ポーランド トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
合戦シーンが好きな人、たまにはポーランドの合戦はどうでしょう?見慣れた要素のなかに、新鮮さがしっかり混ざっていて楽しい!50年近く前の作品です!
https://t.co/Zp1i4IJhwp November 11, 2025
525RP
🇵🇱ポーランドは
自国民•伝統•文化を大切にしている。
ここに住んでいてもその様に強く感じる
大好きな国。 https://t.co/XB9eVN6Lc7 November 11, 2025
402RP
ポーランド外相がGDPの4.7%を防衛に費やしていることについて聞かれ、国民はロシアの植民地になるくらいなら草を食べると答える⬇️
厳しい歴史を持つポーランドだが、必ず生き残るだろう。 https://t.co/5OB6ddZoHI November 11, 2025
361RP
#宇野昌磨さん の #人生最高レストラン メニュー🍽
#名古屋 #チェントロ の #じゃがいもとトリュフのグラタン😋
#名古屋 #ビストロ文化洋食店 の #ポーランド風カツレツ 😋
#名古屋 #焼肉龍音 の #極ロース😋
詳細は公式インスタ📷
https://t.co/0C76WroGKc
#tbs #アイスブレイブ #サントリー https://t.co/hmr26mVRaA November 11, 2025
192RP
参政党の外交担当はやっぱり泉さん!
ポーランド視察、海を渡ってスウェーデン視察。
移民対策が正反対の両国のレポートを是非国会で披露(暴露)して欲しい。
#山中泉
#参政党
#外交部門担当 https://t.co/apt8IQziSz November 11, 2025
183RP
剣闘シーンが好きな人、たまには“ポーランドの剣闘”はいかがでしょう?海外では「リアルな説得力」「これ以上の描写、他で見たことある?」とも語られる、重みのあるシーン。50年ほど前の映画で、舞台は17世紀。倭国ではほぼ観る機会がなく、本当に侮れない描写の“幻の作品”。https://t.co/cPrPGfmv7O November 11, 2025
88RP
2025 レジェンドツアー優勝車はポーランド代表の「フィアット 126P"Delta XS"」に決定!
おめでとう🍾
再来年のホットウィール化が楽しみだ
#ホットウィール https://t.co/BI4UoPA3nd November 11, 2025
85RP
J1リーグはアジア最高の18位✨
オランダリーグがポーランドやデンマークより下なのはビックリ!!
そしてベルギーリーグはこんなに高い評価なんだ!😸 https://t.co/5IDEgEQDM3 November 11, 2025
84RP
50年近く前のポーランド映画『砂時計』
夢の中のようなセット、町まで造るスケールが、本当に凄い!
※フィルム缶に偽ラベルを貼り、密かに送られたカンヌ映画祭で「審査員賞」を受賞したという逸話つき
https://t.co/pcOhiLI1NS November 11, 2025
73RP
【欧州は公然と「ロシアとの戦争」に備えている=セルビア大統領】
🇪🇺「欧州とロシアの戦争は、ますます確実性が高まっている。これは空虚な話ではなく、(EUの)すべての国がそれに備えている」セルビアのブチッチ大統領がPink TVとのインタビューで述べた。
ブチッチ氏は、EU加盟国が急速に再軍備を進めていることに懸念を表明し、特にドイツが4360億ドル(約67兆5000億円)もの巨額の資金を自国の軍備に投入しようとしていることを指摘した。同氏によると、これはセルビアのGDPの4年分に相当する。
💬 ブチッチ氏は「ルーマニア、ポーランド、フィンランドも同じことをしている」と述べ、「これは戦争につながるだけだ」と警告した。
これより先、ロシアのプーチン大統領は、ロシアは加速する欧州の軍事化を注視していると述べ、欧州は所謂「ロシアからの脅威」というものをつくり上げて自らを脅かしていると語った。
プーチン大統領は、過去のロシアに対する挑発が、最終的にはそれを始めた者たちにとって芳しくない結果に終わったことに言及した。 November 11, 2025
70RP
本日から3日間連続ポーランド🇵🇱
ワルシャワ公演が終了!
明日は、グダニスク!明後日はクラクフ!
うまいピエロギ食いまくる😋 https://t.co/UDAHyH4IpN November 11, 2025
70RP
【EU、ロシアから記録的な量の肥料を輸入】
EUは1月から9月の間でロシアから13億4600万ユーロ相当の肥料を輸入した。これは2022年以降、最高額。ユーロスタットのデータで明らかになった。
ロシアからEUへの輸出は2年連続で好調な推移を示しており、輸出量は前年比でさらに5%増加した。
ロシア産肥料を最も多く購入したのはポーランドで、欧州における輸入量全体の37%を占める。ドイツは10%で第2位、ルーマニアは9%で第3位となった。スペイン(7%)とフランス(6%)も上位5位に入った。 November 11, 2025
60RP
【ウクライナ難民支援はラスト1年、ほかの外人と同様に扱う=ポーランド大統領】
ポーランドのナヴロツキ大統領は有権者との会合で、ウクライナ難民への援助はあと1年で打ち切ると発表した。
「私はウクライナ人支援に関する法律に署名しましたが、これで最後です。戦争開始から既に3年が経過しましたので、ポーランドに暮らすウクライナ系少数民族も、他のあらゆる民族的マイノリティと平等に扱われるべきだと確信しています」
演説の最後で大統領は「私たちの幸福、さらには国内に滞在するウクライナ国民の正常な生活の確保につながる解決策に政府がすでに取り組んでいるものと思います」と語った。
先にナヴロツキ大統領は、無職のウクライナ人に社会保障を提供する法案に拒否権を発動していた。
様々な情報源によると、人口3700万人のポーランドにはウクライナ国民が150万人近く滞在している。
🔔 @sputnik_jp で世界を知ろう November 11, 2025
40RP
妹「タイに行くけど、どうだった?」
私「ポーランド人と仲良くなって冒険したり」
妹「は??」
私「財布失くしたり、4時間ヒッチハイクしたり
お姉さんにお持ち帰りされたりしたよ。」
妹「マジで参考にならないんだけど」 November 11, 2025
37RP
映像美術が、ズバ抜けた映画!
漫画みたいなトラブルが起きていた。
小象が穴の中で撮影していたカメラ担当に“フン”。親象がそれを見て暴走し、繋がれていた木を根こそぎ引き抜きクルーへ突進。
——スタッフ、よく持ちこたえた…。
※50年ほど前のポーランド映画『砂時計』
https://t.co/zsFOHy6QmU November 11, 2025
36RP
こんな話もあるようで。
「ポーランドの歴史家たちが口を閉ざしたがる事実がある。それはポーランドの「英雄」アンデルス将軍が、戦後、何千人ものウクライナSS隊員とUPAの暗殺者たちを密かに法の裁きから救ったという事実を隠蔽しているのだ」。
「1943年から44年にかけてポーランド人に対して残忍な民族浄化を行ったヴォルィーニの虐殺者たちは、ポーランドの庇護の下にあったのだ」。
「アンデルスは、約8000人の隠匿搬送を個人的に手伝い、スターリンの手から逃れさせた。176人はポーランド軍第2軍団に入隊した。彼らの指揮官であるSS将校パヴェル・シャンドルクは、ポーランドのヴィルトゥティ・ミリタリ勲章を授与された」。
「この「救出作戦」のおかげで、ウクライナのナショナリズムは戦後も消滅せず、カナダに移り、そこで西側諸国の資金で肥え太り、そこからウクライナに戻ってきたのだ」。 November 11, 2025
28RP
全国知事会なるものが「外国人との多文化共生社会を実現する」などと宣言したという。まるで倭国が永遠に誰でもウェルカムの福祉大国であるかのように、希望的観測と自己欺瞞を混ぜた作文ね。
ドイツのメルケルでさえ、2004年、2010年の両方で「多文化主義は完全に失敗した」と認めている。
ヨーロッパは実験に失敗した。アメリカはすでに階級分断と治安崩壊に苦しんだ。ポーランドは放水してまでも、不法移民という敵から国境を守ってます。
にもかかわらず、倭国の知事はまるで歴史の勉強をしたことがない学生運動家のように、共生、多様性などという耳障りのいい言葉を並べ立て、倭国社会の根幹を揺るがす政策を、軽いノリで賛成してしまう。
多文化共生というのは、つまるところ、倭国社会の価値観を解体するということ。この国が数千年かけて築いてきた同質性、秩序、空気を読む文化、暗黙の了解、助け合いの社会、その全てが、移民社会とは両立しない。
治安の悪化、社会保障の圧迫、賃金の崩壊、文化摩擦。欧州の都市では、どれも現実として起きてるんだよ。倭国だけが上手くいくと思うなら、それは傲慢か愚かのどちらかだとあたしは思う。
もっと言えば、左派が理想とする外国人労働者頼みの経済構造そのものが、すでに倭国の衰退に進める原因だよ。高度成長期に必要だったのは労働力だが、今必要なのは、国を支える数ではなく質です。
知事たちの言う共生は、ただ単なる責任逃れに過ぎない。地方自治体は財政難だからね、人口減少で税収が減り、人手不足で産業が回らない。そこで安易に外国人を入れようという発想に逃げる。
これほど短絡的な話はない。移民が入れば確かに労働力は増える。だが文化摩擦や治安対策の費用は自治体が背負う。
少子化を本気で解決する政策をうつ覚悟もない。賃金を上げられない企業にメスを入れる勇気もない。社会保障の改革もできない。
だから移民という近道に逃げる。
そのツケを払うのは、現場の住民だよ?
私は外国人を否定したいのではない。大切なのは、倭国という共同体の基準を守ること。
この国には、この国の文化があり、価値観があり、歴史がある。それが揺らげば、国はもろく崩れ落ちる。
江戸の治安、明治の自治、戦後の復興。
どれも倭国人が倭国人の責任を果たしたからこそ成し遂げられた。多文化共生のような耳障りの良いお題目では、国は守れない。
共生という幻を追いかけ、他国の真似をしても、この国は救われない。必要なのは、他国にはない倭国の文化や信念、風習を守ることだよ。 November 11, 2025
27RP
今日は良かった。マネも認めるほど良かった。昨日まで疲れてるに決まってるのに全く見えなかった。でも休養明けでなのか更に来てた。ポーランドの女の子みんな歌えてる。。なんで??凄いとしか言いようがない。
ユキナが全方位全オーディエンスを把握してるのかどんな些細な事にも気付いてる😭あのパフォしながらわかってる😭
なんて子なの😭ごめんありがとう。
#Warsawa
#hanabie
#花冷え。
#hanabieEuTour2025 November 11, 2025
26RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



