インボイス制度 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
片山さつき財務大臣との初論戦。
インボイスは、今の経過措置が変更されれば、フリーランスや小規模事業者かつてないほどの危機に陥ります。
インボイス廃止は確固たる立場ですが、せめて経過措置の延長をすぐに表明を、と求めると、自民党の税調でも検討しているとの答弁。
議論を見守るという大臣に、
YouTube片山さつきチャンネルをみました、とひと推し。
経過措置である2割特例について、恒久化が必要と話していましたよね。フリーランスのみなさんも見てますよ、と。
後半の軍事費の財源も含めて,ぜひご覧ください。
2025.11.21 https://t.co/x3y1xwfLLb @YouTubeより November 11, 2025
820RP
現場からの声で、これだけ消費税の問題を正しく言語化されてるのがスゴイ!!
何故消費税が経営者を苦しめ、雇用という社会の構造を変え、30年以上に亘って倭国を衰退させてきたのか。
とても分かりやすいです✨
そう!倭国を立て直すには、
何をおいても、まずは #消費税廃止 が大事なのです!!
それはそのまま #インボイス制度廃止 にもなります。
チョーさんサン、ありがとうございます❣️ November 11, 2025
632RP
支持者同士繋がってください。れいわを大きくするために団結しましょう!
#フォローしてくれたら嬉しいです
れいわ新選組は常に国民生活の大胆な底上げを訴えています。全くブレません!
①季節ごとの一律現金給付10万円
②消費税廃止やガソリン税ゼロ・インボイス廃止
③社会保険料の減免
これぐらいすぐやれと訴えていきましょう!
#れいわ新選組 は政策に掲げています。どうかやらせてください!!
#消費税の正体ばらし隊
#消費税廃止
#消費税廃止が最高の経済政策 November 11, 2025
575RP
かっこいいトレーラーを作っていただきました💓
11月28日(金)21:00〜
#れいわ新選組 ボランティア本部主催
全国オンライン勉強会で「ポップカルチャーを守れ インボイス廃止!」というテーマで講義します。
どうすれば #インボイス制度廃止 や #消費税廃止 を実現できるのか!?作戦会議的になれば嬉しいな♬
そして、私達の愛する倭国のポップカルチャーを守りましょう!!
複雑怪奇な消費税やインボイス制度のしくみ。
せっかくの〝エンタメ勢〟の私なので、ラジオ形式でポップに、なるべく分かりやすくお伝えしたいと思います✨
是非ご参加くださいませ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶💕
🩷参加方法🩷
「全国オンライン勉強会」はご登録者限定コンテンツです。事前に「れいわオーナーズ・フレンズ」等にご登録されると、参加のためのご案内メールが届きます。
参加ご希望の方は、11月25日(火) 正午までにご登録をお願いいたします👇🏻💕
れいわオーナーズ・フレンズ登録
https://t.co/ecsppz8Puy
ボランティア登録
https://t.co/QW1ED1zY8j
全国オンライン勉強会(ボランティア本部)
https://t.co/6YGyigzaLd… November 11, 2025
423RP
\\⚡️必見!岡本麻弥氏による⚡️//
📢 全国オンライン勉強会 開催!
🎓 テーマ:「ポップカルチャーを守れ。インボイス廃止!」
声優として数々の人気作品に出演し、
現場の“リアルな声”を発信し続けてきた 岡本麻弥氏 が登場!
アニメ・ゲーム・舞台…
倭国のポップカルチャーを支えてきた表現者たちの現状、
そしてインボイス制度がもたらす影響とは?
「好き」を守るために私たちが知るべきことを、
現場目線でわかりやすく語っていただきます🎙️✨
🗓️ 開催日:11月28日(金) 21:00スタート!
🎤 講演:60分
💬 質疑応答:30分
📩 参加方法・講師への質問について
11/18(火)配信のメールをご確認ください!
⚠️ 本勉強会は限定公開です
れいわオーナーズ・フレンズ、ボランティア登録者、または寄附をいただいた皆様向けの勉強会となります。
💡 参加希望の方は、11月25日(火) 正午までにご登録を!
(※登録済みの方は追加の手続きは不要です😊)
🔗れいわオーナーズ・フレンズ登録
https://t.co/iaSELRNQrl
🔗ボランティア登録
https://t.co/XCTLyBKWeU
🔗全国オンライン勉強会(ボランティア本部)
https://t.co/4LQZeAMVug
#岡本麻弥 #インボイス廃止 #全国勉強会 #れいわ新選組 November 11, 2025
333RP
安藤さんはずっと言い続けてくれてる😔
大企業と中小では体力・資金繰り・雇用が全然違う!
インボイスで中小8割が納税義務者になったのに、値上げできたのはたった2割だけ。大企業は余裕で転嫁…この格差ヤバすぎる😡
#消費税は賃上げ妨害税
@andouhiroshi
https://t.co/0fCqVghP0y https://t.co/66rbELDa5X November 11, 2025
275RP
負担軽減措置の延長は、最後の最後の、最小限の、最悪時の、手でしかない。
2割特例・8割控除がきいてる今現在だって苦しんでる人や事業者が大勢居るというのに……
真綿で首を絞めるようなもの……😔
#インボイスは廃止が最良策
です!!
〝延長〟は最後の一手で良い。
それまでは
#インボイス制度廃止
でお願いします!!
廃止してください!!! November 11, 2025
264RP
やはり食料品だけの消費税ゼロは大変危険な政策だと痛感しました
飲食店と参政党がタッグを組んで真実を広めていかなくてはなりませんね
安藤さんありがとうございます🙇💛
#消費税は賃上げ妨害税
#消費税インボイス廃止
#安藤裕 https://t.co/Nc3LWEFGgE November 11, 2025
191RP
高市さんは気合入っているので、最近の他の総理よりは期待してしまいますが、消費税はなんとかして欲しい。
個人的にはインボイス廃止を!
給付付き税額控除とかインボイスとか、政府は面倒なルールばかりやろうとするから、シンプルにするにはどうすればいいか?を考えて欲しいですね。
https://t.co/UQ82WRnxl3 @YouTube November 11, 2025
174RP
2023年3月30日「インボイス制度の中止を求める税理士の会」さんの院内集会での私のスピーチですね☘️
切り抜き動画をありがとうございますっ、政権交代さん(=´∀`)人(´∀`=)✨
はい!今再び、#インボイス反対 の声を集め、繋げて、国会に私たちの声を届けましょう!!
私も、私に今出来ることを精一杯やります!!!
みなさん、是非お力をお貸しください🌈✨
よろしくお願いします🙏🏻
#インボイス制度廃止
#消費税廃止 November 11, 2025
155RP
分かりやすく説明してあります‼️
飲食店の方々はコロナ政策で苦しみ
物価高に苦しみ インボイスに苦しみ 企業努力やお客様を想いなるべく値上げしないで、頑張って下さってる方々が沢山います
これ以上の増税は辞めましょう
安藤議員の予算委員会の質疑も是非見て下さいね‼️ https://t.co/2y9cyv3pjh November 11, 2025
119RP
【食料品の消費税ゼロ政策】が
【飲食店にとっては増税】になる
飲食店を守るために、食料品だけの消費税ゼロには賛成してはいけません
全ての全ての全ての消費税を廃止するべきです
#消費税は賃上げ妨害税
#消費税廃止が最高の経済対策
#消費税インボイス廃止 https://t.co/uqplIZI77V November 11, 2025
74RP
今日は党の税制調査会が開かれ、多くの団体の皆さまから来年度税制改正に向けたご要望を伺いました。
一つ印象的だった要望をご紹介すると、「領収書への印紙税の廃止」があります。
印紙税は、紙の文書に課税する仕組みで、電子取引には原則かからないため、海外EC事業者との間で課税の不均衡が生じています。また、紙の対応で、生産性も落ちています。
デジタル化が進む中で、未だ続く紙ベース前提の税目は見直すべきと感じました。
⭐️
今日は千葉の建設業の皆さまもご来室され、インボイス制度により一人親方など小規模事業者が非常に厳しい状況に置かれているという切実な声も伺いました。
⭐️
午後は、過疎地域連盟の総会に出席。
千葉県内でも、複数市町村が「過疎地域」指定を受けており、それぞれ深刻な地域課題を抱えています。
なるべく多くのインプットを重ね、皆さまからいただいたお話を国政の場で生かしていきます。
#千葉県 #国民民主党 #小林さやか November 11, 2025
69RP
@hokusyu1982 そもそも中国の観光客というのは、
中国人が中国人相手に商売するようなあり方が多いため
倭国のためになっていません
中国人の「爆買い」もインボイス制度で消費税還付詐欺できなくなってから「さっぱり」になりましたよね November 11, 2025
65RP
混乱ならインボイス継続の方がはるかに大きいです
事業継続もかかってる
海外でも大人気の漫画なども
作ってきたのは何年も下積みしてきた作家さんも多い
芽が出る前に(アシスタントさんなども)潰していきます
全ての業界で言えること
更にあの手間
消費税自体悪税ですが
まずはインボイス廃止を https://t.co/YsCAsbfdFI November 11, 2025
61RP
個人事業主なのに、サナエちゃん可哀想みたいな男性が身近にいて残念すぎる。早苗ちゃんは頑張ってるけど、自民党が言う事聞かないんだよね。て、自民党のせいで政策うまくいかないって高市が言った事信じていてウンザリ。何でも人のせいにして逃げる奴。インボイスも継続の高市。そんな奴可哀想って🤮そのうち、倭国に核爆弾が堂々と置かれ、自分に赤紙来て初めて戦争大好き女を支持していたと気が付くんだろうね。64歳の女を早苗ちゃんとか呼んでるのを聞いたら、もう話してもこの人とは無理だなと思いましたね。 November 11, 2025
44RP
毎週でも言う。
支持率低下に悩む岸田総理のために一昨年、次の質問主意書を提出しました。
「消費税の税率を下げ複数税率を廃止しインボイス制度も廃止することを衆議院解散の大義とすることに関する質問主意書」
https://t.co/WDtYE1jxl4
高市総理、長期政権維持目指しこの政策をご検討下さい。 https://t.co/IPZekcL3PW https://t.co/M8gOZSQKs4 November 11, 2025
43RP
ある出版社から、「インボイス非登録の事業者との今後の契約金額を、ご相談させて欲しい」とのメールが来た。非登録の取引先へ一斉に送っているようだ。
非登録事業者であることを責めていないし、払った消費税相当額を自社が負担しているのは苦しいという説明もよく理解できる。 November 11, 2025
43RP
拡散15OO
_________________
💠六本木 妃翠(ヒスイ)|キャバクラ💠
18000採用
いつも有難う御座います🙇
▪︎入店祝い最低150000〜お渡しします!
_________________
✨七瀬さんのオススメポイント✨
1️⃣総面積100坪を誇る豪華内装
2️⃣ヘアメイク店内完備
3️⃣送り範囲が50kmと広め
4️⃣時給半永久保証が可
5️⃣ボトル原価引き無し
6️⃣バック支給率の良さ
7️⃣19歳からの採用が可
_________________
《店舗情報》
業種→ キャバクラ
営業時間 → 20:00〜25:00
延長営業の有無→ 基本無し
定休日→ 日曜,祝日
卓数 → メイン20卓,半個室6卓,VIP10卓
設立年→ 2019年
《住所》
東京都港区六本木3-13-14 後藤ビル3rd 2F
《システム》
時給変動システム→ 時給半永久保証給率制
[給率ライン]
時給半永久保証
⭐️決定時給が永久的に下がらない
(給率が悪かった当月だけ総支給ダウン)
🔸給率による総支給DOWN率
80%〜99% ⇒総支給の10%DOWN
100%〜129% ⇒総支給の20%DOWN
130%〜159% ⇒総支給の30%DOWN
160%〜199% ⇒総支給の40%DOWN
200%〜299% ⇒総支給の50%DOWN
300%〜 ⇒総支給の60%DOWN
🔸総支給2ランクDOWN免除本数
同伴+本指の合計本数で判定
※同テーブルの複数本指はカウントなし
※小数点第1位切り上げ
🔸給率によるバック支払い率
60%以下 ⇒10割バック
61%〜80% ⇒7割バック
81%〜99% ⇒5割バック
100%以上 ⇒バックなし
待機時給の発生の有無→ 有
保証期間→ 1〜2ヶ月
給料日 → 1回/月末締め/翌25日/手渡し
時給変動システム→ 時給給率スライドor売り上げ制、自動的に良い方に切り替わる
本指バック→ 通常10%・同伴時15%
同伴バック→ 20%〜30%(時間により」
場内バック→ 500
延長バック→ 無
ドリンクバック→ 無
ボトル/シャンパンバック→ 無
日払い上限→ 10000
カード払い時のバックの相違点→ 無
《引かれもの》
税→インボイス提出する方10%
インボイス提出しない方12%
ヘアメ,送り,名刺→込み1日3000
レンタル衣装代金→ 500
《ノルマ、ペナルティ》
指名ノルマ/ペナルティ→ 無
出勤ノルマ/ペナルティ→ 週5日以上/無
イベントノルマ/ペナルティ→ 無
《罰金》
遅刻ペナ→ 無
当欠ペナ→ 時給×3時間
無欠ペナ→ 時給×5時間
《送り》
送りの有無→ 有
費用→ 1000〜3000
範囲→ 50kmくらい
時間帯 → 1時30分
《その他》
客層→ オールマイティ(富裕層,大手企業」
衣装の縛りの有無 →ワンピースも可
衣装の貸し出しの有無→ 有
タバコ・携帯の可否→ 可
待機 → 基本座り
更衣室/ヘアメイクの場所→ 店内 November 11, 2025
36RP
そもそもインボイス制度自体を廃止すべきですが…
延長を議論されるのであれば、2割納税の制度も延長していただきたい。
正直、8割控除延長でも、小規模事業者の取引排除は散見されている。
建前上は取引排除はあってはならないとしているが、実際に小規模事業者は声も上げれず、素直に従い、納税に苦しんでいる。
建設関係、一人親方でされている方は多いと感じている。
大前提はインボイス制度廃止。
インボイス負担軽減策、延長検討 小規模事業者向け 政府・与党(時事通信)
#Yahooニュース
https://t.co/ianJZNkhy8 November 11, 2025
35RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



