ボイジャー トレンド
0post
2025.11.27 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
不屈の旅人「ボイジャー1号」、ついに往復通信に丸2日かかる「1光日」の彼方へ
https://t.co/NspXSaIHsm
1977年の旅立ちから幾多の困難を乗り越え、太陽系外の暗闇をたった一機で突き進む不屈の探査機ボイジャー1号。永遠の旅人となったこの機体が… https://t.co/fIYiooQSRF November 11, 2025
99RP
@karapaia ボイジャー1号は木星土星の後土星の重力で逸れて行ったけどボイジャー2号はそこも計算されて木星土星の後天王星、海王星の写真まで撮って送ってくれた
ちなみに弟の方がちょっと足が遅い笑 https://t.co/Oe0M3uViUX November 11, 2025
1RP
私宇宙探査機の中で1番ボイジャーが好きで、こんな遠くまで行ったワンウェイチケットある!?って、ほんまテンション上がりまくる
どうか通信の限界の後は私達が知らなくてもボイジャー自身に様々な事を経験して欲しいな🤯 https://t.co/QFgfKGJBuF November 11, 2025
ノクトボイジャー
ドロ率が均等だったり、
シビル様につけたいような楔が違うクエスト1つずつだったりするのは
いろんな楔集めてバトルを楽しんでほしいからだろうなぁ
#デナアビ
ほんとに色々考えられててすごいと思う November 11, 2025
深夜に見た記事でボイジャー1号の距離1光日に感動しとったんやけど、実はまだ1光日ではなく、今は地球から約170AU、電波が届くのに23時間半くらいかかるところって☝
気になるから調べたら、来年の11月ごろに1光日って知ってひっくり返った😱
宇宙はロマンやねぇ❤💫 November 11, 2025
@karapaia ボイジャーついに一光日か〜。
俺とほぼ同い年で遠くまで行ったな。
太陽系も出て…星間航法とワープ使えたらもっと遠くまで行けるんやろうけどな〜。ロマンやなぁ。 November 11, 2025
ボイジャー1号といえば。
若かった時にボイジャー1号が太陽系の惑星たちを撮った写真というのをTVで初めて見て、地球が針の先ほどの小さな小さな星だったことに衝撃受けたことを思い出します。
「ペイルブルー・ドット」という写真。(名前も良いですね) November 11, 2025
1光年がどれだけ凄いのか少し分かった気がする🤔
不屈の旅人「ボイジャー1号」、ついに往復通信に丸2日かかる「1光日」の彼方へ https://t.co/EZVRyHZ06F #カラパイア November 11, 2025
#ボイジャー1号 、
地球から1光日先に到達間近
宇宙を旅してほぼ50年、
NASAのボイジャー1号が
歴史的な節目を迎えようとしている。
2026年11月15日までに、
その距離は
161億マイル(259億km)に
達する見込みだ。
これは電波信号が届くまでに
丸24時間、
つまり1光日
かかることを意味する。 https://t.co/ogGxvWcgzX November 11, 2025
@karapaia ボイジャーは冥王星までの距離の4倍のところにいる!と思うと遠く感じるけど、実際は太陽を包むオールトの雲の外側までの距離の600分の1、一番近い星ケンタウリまでの距離の1500分の1 までしか進んでないんだと思うと宇宙って広い… November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



