なぜ働いていると本が読めなくなるのか 書籍
0tweet
2025.01.20〜(04週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
今日放送された THE TIME,
TIMEマーケティング部
ベストセラー「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」著者 三宅香帆さんと書店めぐりロケへ!
読みたい一冊が見つかる書店のめぐり方を伺いました✨
わたしも三宅さんおすすめの一冊を購入!
ゆっくり読みます👀
#thetime_tbs https://t.co/dIU6KzRtdI January 01, 2025
101RT
三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が売れてますが、私も本が読みたくて会社を辞めた(そして後悔し大変なことになった)、とデビュー作のあとがきに書いてました……。 https://t.co/Md00v9z1Xh January 01, 2025
25RT
積んでた『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』読み始めたけど、自己啓発本のレジェンドことスマイルズ『自助論』を和訳した『西国立志編』が明治倭国でバカ売れした話からスタートしたためありえん盛り上がってきた January 01, 2025
10RT
仕事に関係ない本は読まないぞというこの態度がまさに『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』で言われている、ノイズを除去する態度なことに今朝気づいた。ノイズを除去しすぎるとワクワク感も失われてしまうので、「半身(はんみ)」を意識していきたい。 https://t.co/yhYkgi0k9g January 01, 2025
6RT
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』も近現代の労働と読書の話がようやくゼロ年代に差し掛かり、13歳のハローワークが出てきていよいよ単純な可処分時間の問題でなく、すでにできあがった大きな社会で労働者たちはどう生きるかみたいなどことなく「生きづら」の香りがしてきた January 01, 2025
4RT
【Schooさんで講義を開催します】
1/30(木)21-22時Schooさんにて、「本が読めない理由」を読書と労働の歴史から紐解きながら、倭国の労働問題や「仕事と趣味」を続けるヒントを探る講義を開催します!
ぜひご覧ください📚
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
#Schoo
https://t.co/YingnRn4bU https://t.co/I0GwbKUNay January 01, 2025
4RT
三宅 香帆
なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書)
https://t.co/jIvLYXBBeD #三宅香帆 #集英社新書 #ベストセラー #thetime_tbs January 01, 2025
3RT
本日2冊目!!
面白かったです!!!
◯書籍
なぜ働いていると本が読めなくなるのか/三宅香帆
◯手に取った目的
元々、本書自体は知っていたが、読めていなかった一冊。
先日のはたらくWell-being AWARDS2025にて、選考委員を務めてくださったこと、最近は自身が本を読めていなかったので読んだ。… https://t.co/0wfkX4jepP January 01, 2025
3RT
アーカイブで聞く!
25/2月3日(月)水道橋博士の座・対談 ゲスト:三宅香帆さん『なぜ働いていると本が読めなくなるのか という新書が売れているんですか?』 – 高円寺Pundit https://t.co/OmlEwMgkRr January 01, 2025
2RT
#なぜ働いていると本が読めなくなるのか
#三宅香帆
#集英社新書
まだ若い方だし持論展開してるだけかなと読み始めましたが、読み応えガッツリ。持論であり、絵空事であると自身で述べながらも著者が伝えたいことに関しては大変共感します。 働きながらも本が読める社会を私もつくっていきたい。 https://t.co/ocMXPDMieG January 01, 2025
2RT
25/2月3日(月)
水道橋博士の座・対談
ゲスト:#三宅香帆さん
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか という新書が売れているんですか?』
https://t.co/VT3vOaN6Di…
会場観覧
https://t.co/9A0eJeuJFi
●前売り:¥2500(ドリンク代別)
●書籍付き:¥3500(ドリンク代別)… January 01, 2025
2RT
古本興行・若林凌駕企画。是非、働いている女子に来て欲しいイベントです。☆25/2月3日(月)水道橋博士の座・対談 ゲスト:三宅香帆さん『なぜ働いていると本が読めなくなるのか という新書が売れているんですか?』 https://t.co/4DgXS2aqWg January 01, 2025
2RT
2025/2/3(月)
25/2月3日(月)水道橋博士の座・対談 ゲスト:三宅香帆さん『なぜ働いていると本が読めなくなるのかという新書が売れているんですか?』
🔴開場日時 19:00
🔵開演日時 19:30
■出演者
#水道橋博士
#三宅香帆
#若林凌駕
■高円寺パンディット
https://t.co/8J5Xl6Fb38 January 01, 2025
2RT
25/2月3日(月)水道橋博士の座・対談
ゲスト:三宅香帆さん『なぜ働いていると本が読めなくなるのか という新書が売れているんですか?』
お得な書籍付きチケットも!
#水道橋博士 #若林凌駕 #三宅香帆
▽会場
https://t.co/rsIWlGiVLk
▽配信
https://t.co/DZlBKE2g6P https://t.co/Yxheos7QRu https://t.co/alopTAumnN January 01, 2025
1RT
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』三宅香帆・著(集英社新書)~私たちが「本が読めない」と悩む理由【選書・自己啓発】 https://t.co/LHuRUPbHKa
ブログを更新しました。 January 01, 2025
1RT
『花束みたいな恋をした』という映画を先日見る。恋愛映画なので、私には全く響かなかったが、『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』という新書内で言及されていた作品なので、無理やり、見る。感想は特にないけど、ひとつ、思ったことがあった。働き始めてから、すっかり社畜になった彼氏に、 January 01, 2025
1RT
内容を思いっきり勘違いしてまして、読書ノウハウとかではなく、仕事と教養との関係性の変遷を近代史から紐解きながら、現代人はどう仕事と向き合うべきかを考えさせられる1冊でした。超面白かった。
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
https://t.co/NEfeISJJ6G January 01, 2025
1RT
京都批評イベントこのコースで堪能した。楽しかったです。
●予習
・批評の歩き方(人文書院 )
・三宅香帆/なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書)
●前座
https://t.co/jm2rTQSFQu
●本編
https://t.co/1VRjGD5sGr
●補講
https://t.co/V1cyzapqB6 https://t.co/5sXOK7bRwR January 01, 2025
1RT
来週のイベント、近所だからいきたいんだけど、自分のやつとかぶっている……。
2月3日(月)水道橋博士の座・対談 ゲスト:三宅香帆さん『なぜ働いていると本が読めなくなるのか という新書が売れているんですか?』 https://t.co/Zz6gVRx0Zt January 01, 2025
1RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。