1
マネタリーベース
マネタリーベース(英: monetary base)とは、現金の通貨と民間の金融機関が中央銀行に預けた預金の合計のこと。 中央銀行通貨(英: central bank money)ともいい、市中銀行通貨(英: commercial bank money)と対になる概念で、それぞれ現金と預金に対応する。地域や分野によってはベースマネー(base money)、ハイパワードマネー(high-powered money)やそれを翻訳した強力通貨、高権貨幣とも呼ばれる。
「マネタリーベース」 (2023/10/31 12:55) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.13
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
1914~1923の物価(卸売物価、実線)とマネタリーベース(点線)を見てみよう。左右の目盛りは%ではなく対数で、8の目盛りは10^8=1億倍ということだ。
こういう極端なグラフを見てから、年2%行くか行かないかでうろうろしている倭国のインフレ率を見るといいだろう。 https://t.co/CU4UugkrO4 https://t.co/PklYslrjPt January 01, 2025
19RT
統計上のマネタリーベースの増減と法定通貨の増減とを区別できないあほ。ネット上にはこの手のあほが多い。
以上。
(参考)
マルタリーベースは統計上の概念だから政府預金に通貨が移っても日銀が発行した通貨量には増減なし。
このポストは消します。 https://t.co/HZICl3vNbQ January 01, 2025
ちなみに緊縮派は
勉強わしないから
マネタリーベースと
マネーストックの
違いも解らず
政治、日銀での
マネタリーベースの方を
LM曲線に当てはめ
国債金利ガァ〜、ヤバいと
脅したようですが
言葉では通じないから
呆れながら
ISーLM曲線の
グラフを貼りました。 https://t.co/ysoT0KP4FG January 01, 2025
@bromptoner 確かに、通貨流通量の増加はインフレを起こす要因になると思いますが、例えばマネタリーベースやマネーストックの増加が為替や物価と綺麗に連動しているわけでもないため、必ずしも要因がそれ1つだけであるとは言えないのではないでしょうか。 January 01, 2025
@tomoi_keynes マネタリーベースとかマネーストックとか詐欺みたいな話なので議論する価値すら感じない。
60年償還ルールを廃止するための方法論を論じ合いたい。 January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。