美学の練習 書籍
0tweet
2025.01.20〜(04週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
【特設コーナー】
#ReGLOSS #儒烏風亭らでん さんの読書企画「#書庫らでん」
お待たせしました!本日1月の推薦図書が揃いました🥳
📗『伊豆の踊子 新版』著:川端康成
📘『風神雷神 Juppiter,Aeolus 上巻(下巻も入荷)』著:原田マハ
📙『美学の練習』著:津上英輔 https://t.co/BY6VNdWpZr January 01, 2025
39RT
いま「美学の練習」という本を読んでいます。「快」には2種類あるよ、という導入部分の話。
ひとつめが「自身の内側から湧き出る快」、ふたつめが「『もののよさ』から感じられる快」。
複雑性PTSD者は、ひとつめの「自身の感覚的な快(特に微細な快)」を感じてもよい機会が少なかったのではないか? January 01, 2025
1RT
津上英輔著「美学の練習」読了しました。
言葉の定義をしっかり決めていくスタイルで、個人的に少し読みにくさはありましたが、美という曖昧なものをきっちり定めようと試みる著者の心意気が感じられました。
また、改めて「美」とは、「芸術」とはを考える良い機会になりました
(1/2)
#書庫らでん https://t.co/Z5mGEvg99O January 01, 2025
津上英輔「美学の練習」読了。
大学に入りたてで、新しい学問の概論講義を受けた時のワクワクを少し思い出しました。
かつて若手バンドの登竜門となった番組で審査員である映画監督の大島渚氏が「素晴らしい作品は、まるでぽっと生まれたように感じられる」と語った意味が理解できたかも。
#書庫らでん January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。