カナテープ スポーツ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (10代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【マイルCSで3連単取りたい人だけ見て】
はっきり言います。絶好調です。
先週の武蔵野S◎ルクソールカフェ🥇から上位3頭ビタの 3連単🔥
この先、最後まで必ずよく読んでください。
アルテミスS◎タイセイボーグ🥉
富士S◎ガイアフォース🥇○ジャンタル🥈
アイルランドT◎カナテープ○ビタ🥉🥇
サウジアラビアRC◎エコロアルバ🏅
毎日王冠◎○▲決着🔥
マイルCSも自信ありすぎるのでとります。
マイルCS
◎適性No. 1
○適性No. 2
マイルCSも◎○の馬連に厚張り。
本命対抗ビタで決まりました。
ポストに渾身のいいねで適性No. 1知りたい方いるのか?先着順です
コメント『G1の器』で確率⤴️ November 11, 2025
78RP
▼エリザベス女王杯回顧
✅「天才・岩田望来」
12.8-10.7-11.9-12.3-12.2-12.1-12.3-11.8-11.6-11.6-11.7
想定通り、体力のない馬、マイラーたちが垂れる展開。
外差し馬場で、最も巧みに立ち回ったのが岩田望来。
理想的な騎乗をしており、やはり京都を完璧に理解していた。
レガレイラは さすがに力が違った。大外から伸びて1着。
ライラックも、馬場を味方につけて奮戦。力の3着。
AJCCでビザンチンドリームを競り負かした馬である、これくらいはやれて当然。
4着リンクスティップは正直なめてた。強いな。前の馬に負担のかかるようなレースだったが、追走力が高いのか、へっちゃらにこなしていた。次走からちゃんと見直して評価しないといけない。
5着ココナッツブラウンは、本来ライラックと同じくらいの脚を使えるレベルの馬だと思うが、やはり滞在競馬と輸送競馬の差なのか。
6着セキトバイーストは、終始緩まない一貫ラップで、自身の得意なペースで0.6差6着に好走。内目を走っていた馬としては最先着。先行馬としても二番目の着順。力あるね。
7着サフィラは穴で狙っていた馬。伸びない内を走り、なおかつ前のセキトバイーストが邪魔だったが、最後は伸びてセキトバイーストにほんのハナ差まで迫った。勢いは完全に勝っていた。
ハッキリ言って、レガレイラから半馬身差くらいの力はある。内容は実質2着。
8着ヴェルミセルは、やるべき騎乗をしたが、前が二回も壁になって不完全燃焼。これも競馬。
9着フェアエールングは、トップナイフやデュガのように、タフ馬場適性を活かしてインを突く競馬を敢行。狙いはよかったが、サフィラのほうがいい脚を使ってたね。力負け。
10着ステレンボッシュは、お母さんになりたがっている。
11着ボンドガールは、距離が厳しくて最内を通したが、それでどうにかなるほどのタフ馬場適性は持ち合わせていなかった。
12着エリカエクスプレスは、元々距離不安のあった馬。内回りと外回りの差かな。
13着シンリョクカは、思ったより伸びなかった。ただ、前の馬には厳しいペースではあったので、単に速い流れで消耗して差された感じかな。
14着ケリフレッドアスクも先行馬。垂れた。
15着カナテープは、2200は長すぎたと思う。あと左回り専用機だと思う。
16着オーロラエックスは謎の大敗。終始後方だったし、鼻出血か心房細動か、なんらかのアクシデントがあったのかな? November 11, 2025
16RP
エリザベス女王杯
馬プロ予想公開 結果
◎⑦レガレイラ 1着
○ ④カナテープ
▲①パラディレーヌ 2着
△⑯リンクスティップ 4着
× ⑥エリカエクスプレス
抑え
⑪フェアエールング
⑫ライラック 3着
買い目 的中🎯
単勝
馬連
ワイド
3連複
3連単 https://t.co/7CuVkAsQiO November 11, 2025
1RP
エリザベス女王杯 レース回顧
1.パラディレーヌ
立ち上がって若干出遅れ。最内枠ということもあり終始荒れた馬場を走らされることとなる。直線でも圧倒的外伸びのTBをこの馬だけ内から真ん中に持ち出して伸びて来ていたのでかなり強い内容。岩田騎手もこの枠でできる最大限の事をしてくれた。
2.ステレンボッシュ
立ち上がって出遅れてしまい、その上隣に挟まれて後方からとなる。4角差し掛かるところで進路がかなり狭くなって手綱を引いてうまく加速ができなかった中での敗戦なので評価下げない。直線で外伸びを真ん中からの競馬をしていた。次走以降人気しなければ狙ってみても良いかもしれない。
3.シンリョクカ
逃げ馬のエリカエクスプレスを見る形での2番手追走。外伸び若干差し展開を真ん中から競馬していたので評価下げない。個人的には競りかけてことにより武豊騎手のドスロー瞬発力勝負にならなかったので木幡騎手に感謝している。この馬はこのレースで引退ではあるが今回も内枠じゃなければワンチャン馬券内もあったかもしれない能力のある馬なので子供にも期待したい。
4.カナテープ
外伸びの恩恵を受けての敗戦なので評価できない。この馬にしては距離が長すぎた可能性。あとキレのある馬なので持続力が求められるエリ女では文が悪かった。
5.サフィラ
直線で伸びない内を走っての結果なので評価下げない。
6.エリカエクスプレス
伸びない内を走っていたのと流石に距離が長すぎたので度外視。マイルで見たい
7.レガレイラ
若干差し展開+外伸びの恩恵を受けていたとはいえ1頭だけ力が違っての圧勝で牝馬限定戦では相手がいなさそう。
8.ヴェルミセル
レガレイラをびったりマークして運んでいた。若干差し有利、外伸びの恩恵を受けての敗戦で評価できない。この馬はもう少し渋った方が良さそう。
9.ボンドガール
出遅れて後方から。終始掛かっていて競馬になっていなかった。直線も伸びない内を走っていたので度外視。マイルしか無理そう
10.セキトバイースト
絶好枠を引けたのにもかかわらず内に突っ込んでしまい、もったいない騎乗だった。それでも伸びない内を走って勝ち馬とは離されているが2着とは0.3差なのでむしろ強い内容だと思う。
11.フェアエールング
中団内からの競馬。直線では圧倒的外伸びの中、1番内を走っていたので度外視。
12.ライラック
若干差し有利、外伸びの恩恵を受けての好走なので素直に評価できない。ブロックでもないし、衰えも全然感じないので次走以降人気がなければ買いたい
13.ココナッツブラウン
出遅れ。外伸びの恩恵を受けてはいたがそれよりも終始外回しでただでさえ距離不安のこの馬にとっては厳しかったのではないかと思う。あと道中掛かっていたので距離も長い可能性。
14.ケリフレッドアスク
エリカエクスプレスを見る形で先行する競馬。外伸びを内走っていたとはいえそれよりも内を走っていた馬にも先着されていたので力負け。
15.オーロラエックス
まったく行き脚がつかず最後方からの競馬で終始外を回っていて直線も1番外を回していて全く伸びて来ずの敗戦。今年8走目で使いすぎていたのか分からないがとにかく本来の走りではないので度外視。
16.リンクスティップ
外伸びの恩恵を受けての好走で素直に評価できない。パラディレーヌ>リンクスティップ=ライラックくらいの力関係。
---------------------------------------
今年の1000m59.9は阪神除く今年を含めた過去10回で2番目に早いペースだった。そのこともあり先行勢には少し苦しい展開だった。さらにBコース最終週ということもあり、かなり内も荒れていて外を通った馬が圧倒的に有利なTBだった。
●若干差し有利
●圧倒的外伸び November 11, 2025
マイルCS DMコラム
〜全文掲載〜
●マイルチャンピオンシップ 展望
まず、大事なポイントとして挙げられるのは、前週エリザベス女王杯のトラックバイアスが『やや外有利』『差し決着』だったということ。
エリザベス女王杯 最終予想(先週)
◎レガレイラ
◯ココナッツブラウン
◯パラディレーヌ
◯ボンドガール
△セキトバイースト
△カナテープ
△フェアエールング
☆リンクスティップ
想定TB:やや外有利
想定展開バイアス:差し決着
安田記念でマイル王者の座に就いたジャンタルマンタルは圧倒的な内容で現役最強クラスのマイラー。頭1つ抜けてはいるが、当時の安田記念は高速馬場で惰性で押し切りやすかったことを考えると、前週京都の馬場状態が続くようであれば条件が暗転する。そうなった場合は、ソウルラッシュやガイアフォース、アスコリピチェーノあたりに逆転を許す可能性が上がる。
ーーー
●ソウルラッシュ 複勝チャレンジ
まず、ソウルラッシュをマイルチャンピオンシップのメンバー間で能力比較をすると、逆転不可能なほどの差はないにせよ、ジャンタルマンタルよりは下。ほぼ互角なのがガイアフォースにアスコリピチェーノ。
複勝チャレンジは、『競馬の教科書シリーズ』のセオリーに照らし合わせると、エリザベス女王杯のレガレイラのように『能力傑出』の場合に検討対象となるため、マイルチャンピオンシップのソウルラッシュは適用除外。
『競馬の教科書シリーズ』における複勝の考え方は、「馬券圏内になんとなく来そう」な馬を買うのではなく、「能力傑出だから、普通なら1着。人気がなければ複勝でスパッと買い抜く」のがセオリー。
ーーー
●マイルCS 週中予想まとめ
◎候補
アスコリピチェーノ
ガイアフォース
ジャンタルマンタル
ソウルラッシュ
レーベンスティール
△候補
ウインマーベル
ウォーターリヒト
エルトンバローズ
オフトレイル
カンチェンジュンガ
シャンパンカラー
チェルヴィニア
ラヴァンダ
ーーー
●マイルCS 枠順考察
🥎🥎🥎良い
オフトレイル
ロングラン
レーベンスティール
ジャンタルマンタル
ドックランズ
ソウルラッシュ
ワイドラトゥール
🥎🥎普通
チェルヴィニア
カンチェンジュンガ
エルトンバローズ
ラヴァンダ
ウインマーベル
🥎悪い
トウシンマカオ
シャンパンカラー
ウォーターリヒト
マジックサンズ
アスコリピチェーノ
ガイアフォース
先週のエリザベス女王杯『最終予想』で解説した通り、トラックバイアスは『やや外有利』。したがって、先週のトラックバイアスが継続するようであれば、スタートから強制的に馬場状態が悪いインコースを走らなければならない内枠は不利。一方、京都マイルはワンターンであり、外枠でも距離ロスのデメリットが相対的に小さいため、外枠のほうが有利。
ーーー
●ジャンタルマンタル 予想のポイント
ダッシュ力もあるので、その気になれば逃げられるスピードがある。さらには、エリザベス女王杯に比べると、コース替わりによって、先週ほど外有利ではない標準的な内外フラット。コースこそ違えど、直線で馬場がより良い外へ外へシフトできるよう、後続を引きつけない、内に包まれないレース運びをする可能性が高い。
スローになる可能性のほうが高いメンバー構成であり、掛かったり早仕掛けをしすぎて垂れたりしない限り、大崩れをする可能性は低い。ただし、複勝チャレンジは土曜日17:30時点で下限1.1倍では、いくらなんでも手は出せない。馬券を買うなら他の券種で検討すべき。
ーーー
マイルCS 最終予想🔻 November 11, 2025
マイルだと、新潟記念が上手くいった部類ですが、ボンドガールやカナテープあたりと五分の内容。それだとここでは少し足りません。
また、スワンSもワイドラトゥールの好走が示すように、かなりHペースで内の差しにかなり有利で、それが向いていますから、ウインマーベルにも力勝ちとは言えないです。
今回はそこまでペースを流しそうな先行馬もいないので、1F延長とスワンSよりも前有利な展開で、ウインマーベルにも逆転される可能性が高いと見てます。厳しい評価です。 November 11, 2025
カナテープちゃん、またG1のレースでてくれないかなぁ
人生はじめて行った競馬場でなんとなーく名前が可愛くて選んだ子
その時は惜しくて2着だったけど、関屋記念で1着になるとこも見れたし、初G1も応援できたし
かっこよくて強い子に出会えて嬉しい https://t.co/5TuNJqZNzQ November 11, 2025
カナテープちゃん、またG1のレースでてくれないかなぁ
人生はじめて行った競馬場でなんとなーく名前が可愛くて選んだ子
その時は惜しくて2着だったけど、関屋記念で1着になるとこも見れたし、初G1も応援できたし
かっこよくて強い子に出会えて嬉しい https://t.co/zz9nI43uKl November 11, 2025
カナテープちゃんまたG1のレースでてくれないかなぁ
人生はじめて行った競馬場でなんとなーく名前が可愛くて選んだ子
その時は惜しくて2着だったけど、関屋記念で1着になるとこも見れたし、初G1も応援できたし
かっこよくて強い子に出会えて嬉しい https://t.co/vH17HMeqne November 11, 2025
◎ マイルチャンピオンシップ【注目馬】
#オフトレイル
以前はマイル~1800mが主戦場。昨秋はスワンS2着、阪神C3着と1400mのG2で連続好走し、更に距離短縮を図るもスプリント路線は不調。そこで距離を戻すと、マイルのG3関屋記念はレコード勝ちのカナテープにクビ差の2着、1400mのG2スワンSはレコード勝ちを決めている。
上がり3F33秒前後の高速上がりを何度もマークし、2戦連続レコードタイムのレースで好結果を出していることから、時計勝負になれば有利になる。
他の注目馬情報はこちら😄
→ https://t.co/1Q71PRxupl
#競馬予想 #マイルチャンピオンシップ #マイルCS November 11, 2025
本日22時から双子のスペース配信を行います!
先週はカナテープとリンクスティップは不毛な議論でしたが、兄の追い切りはバッチリでした。
今週も炸裂します。シランケド。
前半は香川に行った話をします。写真はガイアフォースではありません。
よろしくお願いします。 https://t.co/hhcI9OX5UA November 11, 2025
【マイルCS tier表】~関屋記念編~
★関屋記念
🏇着順
1着:カナテープ
2着:オフトレイル
3着:ボンドガール
🎯結論
ボンドガール>オフトレイル>=カナテープ
📝回顧
◎イン差しレース
◎上位馬内容
・カナテープ:スムーズ
・オフトレイル:斤量面不利/かなりスムーズ
・ボンドガール:斤量面不利/直線で追い出しが遅れる不利
◎上記から、ボンドガール>オフトレイル>カナテープの順で内容評価
◎同型のウォーターリヒトが東京新聞杯でボンドガールに完勝していることから、東京新聞杯組に比較すると劣る November 11, 2025
15着カナテープ
📝
・返し馬。内ラチ沿い歩かせてから
・パドック。動きは良いが、尻尾振ったりして集中しきれてないように見えた
・追い切り。いつもよりハミ取ってない感じ。違うのは併せ馬の真ん中であること
16着オーロラエックス
📝
・パドック。動き良く状態よさげ🟧 November 11, 2025
ラヴァンダ
・ピーキーなところがあるけど、折り合いつけば斬れる。
・引っかかるのは戦績を見てると現状カナテープと序列がほぼ並びぐらいなんだけど、カナテープを先週使っってること。
・マイラーかなぁ November 11, 2025
【マイルCS tier表】~関屋記念編~
★関屋記念
🏇着順
1着:カナテープ
2着:オフトレイル
3着:ボンドガール
🎯結論
ボンドガール>オフトレイル>=カナテープ
📝回顧
◎イン差しレース
◎上位馬内容
・カナテープ:スムーズ
・オフトレイル:斤量面不利/かなりスムーズ
・ボンドガール:斤量面不利/直線で追い出しが遅れる不利
◎上記から、ボンドガール>オフトレイル>カナテープの順で内容評価
◎同型のウォーターリヒトが東京新聞杯でボンドガールに完勝していることから、東京新聞杯組に比較すると劣る November 11, 2025
【マイルCS 全頭考察】
☆オフトレイル
前走 スワンS 1着
決め手重要の京都1400mで決め手活かして勝利。この手のレースは合ってる
前々走 関屋記念 2着
ややキレ負けしたが、カナテープ、ボンドガール相手に2着は良い内容
【総評】
この手の走りはタフな馬場に凄く合いそう。ストライド伸びなくて、硬めの走りでタフな馬場歓迎って走りに見える
レース適性 S
近走内容 A
総合評価 A〜Aプラス November 11, 2025
【マイルCS 全頭考察】
♡ ラヴァンダ
前走 アイルランドT 1着
差し有利の展開ではあったが、カナテープに勝利したのは高く評価。
前々走 3勝クラス 1着
マイルネルチケット相手に勝利。長くいい脚を使えるスピードの持続力の高さを感じさせる内容
【総評】
跳びの大きな走りをする馬で、加速に時間はかかるが、長い直線では強い!シドニーTの内容的にタフな馬場は守備範囲内ではあると思うが、大得意では無いと思う。
レース適性 Aマイナス
近走内容 Aマイナス
総合評価 Bプラス November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



