生成AI トレンド
0post
2025.11.28 23:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ヤンジャン新人賞。AI禁止されてない賞だって言われても結局最後はこれなのよ。商業として金稼ぐ時に著作権関係大丈夫ですか、使用した生成AIの学習データ全部出せますかって話なのよ。 https://t.co/qWZPNr7Y5s November 11, 2025
64RP
生成AI専門の相談窓口、政府が設置 SORA2の普及で懸念相次ぎ
マンガやアニメなどの倭国のコンテンツのインターネット上の海賊版被害額は、2022年時点で約2兆円に上っていた。その後、生成AIの普及によって被害の拡大が見込まれている。
やっぱり新海賊版じゃん
https://t.co/wpagEtrFgL November 11, 2025
47RP
生成AIで一番ヤバいのは、画像や映像の証拠能力がもうなくなってるという事だよね。ここ数ヶ月で、面白い動画とか猫動画とかのかなりのものがAIで作った奴になってしまった。
歴史的な動画とか、事件の動画とか、もう一切信用出来ない感じになってるよ。さすがにまずいんじゃないかなぁ。
AIで出力した画像や動画には印が残るようにしておかないと、裁判とかの証拠として画像や映像が使えなくなっちゃうよ。これ。 November 11, 2025
19RP
【AIスライド革命|SlideBox】
ついに公開します!
3ヶ月かけて開発してきた
新世代スライド生成AI 『SlideBox』 の
テストユーザー募集(無料)を本日より開始します🔥
◆ NanoBanana Proで作ったスライドを
アップロード → 自動解析 → “要素ごとに可動化”
◆ 文字化け補正
◆ レイアウト崩れの防止
◆ ドラッグ&ドロップ編集
◆ そして 0→1のスライドAI生成 にも対応
“クライアント提出レベル”の倭国向けデザインを
AIが一発で生み出せるところまで、今後さらに進化させていきます。
資料作成のワークフローを根本から変えにいきます。
そして今回は──
いいね & リツイートしてくださった方に、
テストユーザー限定DiscordのURLをお送りします。
早期から触っていただき、気づいた点をフィードバックいただけると大変助かります。
皆さんと一緒に最高のプロダクトへ仕上げていきます。
これからもよろしくお願いします。 November 11, 2025
18RP
PUBGの会社、Krafton。
生成AIファーストを掲げた途端に株価が大下落。
誰も生成AIに期待していないどころか、失望を生む。そりゃそうだ。
"""誰も生成AIで作られたゲームなどしたくないのである""" https://t.co/wCn6wJHCq1 November 11, 2025
18RP
生成AI専門の相談窓口、政府が設置 SORA2の普及で懸念相次ぎ(朝日新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/zKu7fzNlY8
今までの法律相談窓口とは別で新設されるのか。
テレビで大々的に宣伝して欲しいな…。 November 11, 2025
17RP
悪い意味で話題になってたから初めて読んでみたけど読めたもんじゃなかった、てか普通に賞金目当てで将来性ゼロの手合いじゃないですかやだー
とりあえず応募条件に生成AI禁止しといたら…してなかったのか逆に?どうなんだろ? https://t.co/OYURieB3OP November 11, 2025
12RP
よりにもよって海自の広報写真使っちゃったのかよ……
ロイヤルフリーの3D素材使って、Blenderで良い感じの画角作ってとか、
……そういうのやりたがらないから生成AIなんかに手を出すんだろうな。
こだわりが持てない時点で創作向いてないよ https://t.co/xQx1Uj0Ma7 November 11, 2025
9RP
「昔からデマ画像作るやつはいた!」「ディープフェイクはPhotoshopで作れる!」とか反論(笑)されるけど、そういう人らが行き着く先が生成AIな訳で、オマケに面白半分で作る奴がまあまあいる訳で、しかも中学生まで生成AI悪用して逮捕されてるって事はまあ生成AIでかなり犯罪の敷居下がってるよな November 11, 2025
6RP
あーあ…
Let it die(パズドラのガンホーが作ってるゲーム)に生成AIが使われてると…
海外で大いに訝しまれてる。
SteamはAIラベルがあるから助かるね。 https://t.co/4KWLfnZEEZ November 11, 2025
6RP
「生成AIで劇的に効率化した」という体感の多いプログラムコーディング界隈ですら実際には効率が落ちている現状を考えると、生成AIは「人を気持ちよくする」事のみに特化した装置なのだなあ、と。さすがはチャットボット人工無能の末裔ではある。 https://t.co/KIoCkbGQYQ November 11, 2025
5RP
絵が描けることを特権階級と言っているわけではなく、絵が描ける人は他者に指図してもいいと勘違いしている事を「特権階級意識」として揶揄されているわけですが。
それはそれとして、漫画やアニメの絵を描ける事の価値が現代の、更に言うとSNSという特定のエリアにおいては上がっていると思います。
この人の言うように、昔は美少女絵を描く奴=キモイ陰キャという扱いだった。
イジメや迫害に近い現象も当たり前のようにあった。
それがオタクのカジュアル化によって恥ずかしい事では無くなったのはとても良い傾向。
一方で絵師を必要以上に持て囃す現象がSNS中心に起きている。
「絵師だから」というだけで彼等の言動を全肯定したり、絵師の守護騎士を気取る連中が勝手に自治を始めたりする。
生成AI周辺で起きている小競り合いの大半の原因はコレ。
実際は絵師が増長して特権階級を名乗っているわけではなく、周囲が勝手に神聖視して代弁者を気取る事で起きるいざこざが「絵師っていうのはそんなに偉いのか?」という反発を引き起こす。
スクールカースト下位だったオタクがSNSのオタクカースト上位になった事でイジメや迫害する側に回る事への忌避感。
これが「絵師の特権階級意識」の正体だと私は考えます。 November 11, 2025
4RP
でも結局「じゃあいちいち言わずにこっそり読み込ませせます」になるんだよねこういう人たちは。
「なんで生成AI使わないの?使わないとか馬鹿でしょw」みたいな人たちがこれの問題点に気づくわけないので頭が痛い。
罰則作ったうえで教育しないと、もう小学生から皆そんな感じらしいので。 https://t.co/6K1Yct1HmC November 11, 2025
3RP
別に「個人的に生成AI(による作品)は好きになれません!」だけなら「どうぞご勝手に」なんだよね。
無理やりその「嫌い」に「社会的正しさ」を付与しようとしてウッカリ著作権と口走ったり社会的問題を矮小化しようとするからツッコミが集まるだけで。 https://t.co/mwshu0WCeM November 11, 2025
3RP
ヤンジャンの生成AI作品が新人賞獲った件について。
……まあ、AIでの作品応募について何も禁止事項が無いならルール上は良いんでしょうけども。
読みたいかってーと、熊は読みたいとは思わんなぁ。 https://t.co/MeDHbYDaNH November 11, 2025
3RP
たしかにデジタル作画も気をつけないと、クオリティ面で似たり寄ったりになりがちだと思います。
アナログと違い機械の補助で何度でも綺麗な線を引き直せるし、拡大して好きなだけ描き込む事が出来る。
そして、それは生成AIの得意分野とバッティングするし弱点も重なる。
なのでAIだろうが手描きだろうが漫画として落とし込むには特性を理解した上で一工夫が必要。
場面によって線にメリハリ(場合によっては荒くしたり)をつけたり、見せたい部分以外をあえて簡略化したり。
AIもデジタルも所詮道具なので、これからはぱっと見上手、綺麗で終わらず更に上を指向することが大事なんだろうと思いました。 November 11, 2025
2RP
民放連が生成AI「Sora2」等の無許諾学習に抗議声明 加盟社のアニメに類似する映像確認(オタク総研)
#Yahooニュース
https://t.co/2znAWl1PIv
《こうした事態は会員社に加えて出演者、原作者、脚本家など数多くの関係者の利益を損ない、「倭国のコンテンツ制作の文化とエコシステムを破壊しかねない》 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



