ホームラン トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
\侍ジャパン応援デザイン✨/
檸檬堂ホームランサイズ⚾
˗ˏˋ1ケースˎˊ˗が100名様に当たる!
① @lemondo_JP をフォロー
②この投稿をリポスト
檸檬堂ホームランサイズで侍ジャパンを応援しよう📣 https://t.co/U0G3u1hBg5 November 11, 2025
35,162RP
#AZロケ 北海道ほんとうに最高に楽しかった!!!
またエスコン行きたい…北海道行きたい…!!!
映像見て楽しかったのをいっぱい思い出しました🥰
水谷選手のホームランすごかった…!⚾️
AZKi先輩ありがとうございました!(ᐡ*> ·̫ <*ᐡ)✨ https://t.co/1G3sygcbXv November 11, 2025
552RP
マシュマロ100本ノックありがとう!🥳
ホームラン飛ばした✌
告知は「新衣装お披露目!」でした~~~!!✨
11/16(日)19:00から!!!
絶対観てね~~~~~~~~~❣❣❣ https://t.co/Yg1lPP7JrW November 11, 2025
504RP
NPB全体でホームランが減る
→多くの打者が力勝負を避ける
→投手がつまらないと感じてMLBに
やはり打球速度150キロでもホームランになるボールを導入しないと
https://t.co/lcHCv9fdOP
「実際に投げてる感じ、ホームラン打とうっていう選手が何人いるのか、ってなってきてるなというのは感じる」 November 11, 2025
408RP
ダルビッシュ有&今井達也
メジャー挑戦時の心境が似ている2人
✅ダルビッシュ有
「一番の要因は、僕は野球選手であって、相手の打者を倒したいという強い気持ちで向かっていくのが好きで、それが仕事だと思っている。相手の選手から、う~ん、なんていうのかな…。試合前から『このカード投げないでよ』とか『もう無理だよ』とか『打てない』とか、そういう言葉を冗談でも聞いていて、なんかフェアな対戦をしていないんじゃないかなという思いがあった。求められているのは違う環境、メジャーなのかなと思った。僕はすごい、勝負がしたかった」
✅今井達也
「ここ2、3年で相手打者の反応とか、相手チームの僕に対する印象とかを見てきて。自分がやりたいことができてない」
「実際に投げてる感じ、ホームラン打とうっていう選手が何人いるのか、ってなってきてるなというのは感じる」
「戦略をはっきり聞いたわけじゃないですけど、僕がファンだったら見てて面白くないなと思うんで。それでいいのか、って思っちゃいますけどね。僕は力勝負が好きなんで」
力と力がぶつかり合う、さらなる高みを求めてMLBへ🔥 November 11, 2025
258RP
重い。
そして今小中学生の子たちがこれから直面する巨大な壁。
生成AIが出るまでは自分の努力が結果に結びついていると納得できる場面が多かった。
例えば野球で言えば毎日素振りしていた子がホームランを打てて、その努力があったからこそだと体感できるとか。
ただ生成AIはそのあたりの情緒をぶち壊してくる。先ほどの例だと野球初心者がいきなり大谷翔平ばりの活躍を見せるようなもん。
この波の中で自分の努力に価値を見出すのは至難で、これからの子たちの自己肯定感に大きく繋がってることは間違いない。
個人的には、AIでは勝てない領域が人間にあるのでそこを突き詰めていくことかなと。
私は教師をしている中で、この仕事がAIに取って代わられることはないと思っています。
なぜなら、子どもや親の心情の深いところまで察して反応できるのは人間だけだと思ってるから。
ただ授業案なんかはAIはめちゃくちゃ便利で有効活用してる。そういう既存のデータから練り上げるのは彼らAIの強いところだし、今後もそういう活用方法はしていくつもり。
だから今後は「人が人のために動く」ことの大切さが高まっていくのだと思う。
この方は大学の成績という意味では悔しい思いをしただろう。ただ、例えば仕事では雇い主の利益を人間が察して、より潜在的に求められている動きをするコードをAIに出力させるとかは人間にしかできないこと。
これから間違いなくAIが子どもに「意図されていなかった悪影響」を与える場面が増え表面化してくると思う。
子育てする人は意識しておきたいところ。 November 11, 2025
253RP
11球団ファンへ辰己のトリセツ
・たまにホームラン狙いの大振り
・出塁率高め
・三振と内野ゴロゲッツーが多い
・盗塁と守備が上手い
・フェイクなど野球脳は高いがたまにボーンヘッド
・発言の割に真面目だし素行は悪くない
・意外と字が上手い
・嫁より親がやばい
・6番あたりの起用がおすすめ November 11, 2025
246RP
【RP&いいねで毎日2,000ptチャンス】
🔥アド確定!ホームラン
チャレンジキャンペーン🔥
⚾4人に1人1BOX当たる!!
⚾毎日2つ登場のオリパに挑戦!!
⚾期間中限定オリパが計14個登場!!
✅開催期間
11/14(金) 12:00 〜 11/15(木) 23:59
✅キャンペーン詳細
・参加条件は1,0000pt以上の購入です。
・期間中、毎日参加が可能です。
(例:11/14(金)の21:00に10,000円購入を行った場合
11/15(土)の03:59までキャンペーンオリパを
1回引くことができます。)
・1日に20,000円購入を行った場合でも
キャンペーンオリパを引ける回数は1日1回となります
👇豪華BOX獲得の大チャンス👇
https://t.co/Hdud1Pk6SW November 11, 2025
148RP
2025/11/16
侍JAPAN vs韓国
野村勇の円陣
「シーズン気持ちよく終われたの僕だけだと思うんすよ」
「ホームラン気持ち良かったー!!!」
#野村勇 https://t.co/8J4BsNIvFR November 11, 2025
146RP
【25年振り返り】
📢オフシーズンもパ・リーグ❗
25'シーズンの注目シーンを毎日振り返ります⚡
第2弾は「サヨナラホームラン編」💪
#lovefighters
4/11 F-L 12回裏
#北海道倭国ハム「#郡司裕也 選手」
代打で決めた劇的一発❗
「スカパー!サヨナラ賞」にも輝いた延長12回制すホームラン👏
楽天モバイルユーザー📱なら配信視聴無料❗
https://t.co/PXRPcMsfZ5
👇パ・リーグSpecialはコチラ
https://t.co/Hbl4pnKex7
#楽天TV #RakutenTV November 11, 2025
137RP
【11/14 まとめ記事】
🔥特選勝負レース
※11R&12Rは、かなり激アツ案件🔥
水曜日のハイセイコー記念で最高の結果での的中🎯
木曜日の無料予想&特選勝負レースで特大ホームラン🌈🌈
【木曜日】
5000円→48300円🌈
6000円→50560円🌈
♡&🔄で🆓予想🎁💌(大井1R)
https://t.co/sk3n3CTBpQ November 11, 2025
131RP
私、山岸一生について、記事にしていただいています。
光栄です。
https://t.co/sQLhAg30mo
この記事について、当事者として補足させていただきたいと思います。
今回の「質問通告問題」。
大前提として、2025年11月07日 金曜日の予算委員会は、2025年11月05日 水曜日、つまり、開催の2日前に決まりました。
この点、10月末に開催が決まっていた、とするご指摘もあります。
専門的になるので専門用語の使用は控えますが、「大枠の国会日程を決める」のと「詳細な開催を決める」ものとは異なるものであることを混同しています。
「大枠の国会日程」を決めた時点では、各党・会派の質問時間も、質問者も決まっていません。
「詳細な開催を決める」段階で、各党・会派の質問時間も、質問者も決めて、この時点で「開会が正式に決定」します。
10月末に決まっていたのは、この「大枠」です。
「開会が正式に決定」したのは、2025年11月05日 水曜日、つまり、開催の2日前です。
確かに「いつか予算委員会をやることは決まっているのだから、事前に質問内容を考えておくべきだ」というご意見もあると思います。
しかし、今回は、高市内閣が発足してから初めての予算委員会です。
代表質問の内容を踏まえて質問内容を決めるのが適切です。
むしろ、高市内閣の代表質問を踏まえずに質疑をするのは、高市内閣にも、国民の皆さんにも「失礼」だと考えます。
次に「質問通告問題」の内容を検討します。
国光外務副大臣が、Xに「質問の2日前の正午までに質問通告を行うという『2日前通告ルール』を野党議員が守っていない」と投稿したことが「始まり」です。
国光さんが指摘した「2日前通告ルール」とは、1999年に「質疑者は原則として前々日の正午までに質問の要旨等について通告する」と申し合わせた「公党間のルール」です。
しかし、この「公党間のルール」は、2014年に「充実した質疑と、国家公務員の過剰な残業是正等を行うため、速やかな質問通告に努める」と変更されました。
現在の「公党間のルール」で国会質疑を行うことは、今年6月にも各党間で確認されています。
「公党間のルール」が、2014年に変更された趣旨は、主に2つです。
一つ目は、国家公務員、官僚の皆さんの過剰な労働環境の改善を徹底するためです。
国家公務員、官僚の皆さんの過剰な労働環境の改善は重要な課題です。
立憲民主党も、過去に何度も、この点については指摘しています。
二つ目は、委員会の開催が「2日前」に決まることが珍しくない、酷い場合には「午前9時からの委員会の開催が、前日の夕方に決まる」という場合すらあります。
このような場合には、当然「質疑者は原則として前々日の正午までに質問の要旨等について通告する」という「2日前通告ルール」を行うことは物理的に不可能です。
「問題を出される前」に「回答する」ことは不可能です。
「ピッチャーが投げる前にホームランを打つ」ことは、いくら世界の大谷さんでも不可能です。
この2つの趣旨により有名無実化していた「2日前」という文言は削除され、「公党間のルール」は、2014年に「充実した質疑と、国家公務員の過剰な残業是正等を行うため、速やかな質問通告に努める」と変更されました。
現在は
<原則>委員会質疑の2日前の正午までに質問通告を行う。
<例外>委員会の開催が、開催の2日前に決まった場合は、決まった翌日、つまり、質問前日の正午までに行う。
という運用がなされています。
話しを戻します。
国光外務副大臣が、Xに「質問の2日前の正午までに質問通告を行うという『2日前通告ルール』を野党議員が守っていない」と投稿しました。
この国光さんの発信には「2つの事実誤認」があります。
国光さんの「1つ目の事実誤認」は、国光議員が野党が「ルール違反をしている」という根拠とした「公党間のルール」は、2014年に変更され現在は存在していないということです。
国光さんの「2つ目の事実誤認」は「立憲民主党の質問通告が遅れた」ということです。
今回の予算委員会の開催が、開催の2日前に決まったものであり、上述の<例外>に従い、開催の2日前に決まった場合は、決まった翌日、つまり、質問前日の正午までに行う運用になります。
立憲民主党は、この運用に従い、質問前日の正午、11月6日の正午までに全ての質問通告を完了しており、期限を徒過したものはありませんでした。
立憲民主党に遅れは一切無く、立憲民主党の質問通告に一切の瑕疵はありません。
国光さんの「2つの事実誤認」は、官房長官会見でもはっきりと明言されています。
また、与野党協議で、自民党も「国光さんの事実誤認」であると確認しています。
国光さんは、この「2つの事実誤認」を認め、発信を謝罪・撤回されました。
事実誤認を認め、、発信を謝罪・撤回なさったら、これを以て「了」とするのが妥当だと私は思っています。
本来であれば、これで「了」となるべきだったと思います。
しかし、現在も、国光さんの発信は拡散され続けていて、「立憲民主党は質問通告を守らなかった」という事実無根のデマが流布され続けています。
なお、立憲民主党は「質問通告」について自主的に党内ルールを定めて、ウェブサイトで公開しています。
この内容は、上述の
<原則>委員会質疑の2日前の正午までに質問通告を行う。
<例外>委員会の開催が、開催の2日前に決まった場合は、決まった翌日、つまり、質問前日の正午までに行う。
という運用を踏襲するものです。
立憲民主党の「党内ルール」に従っても、今回の予算委員会は開催の2日前に決まったものですから、<例外>に従い、決まった翌日、つまり、質問前日の正午までに行う運用になります。
立憲民主党は、この運用に従い、質問前日の正午、11月6日の正午までに全ての質問通告を完了しています。
立憲民主党は「党内ルール」を遵守しています。
次に、玉木さんの発信について述べます。
玉木さんは、国光さんと同じ事実誤認をしていました。
「公党間のルール」は、2014年に変更され現在は存在していないという事実誤認です。
玉木さんが、「公党間のルール」は、2014年に変更され現在は存在していないことを「知らなかった」と会見で明らかにしています。
私は、玉木さんに「公党間のルール」は、2014年に変更され現在は存在していない旨を指摘しました。
これに対して玉木さんは「党内ルールがある」というご回答をなされました。
率直に言って「公党間のルールは存在していない」という指摘に対して、「党内ルールがある」がある、というご回答は「すり替え」だと思います。
前述のとおり、立憲民主党は「質問通告」について、現在の運用を踏襲するかたちで「党内ルール」を定めて、これを遵守しています。
私は、国民民主党さんの「党内ルール」を知る立場にありませんので、玉木さんに教えていただいて初めて、国民民主党さんの「党内ルール」を知りました。
しかし、国民民主党さんの「党内ルール」は「質問2日前の時点では概要の箇条書きの通告で足りる」「正式な質問通告は、質問前日まで」となさっており、現在の運用から著しくハードルを下げた「党内ルール」であると思います。
立憲民主党の「党内ルール」は、現在の運用を踏襲するものです。
国民民主党さんの「党内ルール」は、現在の運用から著しくハードルを下げています。
両党のハードルが違う以上、比較することは妥当性を欠きます。
また玉木さんがおっしゃる「ルールを守っている」対象は、「日程が前から決まっていた代表質問」です。
それに対して、今回問題になったのは、「開催が2日前に決まった予算委員会」です。
全く条件の違う代表質問と予算委員会とを並列して、「国民民主党は2日前に提出した」というのはミスリードと言わざるをえません。
私は、玉木さんの誤認をあげつらうわけではありません。
「立憲民主党と国民民主党の自主ルールの難易度の差」、「代表質問と予算委員会の混同」を無視して比較する玉木さんの姿勢は「フェアではないのではないか」と思っています。
また、現在も、私が玉木さんに指摘した「公党間のルールは存在していない」という指摘に対して、玉木さんの「党内ルールがある」がある、というすり替えたご回答が一人歩きして、「立憲民主党は、自分の党内ルールの存在を知らない」という事実無根のデマが流布され続けています。
玉木さんはご自身の発信の過ちを認めて撤回しない点で、国光さんより誠実ではないと思います。
今回、思いがけず「質問の事前通告の期限」が皆さんの注目を集めるところとなりました。
この機会に、充実した国会審議を行うため、そして、官僚の皆さんの負担を減らすために「国会審議のルール作り」を行うべきではないでしょうか。
あくまで私の私案に過ぎませんが、答弁・回答のために「審議の2日前の正午までに質問通告をする」ことを遵守しつつ、「審議の3日前の正午までに、委員会の開催を決める」ことをルール化することはどうでしょうか。
そろそろ「質問通告問題」は終わりにすべきです。
真に大切なのは、、充実した国会審議を行うため、そして、官僚の皆さんの負担を減らすために「国会審議のルール作り」を行うことだと思います。 November 11, 2025
96RP
/
オフシーズンもプロ野球を楽しもう‼️
『2025年パ・リーグ プレイバック』⚾️
\
🗓4月18日
🆚東北楽天
プロ初本塁打の興奮冷めやらぬ中もう一発!
千葉ロッテ #寺地隆成 選手が1試合2本のホームランを放つ!🚀🔥
#RakutenEagles
👇見逃し視聴はこちら!
https://t.co/JEOzWMWU2x https://t.co/Wfgin85KEJ November 11, 2025
77RP
本日もお付き合いいただき、ありがとうございました😊
無料予想&特選勝負レースで、特大ホームランが取れてよかったです🌈
明日も無料予想を希望されるようでしたら、♡&🔄で応援していただけたら幸いです😊
大井最終日、めちゃくちゃ狙いたい馬がいるので、大注目っ!!
大井はリョウマの庭😆 https://t.co/8R8oBySyPF November 11, 2025
77RP
元のぽよは彼女でなければここまでハマってないし彼女のぽよを最後まで見たかった気持ちは拭えないけど、でも本人が役を守ってくれなかったのも事実でこの世界線はバッドエンドだったと諦めようとか思ってたら意味の分からん場内ホームランを見せられてなんか…もういいかこの世界線でも…!てなった November 11, 2025
67RP
⚾️勝手に選出してみました。動画と共にお楽しみいただければ。
「大谷翔平、2025年劇的ホームラン6選」 #大谷翔平 #ドジャース https://t.co/Wb5fANXBmn November 11, 2025
62RP
【25年振り返り】
📢オフシーズンもパ・リーグ❗
25'シーズンの注目シーンを毎日振り返ります⚡
第2弾は「サヨナラホームラン編」💪
#Bs2025
8/1 B-F 9回裏
#オリックス「#頓宮裕真 選手」
サヨナラチャンスで頓宮選手が決めた❗
逆戦サヨナラ3ランホームランで片山投手にもプロ初勝利🎉
楽天モバイルユーザー📱なら配信視聴無料❗
https://t.co/PXRPcMsfZ5
👇パ・リーグSpecialはコチラ
https://t.co/Hbl4pnKex7
#楽天TV #RakutenTV November 11, 2025
53RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





