エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス 映画
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
21世紀映画の名作は「MV出身監督」にあり。表紙になった『カモン カモン』のほか、『エターナル・サンシャイン』に『リトル・ミス・サンシャイン』、『her/世界でひとつの彼女』に『エブエブ』まで。全部ミュージックビデオを撮ってきた監督による作品だ。調べてみると、思いがけないアーティストと映画がつながったりして面白いよ。
photo: Aflo
#popeyemagazine
#僕たちの好きな21世紀の映画 November 11, 2025
41RP
エブエブ、アマプラで観られるの気付かなかった❣️今まで観た映画の中で一番好きかも知れない作品👀
やあ、エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(字幕/吹替)を観ているよ。Prime Videoを今すぐチェックする https://t.co/WW4n5MqVhH November 11, 2025
38RP
こちらはダニエルズ(エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス)が撮った傑作MV。
15年前くらいに翠星の如く現れた彼らは、一瞬にして目利きのディレクターたちを釘付けに。
インディーのショートフィルム出身の彼らは、あまり演奏シーンに頼らず、役者を使い、その行為とあり得ない結果、チープかつ大胆な見せ方で一瞬のうちに海を越えて倭国でもあっという間に(目利きなディレクターたちに)話題になりました。
その手法のチープさがDIY感を感じさせ、作り手を刺激したんだと思います。
そんな彼らがあっという間にアカデミー賞監督に。
驚きですわ。
選んだのは彼らの特徴がとてもよく出ているこれ。
エブエブの対決シーンにもつながる表現をふんだんに使っています。
https://t.co/ku2X1Lzgt5 November 11, 2025
13RP
11月22日はジェイミー・リー・カーティスの誕生日(1958年11月22日)
父はトニー・カーティス、母はジャネット・リー
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」でアカデミー助演賞受賞
🔘代表作
ハロウィン
ザ・フォッグ
プロムナイト
ワンダとダイヤと優しい奴ら
トゥルーライズ
他 https://t.co/rp30gJfk2h November 11, 2025
6RP
James Jean のフランケンシュタインポスター(ジクレー)本人のサイトでエブエブと同様に今回も受注販売するらしい、525ドルとそこそこするもののクオリティは保証されているので欲しい人はどうぞ(悩み中)
https://t.co/FuaTJo5k2n November 11, 2025
4RP
自分がボールになってしまう『Thad's Balls』、映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の石を思い出した
一見するとナンセンスでふざけているように思えるけど一周回って深遠な悟りの境地に至る https://t.co/qSRqgbGxu3 November 11, 2025
2RP
アカデミー賞でのパラサイトやエブエブのスピーチとか好きで、エミー賞の真田さんのスピーチも当時すごく感動して見ていたから… そういう誇り?というかアイデンティティに胸震わせる気持ちとまさかスノーマンが交差していく可能性なんて夢にも思ってなかった けど最近こういう多くて感慨深いなぁ〜 November 11, 2025
1RP
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(字幕/吹替)」経営するコインランドリーの税金問題、父親の介護に反抗期の娘、優しいだけで頼りにならない夫と、盛りだくさんのトラブルを抱えたエヴリン。そんな中、夫に乗り移った“別の宇宙の夫”から | 鬼岩正和 https://t.co/Cb6tJDnMg0 November 11, 2025
今日TLやたらこの話題なんだが、そんなにやばいのか…
エブエブ好きな民だから、エブエブのお粗末な下位互換な世界観だと二重で萎えちゃいそうだし、サブスクかどっかに落ちてきたら見るか( *ˊ ˋ) https://t.co/gkFgjsnA1u November 11, 2025
マルチバース多次元を経験して世界の理を知り虚無ってしまったシャアと、別世界線のララァに世界の命運を託されてマルチバースを跨いでシャアを救いに行くシャリアのエブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスなシャリシャアを一瞬考えたんだけど、🟩🟥が母子になってしまう
終了 November 11, 2025
排外主義に流れゆく世界で、思いやりと優しさの強さを説く『スーパーマン』や『プレデター:バッドランド』いう映画があることが、まだ救いである。少し前なら『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』も同じく優しさの強さを描いています。 November 11, 2025
@nezimaki49081 『エブエブ』の虚無と母親の優しさの対比が印象的だったからこそ、こちらの虚無はもっと心に響くものを期待したけど、そうは感じられなかったな November 11, 2025
虚無」って言葉だけはデカく掲げてるのに、その必然性も怖さも全然掘れてない感じ、本当に同意しかないです。『エブエブ』が“虚無に飲み込まれそうな娘”と“優しさで踏みとどまらせようとする母”を、あれだけ切実に描いたあとにこれを観ると、「あ、コンセプトだけ真似して中身がないとこうなるのか…」っていう虚しさがすごい。渋谷スクランブルを理想郷っぽ November 11, 2025
確かに細田作品らしい大風呂敷は感じますが、虚無をテーマに据えるならもう一歩踏み込んでほしかったですね。
エブエブのジョイ/ジョブ・トゥパキのように「絶望の深さ」をちゃんと見せてくれたら、母親側の「それでも生きる」という答えももっと胸に刺さったのに…と思います。
入道雲がないのは少し寂しいけど(笑)、あの龍は確かに賛否両論でしたね。
次回作ではまた、細田さんらしい「家族の温もり」が戻ってくることを静かに期待しています。 November 11, 2025
エブエブ、全部どうでもよくなってその後に全部わかって、わかった母親が娘を助けようとして娘がちゃんと手を伸ばせるところ 1番泣いた 羨ましかったし見てて苦しかった 何も見てないけど全部どうでもいい、までは自分もわかるから November 11, 2025
エブエブの石になるところ、なんで石?シュールすぎとか笑えたって感想見たけど自分もあの時全部から遠くなって一気に気が楽になったし人間から1番遠いものでいるのが1番平穏でいられるよねと思った 悲しいほどダメな方向性に人間らしい人間なせいでしんどいことを自覚してるから November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



