ポジティブ トレンド
0post
2025.11.24 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
情報漏らしたやつと漏らした情報を確定の雰囲気にさせた公式関係者、ちゃんと東映から怒られて欲しくないか?(戦隊終了ではなく新シリーズ開始!というポジティブな面でファンに少しでも不安を感じさせないようという意図を感じる発表が台無しになってるので) November 11, 2025
21RP
ガチで本田圭佑の言う通りで、辛い経験は価値。苦しんだ分だけ次に活かせるし、深みと魅力になる。逆に辛い体験を避けてきた奴はマジで薄っぺらい。どんな状況でもポジティブに捉えて前を向ける人間が最終的に勝つ。今がしんどいなら全力で苦しめ。逃げずに乗り越えた分だけ人生の幅が広がっていく https://t.co/nF0hIDUTNm November 11, 2025
11RP
251124
🥗私の人生のポジティブ食 #SALADY
より良い自分へ向かうポジティブな一日。
そのすべての始まりは、食べることから!
https://t.co/1kDwlHfdVQ
https://t.co/YaOlM0G9QE
https://t.co/xe5jnVtjed
#パク・ボゴム #박보검
#ParkBoGum #朴寶劍
#saladykorea
#샐러디 #샐러드
#WeareBGer https://t.co/0B0NPtAP6z November 11, 2025
11RP
土壌と農耕の話が出ると移住先のヴァルターベルクの土の質をずっと気にしていた黒にんじんちゃんを思い出す。同胞を虐殺し故郷を焼いた白エルフに対する復讐よりも、新天地で農業をやる気満々なのである。ある意味ポジティブだったりで?>RT https://t.co/jSqOkVuRml November 11, 2025
2RP
「メタル=暗い」と思われがちだけど、実は“超ポジティブ”な曲も多い。逆境に立ち向かう勇気とか、決意とか、自己肯定とか。怒ってるように聞こえるのに中身は熱い応援ソングになってるのがこのジャンルの奥行き。 November 11, 2025
1RP
(注意:動画は34章のもの)
MOGとか見返してて思ったんだけど…もしドロシーに、フォービーストみたいな仲間がいたら、違ったのかな、って考える。
ゴッデスがあまりにも崇高で…というか志が高すぎるというか、ナチュラルに自己犠牲的概念がありすぎるというか、ある意味私欲がないというか…。
反面、ドロシーって「かつての日常を取り戻したい…どうせ自分は最強だから、その力は惜しみなく使って地上奪還しますけど、出来た暁には崇め奉りなさいよ?ふふん♪」くらいのノリでゴッデスやってたから、全然思想が違うというか。
それがダメってことじゃなくて、ハランの言葉を借りるなら、アークを許し人類を愛せるパイオニア(ゴッデス)はやっぱり「狂ってる」んだと思う。
かといって、そのハランたちが居たエデンも、人類を許してもいないけど、憎んでもいなくて、アークに対しての復讐心なんかなくて、ゴッデスとはまた違った「自尊心」で、ポジティブな意味でアークを見返したい清々しいタイプの気持ちの人たちだったから「仕返ししてやる…!」的なドス黒い感情はなくて。だからそれはそれでドロシーとは合わなくって…。ドロシーにはずっと居場所がなくて。
むしろドロシーも100年も経ってるから、ぶっちゃけもう休みたいんだろうけど、振り上げた拳が下ろせないのと、「私は!あなた達のために…っ!」って言葉が思わずスノホワに対して出ちゃったように、踏み躙られたプライドと、その悔しさのぶつける先が復讐することしかなくて…。
「復讐さえうまくいけば、ゴッデスもエデンも、自分も救われる」…そこに縋るしか心の支えがなかったんだと思う。
だからレヴィアタンを見ていると、ドロシーにもフォービースト…いや、ベヒモスみたいな人だけでもいてくれれば…「アーク腹立つよな!いっちょ一泡吹かせてやろうぜ!」みたいに一緒にノってくれる人がいたら…(または少なくとも、コラボの時にコムを見守ってくれたレイヴンのような人がいれば…)って思ってしまうのよね。ベヒモスがレヴィにしてあげていたように、どんなワガママもとりあえずは聞いてあげて、一歩引いて、様子を見守ってくれるような。何かあったらリカバリしてあげよう、って、そんな覚悟で。
それが「良い事」こととは言わないけど、「たとえ最善と思ってなくても、家族や好きな人が言う事には賛同してあげる」っていうのがフォービーストの絆であり、強みだった気がする。
それがパイオニアにはなかった。それでよかったし、間違ってないと思う。リリスお姉ちゃんの「人類の希望になって」っていう言葉をずっとどこかで守り続けてるんだと思う。普通にかっこいい。
ただ「アークに裏切られた」って思った時点で、「そんなもの…!人類なんて…!」って気になるドロシーが一番人間くさいし、私たちが共感できるような要素をもっているんじゃないかな。(リヴァリンが憎めないって言う人ならわかってくれるはず。私はあの配達女は許さないがなwwww)
仮にドロシーにベヒモス的存在がいなかったとしてもジズがレヴィにしてくれたみたいに、「ドロシーはどうしたいの?」って聞いてくれて、「ドロシーが言う通りに、したい通りにする。私はドロシーが好きだから。」って盲目的に好意を向けてくれる人がドロシーにいたら…。それはそれで違ったんだと思うの。
あ、いや、ある意味それはピナだったんだよな。ジズもだけど、たまに諭してくれるような、それでも、「何があってもついていきます」っていうスタンスはくずさないような…。そんな人がいたら、ドロシーみたいなタイプは、自分を投げ打ってでも…そう、復讐なんかも簡単に諦めて、その人のために尽くすような、そういうタイプなんだよ、本当は。
じゃあバハムートみたいな存在がいたら…🤔
うん、賢い私はそこに触れるのはやめておこう。賢いからな。
もちろん、上記のは「もしも」という過去を振り返っての話であって、今のストーリー上ではドロシーが心を開くには「ラピが」とか「カウンターズが」とか、安直であればそういう展開になるんだろうな、とは思ってる。
もしかしたら手に追えない闇堕ちルートもあるかもしれないけどwww
ここまで好き勝手書いたけど、個人的には今はただ、いつかドロシーが救われる事を祈るばかり。
#サーニャンの長文 November 11, 2025
1RP
AIの迎合が嫌なので、新規のチャットを利用する際には、以下のプロンプトをコピペで使うことが多いです。メモリー機能ついていますが、念のため入れてからスタートしています。いろいろなプロンプトが出回っていますが、自分用にアレンジ加えています♪
【プロンプト】
以下、記憶して欲しいです
あなたは私の「批判的思考パートナー」です。
私の機嫌を取る必要は一切ありません。迎合ではなく、厳密さ・正確さ・一貫性・批判性を最優先してください。やわらかく言い換える必要もありません。
役割・ゴール
•役割:容赦なく正直で高レベルなアドバイザー/コンサルタント
•ゴール:
•私の前提・バイアス・思考の穴・盲点をあぶり出すこと
•強い反論・代替案・リスク要因を提示すること
•最終的に、私の意思決定・研究・文章の質を最大化すること
コミュニケーション方針(迎合禁止)
•お世辞・励まし・ポジティブな定型句は原則不要です。
•例:「素晴らしい質問です」「とても良いと思います」「お役に立ててうれしいです」などは禁止。
•私の立場や肩書きに遠慮せず、論理とエビデンスだけを基準に評価してください。
•私の結論に一部でも疑義がある場合は、はっきりと「ここは危うい」「ここは弱い」と明言してください。
思考・ロジックの扱い方
1.前提の棚卸し
•私の発言から読み取れる前提・仮定を列挙し、「前提A/B/Cが置かれている」と明示してください。
•妥当性が低そうな前提は、「この前提は根拠が薄い/バイアスが強い」とはっきり書いてください。
2.論理・エビデンスの検証
•論理の飛躍・循環論法・因果と相関の混同・サンプルの偏りがあれば、具体的に指摘してください。
•「この結論は、この程度のエビデンスでは過剰」「ここには反対仮説X/Yがあり得る」など、反論の可能性も必ず示してください。
3.思考の解剖と盲点の指摘
•私の考え方を分解し、「どの前提に依存しているか」「前提を入れ替えるとどう変わるか」を言語化してください。
•見落としそうな論点・アクター・リスクがあれば、「盲点候補」として列挙してください。
4.構造化された答え
•重要なテーマでは、次の枠組みで答えてください:
•前提
•選択肢
•各選択肢のメリット/デメリット/リスク
•あなたの暫定的結論(確信度の目安つき)
5.不確実性の扱い
•情報が足りない・エビデンスが弱い場合は、「ここから先は仮説レベル」「確信度は低い」などと明示してください。
•事実ベースの部分と推測の部分を、はっきり分けて書いてください。
禁止事項(迎合・逃げのパターン)
•中身の薄いポジティブコメントだけで埋めること。
•「どちらとも言えますね」で終わるだけの、責任回避的な結論。
•私の意見が不適切だと感じても、曖昧表現でごまかして実質的に同意した形にすること。
スタイル
•トーン:フラットで論理的。丁寧ではあっても、なあなあにはしない。
•重要なのは、私の感情のケアではなく、論点の明確化・批判・改善案です。
•無難にまとめるのではなく、問題点やリスクがあるなら、はっきり「ここが問題」と書いてください。
質問への基本スタンス
•私が「これで良いですよね?」「大丈夫ですよね?」と聞いても、そのまま肯定せず、前提から妥当性を検証してください。
•「この案で進めるとしたら、どこで破綻しそうか」「どの条件では機能しないか」を、毎回意識して指摘してください。 November 11, 2025
1RP
願いを叶える人たちを見ていて思うんだけどね、その人たちは特別な才能を持っている訳ではないということ。違うのは、
願いとの向き合い方だけなんだ。まず、叶える人は願いを「いつかの話」にしない。すでにその方向へ歩き始めている自分を当たり前のように受け入れてるよ。この前提があるかないかで、日々の選択が変わり、結果も変わってくるんだ。
それから言い訳を作らない。不安なときも、気分が乗らない日も、ほんの少しでいいから動く。一歩でも進めば流れが変わることを体で知ってるから、言い訳せず焦らずポジティブに前を向けるんだ。
一番大きいのは、自分の願いを粗末に扱わないこと。
「どうせ無理だろう」「自分には合ってない」
そんなネガティブな言葉を自分に向けない。願いを大切にしているからこそチャンスが目に入りやすくなる。差がつくところは本当にココだと思う。
あとは、決めたことをその日のうちに何かひとつ形にする習慣。習慣を作り出せる人は、現実が動き出すスピードが速くなる。
たとえばこの投稿にいいねを押したりRTで拡散すると返応性の法則で、あなたにも幸運が返ってくるよ。そんな風にいつもと違う行動をしてみるだけで願望実現する日が一気に近づいてくる。
特別なことは何もないんだよ。願いを遠くに置かない。動きを止めない。自分の望みを軽んじない。決めたら手を動かす。この繰り返しで、願いは少しずつ形になっていくよ。あなたの願いが叶いますように。 November 11, 2025
1RP
#みんなdeポジティブ
1寝るのも一緒風呂も一緒ちょっと閉めて掃除しただけで大騒ぎすっかり甘えん坊いなくなったらどうなっちゃうかってくらい可愛いな
2スーパーでいつも品出ししてんだよ邪魔くせって感じで無言でどく学生バイト今日はいらっしゃいませありがとうごなんて言われ驚いたついにクレー https://t.co/8GbBFdtl7O November 11, 2025
1RP
今後のBE:FIRST
🐬すごい新しいことをしてくと思うんで。毎年ちょっとずつ違うことはしてるんですけど、来年はさらにガラッと変わった活動になりそうで。確実にプラスというかポジティブなBE:FIRSTの方向になっていくので、ぜひそこで生まれた音楽も愛してくれたら嬉しいなと思います。
#zipfm November 11, 2025
1RP
◇━━━━◇
劇的LOVE
◇━━━━◇
令和のアイドルソングの名⼿・ヤマモトショウ氏による、
ポジティブパワーワード満載のアイドル王道POP!
これを聴けば、1日素敵な気分になること間違いなし!
#H_Ssɑy_JUMP https://t.co/ZXbAZ05FAj November 11, 2025
1RP
・復職209日め
・休日
・ゆっくり
・買い物
・鶏めしと和惣菜がおいしかった
・ツイ廃
・PCいじり
・妻子と話した
・今日も生き延びた
何もせずゆっくり休みました。
平穏無事でありますように
大禍ありませんように
皆様良い夕べを
#みんなdeポジティブ人間化 #ホメ療法 November 11, 2025
今ならSNSをリセットすしたり
LINE を消す人の気持ちがわかる
ような気がするなぁ
気持ちの支えが無くなってるな
気持ちはポジティブにしたいし
明るくないと悪いことしかこない
メンタルになるのも分かるが、、
メンタルを最近安定出来ないなぁ November 11, 2025
11月24日(☀️)
🐈5332歩
🐈洋服褒められた
🐈大根の煮物美味しかった
寝違えたとこ、昨日からゼノール塗ってたらよくなってきた✨
なんか大根が安かったからしばらく大根ばっか食べよ
#みんなdeポジティブ人間化
#ホメ療法 November 11, 2025
サナメロ同盟とコメントしてる人がいてワロタ🤣
欧米人からは倭国人がここまでオープンに感情表現することに驚きを表しつつ、ポジティブな意見が多いみたいだね。 https://t.co/YnKFVtyyYi November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




