アインシュタイン 芸能人
0post
2025.11.27 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昨日トゥイッターでiq関係の話題を見たからネットでできるiqテストやったら148だった 気づいてなかっただけでアインシュタインの生まれ変わりだったのかもしれないな… November 11, 2025
120RP
アインシュタインの果実に続き、のぞき穴発の曲がまたしても正式な音源としてリリースされるの本当に嬉しい…!!!
たのしみすぎる!!!!!!!! https://t.co/OrvUEqGwep November 11, 2025
1RP
@aochanp 申し訳ないが比較にもならないですね
品性が違いすぎる。たぬかなさんは、アインシュタイン稲田さんのSNS乗っ取りをバチくそに叩いて面白がってたので苦手です。品がないと思います。。。
あおちゃんは、この考えはこうだよね的な発信が多いので見てて好きですね November 11, 2025
今日出ました #サイエントーク
シュレディンガーさんの功績と物理学界で起こっていた大激論について!
原子〜量子の話は今回で完結です。
原子論〜アインシュタイン、ボーア、ハイゼンベルクあたりの話や面白い雰囲気が伝わったらいいなと思ってます。 https://t.co/9AkLMeuuNe November 11, 2025
Enfants神サイ撮影可
松本大「周作SNSで自分の本音書くじゃん、こいつ大丈夫かなってみんな心配するよな笑
自分に自信がない
逆にそれが周作の良さなんだよ
聞いてるか周作お前に1番言いたいお前にだけ喋ってんだよ今俺は
いいよそれで
そのままでいい変わらなくていい
自分を肯定できなくても構わない
たぶんそーゆう宿命の下にあなたは生まれてきたんだと思う
「神はサイコロを振らない」アインシュタインが運命は決まっていると言ってた。
そーゆう星の下に生まれてきたと思うんだよ。
今日、新曲「星の下」を出したんだけど、
この曲は色んなことがあって作ろうと思い立ったんだよ。あいつさっき俺とドライブしたって話してたけど、あの日に語ったことも間違いなくこの曲を作ろうと思ったきっかけだったんだよ。だから周作に言いたくて作った曲と言っても過言でもないかも。聞いてください。
また目が醒める保証などないのに
なぜ眠れるの
時計の音やけに大きい夜
理想を口にすると
かけ離れた自分を知るよ
もうわかっているそれでも抱えたい嘘
醜くあって 美しい僕らの抵抗
今も あの星の光は僕に落ちている
ああ 羽根がなくても
自由に舞うあの人のように
世界を思い通りにできたら
何も上手くできない星の下に
生まれてしまったとしてもね
ここで照らされているはず
満たされやしない 何を成し遂げようとも
終わりないぜ どこまでも続く絶望
死にたいと生きていたいが同じ居場所
醜くあって 美しい僕らの抵抗
僕はただ
あの星の光を
ずっと見つめている
モールス信号
最初
「聞こえますか。どなたか応答願います。」
最後は
「ありがとう。じゃあね。」
#神サイ #enfants #神はサイコロを振らない #柳田周作 #松本大 November 11, 2025
@yata_crowroost 一理あると思いますが、世界中の偉人たち、特にアインシュタインやニコラテスラがスピリチュアルを否定していないことは、それがわからないことに対する不寛容性でないことの証左になるとも思います。スピリチュアリティは人文学的に様々な研究があり、断言するのは難しい話題ではないでしょうか。 November 11, 2025
本日11/27(木)🗓
#よしもと道頓堀シアター &カフェ 16:00 OPEN🍽
本日の公演は📣
◾️ スナックちさき《配信あり🎥》
◾️ 競馬バカ vol.48《配信あり🎥》
◾️ アインシュタイントーク《完売御礼㊗️配信あり🎥》
全公演配信がございます✨️
ぜひご自宅からもお楽しみください🥳
公演の詳細は下記ポストからチェック✅ November 11, 2025
社労士をしてると「自分の苦手な土俵で戦い続けている人」に出会う。
一度きりの人生で、本当にもったいないことだと思う。
「誰もが天才だ。しかし、魚の能力を木登りで測ったら、魚は一生、自分はダメだと信じて生きることになるだろう」
これはアインシュタインの言葉。
苦手な土俵で戦うことは、自己肯定感を奪い、自信を失わせ、能力の発揮を阻む。
どんな才能も、合わない環境では花開くことは難しい。
今は、倭国史上、最高レベルの売り手市場。
たしかに「働く環境を選べる時代」になった。
しかし、それで「しあわせになれたのか?」との問いは忘れずにいたい。
SNSでは連日連夜、「強制的な比較」にさらされる。
気がつけば、誰かの基準で“幸せそうに見える自分”を追いかけ、心が徐々に削られていく。
情報に埋もれる毎日で、自分の内側の声を聴く時間はほとんどない。
だからこそ、立ち止まって問いたい。
「今の土俵、あなたは本当に楽しめていますか?」と。
「グラップラー刃牙」にある大切な言葉。
・頑張ることも、耐えることも、日常のすべてが“遊び”
・努力する者が、楽しむ者に勝てるワケがない
自分の土俵に立つと、人は努力、苦労・困難さえも「楽しさ」に変わる。
成果も、成長も、圧倒的なスピードで伸びていく。
経営者こそ、まず自分自身が“楽しめる土俵”に立ちたい。
そして、社員さんたちにも、それを見つける手助けをしたい。
組織の強さは、結局“楽しめる人”の総量で決まると思う。 November 11, 2025
芸人さんたちの貴重な美容トークをお届け💗
2/21(土) 17:30~18:15
【美容好き芸人コスメ事情大解剖】✨
・アインシュタイン河井ゆずる さん @yuzuru1
・マユリカ さん @_mayurikamg8_
・紅しょうが さん @inadamiki @KumamoP
・レインボー池田 さん @ikenao0919
#MimiBeautyMeets November 11, 2025
#今日は何の日
1915年の今日11月25日、いわゆる「アインシュタイン方程式」が発表されました。
アルバート・アインシュタインは、プロイセン王立科学アカデミーの物理数学分科会での論文「重力場の方程式」の読み上げの中で、一般相対性理論の肝「場の方程式」としてそれを紹介しました。 https://t.co/TCBluHH38G November 11, 2025
NHKスペシャル「量子もつれ アインシュタイン 最後の謎」では、一般の視聴者にも理解しやすいように工夫が凝らされ、「量子もつれ」が紹介されました。その中で、「量子もつれはテレパシーのようなもの」という表現が何度も使われていました。
量子もつれがテレパシーのように感じられる理由の一つには、私たちの日常の直観である「そこに実在としてモノがある」という考え方が影響していると言えます。
しかし、2022年のノーベル物理学賞で注目された量子もつれの実証実験(つまりベル不等式の破れの確認)によって、「そこにモノが在る」という局所実在性は実験的に否定されました。この実験を行ったクラウザー氏、アスペ氏、ツァイリンガー氏の3人が、この番組にも登場していました。
クラウザー氏やアスペ氏は、ベル不等式の破れを示す実験を行う前は、アインシュタインが提唱した「実在論」を深く信じていました。しかし、自らの実験結果によって、その信念が覆されることになりました。
一方で、ツァイリンガー氏は、波動関数や状態ベクトルを「情報」として捉え、「実在ではない」とする現代的な量子力学の立場を取っています。そのため、クラウザー氏やアスペ氏が持っていた実在論的な見解とは大きく異なっています。
アインシュタインのように実在論に固執すると、量子もつれはあたかも「テレパシー」のように見えます。しかし、ベル不等式の破れにより「そこにモノがある」という考え自体が間違っていることが示されました。このため、離れた2つの「実在」が瞬間的に通じ合うという描像も消え去ります。よって、量子もつれを説明する際に「テレパシー」を引き合いに出す必要性は、現在では完全に失われたのです。 November 11, 2025
🚨絶体絶命‼️
倭国のクズメディアだけがダンマリを決め込むなか、
ついに世界中のメディアがゼレンスキー叩きを始めました💥
今回報じられているのは、なんと――
💰1億ドル(約154億円)規模の汚職スキャンダル‼️
ウクライナ政府内から、現金ギッシリの金庫やブリーフケースが押収されるという衝撃映像も世界に拡散📸
これが単なる賄賂の話じゃないんです…
💣ロシアとの戦争が始まってから最大級の汚職事件で、しかも政府のど真ん中に関わっているって…それもう国家崩壊レベル😱
誰が指示してたのか?
誰が金を受け取ったのか?
全部バレる日が、いよいよ迫ってきました👀
それでもまだゼレンスキーを信じてる倭国の応援団の皆さん…
はっきり言わせてもらいます貴方方はIQ138🧠💥もしかしたらアインシュタイン超えて160かもね「マイナス」
世界はもう気づいてます。
気づいてないのは、あのメディアと…倭国の一部だけ🗞️🇯🇵 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



