1
ブランディング
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
まさに名前がついた事は大きなことだったと思います。「こみゃく」という名前がつくことで生命を宿されたのだと思いました。人間も子供に最初に名前をつけて、存在を認知するように、こみゃくは名前がつけられたことで存在が認知されました。ブランド的にも間違いないとは思います。ちなみに僕はアウトプットはデザインシステムではあったのですが、もはや今回はデザインシステムという既存の定義からは大きくはみ出していて、ブランディングなのか?アートプロジェクトなのか?文化的ムーブメントだったのか?というふうに定義しづらいほうが今の時代新しくて面白いと思っています。 November 11, 2025
61RP
あっ、ポスト伸びてる。
500超えるとリポスト経由で段々と本来の文脈を離れていくので、個人的な意見のまとめ。
そもそもの引用元の『絵師の自我論』に対して言いたかった事として。
『受け手が絵師が自我を出すな』という主張はわかるけども、AI絵師の登場で、『ただ美麗な絵を淡々と毎日定期的にアップする』だけだと、SNSでのアカウント運用面ではその効率性でAI絵師には敵わないので、セルフブランディングとして自我は出さざるを得ない、と考えている。
実際、おすすめに流れてくる絵描きとしては、自我のあるタイプの絵描きが流れてくるので、これからは出して行く方になる、という事。
(フックとして美大生のクズを出しているのが受け取りがズレていく要因だと思う。
これが受け取り側からするとどんどんクズだけ独り歩きして犯罪者までイメージが膨らんでいく読解の懸念はありそう。
言いたい事として他者との差別化としてのセルフブランディングとして自我を出そう!なので、自分の主張としては当然、自我の範囲は読んで面白いエンターテイメント性の範疇である、という想定。) November 11, 2025
55RP
それは、あなたの勘違いです!
「X伸びない=自分に才能ないって、ほんとに思ってる?」
こういう相談めちゃくちゃ来るんだけど、まず最初に言わせて…
それ、完全に勘違いですっっ
だってね、
伸びない理由って“あなたの能力”
じゃなくて
ただ 一個だけ
『知らないことがある』
だけなんですよ。
それが何かというと…
最初のフェーズで最優先すべきは
【認知の獲得】なんです。
ブランディングとか
ポストの質とか
ペルソナ設定とか
もちろん大事。
でもその前に
そもそもあなたの存在を知られてないと始まらない。
だからまずやるべきはこれだけ↓
①アクティブなリプ欄を見つける
②そこにいる人のプロフィールへ飛ぶ
③ポストに“共感リプ”を残す
理由はシンプルで、
アクティブなリプ欄に名前を残す
→ “仲間認定” される
↓
プロフィールに飛んで共感リプを書く
→ 「どんな人?」って見に来てくれる
↓
良いポストが並んでたら?
→ リプくれたし反応返しとくか、になる
この“小さな認知の積み重ね”がマジで効く。
これを毎日コツコツやってる人
だけが伸びていく。
逆に、これやらずに
「才能が…」
「自分には向いてない…」
って落ち込むのは、ただの勘違い。
ちゃんとやれば伸びる。
まずはそこからでいい。
「え、アクティブなリプ欄ってどこ?」って?
毎朝5:00くらいに
私が交流ポストしてるから
そこ見に来てください。
みんなはどんな感じでうごいてる?? November 11, 2025
50RP
そうKAT-TUNはブランディングが異端なだけでやってることは王道。
関西G追ってる子がKAT-TUNのライブ見てカッコいいがずっと続きコミックソングが全くないって驚いてることあるけどこの場合王道はこちら側なのね。
みんなそれが成立しないから変化球いったり別の魅力を見つけていく。 November 11, 2025
50RP
✍️/ A
広告サイトの
🍜,ランキング
下の順位の店舗
『全く』
恩恵を受けてません。
恵比寿や
新宿など店舗が
乱雑しているエリア
では
十位以内を
目指しましょう。
それ以外は
五位以内で。
なんでかって?
最後まで
見ないですよ、
広告サイトは。
長すぎます。
目に留まる
店舗以外
興味ないです。
留まったら
HP飛んで
出勤スケジュール
チェック。
そして予約。
目に留まったポストは
最後まで読まれるのと
同じです。
これ、意外と
セラ,🅿︎さんの
SNSブランディング
で
使えます。
メディア閲覧で
男は🔖します。
時々
思い出して見ます。
タイミングで
予約します。
メディア閲覧させる
為の
テクニックは
別格まで
ご連絡お願いたします。
✍️ | A November 11, 2025
48RP
ブランド価値を高めたいなら、“見た目の数字”が鍵🔑
インスタで
✨ 倭国人からのいいね+300件
✨ 投稿の信頼感・好感度UP
✨ フォロー・保存率も自然に上昇
https://t.co/A6JNpBiRwn
「人気=信頼」です📈
#インスタブランディング #SNS戦略 #ココナラ November 11, 2025
47RP
「ブランディングや生活を守る為に厄介事には触れない」「思想が強い話をしてると仕事無くなるぞ」とは言うけど、
「人権を大事にして欲しい」程度の話をする事すら「ブランディングに影響する」んでしょうか。 November 11, 2025
47RP
✍️,讃 √あ & ,M
────────
『店垢が✍️してくれない』について。
・店側に内容が刺さってない
・拡-散すると【店側がマイナ,ス】
そう、捉えられてます。
お客様が離れるポストを、店側が認めるわけにもいかない。これが店側の”ホンネ”です。
①ブランディングと性格の不,一致
②引Rで🈳告知しまくり
③同じような写真の使い回し、惰性。
数年前の基準です。
もうひと超えを目指すべき。
別格は全担当の
SNSを逐一見ています。
稼動後も別格が末長く援護射,撃します。
必ず。ほとんどの時間を担当に割くのが別格の役目です。 November 11, 2025
38RP
#今日のいいデザイン
急だけどフルーツのデザインを探っていた。
ふるさと納税でフルーツを扱うときにどうフルーツを見せていくと面白いのかというテーマ。
実はふるさと納税はアイテムによってはライバルが多い。そういう意味でいくとフルーツ自体のブランディングをしっかりしとかないと力負けする。
なんて背景があって見せ方調査。
美味しいは大前提のうえでどう見せるか大事だな。 November 11, 2025
37RP
◤イベントは参加できましたか?◢
お疲れさまです、マスター
現在開催中のイベント「ブランディング・オーバードライブ」は、すでに挑戦されましたか?
終了日時は11/25 4:59なので、お忘れなく!
さらに、明日には新イベントの予告もあるそうですよ!
お楽しみに✨
#マブラヴガールズガーデン
#マブガル November 11, 2025
33RP
これは非常に重要な視点で、これまでの倭国の五輪や万博はデザインを「資産」として活かそうという視点が足りませんでした。つくっては捨ててきたのです。多くの人に愛されたデザインをみすみす死蔵させるのは社会的損失ですので、その資産を都市ブランディング視点で活かし続け、公共に還元し、未来の大阪や社会へ使い新しい循環をつくってことは非常に重要な視点です。世界ではすでに五輪や万博で作られたデザインをその後の都市ブランディングに活かしている事例もいくつかあります。国家的イベントのデザインIPをその後の都市ブランドOSとして戦略的活用することでレガシーを残しているのです。
倭国は過去の五輪・万博を見てもハードレガシーは残すことがあっても、IPをソフトレガシーとして多くの場合活用できていませんでした。運用コストも圧倒的に低いデザインを資産として活かし続け、そこから生まれた収益を公共に還元し、まちづくりや教育、環境保全などへ「循環をデザイン」できれば世界最先端のデザイン都市に大阪はなれるポテンシャルがあると思います。#OPENDESIGN2025 November 11, 2025
30RP
大阪万博のブランディングの一翼を担った引地さんとの対談、めっちゃ面白かった!(後日、編集版アップされる予定)
なぜ大阪万博が大成功したのか。東京五輪以降、ネガティブな空気に包まれていたのに。それは、一部の人だけではなく、みんなで作るものになったからだと思った。
例えば、ロゴから派生したデザインシステムに「こみゃく」という名前がつけられ、キャラクターになり、アニメのように二次創作する運動が広がったこと。
みんなが愛着を持って育てていく、真の意味でのダイナミックアイデンティティになった。それはある意味で、インターネットが夢見てた民主化の姿だった。
大阪という土地柄や時代性など含めて、色々と運が重なって起きたムーブメントだが、話を聞けばそれは必然だったのだと思う。
東京五輪やプロダクションでの悔しい経験、通らなかった「OPEN 2025」の思想、それらを諦めずに矢面に立って、みんなに届け続けた引地さんのスタンスが呼び寄せた奇跡とも言える。まさにビジョニングだ。
@kouta_hikichi November 11, 2025
30RP
吉村さん、ご丁寧に返信ありがとうございます。おっしゃる通り、今回の万博は様々な遺産(レガシー)が生まれましたね。大変素晴らしいことだと思います。さらにデザインに関して言えば「遺産」から「デザイン資産」になる可能性を秘めていると思います。グッズ販売などの「経済的成功」、こみゃくの二次創作などの愛された市民文化としての「文化的成功」、また赤、青、グレー=大阪という認知を獲得したという意味では「都市ブランディング的な成功」も獲得した事例と言えると思います。今後、死蔵させずいのちだけに「生かし続け」れば収益を産み続け、それを大阪や地域のまちづくりや教育、社会、未来へ生かしていき新たな循環を産み続ける可能性を秘めたものだと感じます。運用次第では、大阪を世界でも最先端のデザイン都市に変貌する可能性もあり得るのではと思います。ぜひ、お会いできればこの辺りに関してもアイデアもあり、意見交換させて頂ければ嬉しいです。
余談ですが実は、吉村さんが福岡で大学時代を過ごされた知り、福岡(と東京を行き来)に住んでいる僕としては勝手に親近感を持っていました笑。また機会がありましたら福岡にも遊びにきてくださいね!お忙しいかと思いますが、お身体に気をつけて頑張ってください!
#OPENDESIGN2025 November 11, 2025
25RP
キカタンでもキカタンと感じさせないブランディングを心掛けて仕事も惜しまずデビューから伸びるまで時間の掛かったXもほぼ毎朝投稿して15万人
もうすぐ4冊目の写真集も出ます
いつもわたしの成功を喜んでくれて守ってくれるみんながいるから12/12にはデビュー2周年を迎えます。体感もう4年くらいやってる感覚だけどまだ2周年だった。
これからも飛び抜ける存在になれるように頑張るからずっとついてきてね💫 November 11, 2025
25RP
📣イベント告知・拡散希望📣
長いのですが、ぜひ最後までお読みください🙇♂️
今回はロウリュイベントや製品のご紹介ではなく、
初の試み「トークショー」のご案内です。
1年前からお手伝いをしている福島県楢葉町のしおかぜ荘。
楢葉町ってどんなところ?
ハリネズミって実際のところ何者なの?
どんなことをしててどんな効果があったの?
これから何するの?
などなど
楢葉町の名産品などを試食して頂きながら、詳しくお話したいと思います。
マーケティング、ブランディングなど小難しい話はもちろん、実際に施設や業務に携わる色々な方の目線や問題点、クリアしないといけない課題など「リアルな話」を通して、地域振興の「現在進行形」をお届けします。
面白い話になると思うので、ぜひご来場ください🙇♂️
遠方の皆様に向けて
インスタライブやXスペースでの配信も検討中です!
【トークショー】
東倭国大震災から14年。避難指示の解除から10年の月日が流れた福島県楢葉町。原発から程近い小さな町には着実に日常が戻ってきています。
復興の立ち上がり、過去を受け止め未来へ向かっていく道のりにおいて天神岬にある温浴施設「しおかぜ荘」は大きな意味を担ってきました。
町の大きな財産である黄金の温泉と町民からも人気のサウナの魅力をさらに磨き上げるべく、1年前から取り組んできた活動について、担当者とクロストークの形でお話し致します。
開催日時・場所
12月10日(水)19:30 〜 21:00
ハリネズミの隠家
東京都台東区蔵前4-11-1 高橋ビル2階
ご予約不要です。
当日時間近くになりましたら隠家までお越しください。
トーク内容
・福島県楢葉町としおかぜ荘の紹介
・ハリネズミの事業紹介
・磨き上げ事業の振り返りとこれから
(サ飯、熱波イベント、テントサウナ、オートロウリュ、コラボグッズ)
話者:しおかぜ荘の中の人達、ハリネズミszk
司会:てんちよ
・フリードリンク
・名産品などの試食&試飲あり November 11, 2025
24RP
/
cacaoのヤンネクPodcast #29 配信🧐
【分析で揺らぐcacaoのブランディング】
\
ヤンネクPodcastが始まって半年。
レギュラーを獲得すべく、これまでの
cacaoヤンネクを分析してみました!
#ヤンネク #cacao
Spotify⏬
https://t.co/KfJxqrKdMW
Appleへの反映が遅れています🙇🏻♂️💦 https://t.co/4uY9KHEol2 November 11, 2025
23RP
俺の担当の子になれば目標を必ず達成できるぜ。それを達成させるための緻密な店選び。伸び代があれば日記のブランディングや裏の駆け引きも教える。ネットのス🦟は店選びしかできない能無しも多いからな。
迷子の子羊ちゃん、
俺と作戦会議するぞ。
「○○円いきたいです」
連絡はシンプルでOK。 November 11, 2025
21RP
新しいことを始める前は緊張もあるけど、ワクワクを胸にやります✊
夫婦のための、お菓子のブランディング🧁
#神様の喜ぶ世界を一歩でも進めたい
📘正しい考えを多くし、実践を多くなせば、人より先に進むようになる。考えてばかりいて滅びた人は多いが、実践をしていて滅びた人はいない。 https://t.co/YNtkzaBn9t November 11, 2025
19RP
#thek4sencon2025
#thek4sencon
ご出演をお祝いしてSHAKA(@avashaka)さん宛にフラスタを「47人」で贈りました🌼
生花のみに拘ったのはZETA DIVISION様のブランディングにそぐうようにする事と釈迦さんが1番好きな色は黄色という理由からです
ぜひお写真を撮ってお知らせ頂けると嬉しいです🙇♀️
名簿⬇️ https://t.co/eBA6HygNAu November 11, 2025
19RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



