アイルランド トレンド
0post
2025.11.23 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
台湾に行く前の最後の試合でした..
台湾で戦う初のアイルランド人プロレスラーになります! 本当に光栄です!私のスタイルは独特なので、皆さんとシェアするのが待ちきれません 🇹🇼🇮🇪
#ディアナ #INVA https://t.co/PX725Wocnk November 11, 2025
5RP
知恩院に転生したアイルランド輪
夜ライトアップしてるので是非行ってみて🍁
#アイルランド #知恩院
#大阪関西万博 #EXPO2025 https://t.co/hpp5Pzajlz November 11, 2025
3RP
#COMITIA154お品書き
▪︎イギリス・アイルランド旅行記
▪︎イラスト本
▪︎ステッカー
▪︎イラストカード
▪︎ミニ原画
▪︎フリーペーパー
あ04b 柘榴館
#COMITIA154 #コミティア154 https://t.co/OaPsUCzrio November 11, 2025
2RP
欧州をはじめとした諸国からの連帯、ちゃんと来ました。ありがとうございます。
「対中政策に関する列国議会連盟」
(IPAC)*、中国の過剰反応を批判し倭国を支持。
ここでようやく、ちょっとした種明かしをします。
先日私がXでご紹介した欧州シンクタンクの会合には、IPACの中心人物で、中国から制裁等数々の嫌がらせを受けた欧州の著名人が参加しており、その方が会議中に、倭国との連帯表明を提案してくださっていたのでした。
ところが、その会議を紹介した私のポストを読んで、「東野が欧州からの連帯申し出を断った!」と早合点した一部の人々に怒りをぶつけられ、粘着されました。
ただ、これもいい記録だと判断し、反論せずそのまま放置してあります。
ちなみに私からは「連帯ありがとうございます。ただ、中国は、他国が倭国に連帯したからと言って、威圧をやめるような国でもないので、仮にこのまま中国による嫌がらせが続いたら、連帯『以上』のアクションでお願いしますね!」と申し上げていたのでした。
連帯を「断る」わけないですよね、普通に考えて。
(* 米国、英国、豪州、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、チェコ、スイス、欧州議会、倭国、リトアニア、ベルギー、オランダ、アイルランド、ニュージーランド、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、ウガンダ) November 11, 2025
2RP
@bigfootcrab4 バス降りるときにThank you言わない
アイルランドで挨拶しないとキレるミームがあるくらいです。
倭国でバスの運転士にありがとうございますと言う人は少ないので失礼な人に該当する人は多いかと思います。 November 11, 2025
2RP
ジョージア戦を観戦した後に新宿歩いてたら外国人カップルにJAPANおめでとうと言われたのでどこから来たか聞いたらアイルランドとのこと。アイルランドのナショナルアンセム歌ったら大喜びしてくれて「俺は倭国にシックスネーションズ参加して欲しいんだ。代わりイタリアに外れてもらおう」て言ってた November 11, 2025
2RP
オキャロラン『カロランの協奏曲』
Pascal Bournet
https://t.co/HkdOFmPyt4
有名なアイルランドの音楽とのことですが、初めて聴きました。爽やかで楽しく、特に印象に残りました。
他の作品も面白かったです。 November 11, 2025
@ErwiniveL Taytoはアイルランドにしか売ってないんですよね、こっちだとTESCOとかいくとめっちゃ売ってます🤣
けどアイルランド🇮🇪(左)と北🇬🇧(右)いつもバトってるので実はパッケージも味も国境越えると微妙に違うんですよね😇
私はSouth🇮🇪の味のが好きです
ダブリン空港行くたびに買って帰ってきます🤣 https://t.co/IGHN9g9New November 11, 2025
今日のビールは、アイルランドのオハラズ「ウエストコーストIPA」です。
アイルランドがウエストコーストとかインディアンペールエールとか言うと変だし面白いですが、ウマイ。
トロピカルな香りのホップとしっかりした苦味。
サンマのハラワタの苦味が美味しいって言うのと同じだよ https://t.co/iSYmd6dVWt November 11, 2025
@DodgeMonaco1974 いやだってですね!
普通にテンプレ(What's the purpose? )で聞いてくれれば、こっちだって普通に観光って答えたんですよ。
「何やんの?」
って聞かれたら、具体的に言わなきゃいけないんじゃないか?って考えるじゃないですか〜。
アイルランド、パブ行くくらいしかやることないもんだから…🤣 November 11, 2025
某国観光客自粛で、空いているという噂の京都
知恩院 アイルランド Magnus RINN
正面の門のすぐに置いたとは大胆
知恩院のお茶買って、抹茶アイス ちょっと硬め
線香値上1本50円→100円
四条大通り、確かに少し観光客少ないかも
ただ紅葉の時期は、もともと倭国人が溢れてたしなあ https://t.co/Er9fVUJxd9 November 11, 2025
#COMITA154お品書き
▪︎イギリス・アイルランド旅行記
▪︎イラスト本
▪︎ステッカー
▪︎イラストカード
▪︎ミニ原画
▪︎フリーペーパー
あ04b 柘榴館
#COMITIA154 #コミティア154 https://t.co/eU8XNyl9R1 November 11, 2025
アイルランドから
帰国した友達から
お土産頂きました🫠
パイントグラス🥳
嬉しい大容量🫠
てか、
ギネスにノンアルってあったんだね🫠
倭国じゃ見たことないような…
さて、
行ってきます🫠
またね👋 https://t.co/IcW0Uh97ZJ November 11, 2025
#COMITIA154お品書き
イギリス・アイルランド旅行記
イラスト本
ステッカー
ミニ原画など🎨
あ 04b【柘榴館】 https://t.co/yJgfK5Ls6E November 11, 2025
IPAC=対中政策に関する列国議会連盟
米国、英国、豪州、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、チェコ、スイス、欧州議会、倭国、リトアニア、ベルギー、オランダ、アイルランド、ニュージーランド、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、ウガンダの19カ国の議員が参加する反中国議員連盟であり、
自国の政府に中国へ強い姿勢へ臨むべきだと働きかけを行っている。
倭国では2020年に
香港市民の保護を目指す超党派の「対中政策に関する国会議員連盟」(JPAC)が発足。
元議員の山尾志桜里氏が
自由民主党の中谷元衆議院議員とともに共同代表を務めている。
反中国共産党の急先鋒である山尾氏は、
中国政府による倭国産水産物の輸入停止は世界の中国依存脱却を加速させるとした上で、
高市早苗首相は台湾有事を巡る国会答弁を撤回する必要はないとの見解を示し、
山尾は「脅しが効かないと今度は経済的威圧。今の中国が取引相手として信用できないハイリスク国であると世界が再確認。中国依存への脱却のアクセルになるでしょう」と指摘。
山尾氏が言う“世界”とは
西側の反中国議員という狭い世界に限定されるが、
倭国政府だけでなく、
倭国全体が、
この“狭い世界”に限定された価値観に強く傾いてきた。
倭国ではこれを、
世界と中国の対立‼️
自由(リベラル)と民主、
人権を守るための中国との戦い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
共産主義への対抗(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
のようにすり替えているが、
単に、
中国が台頭し世界の中心になるのは気に入らん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
という嫌中議員の集まりである。
倭国のウヨはバカだから、
サヨクは親中(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
と盲信しているが、
倭国で反中共の急先鋒といえば、
山尾氏や枝野幸男立憲民主党最高顧問のような、
ウヨが反日パヨク(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾と罵倒するリベラル議員である。
今の倭国は
ウヨパヨ呉越同舟反中連合が大政翼賛的に形成されつつある。
倭国の元々の保守本流は、
極度の米国依存を懸念し、
中国ロシアとの現実的なバランス外交を志向してきた。
自民党と統一ロシア(プーチン政権与党)は友党関係にあり、
2002年以来政党間交流を行い、
安倍政権下の2018年には自民党と統一ロシアは正式な協力協定に署名。
対米自立、中国への牽制、
ウインウインの経済交流を期待しての親密な関係を築いた。
2018~2019年には自衛隊統合幕僚長や陸上幕僚長が訪露、
海賊対処共同訓練や、捜索・救難共同訓練を実施している。
2020年の外交青書では、日露関係について、
“日露両国は、最も可能性を秘めた二国間関係である。近年、ロシアは、極東・東シベリア地域の開発を重視し、世界経済の成長センターであるアジア太平洋地域諸国との関係強化を積極的に推進している。日露両国がアジア太平洋地域の重要なパートナーとして、安定した関係を築き、協力を深めることは、倭国の国益のみならず、地域の安定と発展にとっても極めて重要である。”
としていた。
また第二次安倍内閣発足後の2014年外交青書では、
“倭国にとっても、日露両国がアジア太平洋地域のパートナーとしての関係を発展させることは国益に資するものであり、安全保障、経済、人的交流等あらゆる分野における協力の進展に努めている。”
とし、倭国政府は北方領土問題を解決し、平和条約を締結すべく精力的に取り組む、としていた。
2014年から2020年までに安倍政権は、ロシアと良好な関係を築き、最も可能性を秘めた二国間関係の構築を進めていたのである。
2020年の外交青書には、安倍政権の外交方針として #積極的平和主義 が示されている。
“倭国にとって望ましい、安定しかつ予見可能性が高い国際環境を創出していくためには、外交努力をもって世界各国及び国際社会との信頼・協力関係を築き、国際社会の安定と繁栄の基盤を強化し、脅威の出現を未然に防ぐことが重要である。この観点から、倭国政府は国際協調主義に基づく「積極的平和主義」の立場から、地球儀を俯瞰する外交を展開してきた。”
“倭国の平和と繁栄を確保していく上では、近隣諸国との間で安定的な関係を築いていくことが重要となる。”
東シナ海で継続する中国による力を背景とした一方的な現状変更の試みは断じて認められない、としつつも
“東シナ海を「平和・協力・友好の海」とすべく、中国との意思疎通を強化していく。”
“日中両国は、地域と世界の平和と繁栄に、共に大きな責任を有している。その責任をしっかりと果たしていくことが、現在の地域の状況において、 #国際社会から強く求められている。首脳間の往来に加え、あらゆる分野での交流を深め、広げることで新時代の成熟した日中関係を構築していく。”
安倍政権は、リアルな地政学に基づいた国益に適う外交を展開していたが
高市政権は、嫌中サヨク勢力と共謀し咲き誇る独善的外交で日中断交を目指す🤪 November 11, 2025
@twinewss 承認取り消せ。
アイルランドがんばれ。
誰に遠慮がいる?
誰に説明する必要がある?
あなたたちの国だ。
あなたたちの都合で決めていいんですよ^^
こんな奴はあなたたちの国に
不要でしょ(^ω^) November 11, 2025
初心者はメモしておけ。📝
上級者にとっては常識レベル。
Xの国設定が倭国<Xの国設定がアイルランド
ポッカキット<トキシックストリーム
MISS◯V<JABLE
gofile<85PO
Google<yandex
Google Chrome<BRAVE
hitomi<成年コミック研究会
404error→waybackmachineで復活
この垢をフォローしてない<この垢をフォローしてる。 November 11, 2025
面白いな。
イタリアのユベントス公式は米国アカウントで接続元はイタリア。
英語のユベントス公式はイタリアのアカウントだけど、接続元はアイルランド。 https://t.co/CoWOl0Egio November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



