1
ホームセンター
0post
2025.11.27 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ホームセンターのレジにて
ジジイ「ポイントで足りん分は何が使える?現金?」
店員「バーコード決済やカードは併用できないので現金のみです。」
ジジイ「現金のみ?えぇ?」
店員「ただいま48ポイントありますね」
ジジイ「なんや?少ないから馬鹿にしてるんか?」
店員「えっ…そういう意味では…」
ジジイ「馬鹿にしてるんか!謝罪せえ!」
店員「…申し訳ありません」
ジジイ「あかん!正式に謝罪せえ!」
俺「ええ加減にせえよ。俺待ってるんやけど。正式な謝罪ってどうするんか説明してみ」
ジジイ「え…て、店長に」
俺「いきなり声小さくなるやんオッサン」
俺「気に入らんなら違うレジ行け48ポイントジジイ」
ジジイ「……。」
俺「おーい、48ポイントのおっさんがそっち行くから頼むでー!」
〜周りの客、笑いをこらえて下を向く〜
俺「はよ行けや邪魔やねん」
ジジイ、移動
店員「ポイントはお使いになられますか?」
ジジイ以外、全員爆笑www
いやー、隣のレジの店員最高かよw November 11, 2025
4RP
ここ20年の倭国の悪弊です
・産業スパイの防止 → 国内の企業同士の技術情報の移転や顧客情報の持ち出しが主に摘発される
・サイバー犯罪の防止 → ゲームで不正アクセスやチート行為をした子供や若者が主に摘発される
・経済安保の推進 → 大河原化工機事件
・種苗法による農産物の保護 → ホームセンターで買ったシャインマスカット苗の国内での転売を摘発
なぜ悪弊かと言うと、本来は対外的なリスクを想定して大きく広げた規制であるはずなのに、実際の標的は国内の弱い個人や中小企業に偏り、捜査機関の点数稼ぎに堕している。
それだけでなく、国の経済を保護するどころか、国内での健全な競争や取引を阻害し、国外への製品輸出も妨げており、もはや「セルフ経済制裁」とさえ言える。
実質的な国益ではなくて、「不正は許さない」という感情や体面だけが前面に出ていて、規制が自己目的化した結果だと思う。 November 11, 2025
3RP
【25/11/27(木)】皆さんおはようございます🦀
本日は〖 #組立家具の日 〗です🪑
ホームセンター等でよく見かける「カラーボックス」がヒットした事による記念日だそうです✨
昔は家具のほとんどが木の板で作られていたそうですが、カラフルなものがあっても良いのでは?という発想で赤やオレンジの合板を貼ったところ大ヒット!
生産が追い付かない程売れたそうですが、今のカラーボックスって木目調の表面のものが多くないですか?🤔 原点回帰??🤭
今日は🦀チェアを組み立てるEBIちゃん🥰
AI搭載で某〇ッシーみたいに呼んだら来てくれる高性能チェアです🤣
〖 AItuber:EBI 〗AIイラスト AIart November 11, 2025
3RP
DIY男子ボムギュやばい、この人がコーナン(ホームセンター)に出没するってこと?
この人とコーナン行って隣接のはま寿司で飯食って帰る生活があるってこと?(ない) https://t.co/4boxBzfiQ9 November 11, 2025
これ、天板部分が賛否両論らしいけど昇降部分だけで考えても安いな、最悪板はホムセンで適当に買えばいいから、引っ越し控えてなければ買ってたかも https://t.co/bBlfaYN692 November 11, 2025
今日いやもう昨日、ふくのお散歩の最後、市内で唯一ワンコ🆗のホムセンへ行き、ちょっと🚻へ。すると個室の前のカートのふくがわぁわぁ赤ちゃんみたいに泣いた。お母さんが行っちゃったお母さんが行っちゃったって。いくら声をかけても大きな声で泣いてた。だんだん赤ちゃん帰りして本当に赤ちゃんに→ November 11, 2025
TOBIさんスマホの充電器忘れたとのことでホームセンターに連れて行ったら充電器以外にも植物コーナーが気になってる様子で、聞くとうちの庭に(勝手に)植樹する木をどれが良いかなぁって迷ってるとこだった。「次来る頃に丁度実がなる木が良いんだケド…」的なこと呟いてて、目を離しちゃダメだと思った https://t.co/JkEZdx7DDz November 11, 2025
今日はミルワームを買って帰らねば☺️
帰り道にあるホムセンより、ちょっと遠いけど爬虫類の生体も扱ってるペットショップで買った方が安くてデカいんだよなぁ。
大人カナモリが食べるからデカい方が有り難い。 November 11, 2025
これはちゃんと職人さんの作った切り出し小刀です😆塗装をした木材を切るというのはなかなか刃物にとっては過酷な作業なのですぐ切れなくなるのは仕方ないです💦むしろ刃物に申し訳ない😰
良い葉物がもったいないからと、ホームセンターでナンチャッテ切り出し小刀を買って使ってみたことがありますが、欠けるどころかいくら研いでも一本も切れませんでした😅やはりちゃんとした刃物だからこそ過酷な仕事にも耐えるんだなと実感しました👍 November 11, 2025
>銃や火薬の自作を始め、ホームセンターやネット通販で計847点(約60万円分)の材料を購入。
>奈良市内のアパートなどで試作
>奈良市内の山中で試し打ち
>令和4年7月8日、凶行
銃製作に60万円。貯金から崩したのかな。火薬の調合とかも独学だったのかとかも地味に気にはなる。
https://t.co/ccT0iLP2Rx November 11, 2025
近所のホームセンターで買ったやつなんだけど、3BANDグライコも付いて、FM/AMラジオも付いてたので結構愛用してたんだよね。
何とか動くようにしたいと思ってAmazonでゴムベルトセット買ってみたけど修理できるかなぁ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



