新しい戦前 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なぜ「新しい戦前」なのか?
わたしたちの中に、本当の『戦前』の空気感を知る人はいません。
だからこそ、この言葉の意味がピンとこない人も多いはずです。
「新しい戦前」とは、単に戦争が近いという意味ではありません。
「戦前と同じ社会構造のプロセス(アルゴリズム)が再現されている」
という意味です。
そのプロセスとは、
・経済的な閉塞感(国民が貧しくなる)
・不満の転嫁(「敵」を作って対外強硬論でガス抜きする)
・メディアの扇動(危機を煽り、同調圧力を生む)
・軍拡の正当化(「守るため」と言って武器を増やす)
そして、開戦
今は、明日ミサイルが飛んでくる状況ではありません。
だからこそ厄介なのです。
わたしたちは、ぬるま湯の中でゆっくりと温度を上げられる「茹でガエル」のように、確実にそのルートに乗せられています。
残酷ですが、国単位の巨大な流れは、個人の力ではもう止められません。
だからこそ、沸点を迎える前に、「個人としての生存戦略」を見つける必要があると思っています。
国に運命を預けず、自分の頭で考えること。
わたしたちはもう、紛れもなく「新しい戦前」を生きています。 November 11, 2025
639RP
腹が立つので何度も書きますが、質問した岡田が悪いと馬鹿が騒ぐのは仕方ないとして、TVでキャスターや評論家、芸能人までも同じことを言うのを見て、もう既に新しい戦前だと思い怖くなりました
こうして政治指導者がダメだと思う事でも社会の風潮でやらざるを得なくなる時代になる事が恐ろしいです。 November 11, 2025
148RP
@uchisaiwaichoTK 体感80%から90%の大手マスコミが高市内閣への批判を止め、忖度報道のオンパレードとなってしまっている現状に非常に危うい空気を感じます。約3年前にタモリ氏が「新しい戦前になる」と言った言葉が実体化しつつあるのをリアルタイムで見せられているのです。 November 11, 2025
68RP
@kawauchihiroshi そもそも #集団的自衛権 を知っているか、の設問はあったのか。
また、あなたは戦場に行けるか
倭国が戦場になった時に何が起こると思うか
これも問わなければならない。
集団的自衛権の中身を知らない人はかなり多いと思われる。
そこにつけ込む政府広報的報道か。
#新しい戦前
#マスコミも同罪 November 11, 2025
16RP
現在、ラジオをSNSに置き換えると全く同じ現象が始まっている
もう既に読売やフジ産経に続き朝日、毎日も右傾化し残念ながら「新しい戦前」がもう始まっているのです
以前は昭和恐慌が、今回は失われた30年に続くバブル崩壊が契機になるではと心配です。このままだとこの国はまた同じ過ちを繰り返す https://t.co/y9gtzFuoc3 November 11, 2025
10RP
タモリさん😎の「新しい戦前」という言葉は今の状況を言い当てます。
中国人観光客のなかにも、マナーを守っている人も多数いますが、今の世論に合わせると厳しく書かざるを得ない制約があります。
違法とは知らずに白タクを利用してしまう人も少なくないことも記しました。
https://t.co/aC3NITZgR6 November 11, 2025
8RP
SNS外で一人でも多くの方とシェアしてほしい。政治情報リテラシーを高めていかないと、本質逸らし(最近では反中感情を煽るような報道)で分断させられ続けます
不況からの脱却や国内の安全保障そっちのけで新しい戦前がより現実になるだけです…
#れいわ新選組
#やはた愛 https://t.co/lIEW4rtYMY November 11, 2025
7RP
@kazu10233147 安倍政権以降、夙にこうした卑怯者の政治が当たり前の国になってきていて、大多数の国民が気づかぬうちに、真の意味での国力がすごい勢いで落ち込んできていると思います。
こうしたことも新しい戦前への道なのかも😔 November 11, 2025
7RP
@mipoko611 戦時中、電車で英語の本を読んでいた学生に、「敵国の言葉を学ぶ売国奴!」と怒鳴りつける人がいた、と阿川弘之、北杜夫などの本にも書かれていました。「新しい戦前」ではなく、「新しい戦時中」が始まっているのかもしれません。右派だかなんだか知りませんが、○○な人間は本当にどうしようもない! November 11, 2025
6RP
冷静になろう
現在、資料で知った戦前と同じ空気感が漂っている。「新しい戦前」が始まったとの危機感がある
このままではかつての鬼畜米英が鬼畜中国に代わるだけだ。大切な事は戦争になっても仕方ないのはなく、絶対戦争にならない為に私達は何をしたら良いのかです。
1番怖いのは社会の風潮です https://t.co/q7r4Xjyeyj November 11, 2025
5RP
私はといえば、ネット右翼の言いたい放題にさせておくのは良くないと考えて、反論のしようもないような浅薄なコメントに細々と応じているが、やはり「新しい戦前」へと傾きつつあるのではないかと不安が募る。大衆の圧力で政権批判が封じられたらおしまい。野党とメディアの頑張りどころではないか。 November 11, 2025
4RP
本当に、新しい戦前だね。
勘弁してほしい。これを盛り上げて高市(遅刻者)を擁護するのは、恥ずかしくて笑いそうになる。 https://t.co/IrvDjYjqFH November 11, 2025
4RP
@KOKAMIShoji 今はそのラジオやテレビに変わって、SNSなどのインターネットメディアが、より個人の好みに特化した情報を流すようになり、既存メディアと新興メディアの間で、当時と同じ事が起こっていると言う事ですね。まさに「新しい戦前」が、メディアで起こっているように感じました。 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



