マスク トレンド
0post
2025.11.21 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
スマブラはガチろうとするとゲーム性が高く複雑で難解でやばいんだけど、うまくマスクしていて表面上は「適当に動き回ってアイテム拾って技出してスマッシュ当てたらきもちいいゲーム、あっ大人も子どももできるパーティーゲームです、ですよ」という外ツラを15年保っている。すごい https://t.co/9RppmypM7g November 11, 2025
13RP
【特典会にてマスク着用のお願い📢】
全国的な感染症の拡大状況を受け、本日11/21より当面の間、Loulouchouchouの特典会にご参加いただくお客様にはマスクの着用をお願いさせていただきます。
※撮影時はマスクをお外し頂いて構いません。
マスクをお持ちでない場合は物販卓にてお配りさせて頂きますので、スタッフまでお声がけください。
なお、メンバーは基本的にマスクを着用いたしませんが、状況により着用させていただく場合もございます。
皆様が安心して楽しめる特典会となるよう、ご理解とご協力の程宜しくお願いいたします🎀
#Loulouchouchou
#ルルシュシュ November 11, 2025
11RP
Gemini3さんでさくっとリアルVTuberのアプリを作ってもらった
VRMを読んで、カメラを起動すると
・頭だけになって顔に追従
・フェイスキャプチャする
・体の部分のマスクを作ってオクルージョンカリングをして髪の毛とか身体の後にいくように
・・・Gemini3さん すごいね
やりたいことができるよ https://t.co/2q7T35o8Zc November 11, 2025
9RP
おはようございますっ
( * ॑꒳ ॑*)オハー
キラキラ金曜日✨✨
11/21 誕生花はイチョウ
お花は春に咲きますよ
花言葉は
「荘厳」「長寿」「鎮魂」
秋の時期は黄色の絨毯を敷いて
楽しませてくれますねー💛
お出掛けはマスクお勧めです
華金✨頑張っていきましょう
良き1日を🍀 https://t.co/XMBxMRjc6K November 11, 2025
7RP
マスクを始め、尾身食いもソーシャルディスタンスもアクリル板も消毒も、飲食店の時短営業や人数制限、酒類提供禁止、席の1個空けも運動会中止に声出し応援禁止、県をまたぐ移動禁止も五輪やスポーツの無観客開催、無症状者のPCR検査など。コロナ馬鹿騒ぎの非科学的な感染対策は数え上げたらキリがない。政府にはこれらの反省もなく、次のパンデミックでまた同じことをしようとしてる。いい加減ウンザリだ。 November 11, 2025
5RP
友達がインスタに上げていた、デフリンピックのスタッフ対応への疑問動画を見て、
私が実際に観戦した時に感じたことと合わせて、改めて書いておきたいなと思ったので書いてみる。
(動画は本人の許可済み)
私はデフリンピックを、「手話や文字中心で情報が得られる大会」だと思っていた。
競技ごとに 倭国手話・国際手話・倭国語・英語 が揃い、どこにいても「目で分かる環境」が整っているものだと期待していた。
そして、聞こえない世界の当たり前が社会に伝わるきっかけになればいいな、とも思っていた。
ところが実際は、声だけで進行される場面が多く、手話がつかない・字幕の誤字が目立つ・通訳者不足 と、ろう者が置き去りになる場面が多々。
聴者が運営し、そこにろう者難聴者が参加して試合をしてるだけのように見えちゃった。。
当事者ともっと話し合いをして運営をして欲しかったかな
結局普段の生活と同じ状況が起きてて悲しいなと思う場面も幾つか。
特に今日は手話が分からないスタッフがマスクをしたまま私に話しかけてきて、「何?」と聞き返すと即座に「手話ができる人」を探しに行っていた。
その間ずっと待つことになり、「すぐ手話ができる人に頼らず、筆談など、まず自分でできる方法を考えてくれたらいいのにな」と感じた。
デフリンピックという場で声かけして気づかない人はろう者だとすぐに思わないのかな?
それ以前に声をかける時は、相手はろう者難聴者かもしれないという前提でまず手話、文字、身振り手振りで話しかけてきてもらえると嬉しい。
また、大会全体を見ると、声中心の進行が多く、通訳者不在、字幕が出るモニターも設置はされていたが、会場が広すぎて数が足りず、進行はほぼ声だけになってしまっていた。
せめて、大きな紙に進行状況を書いてスタッフが掲げて回るなど、声以外で情報が伝わる工夫がもっとあれば嬉しかったな。
実際、状況が分からない時はやむを得ず近くの聴者に試合の進行を尋ねることもあった。
その間ボラは後ろで2人で声でおしゃべりしてただけ。
一方で、手話ができないスタッフやボランティアの一部の方々は音声認識アプリを使ったり、筆談で対応してくれたりと、前向きな対応をしてくれてとてもありがたかった。
手話が分からずとも別の方法を工夫してくれたスタッフ・ボランティアのみなさん、
そして試合の状況を教えてくれた観客の方々には心から感謝している。
大会も残りわずか。
観客からよく聞かれるのは「道は?」「トイレは?」といった簡単な案内が多いかと思う。
これをきっかけに、少しでも手話に関心を持ち、覚えようとしてくれる人が増えたら嬉しいな。
そして、この大会を通して、手話やろう者・難聴者の存在に関心が広がるといいな。
そして選手たちを楽しく応援していきたい! November 11, 2025
5RP
@Maguro_Maznaga 筋力があるので示現流の一太刀をうけとめて高笑いするけど、薩摩隼人の表情が驚愕から歓喜に変わっていく様を見て咄嗟に振り払って欲しい。
体勢を立て直した薩摩隼人が「通用しないと見せつけたはずの先程のものと同じ構え」をとるのを見て、マスクを外してブレードを構えてほしい。 November 11, 2025
4RP
コロナ前、スーパー行っても、病院行っても、マスクなんて1人2人いるかどうかだった
今は、スーパー行ったら80%マスク、病院行ったら99%マスク
それなのに、めちゃくちゃインフルエンザ流行ってる
昔よりマスク率めちゃくちゃ高いのに、インフルエンザ防げないんだね
空気感染だから仕方ないよね November 11, 2025
4RP
📡イーロン・マスクが語った“近未来の衝撃ビジョン”がこちらです😳
🧠「労働は“選択制”になる」
🤖「お金は意味を失って消える」
なんと、10年か20年後には、私たちの仕事も通貨も“オプション”になる未来が来るとマスク氏は予測しています💥
動画の中で彼はこんなふうに語っています。
🎮「働くことはスポーツやゲームのようなものになる」
🥕「スーパーで野菜を買うのも、裏庭で育てるのも選べるように、働くのも“やりたい人がやるもの”になる」
🚀その未来ではAIとロボティクスが経済の大部分を担い、人間の“働く意味”そのものが変わってしまうといいます。
💬「イアン・バンクスの『カルチャー』シリーズの世界みたいになる」
(※そこでは“お金”が存在せず、人間は欲望でなく探究心で生きている)
ただし完全に無制限というわけではなく…
マスク氏は「電力や物理的資源には限界がある」とも冷静に語っていました⚡
でも…
💡「通貨そのものが無関係になる時代が来る」
この発言、まさに“資本主義の終焉”を示唆しているようにも聞こえますよね😮
AIとロボットが全てを作り出す世界で、人間は“何をする存在”になるのか?
“働かない未来”は、ユートピアなのか、それとも…🌀
イーロンの予言、あなたはどう感じますか?
もうその未来、“向こう”からやって来てるかもしれません😶🌫️✨
#イーロンマスク #AI時代 #労働の終わり #ベーシックインカム #カルチャーシリーズ #お金のない世界 #未来予測 November 11, 2025
3RP
東京都内のインフルエンザもすごいことになっています。(赤いグラフが今年)
◼︎感染予防をしっかり行いましょう。
手洗い、うがい、マスク、ワクチン。
※インフルエンザワクチンはおぎくぼ小児科でも接種可能です。(年末年始はお休み予定)
◼︎かかってしまったら...
異常行動に要注意。転落事故も発生しています。
・玄関、窓は施錠(補助錠も!)
・窓に格子がある部屋で寝かせる
・ベランダに面していない部屋で寝かせる
・戸建ての場合は1階で寝る November 11, 2025
2RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#光戦隊マスクマン
🟢飛鳥 リョオ🟢(演:柴谷英樹)
🟢第39話に登場。
マスクマン第1号として姿長官が探し出した武道の達人。
オフロードバイクの運転も得意としている。
マスクマンのプロトタイプである緑の戦士・X1マスクに選ばれたが、Mプロジェクトを察知したチューブの襲撃を受け、恋人でピアニスト志望の夕子を地底に引きずり込まれて喪い、「女性1人救えない自分に地球など救えない」と考えて姿を隠した。
その後、マグマドグラーに苦戦するマスクマンを見かねて助け出した後、タケルに共闘を持ちかけられる。
互いのバイクを激突させるクラッシュゲームに敗れたことから自身のトラウマを明かし、同じ傷を持つタケルの説得にも応じようとしなかったが、タケルを見捨てることができず、6人目のマスクマンとして再び戦うことを決意。
2回目のマグマドグラーとの戦いにおいて強化されたヘルバーストを受け止めて突撃した際に全エネルギーを放出し、X1マスクへの変身能力を失ってしまう。
マグマドグラーが倒された後、子供たちに武道と正義を教えることを新たな目標として、タケルたちのもとを去っていった。
「チェンジパワー」と叫んで変身し、右手からの光線とベルトのバックルから放つ煙幕を戦力とする。
🟢第39話の脚本を担当した井上敏樹は、自身の担当回はメインライターの曽田博久とは異なる変化球のエピソードを意図していたといい、X1マスクの登場もその一環であったとしている。
井上は、かっこいい男を出すのを得意としているのですんなり執筆できたと述べている。 November 11, 2025
2RP
皆さん、おはようございます(^∇^)ノ♪
本日もよろしくです🍀✨
今朝の冷え込みは半端なく1.7度って😅
どうりで息が冷たいわけだぁ
空気も乾燥しそう…小まめに水分補給を!!
マスクは必需品かな
意外とオススメ、微炭酸のうがい👍
笑顔あふれる素敵な華金になります
ように🍀☆彡 https://t.co/JHBJCULx0s November 11, 2025
1RP
@epSNBpN6S064806 有効性の説明は、必要性の説明にならない、ということです。
例えばコロナ前に知念さんが、感染してるだろうに素顔で診察していたのも、マスクの有効性を無視しても問題ないから。
コロナ後に感染対策の意識が高くなったのにインフル患者数が多いのも感染対策に社会的には意味がないことの証拠。 November 11, 2025
1RP
女装しやすいブルアカキャラの話を見たけど、アツコは危ない。ウィッグの管理やマスクの用意は初心者には大変。なにより肌をさらす面積が狭ければ狭いほど、熱が籠って大変。
ミサキがおすすめ。上半身が布でおおわれ、ウィッグは短め。口元は市販のマスクで隠せるから、顔から上は頑張れ https://t.co/8dyO6JgTVg November 11, 2025
1RP
SAM 3Dをローカルで動かした結果(動かす前からソース読んでりゃわかった事含む)
・SAM 3とは完全に分かれてるから、セグメンテーションしたマスクは別途用意
・SAM 3Dが標準のコードで対応してるのは3DGS生成まで
・VRAMは16GBじゃ全然足りない
・WSL2で動かすならpytorch3dがやっぱり鬼門 https://t.co/z2JnybPjSk November 11, 2025
1RP
>元テスラ幹部『たとえハンドルを付けたとしても、あの仕様は“妥協の産物”にしか見えない。2ドア車が今どれだけ売れているか考えてみればいい。本当にごくわずかだ。こういう部分こそ、マスクがどうしても苦手な領域だ。彼は“消費者がどう考えるか”を受け入れようとしない』https://t.co/tmX6TND2rP November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



