生成AI トレンド
0tweet
2025.02.05 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
生成AIを作っている人たちが目指しているのがこういう世界だからなのでは、と思った / 卒論指導してるんだが、色々ともう難しいかもしれない https://t.co/A9JBqMlIe7 February 02, 2025
45RT
関西でお座敷によばれ、座主が目をかけている東大の院生というヒトと対面した。彼がいうには、生成AIで山村の地域課題を抽出し、施策を出してもらい、そのままチャットAIの吐き出したもので国の創生や観光系の助成金を申請するという。とても気分が悪くなった。 February 02, 2025
35RT
これ生成AIの問題ちゃんと理解してる人は皆感じてると思う
オタク名乗りながら平気で生成AI使ってる問題に無関心な人達目にするとすごく虚しくなる
問題理解してくれてる人がいたと思ったら「背景なら良い」「文字なら良い」「これは良い使い方」とか勝手な線引きしてたりですごいガッカリする事も多々 https://t.co/cRxnZ2H9PL February 02, 2025
15RT
"生成AI以降「理解していないのに,詰まっていないふりができる」ようになったことで,教員としてはサポートが非常に難しい" "出力と理解度がチグハグすぎてやばい.結果として,出てきた結果全てを疑ってかかる必要" / 卒論指導してるんだが、色々ともう難しいかもしれない https://t.co/OxUmPY23TQ February 02, 2025
6RT
https://t.co/LfDQ8FoDrR
「デジタルアーカイブ戦略2026-2030」(仮称)の策定に向けた意見募集
これも生成AI関連や知的財産の権利周りで重要なパブコメだと思います。
2月1日から募集が始まって、〆切は13日です。
期間が短いですが、表で話が出来ない人ほどこういう機会を大事にして欲しいです。 February 02, 2025
4RT
表自界隈なあ。そう名乗って活動している人らに限って言えば、やばいのと争ってるうちに完璧におかしくなったな……と勝手に思っている。よく言われるけど、生成AIって「手段」であって「表現内容」じゃないから、あれ捨ててもだから何だし、何なら二次元規制に警戒してる人にはお邪魔虫だしで。>RP February 02, 2025
4RT
やっぱり表自界隈はあぶねーのが多いな。
クソデカ主語しちゃいけないんだろうが、何を守ろうとしてるんだか。
いままでは消費者の立場から表現を守ろうとしてたけど、生成AIがあれば自分たちも表現者になれてるつもりになるから今は生成AIを守ることに必死なのか? February 02, 2025
2RT
自分も含めて、如何に”すごい”絵でも漫画でも、生成AIで作られたものには一銭も払う価値を感じない人は少なくないと思う。こういう無責任に「こっそり使いましょう」とかやられたら、それは詐欺以外の何でもない。 https://t.co/E4qY2n2gQy February 02, 2025
2RT
『音楽イベントのフライヤーが生成AIイラストだと反AIが炎上させました。ある人が過去に数千円で依頼を受けたエピソードと共に若手の機会を奪うなとポストしたのでそっちはそっちで炎上しました』
←この流れが理解できないのヤバイよ? https://t.co/QUclxFbY6T February 02, 2025
2RT
絵も音楽もまともに取り組んでない人は「音楽もAIでいい」ってなったところで「AIに負けるのが悪い」としか言わない程度の責任しか持てないので、生成AI信者に産業の大切さを教えても無駄だよ。 https://t.co/YH4MEHlYTs February 02, 2025
1RT
AI映像は作りながら変えていくという柔軟性が必要だと感じる。
妥協とも言えるため、決断が難しい。
I feel that AI-generated videos require the flexibility to be adjusted during production. Since it can also be seen as a compromise, making decisions is difficult.
#aivideo #生成AI https://t.co/Eh03E4kU0K February 02, 2025
1RT
そんなやばい事情を抱えた道具で作った画像を表現の自由だから許されると許容してみろ。相手の付け入るスキを作る行為でしかない。実在する被害者の画像を使って自分らの娯楽にしてるって言われたら反論できなくなるでしょうがよ。だから表現の自由を守るなら生成AIをかばうなと言われるんだろうに。 February 02, 2025
1RT
エイケンのリメイク版が配信中ですので、よろしくお願いいたします〜〜〜〜〜〜
生成AIを活用して漫画を作るって前人未到な表現しております。
原作者の自分は作る人たちに自由にやって欲しい意図があったので配信前にチェックする程度に留めていています。 https://t.co/tz1zBG18d2 https://t.co/jPL96mRYvT February 02, 2025
1RT
WRC帝王ヴァルター・ロール先生が
ポルシェトラクターでニュルを走る画像
生成AIの可能性は僕も感じていましたが
ゴールシーンがありました https://t.co/IFxTCS5Nrv February 02, 2025
1RT
生成AIが「生成」と言うようになった経緯てなんだったんだろう。魔法のランプ的に響く。「自発」とかもそうで、最近になってようやく地肉になってきた感がある。死に向かってる感じもする。 February 02, 2025
1RT
このポストを参考に生成AIでプログラム作成してもらったけど、確かにいい学びがありました
最後質問して追加された機能とかも、なるほど...という感じだった https://t.co/p0kZqhG8kV https://t.co/SFiL7jQRtB February 02, 2025
1RT
グーグルが過去最高の増収増益に 生成AI関連のクラウド事業売上が約30%増加し好調 #FNNプライムオンライン https://t.co/wigYzsdiLp February 02, 2025
1RT
「機会を奪わないで」と生成AIを悪に仕立てて強制しているのに「後続の心配をしてるだけ」とは?
心配してるだけなら「機会を与えてやって欲しい」とか敵を作らない言い方はいくらでもあった
そういう被害者意識が叩かれているだけ https://t.co/69Wm62i5Tb February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。