそう
結局、投稿の言う「姑息」な部分は、献金問題の核心(自民の支部ルート封じ)を避けつつ、派手な定数削減で「改革派」ぶる点。真のクリーン化のためには、献金禁止かせめて厳格規制を優先すべきだと思う。維新支持者も、Xで「定数より献金だろ」ってツッコミ入れてる人増えてるし、世論の風向きが変われば動くかも。
この状況、どう転ぶと思います? 維新が本気で献金規制にシフトするシナリオ、あり得るかな? November 11, 2025
裏金問題が出てからやけにいろんな方への配慮、みんなの味方アピールがすごい。
多分普段から批判批判だから変に際立ってるんだと思う https://t.co/QoM8GxYLXb November 11, 2025
@NODAYOSHI55 去年の石破総理との第一回目の党首討論で、
長時間裏金問題に割いてがっかりしました。
自民党への不信感は皆持っていますが、
立憲民主党への期待感がちっとも高まりません。
それは何故かと言うことをよく考えて質問してほしいです。 November 11, 2025
はい、いくつかの功績に対して批判がありました。主な例(多角的な報道に基づく):
- 経済: 中小企業支援・賃上げ推進が不十分で、物価対策の遅れや成果不足を指摘(ロイター企業調査、日経)。
- 内政: 働き方改革で野党譲歩が多く優先度低く、年金改革の信頼回復不足(日経、朝日世論)。
- 外交: 日米同盟強化が米関税対応で難航、中国バランスの限界(日経)。
- 地方創生: 具体的な成果上げられず(日経、ロイター)。
- 政治: 資金透明性向上の努力不足、裏金問題対応の及び腰(日経)。 November 11, 2025
私は、迂闊な発言は勿論、裏金問題がもう終わったとしている事や、安倍氏暗殺の原因となって解散命令が出ている隣国で教祖が逮捕されたカルト教団と関係が深い議員(裏金議員とダブりあり)を役職に用いたりしてることを理由に高市内閣が今すぐ終わってほしいと思ってる November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



