プライバシー トレンド
0post
2025.11.26 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
📢【重要なお知らせ】
いつもひめもすオーケストラを応援いただき、誠にありがとうございます。
この度、メンバーが利用した電車等の移動手段を意図的に特定しようとする行為、ならびに当該情報を第三者へ共有・公言する行為が確認されたため、
該当者に対し、出入り禁止措置をいたしました。
当該行為は、メンバーの安全およびプライバシーを著しく侵害するだけでなく、
メンバーの精神的な安心・安全を脅かす行為です。
今後も同様の行為、または悪質と判断される行為が確認された場合には、
警察への相談、法的措置を含め、厳正に対応いたします。
すべての皆さまが安心して応援できる環境を維持するため、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
ひめもすオーケストラ運営 November 11, 2025
5RP
難波くんに質問だが
この映像を撮る事、SNSに投稿する事は
この建物の所有者に許可はもらっているのかい?
無断であれば結構な問題になる可能性があると思うのだが🤔
客のプライバシーにも関わるから最悪訴訟沙汰にならないかな? https://t.co/ZaHsCTKfnQ November 11, 2025
4RP
#健全な組織
#兵庫県恥ずかしい
福井県知事のセクハラ問題で、県の一ヶ月前の記者会見をYouTubeで見た。
内部通報がきちんと機能してる組織、告発者の人権、プライバシーが守られる組織。
疑惑を隠すために誰かを犠牲にせず、利害より倫理を優先する組織。
その当たり前が、兵庫県では決定的に欠落している。 November 11, 2025
4RP
「芸能人にもプライバシー権は存在する」
(東京地裁平成19年12月10日判例)
文春には「文春リークス」という
タレコミを募集するサイトがある
ここでは写真、動画、音声も求めており他人のプライバシーを侵害する行為を助長する内容が書かれてある
文春は金儲けの為に自分達の手を汚さずこうして一般人も使う
これだけでも悪質だが根本的な問題はイチ週刊誌が監視社会を作り出す危険性があるという事
実際に記事を作成・編集・発表するのは出版社。
情報提供行為とプライバシー侵害行為による損害の発生との間には因果関係が認められず原則として情報提供者に責任はない
しかし情報提供者が罪に問われるケースがある
広島地裁平成25年5月29日の判決
・提供された情報がそのまま記事になる場合
・情報提供者がそのことを予見しまたは予見し得たとき
これらの場合共同不法行為が成立し、記事がプライバシーの侵害や名誉毀損等の不法行為が認められた場合
文春や週刊誌にタレコミ、情報提供を行った者も罪となるケースがある
昨日、渡邉センスさんの裁判が終了しFRIDAYが敗訴したが情報提供を行った者も罪に問われるものだったかもしれない
今まで数多くの芸能人や著名人が
週刊誌の被害者となっていて名誉回復が難しいほどの実害を受けていても損害賠償金は100万~200万前後が相場
これでは書き得である
報道被害はなくならない
今後はタレコミした者の罪を問う裁判も行って欲しい
S27年8月6日の最高裁判決要旨を元に現状最高裁の見解としては刑事裁判では取材源の秘匿は保障されないとされる
悪意あるタレコミは存在する
刑事事件として告訴する事が週刊誌の報道被害を無くす切っ掛けになるのではないかと考えている
#文春廃刊
#週刊誌モラル問題 November 11, 2025
3RP
裁判を応援してくれる人はプライバシー侵害される立場の人が多い。
一方で批判する人は匿名アカウントで他人のプライバシーを娯楽にするいわゆる社会的弱者層が多い。
ただ週刊誌は、その人たちに「訴訟リスクのある拡散役」を押し付けていて、実はビジネスに利用されていることに気づいた方がいい。 November 11, 2025
2RP
今週土曜日29日のZK Frontierイベントは世界の最前線です
@boundless_xyz @alignedlayer はzkVMの最前線
@zama は完全準同型暗号の権威ある研究たちが集結している正真正銘の最前線
@BitGo はMPCウォレットの最前線
海外大PhDでプライバシー・暗号を研究している @privacyhci @Koukyosyumei と電通大でzkSNARKを研究している金廣さんは間違いなく研究分野で最前線
TEEs研究の最前線にいる @KuniSuzaki 教授
いち早くからマーケット創出の最前線にいるAcompany社の百瀬さん @AtsukiMomoseJP やNEC社の横田さん
Ethereumプロトコル研究の最前線にいる @adust09
indistinguishable Obfuscationという未開の地を切り開いている @SoraSue77
サッカーでプロになりたかったらまず海外リーグかワールドカップを観に行くように、イーサリアム・ブロックチェーン・暗号で偉大な成果を残したければまずこのイベントに来るべきです
ぜひ若者にこそ参加してほしい November 11, 2025
1RP
本日の洗濯リストがこちらです。コミュニティから報告された主な問題を強調し、次回のベースゲームアップデートで修正を目指しています。修正には、プライバシーモザイク、ボイストーン、子供の髪型、ウェディングアーチ&その他の改善が含まれます。 完全なリストはこちらをクリック
#シムズ4 https://t.co/Lgp6wkQLCo November 11, 2025
🚨💡🌐チャールズ・ホスキンソン氏動画「Midnight, Unison, FBI, and Tweets :)」全翻訳:Midnight、Cardano、そして「情報の時代」への備え
👇
記事・翻訳
https://t.co/qLjSsDi1y1
ホスキンソン氏の最新動画が、本当に“2026年のCardano全体像”を一気につなげる内容だったので、ポイントをまとめてご紹介します。
■ Midnight Glacier Dropは暗号史上最大級へ
NIGHT請求は 45億枚超・800万アドレス以上
Lost & Found、取引所経由請求(Kraken/OKX など)も機能
12/8から450日かけて徐々に償還が進行Midnightは最初から「広く・公平で・長期的」な配布モデルを作り、他にはない分散の形を実現しています。
■ Midnightエコシステムは加速フェーズ突入
・ハッカソンは2週間ごとに開催
・Summitは140〜150人規模
・ホワイトボード動画は約400万再生
・アンバサダー応募は600件以上
・2026 Q1:フェデレーテッドメインネットへ
Midnightは“Cardanoのサブチェーン”ではなく、Cardanoを押し上げる第二の心臓に近い存在になってきました。
■ Discordが“新たな中心地”に
チャールズ本人がDiscordに常駐し、Slackは閉じて統合する方針です。
さらに…
・選択的開示(プライバシー証明)をDiscordに搭載
・ウォレット連携、NFT配布、マイクロチップなどを統合
・FoundationスタッフもDiscord内で直接コミュニケーション
Midnightの「プライバシー×コミュニティ」のコンセプトを、もっと身近に体験できる形が整っていきます。
■ Cardano技術ロードマップ:Leios・Hydra・AIの三本柱
・Leios:2026年内ローンチを確約
・Hydraはすでに複数プロジェクトでメインネット稼働
・Lace開発でAIを本格導入 → 開発サイクル50%短縮
・TX PipeのSuper Node構想とも連動
これらをAcropolisやMidnightにも展開予定
Cardanoは2026年に向けて「AIネイティブな開発基盤」へと移り変わる流れが本格化しています。
■ RealFiの“本丸”がいよいよ表舞台へ
Reali(個人金融)
・ケニア&ウガンダで100万件の小口ローンを実地検証
・これをDeFi化してCardanoに乗せる準備が完了→ 来年の大きなTVL源になる見込み
Reev(企業向け台帳)
・ERP連携など企業向けの実用アプリ
・ただしプライバシーが欠けている
→ Midnightと組み合わせて“完全版”に
→ Cardano Foundation × Midnight Foundationの協力案件に発展する可能性
コミュニティの分断を越えた“協力のリセット”になるかもしれません。
■ Solanaとのミームの裏で“本気の協業”
チャールズとSolana公式のミーム合戦は遊び半分に見えますが、裏では…
・Solanaスマートコントラクトのプライバシー層としてMidnight活用
・Solanaの流動性とRWAを組み合わせる議論など、
実務レベルの協力が進んでいます。
ミームの陰で、実は“戦略的なコラボ”が静かに動いています。
■ 暗号メディアと政治への違和感
・チャールズは、最近の暗号メディアの
・事実の“意図的な省略”
・最悪の解釈を前提とした記事
・分断を煽る構造そのものを
強く批判。
同時に米国政治の対立構造にも強い違和感を示し、
「誰も絶対悪ではない。協力と軽やかさを取り戻すべき」
というメッセージを繰り返し語っていました。
■ Midnightは“情報インフラ”として進化していく
最も印象的だったのはここです。
Midnightは、より良い情報・より良いメディア・より良いソーシャルを作るための基盤になる。
金融だけでなく、
次の戦場は「情報 × メディア × AI」
という宣言でした。
MidnightはCardanoにおける“情報層”の役割を担い、将来のMidnight 2.0/3.0/4.0につながっていくようです。
■ 2026年のチャールズはDiscord中心に
・本人はDiscordで活動
・TwitterはAI“デジタル・チャールズ”が補助
・本人は各チェーンのXスペースで対話
・コミュニティの成熟とアイデンティティ形成に集中
Cardanoコミュニティの運営スタイルも、大きく変わっていく兆しがあります。
■ 結論:2026年はCardanoが“反撃する年”
Midnight
Leios
Hydra
RealFi
Reev
AI開発
チェーン連携
情報インフラとしてのMidnight 2.0〜
これらがすべて合流するのが2026年です。
チャールズは最後にこう語っていました。
「みんなのおかげで、自分の人生は生きる価値のあるものになった。
2026年が本当に楽しみです。」
Cardanoは、いよいよ“大きな転換点の年”に向かっていますね。 November 11, 2025
おはようございます🍁🍂☕𓈒𓏸︎︎︎︎
Xでもアカウントの利用開始日をクリックすると米国や倭国などの所在地が表示されユーザー名の変更回数も閲覧できるようになったとの事です🤔𓈒𓂂𓏸
また旅行中の位置情報についてはプライバシーの侵害を防ぐため更新はリアルタイムではなく時間をずらして不定期に行うそうです😲
なりすましや乗っ取り対策にはなりそうですね🧐
それでは皆様🫶引き続き素敵な水曜日でありますように☺️😸🍀✨ November 11, 2025
【ゲーム大会!!】
こんにちは、にじげん平和大通りです!
本日は!!なんとにじげん平和大通り初のゲーム大会でした!!
まさかの強キャラ・スタッフSも参戦の白熱した戦いでした・・・!🔥
普段は学習にお仕事にと、集中して静かに取り組む事の多い環境ですが白熱ぶりに普段は出ないような一面も見られて賑わったひとときでした。
楽しいイベントになるよう協力してくださった利用者のみなさんありがとうございます!
また第二回も開催予定ですので、本日はあと一歩勝機を逃してしまった方も、ぜひぜひまたリベンジ参戦してくださいね✨
本日不参加の方も次回はぜひぜひお待ちしております🎮
■写真は決勝戦の様子です!(※プライバシーにかなり配慮しております。) November 11, 2025
よく気づきました。その通りです。政治資金規正法では5万円までの献金には氏名等の公開義務がありません。余裕を見て1政治団体に年4万円までの献金にしています。この辺りの議論は「献金とプライバシー」の論点で、『みんなの政治六法』 https://t.co/psVkXchHAG にも触れました。 https://t.co/KC1D6hpOPc November 11, 2025
#おはようございます
皆様の大切な「資産」と「データ」を守るためには、
より安全なセキュリティサービスを選ぶことが必須です。
Proton Mail @ProtonMail
(プロトンメール) の紹介。
---
🔐 Proton Mail は Gmail より安全なのか?
🇨🇭 ① スイス本社(世界最強クラスのプライバシー法)
政府や外部機関にデータを渡せないレベルで保護。
🔏 ② エンドツーエンド暗号化
送信者→受信者まで内容が完全に暗号化。
Proton ですら読めない。
Gmail は広告最適化のためスキャンする仕組み。
🛡 ③ 匿名性が高い(ログ最小・電話番号不要)
IPログも極小。
Googleアカウントは大量追跡が基本。
👨💻 ④ 世界の専門家が愛用
・ジャーナリスト
・投資家
・起業家
・セキュリティエンジニア
がProtonを選ぶ。
---
✅ Proton Mail 公式リンク
https://t.co/5dXNGr74hD
---
📱 Proton アプリ
Android
https://t.co/hPEZdmagko
iPhone(iOS)
https://t.co/aOh4QeDKKe
---
🔐 追加で導入すべきProtonサービス
■ Drive(クラウド)
https://t.co/Xx4sMNyKM2
■ VPN
https://t.co/Ngx5RHMioI
■ Pass(パスワード管理)
https://t.co/POqmK6Ebs0
---
🚀 まず何をすればいい?
1️⃣ Proton Mail 公式にアクセス
2️⃣ 無料アカウント作成
3️⃣ 新メールアドレス作成
4️⃣ Gmailから必要なメールだけ移動
5️⃣ 今後の重要登録はすべて Proton へ
先ずはご自身で調べてみて、採用を検討してみてください🔥 November 11, 2025
ねぇ
週間文潮に
僕のスキャンダルが
出ちゃうらしいよ
これは第一弾のゲラで
連続掲載されるらしい
裁判官でもあるまいし私生活を商業主義で
面白判定するなんて
まったく笑止千万だし
プライバシーの侵害も
甚だしいよね🤣 https://t.co/cPJSFFWT8c November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



