アインシュタイン 芸能人
0post
2025.11.22 21:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
◤11/22(土)深夜3時40分から放送◢
👾PICO PARK 2をプレイ!
今週のナレーションは #大谷映美里 🐈
罰ゲームはゲスト#相席スタート #山添寛 さんが秘密を暴露!
配信中の「トークスペシャル」回もお見逃しなく🫶
https://t.co/UG0ngORAyN
#イコラブ #アイラブゲー #アインシュタイン https://t.co/OStluUFSKY November 11, 2025
4RP
皆んな、宇宙人👽やらUFO🛸を見たというが、だったらアインシュタインの「一般相対性理論」と「特殊相対性理論」を科学と物理学で、ひっくり返してみろ。
新幹線🚄で3時間かかる東京まで、歩いて1分で行ける方法を科学的に説明してみろ。
多次元から来た、というバカもいるが、
マンガやアニメみたいに、そのへんに、入口や出口がある訳では無い。😌
あると思うなら、実際に2次元の平面の「絵本」の世界に行ってみろ! November 11, 2025
1RP
🚨絶体絶命‼️
倭国のクズメディアだけがダンマリを決め込むなか、
ついに世界中のメディアがゼレンスキー叩きを始めました💥
今回報じられているのは、なんと――
💰1億ドル(約154億円)規模の汚職スキャンダル‼️
ウクライナ政府内から、現金ギッシリの金庫やブリーフケースが押収されるという衝撃映像も世界に拡散📸
これが単なる賄賂の話じゃないんです…
💣ロシアとの戦争が始まってから最大級の汚職事件で、しかも政府のど真ん中に関わっているって…それもう国家崩壊レベル😱
誰が指示してたのか?
誰が金を受け取ったのか?
全部バレる日が、いよいよ迫ってきました👀
それでもまだゼレンスキーを信じてる倭国の応援団の皆さん…
はっきり言わせてもらいます貴方方はIQ138🧠💥もしかしたらアインシュタイン超えて160かもね「マイナス」
世界はもう気づいてます。
気づいてないのは、あのメディアと…倭国の一部だけ🗞️🇯🇵 November 11, 2025
アインシュタイン以外にも今日出演の芸人さん全てゲーム含めて面白かったです。
最後は最前列だったから芸人さんと沢山目が合ったか合った気になりました
福岡所属の方々もほぼ全員分かるようになりました笑 https://t.co/n9h3JJHb8e November 11, 2025
村田さんと一緒のときのゆずるさんはいつも幼く見える。大好きなお兄ちゃんと一緒で嬉しくて仕方ない弟感があって非常に良いですね。天ぷらうどんおいしいねぇ。
#河井ゆずる
#村田秀亮
#アインシュタイン
#とろサーモン
https://t.co/fUndnPg43K November 11, 2025
フクゲキにアインシュタイン見に行ってきました!
①11:30〜と③15:50〜と2回見て笑いまくり😂
合間でゆずるさんに遭遇して一緒に写真撮ってもらいました😭緊張しすぎて震えた😭お忙しい中対応していただきありがとうございました🙏一生の思い出です✨✨
#フクゲキ
#アインシュタイン
#河井ゆずる https://t.co/COs7AgCOQI November 11, 2025
この長文をChat GPTに
リライトしてもらった結果が
下記の文↓↓さすがにお上手🙇
◆ 改善後の文章(推敲版)
神とはなにか?この大テーマについて語りたい。長くなるけど🙇
まず「神の定義」をどうするか。人間だけを対象にするのか。それとも仏教のように、生きとし生けるものすべてを含めるのか。冷静に考えると、神を“万物の創造者”とするなら、後者にならざるを得ない。神様はエコ贔屓も差別もしないからだ。
だからコロナウイルスも、ナメクジも、人間も、すべて同じく「神の子」。
ナメクジくんにも、神の意図は等しく宿っているのだ。
では神は“何を考えているのか”。ここからはワシの独断だが──神は、実は何も考えていない。
考えてみてほしい。神がミトコンドリア、ミミズ、ウイルスまで、一つ一つ細かく見ていられるわけがない。じゃあ神の役割は何か?
それはただひたすら、“法則”を創ったことだ。すべてを公平に動かすために、神は法則を作った。法則なら、ミミズからモグラまで平等に、神の意図を反映できる。
神は、太陽の光のようなもの。光は差別せず、満遍なく降り注ぐ。アインシュタインも言った。「この世界の驚きは、すべてが法則で動いていることだ」と。
スピノザは言った。「自然法則こそ神である」。ブッダは菩提樹の下で悟った。「この世界は因果の法則でできている」。原因があれば結果がある。それだけのことだ。
神の法則は、我々の内部でも働いている。食べすぎれば体調が悪くなり、努力すれば報われることもある。一方で遺伝子の法則もあるから、若くして亡くなる人もいる。
法則が網の目のように重なり合う世界で、私たちは懸命に泳ぎ、一生を終える。
では最後に最も大事な問い。
「神の法則の意図は何か?」
それはずばり、“進化”だ。
超俯瞰すれば、生命はすべて進化の道を辿っている。海に漂う真核細胞から、多細胞、クラゲ、魚、両生類、爬虫類、哺乳類──そして人類はついに月へ到達しようとしている。
つまり神の法則は、“進化”へ向かわせているのだ。
それは人間一人一人にも宿る。誰もが夢をもち、昨日までの自分を超えようとする。サッカー選手が「見たことのない景色」を見たいと思い、大谷さんが二刀流という新しい地平を開く。
その原動力こそ、神の心なのである。
ご清聴thank you😼 November 11, 2025
神とはなにか?この大テーマに
ついて語りたい。長くなるけど🙇
まず神の定義をどうするか?キリストのように人間のみを扱うか、あるいは仏教のように〝生きとし生けるもの〟を対象とするか。これは冷静に考えても、万物の創造者としては仏教的にならざるを得ない。なぜなら神様はエコ贔屓や差別はしないからだ。つまりコロナウィルスも、ナメクジも、人間も等しく〝神の子〟であり、そこには神の意図するものを体現しているのだ、ナメクジくんも。
じゃあ神は〝何を考えているのか〟。ここからはワシの独断も入るので、ずんずん進めていきたい。神は実は、なんも考えてないのだ。だって考えてみてよ。神がミトコンドリアから、ミミズからウィルスまで、一つ一つ面倒見てるわけがない。じゃあ神の役割は?というと、何も考えずに、ひたすら『神の法則』に作り、万物をアウトプットし続けているだけだ。一つ一つ面倒見切れないから、神は『法則』を作ったのだ。法則なら、すべてを網羅でき、ミミズからモグラまで等しく差別なく、神の意図を反映できる。言わば、神は太陽の光のようなのである。光は満遍なく、誰もが享受できる喜びなのである。アインシュタインは言った「この世界の何が驚くかと言えば、すべてが法則によって動いていることだ」と。哲学者スピノザも、この自然法則こそが神である、と言い放ち、のちに自然法則神説をスピノザの神とも言われるようになった。ブッダも菩提樹の下で「この世界は因果の法則でできている」と悟ったのだ。つまり原因があるから結果がある。世界は因果律で動いている。なので苦難をなくすには、その原因を取り除けばいいのだ、と説いたのだ。そして神の法則は我々の内部でも、もちろん動いている。食べすぎれば、体調が悪くなり、努力すれば報われることもある。一方で、遺伝子の法則も同時進行しており、若くして亡くなる人もいる。ありとあらゆる法則が網の目のようにネットワークする世界で懸命に泳ぎながら、一生を終えるのだ。ただ、ここで重要なことを最後を告げたい。じゃあ神の法則の意図は何だろうか?と。それは、ずばり『進化』だ。超俯瞰して見れば、すべての生命と地球は進化の道を辿っている。海に漂う真核細胞から、多細胞生物、そしてクラゲのように筋肉をもつ神経系動物、さらに魚、両生類、爬虫類、哺乳類と進化し、人類にいたっては月にまで到達しようとしている。つまり神の法則が導こうとしているのは『進化』なのである。それは人間一人一人にも、神の因子が宿り、みんなが夢や目標をもって、昨日までの自分を超えようとか、サッカーのように「見たこともない景色」を見ようと、大谷さんのように二刀流という新たな地平を開こうと『進化の道』をたゆまなく歩いているのだ。その原動力こそ、神の心なのである。ご清聴thank you😼 November 11, 2025
なぜ電子はその重さを持っているのか?
なぜ「微細構造定数」というものが存在するのか? あれは一体なぜあの数値なのか?
宇宙にはこうした根本的な定数がたくさんあるんです。
アインシュタインは「宇宙定数」と言いました。これは宇宙の膨張に関するものです。でも量子レベルで測定していた科学者たちは、「まあ、どんな値であれ極めて小さくて無視できる」と考えて、方程式を「繰り込み」してゼロとして扱っていたんです。
でもデヴィッド・ボームとジョン・ウィーラーが現れて、「本当にそうなのか?」と言ったんです。「確かに方程式を解くのは楽になるけど、本当に無視していいのか? 何かそこに隠れているんじゃないか?」と。
そこで彼らは実際に計算してみたんです。すると、たとえばこのコップ、ここに水も入ってなくて空気も抜いて何も入っていない「空っぽの真空」の空間の中だけでも、量子真空エネルギーがものすごい量存在していて、地球上のすべての海を沸騰させるのに十分なエネルギーがあることがわかったんです。余談ですが。
これこそが次のエネルギー革命のパラダイムなんです。科学者たちが技術的にどうやってその量子真空にアクセスするか、どうやってそこからエネルギーを取り出すかを解明し始めたとき、世界は変わります。
ーーーーー
なぜ電子はその質量なのか?
なぜ普遍的な定数が存在するのか?
アインシュタインが「宇宙定数」と呼んだもの――宇宙の膨張を駆動するエネルギー。
長年、科学者たちはそれをゼロとして扱ってきた……が、デヴィッド・ボームとジョン・ウィーラーが「本当にゼロなのか?」と問いかけた。
ただの「空っぽのコップ」の中にすら、地球上の全海水を沸騰させるほどの量子真空エネルギーが隠れている。
これが「無」の中に秘められた力です。
✨ エネルギーと意識の次なるパラダイムを垣間見る
iQuantum: Changes ― 科学・意識・変容の最前線を探るライブイベント
12月13日 ロサンゼルス開催
登録・その他QLAイベント情報はこちら → https://t.co/ywJbr1Gcy1
RAELselect https://t.co/OLftGqpf3V November 11, 2025
◤PICO PARK 2をプレイ◢
ゲストに #相席スタート #山添寛 さんを迎えて #PICOPARK2 をプレイ👾
仲良くクリアできたかな🤝
頑張りすぎて飛び出した名言て〜⁉️
11/022(土)深夜3時40分からの放送をお楽しみに🫶
#アイラブゲー #アインシュタイン #イコラブ https://t.co/mhOZ8CFXPu November 11, 2025
「ADHDは障害じゃない、天才の証だ」脳科学者が暴露した衝撃の真実
エジソン、アインシュタイン、ピカソ、モーツァルト...歴史を変えた天才たち、実は全員ADHDだったって知ってた?最新の脳科学で分かったんだけど、ADHDの脳って普通の人と全然違う構造してるらしい
ADHDの脳はさ、ドーパミンの出方が違うんだよ。だから普通の人が「つまらない」って思うことには全く集中できない。
でも逆に、興味あることには異常なレベルで没頭できる。これを過集中って言うんだけど、この状態の時の創造性がヤバい。エジソンは1000回失敗しても電球作り続けた。アインシュタインは相対性理論に10年没頭した。ピカソは生涯で14万点も作品作った。
普通の人には絶対できないレベルの執着心。それに、ADHDの人は常識を疑える。なんでこうなってるの?もっといい方法あるんじゃない?って。だから革命が起きるんだ。
学校じゃ問題児扱いされるかもしれない。でもそれ、実は天才の素質なんだよ。使い方次第で、世界を変える武器になる November 11, 2025
笑い飯、銀シャリ、アインシュタイン、チュートリアル、マヂカルラブリー、すゑひろがりず、コットン、ニッポンの社長、紅しょうがなど人気芸人が登場🌈
週末は よしもと福岡劇場で決まり😆
PayPayドーム隣ezofukuoka7Fで開催中🥳
高校生・子ども料金あり👨👩👧👧
ぜひご家族や友人とフクゲキ へ🏃 November 11, 2025
アインシュタインさん、見てきました♪
演奏レベルがとても高くて、つくしまるさんから果てしないやくしまるへのリスペクトを感じました、座り込んだ時の可愛さが眩しかった、、、
また見たい https://t.co/hyYNQkBw6J November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



