マンガン スポーツ
0post
2025.11.28 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
きゅうり農家です。
炎上覚悟で言いますが
『野菜は無肥料で作れる!肥料を使うのは健康に悪い!』とか言ってる人がいますが、そんな事はありません。
きゅうりを1t生産するのには
肥料分
窒素2.5kg
リン酸0.9kg
カリウム4.0kg
カルシウム3.5kg
マグネシウム0.8kg
上記が必要とほぼ分かっています。
他、鉄・ホウ素・マンガン・亜鉛・銅等の微量要素も欠けてはならない要素です。
肥料はどのような形で作られたとて、根から吸われるメカニズムに変わりはありません。
作物は先人達の努力と研究のおかげで、飛躍的に収量を増やしてきました。肥料も農薬も我々の生活には欠かせないものです。
野菜は無肥料でも作れる!という主張をする方もいますが、肥料を与える事で本来取れる可能性のあった最大値を無視した発言です。野菜を育てて肥料を補給しなければ、その土地は痩せていくだけです。等価交換ですな。
野菜が汚染されているとか、健康に悪いとか危機を煽る人達は、基本的に詐欺師です。
倭国の大半の農家が用いる慣行農法の野菜は安全なものです。安心して召し上がって下さい。
ほなな。 November 11, 2025
3RP
11月28日(金)
自分スタイルで人生は面白く🍀
アッチコッチにおはノッチ🌵☀️
#モリブデン #ミネラル
今回は「エネルギーを運ぶ影の立役者!『モリブデン』で酵素の働きを円滑に✨」
前回は、インスリンの力を引き出す秘密の鍵『クロム』についてお話ししました。クロムは糖質の代謝に不可欠なミネラルでしたが、今回は体内で様々な酵素の働きを助け、影から私たちを支える重要ミネラル「モリブデン(Molybdenum)」を深掘りしていきます!
🔑 モリブデンの驚きのミッションとは?
「モリブデン」は微量ミネラルの一つで、体内では主に酵素の補因子として働き、生命維持に欠かせない重要な化学反応をサポートしています。その主な役割はこちら!
• 酵素の活性化: モリブデンは、尿酸を生成する「キサンチンオキシダーゼ」や、解毒に関わる「亜硫酸オキシダーゼ」など、いくつかの酵素の構成成分となり、これらの働きを円滑にします。体内の代謝をスムーズに進めるための潤滑油のような存在です💡
• 鉄の利用サポート: 体内で鉄が利用されるプロセスにも関与しており、ヘモグロビン(血液中の酸素を運ぶタンパク質)の生成を間接的に助ける重要な役割も担っています🏃♂️
• 有害物質の分解: 特に硫黄を含むアミノ酸(メチオニン、システインなど)が分解される際に生成される亜硫酸などの有害な中間代謝物を、無害な硫酸塩に変換する解毒作用をサポートします🛡️
⚠️ 過剰摂取には注意が必要!
モリブデンは比較的摂取が容易なミネラルですが、稀に極端に過剰な量を摂取すると、銅の吸収を妨げたり、尿酸値に影響を与えたりする可能性があるため、サプリメントなどで摂る場合は用量を守ることが大切です!
💡 効率的な摂取のコツ
合言葉は「豆、穀物、レバーを食卓に!」
モリブデンは、豆類(特に大豆、インゲン豆)、穀類(全粒穀物)、ナッツ類、レバー、海藻類などに比較的多く含まれています。
• 豆やナッツ類をスープやサラダに加える
• ご飯を玄米や雑穀米にするなど、未精製の穀物を選ぶ
これらのポイントで、あなたの体内のエネルギー代謝と解毒を支えるモリブデンをしっかりチャージし、健康的な金曜日をお過ごしください👍
🔔 次回予告!骨や関節の形成を担う縁の下の力持ち!
次回は、聞き馴染みはないかもしれませんが、骨や軟骨の形成、そして糖や脂質の代謝に関わる、超重要ミネラル、「マンガン(Manganese)」について深掘りします!
美容と健康にも欠かせない「マンガン」のマルチなミッションとは?効率的な摂取方法と、不足が招く影響を大公開!お楽しみに!
#ミネラルライフサポーター November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



