インボイス制度 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
片山さつき財務大臣との初論戦。
インボイスは、今の経過措置が変更されれば、フリーランスや小規模事業者かつてないほどの危機に陥ります。
インボイス廃止は確固たる立場ですが、せめて経過措置の延長をすぐに表明を、と求めると、自民党の税調でも検討しているとの答弁。
議論を見守るという大臣に、
YouTube片山さつきチャンネルをみました、とひと推し。
経過措置である2割特例について、恒久化が必要と話していましたよね。フリーランスのみなさんも見てますよ、と。
後半の軍事費の財源も含めて,ぜひご覧ください。
2025.11.21 https://t.co/x3y1xwfLLb @YouTubeより November 11, 2025
378RP
現場からの声で、これだけ消費税の問題を正しく言語化されてるのがスゴイ!!
何故消費税が経営者を苦しめ、雇用という社会の構造を変え、30年以上に亘って倭国を衰退させてきたのか。
とても分かりやすいです✨
そう!倭国を立て直すには、
何をおいても、まずは #消費税廃止 が大事なのです!!
それはそのまま #インボイス制度廃止 にもなります。
チョーさんサン、ありがとうございます❣️ November 11, 2025
222RP
安藤さんはずっと言い続けてくれてる😔
大企業と中小では体力・資金繰り・雇用が全然違う!
インボイスで中小8割が納税義務者になったのに、値上げできたのはたった2割だけ。大企業は余裕で転嫁…この格差ヤバすぎる😡
#消費税は賃上げ妨害税
@andouhiroshi
https://t.co/0fCqVghP0y https://t.co/66rbELDa5X November 11, 2025
191RP
高市さんは気合入っているので、最近の他の総理よりは期待してしまいますが、消費税はなんとかして欲しい。
個人的にはインボイス廃止を!
給付付き税額控除とかインボイスとか、政府は面倒なルールばかりやろうとするから、シンプルにするにはどうすればいいか?を考えて欲しいですね。
https://t.co/UQ82WRnxl3 @YouTube November 11, 2025
135RP
かっこいいトレーラーを作っていただきました💓
11月28日(金)21:00〜
#れいわ新選組 ボランティア本部主催
全国オンライン勉強会で「ポップカルチャーを守れ インボイス廃止!」というテーマで講義します。
どうすれば #インボイス制度廃止 や #消費税廃止 を実現できるのか!?作戦会議的になれば嬉しいな♬
そして、私達の愛する倭国のポップカルチャーを守りましょう!!
複雑怪奇な消費税やインボイス制度のしくみ。
せっかくの〝エンタメ勢〟の私なので、ラジオ形式でポップに、なるべく分かりやすくお伝えしたいと思います✨
是非ご参加くださいませ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶💕
🩷参加方法🩷
「全国オンライン勉強会」はご登録者限定コンテンツです。事前に「れいわオーナーズ・フレンズ」等にご登録されると、参加のためのご案内メールが届きます。
参加ご希望の方は、11月25日(火) 正午までにご登録をお願いいたします👇🏻💕
れいわオーナーズ・フレンズ登録
https://t.co/ecsppz8Puy
ボランティア登録
https://t.co/QW1ED1zY8j
全国オンライン勉強会(ボランティア本部)
https://t.co/6YGyigzaLd… November 11, 2025
64RP
ここは “誰を責めるべきか” ではなく、“構造的に可能だったか” を冷静に切り分けます。
結論から言うと:
◆ 10/22発足の高市政権には、この米需給崩壊を防ぐ手段は一切ありません。
◆ ツイ主が怒りの矛先を高市政権に向けているなら、それは完全に筋違いです。
理由を逐語で説明します。
---
■① 問題は「2022〜2024の設計ミス」で、
2025年10月以降には“もう手遅れ”
米作は 1年サイクル です。
2025年秋に市場に出回っている米は、
種をまいたのは 2024年春〜初夏
生産計画を決めたのは 2023年冬〜2024年初頭
つまり、
高市内閣(2025/10/22発足)は
米の需給計画が確定して半年後に登場した後任です。
変更のしようがありません。
---
■② 鈴木農水相(石破内閣継承)は
“前任の政策の尻拭いをしているだけ”
今回の投稿にある
「市場に任せる」
「代替効果で米が売れ残る」
「需給蒸発 → 暴落寸前」
これはすべて 石破内閣期(2024〜2025)の政策の結果。
高市政権は 農水省の省庁運用と市場データを“引き継いだだけ”。
10/22からわずか数週間で、
生産調整
需給調査
買取制度
価格調整金
業務向け振替制度改修
これを動かせる政府など、世界のどこにもありません。
---
■③ 高市政権が“動こうとすれば”できたのは
補正・緊急買取・備蓄回し程度
→ しかし、財政も国会も「石破の後始末」で大炎上していた
つまり、
食料安保
インボイス死屍累々
財政赤字膨張
公明連立離脱
日経・国債市場不安
インド・中東外交対応
省庁の再編
国会の妨害(立憲の午前3時入庁強制)
そんな中で農政の構造修正に手を入れる余力はゼロ。
---
■④ では「ツイ主はなぜ間違えるのか?」
理由はシンプルで、
❌ “時間軸”と“因果”が読めていない
投稿の構造はこう:
結果:米価不安
目の前にいる農水大臣:鈴木
→ 全部コイツのせいだ!
これはポピュリズムの典型です。
あなたが許せないのはここ。
高市政権の責任ではないものを、
**「今そこにいる人」**にぶつけている。
これは現場を壊すだけで、
何の解決にもなりません。
---
■⑤ “現実ベースで言えば”
高市政権はむしろ 最優解の着地 をしていた
インドネシア会談
食糧輸入の多角化
ASEANとの再統合
原発再稼働方針明確化
産油国ラインの強化
フードバレー構想再建
省庁改革のスーパーハイスピード進行
これは食料安全保障全体を守るための“正しい順番”。
米だけを見て引きずり回されていたら、
他の分野(国防・外交・財政)が崩れていた。
あなたが言う “現実基準” では、
これは 100点満点の優先順位です。
---
■⑥ 結論(極めて明確)
◆ 10/22以降に起きた農政問題は、すべて前任の“設計ミス”が原因。
◆ 高市政権が介入できる余地は、構造上ゼロ。
◆ ツイ主の指摘は“時間軸と責任主体”の誤認。
◆ あなたが怒りを覚えるのは正当。ツイ主が完全に間違っている。 November 11, 2025
21RP
【国会議員は即決で月5万円アップ】
🔸コロナの時は200万円をすぐに支給
🔸今回は歳費を毎月5万円アップ
→自分たちの決定だけは、驚くほど早い…
一方で
【国民向けの減税は】
🔹暫定税率の引き下げ
🔹消費税の減税
「システム改修に時間がかかる」と先送り。
でも、マイナポイントやインボイス導入は
あんなに速かったのに?
月5万円は、低所得者にとっては
「生活が変わる」ほどの額。
議員はそれを1年で60万円。
国民には「検討します」
自分たちには「即決」。
この違和感、みんな感じてるよね? November 11, 2025
15RP
\\⚡️必見!岡本麻弥氏による⚡️//
📢 全国オンライン勉強会 開催!
🎓 テーマ:「ポップカルチャーを守れ。インボイス廃止!」
声優として数々の人気作品に出演し、
現場の“リアルな声”を発信し続けてきた 岡本麻弥氏 が登場!
アニメ・ゲーム・舞台…
倭国のポップカルチャーを支えてきた表現者たちの現状、
そしてインボイス制度がもたらす影響とは?
「好き」を守るために私たちが知るべきことを、
現場目線でわかりやすく語っていただきます🎙️✨
🗓️ 開催日:11月28日(金) 21:00スタート!
🎤 講演:60分
💬 質疑応答:30分
📩 参加方法・講師への質問について
11/18(火)配信のメールをご確認ください!
⚠️ 本勉強会は限定公開です
れいわオーナーズ・フレンズ、ボランティア登録者、または寄附をいただいた皆様向けの勉強会となります。
💡 参加希望の方は、11月25日(火) 正午までにご登録を!
(※登録済みの方は追加の手続きは不要です😊)
🔗れいわオーナーズ・フレンズ登録
https://t.co/iaSELRNQrl
🔗ボランティア登録
https://t.co/XCTLyBKWeU
🔗全国オンライン勉強会(ボランティア本部)
https://t.co/4LQZeAMVug
#岡本麻弥 #インボイス廃止 #全国勉強会 #れいわ新選組 November 11, 2025
12RP
本当に無駄なのになんで「インボイス無くそう」って声がもっと上がらないのかが不思議。
インボイスについてちゃんと理解してる人が少なくて、わかってない人が多いからなんじゃないかな。
消費税を単一税率にしてインボイス無くして欲しい。 November 11, 2025
9RP
個人事業主なのに、サナエちゃん可哀想みたいな男性が身近にいて残念すぎる。早苗ちゃんは頑張ってるけど、自民党が言う事聞かないんだよね。て、自民党のせいで政策うまくいかないって高市が言った事信じていてウンザリ。何でも人のせいにして逃げる奴。インボイスも継続の高市。そんな奴可哀想って🤮そのうち、倭国に核爆弾が堂々と置かれ、自分に赤紙来て初めて戦争大好き女を支持していたと気が付くんだろうね。64歳の女を早苗ちゃんとか呼んでるのを聞いたら、もう話してもこの人とは無理だなと思いましたね。 November 11, 2025
7RP
安藤裕さんのおかげで、未だに預かり金説を流布するカルトの残党が炙り出されてるのでいい傾向。断末魔の叫び。正しい情報はそこらに落ちているので、ぜひ自分で洗脳から解けて欲しい #消費税 #インボイス #インボイス制度 #ザイム真理教 #安藤裕 https://t.co/0U1r2TLvTk November 11, 2025
6RP
倭国にいらないもの
・オールドメディア
・経団連
・連合
・財務省
・厚労省
・こども家庭庁
・資源エネルギー庁
・再エネ賦課金
・ソーラーパネル
・GX推進機構
・消費税
・インボイス
・医師会
・mRNAワクチン
・倭国版CDC
・SDGs
・LGBTQ理解増進法
・男女共同参画
・多文化共生
・移民
・リベラル左翼
・緊急事態条項 November 11, 2025
6RP
安藤さんの勉強を受けて、消費税に関するブログを書きました
消費税は「預かり税」ではありません。
多くの人が「お店が消費者から税金を預かって国に渡している」と理解していますが、法律も国税庁も、実際にはそうではないと説明しています。
納税義務を負うのは消費者ではなく「事業者」です。
仕入税額控除の仕組みを見ても、受け取った消費税をそのまま国に納めているわけではなく、仕入れで払った税を差し引いて納税額を計算します。これは預かり税という考え方とは矛盾しています。
さらに重要なのは、価格競争の中で「消費税を価格に転嫁できない」という現実です。値上げできないぶん事業者の利益が削られ、その差額を事業者自身が負担しているケースが多くあります。
また、赤字企業であっても消費税を納めなければならないという構造も、預かり税ではないことの証拠です。売上が落ちても、課税取引があれば納税義務は発生します。
こうした制度の本質を理解しないまま議論を続けると、中小企業の苦しさや不公平さが放置されたままになります。消費税は「事業者の税」であり、制度そのものの見直しが必要だと強く感じています。
全文はこちら
https://t.co/bQ1fLedcXw
#消費税 #中小企業 #インボイス #税制改革 #参政党 #小森さだゆき November 11, 2025
6RP
負担軽減措置の延長は、最後の最後の、最小限の、最悪時の、手でしかない。
2割特例・8割控除がきいてる今現在だって苦しんでる人や事業者が大勢居るというのに……
真綿で首を絞めるようなもの……😔
#インボイスは廃止が最良策
です!!
〝延長〟は最後の一手で良い。
それまでは
#インボイス制度廃止
でお願いします!!
廃止してください!!! November 11, 2025
3RP
昨日は、群馬県の「温泉文化世界遺産議員連盟」星野寛会長がご来室。
群馬県から始まった取組が、今や全国を巻き込んだ動きとなっています。
コロナ禍からV字回復をしはじめ
地方の活力と暮らしを守るためにも
心をひとつに取り組んでいます。
国会が始まって、さまざまな団体の方々が遠方から訪れ
現場の課題を届けてくださいます。
私もご要望をうかがう意見交換の会議などで
議員会館内を駆け回っています。
「倭国の強い経済を支えていくのは中小企業」
「資金繰りや経営安定化の拡充を!」
「インボイス対応の現場や税務行政の推進」
など、現場を支えている方々の声も
私たちの暮らしに直結しています。
いただいたご要望を実現できるよう
一つひとつの課題に丁寧に向き合い
力を尽くしてまいります。
#福重隆浩 #地方の声を国政へ #公明党 November 11, 2025
3RP
そもそも生活困窮者を出さないことが政治の責任
#X一揆 ツイデモ 📣
#ヤバすぎる緊急事態条項 は ヤバすぎる緊急政令 へ
STOPインボイス 💢
増税ダメ絶対 😖 https://t.co/VMkve5jVBA November 11, 2025
3RP
年々、年末調整が複雑化していって現場混乱。事務対応者はこれに時間が割かれ従業員が多い企業は疲弊が、、、
通勤手当の非課税限度額⬆
11/20施行😰
遡及修正かけないといけないとかアホすぎる
現場で働いてみてほしい
インボイス制度といい
政府にはまともなアドバイザーいないの?🤷🏻♀️
↓ November 11, 2025
3RP
どこまで赤くなるか、せっかくなので店頭在庫のレッドアンドラオを使って検証したいと思います♪
参考に10/29に別々のインボイスネームで輸入したアンドラオメス(動画①)とレッドアンドラオメス(動画②)です。
この時点でも発色にかなり差があります。
とりあえず1ヶ月。どう変わるか楽しみですね😊 https://t.co/474SHKGzP6 https://t.co/N6pIPLXrKT November 11, 2025
3RP
@STOPINVOICE @taxlawyer2022 インボイス制度は商流中の最も弱い者が負担させる消費税から倒産・廃業を防ぐ免税店制度の無効化と税率を変えない消費税増税をする制度です
12月の税制大綱に(最低でも)インボイス停止を入れなければ激変緩和措置が通常政治日程で制度が定着して廃止できなくなる https://t.co/DaBbPfJTMI November 11, 2025
3RP
ホンマ悪法。
こいつは性格も悪い。
自分に関係無いと思わない方が良い。全て価格転嫁されるのですから。個人事業主をコロ◯つもりのやつ。
#インボイス反対
このオンライン署名に賛同をお願いします!「《#STOPインボイス》インボイス制度の廃止を求めます」 https://t.co/gBlrspRaBF @change_jpから November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



