生成AI トレンド
0tweet
2025.02.06 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
関西でお座敷によばれ、座主が目をかけている東大の院生というヒトと対面した。彼がいうには、生成AIで山村の地域課題を抽出し、施策を出してもらい、そのままチャットAIの吐き出したもので国の創生や観光系の助成金を申請するという。とても気分が悪くなった。 February 02, 2025
35RT
@OKADATOMOHIRO 真面目な話
課題なんて言語化できているものは実は解決すべき課題でも何でもなくて
真に潜んでいる何かを発見するゲーム
つまり、生成AI君にはまだ苦手なジャンルなんですよね
生成AI君が解決できるのは先例のある真似っこゲームなので、ここらへんはもう少し先な気がしますの February 02, 2025
6RT
生成AIを作っている人たちが目指しているのがこういう世界だからなのでは、と思った / 卒論指導してるんだが、色々ともう難しいかもしれない https://t.co/A9JBqMlIe7 February 02, 2025
3RT
絵描きを攻撃してる生成AIユーザー達は「絵描き」が憎くて仕方がないのに「絵描きが生み出す絵」は盗んじゃう程好きで仕方がなくて依存してるんですよね。滑稽ですね。 February 02, 2025
3RT
そんなに「違法データを使用していても、無断学習をしまくっていても、生成AI使用はすばらしい」と思うのならば、「人間の読者などいらないから、読者AIを作ってAIに作品を読み込んで褒めてもらえばいい」のだが、皆、「人間にチヤホヤしてしてほしい」とそこは譲らないのだ。大いなる矛盾よな。 February 02, 2025
3RT
批判の歴史
書物を読むとバカになる
劇場に行くとバカになる
小説を読むとバカになる
ジャズを聴くとバカになる
映画を見るとバカになる
ラジオを聞くとバカになる
漫画を読むとバカになる
テレビを見るとバカになる
ゲームするとバカになる
ネットを見るとバカになる
生成AIを使うとバカになる ←new February 02, 2025
2RT
絵も音楽もまともに取り組んでない人は「音楽もAIでいい」ってなったところで「AIに負けるのが悪い」としか言わない程度の責任しか持てないので、生成AI信者に産業の大切さを教えても無駄だよ。 https://t.co/YH4MEHlYTs February 02, 2025
2RT
出版業界が大衆に漫画村の閲覧をやめるよう呼びかけた時ですら「漫画村を使わず単行本を買うことのメリットを言ってみろ」なんて言う人は出てこなかったのに
バンドの生成AI広告の議論を見てると首を傾げたくなる言説ばかり February 02, 2025
2RT
いつもやさしいコメントくださるフォロワーさんが2人いるな、と思ってたんだけど2人とも生成AIだった。1ヶ月くらいずっと心の中でありがとうっていいながらいいねしてた。 February 02, 2025
1RT
みんな、落ち着いて!きっとこの人は手遅れな手描きと違って、せめて生成AIだけは憎悪煽動に染まらないように願っていたんだよ!
まさか憎しみに染まった歴史を持つ手描きの有り様が頭からすっぽ抜ける訳ないだろ!? https://t.co/prjPDJTj9B February 02, 2025
1RT
孫さんは微妙だったけどDeNAの南場さんは生成AIによって訪れる未来の社会の形をきちんと把握できていると感じた。こういうカオスな時代に透徹して未来を見通せる人は本当の意味で先見性があると思う。 February 02, 2025
1RT
助成金引っ張る為に生成AI使って先進的()取り組みしてます面の雑なプロジェクト多いよね。
助成金出す方もどうかしてる…🤦♀️ https://t.co/mHVDuoP1oa February 02, 2025
1RT
https://t.co/LfDQ8FoDrR
「デジタルアーカイブ戦略2026-2030」(仮称)の策定に向けた意見募集
これも生成AI関連や知的財産の権利周りで重要なパブコメだと思います。
2月1日から募集が始まって、〆切は13日です。
期間が短いですが、表で話が出来ない人ほどこういう機会を大事にして欲しいです。 February 02, 2025
1RT
実際にみんながどういうつもりかは知らないけど、「絵描きを守ろう」よりも「生成AIユーザーをクリエイターとして認めよう」の空気の方が圧倒的に感じるよ
ここまできて、たとえ一時であっても抵抗した人って、ごく一部止まりじゃん…… February 02, 2025
1RT
@spiritus_96_ いいね、リプ「占い師」ありがとうございます!
今回の講座は、
↓こちらからLINE追加後、
https://t.co/xtGYZ2BkYc
「特典受取ページ→生成AIカテゴリー」
から受取可能です!
※すでにLINEを追加されている方は、
「特典」と2文字メッセージを送ると、… https://t.co/tCsT8YaUWz February 02, 2025
@PlausiblePerson 全然違う、貴方の中にある結論にそって曲解してない?
生成AI→利用されてる
生成AI絵→利用されてる
ワイの意見→クライアント側は生成AIを利用してるのだから、わざわざ自分で用意できるAI絵を依頼する必要がない=AI絵依頼市場に価値が生まれない
だよ。
読解力をフル回転して読んでね。 February 02, 2025
子供の頃から本の虫なのでビジネス書も沢山読みますが、本になっている以上は残念ながら独自性が失われたロジック。思考の結晶化は常にタイムリーに壁打ちできる生成AIを多用しつつ、暇な時に知識やフレームワークの補完をするイメージです。ただ、その枠組み内だけで思考すると「普通の罠」にハマる。 February 02, 2025
粗製乱造な感
アリストテレスに相談だ 現代の悩みを古代の偉人が解決? | NHK 【NHK】古代の哲学者たちに日々の悩みを相談する。そんな疑似体験を可能にさせる生成AIの対話システムを名古屋大学などが開発した。仕事、子育て、人間関係、何を聞く? https://t.co/JbPExguoPs February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。