1
ブランディング
0post
2025.11.28 15:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
当社の推進するキャラクターブランディング「ミエグレヒーローズ」のテーマソングまでご紹介くださりました♪ありがとうございます😭
良かったら聴いてみてください🙇 https://t.co/mzhYOevGs2 November 11, 2025
見た目だけ頑張っても、記憶に残らない…ってない?
【🇺🇸アメリカ発|最新マーケ&脳科学】
視覚情報が飽和したアメリカで、再注目されてるのがオーディオ設計(サウンドロゴ、短い音の署名、ASMR)。
音は“瞬間で気分を変える”入口になりやすい。だから次のブランディングは、ロゴより先に「音の一貫性」を持ってるかが差になる。
早紀の視点:五感の中で、音は“理屈を飛び越えて”入ってくる。視覚の戦場から抜けるなら、ここが一番近道。 November 11, 2025
SNSで売上も求人も結果を出せる時代が到来📲✨
✅ 求人効果抜群!理想の人材が集まる💼
✅ 売上アップでビジネスの可能性を広げる📈
『SNSって難しい?』『手間がかかりそう…』
そんな不安を解消するために、私たちが全力でサポートします!💪
✅ アカウント作成から運用までフルサポート✨
✅ 効果測定や分析で結果が見える運用をお届け📊
公式LINEでは、
✅ 事例も見れるし👀
✅ 資料のDLもできるし📄
✅ 問い合わせもご予約も簡単✨
SNSの力で、あなたの会社も次のステージへ🚀✨
今こそ、その一歩を踏み出してみませんか?😊
詳しくはこちら👉 https://t.co/rN43cFCM81
▼詳しい説明&お問合せはこちらから
https://t.co/ceI1cTAhx6
#SNSで成果を出す
#企業の未来を変える
#LINEマーケティング
#中小企業応援
#求人効果倍増
#売上アップ術
#認知度向上法
#企業成長サポート
#デジタル活用法
#マーケティング戦略
#未来をつくるSNS
#今こそSNS
#SNS初心者歓迎
#企業ブランディング戦略
#デジタル革命到来
#未来への投資
#中小企業革命
#SNSで差をつける
#企業の新常識
#結果を出すSNS November 11, 2025
経営者の言葉には重さがある。無意識に放った一文が社員の価値基準になり、会社の空気を決め、外の世界との距離さえ変えてしまう。だから経営者は、正しさではなく“誠実さ”で話す必要がある。言葉が先に進みすぎると組織が崩れ、言葉が遅れると組織は迷う。
言葉は飾りではなく、経営そのもの。ぶっちゃけ気にしている社長、多いですよね?
企業ブランディングの前に、経営者のセルフブランディングについて「なんで今の景色を見たいと思ったんですか?」ここから一緒に飲み語りしません? November 11, 2025
#セラピストのSNS
#DM
『皆さん今日も良い一日を』
『無理せず自分を大切に』
そういう発信をするセラピって多いよな。
『クソ客は🔪🔥キモい消えてくれ』
こんな発信を鍵や裏でするセラピも多いよな。
お店だって
『セラピストファースト』って言うし。
綺麗事もストレートな毒も、結局はこの仕事をする以上、まずは『お金、稼ぎ』と言う結果が必要。
『大事、大切』じゃない、『必要』なんだよ。
お金に対しての倭国人の美德はデリケートで特に『セラピスト』という仕事の性質上、ストレートでない方が望ましい面もある。
金、金、うるせ〜な、そんなセラピ要らんわ!とかお客から悪人みたいに言われるしね😓
だから俺は10年以上、売上が目的意識として『大切』では無くて、絶対的に『必要』と言い聞かせ、言い換えてきた。
目指してる大切な物は別に有ると『演出』してきた。でもハッキリ言うと金が有るから出来たし、守れたという側面があるのも事実。
これは馬鹿にしてるわけでも、皆さんを下に見てる訳でもない。
SNSでブランディングとも言える発信をどのようにしていくかは自己判断。
殆どのセラピが嘘では無く『演出』をしている。
満了や発信に時系列の整合性を考慮するのは嘘じゃなく演出だ。
本当の所は本人(店)しか知らない。
それで良いんだよ。『SNS疲れ』をしてるセラピも実際のところ多いよな?
自分に言い聞かせるように『無理せず良い一日を』というのも、『クソ客ぶっ●す💢』っていうのも、俺はどちらも良くわかるし、その裏側の真実に近い状況も、たった140文字の発信でも何と無く察する事もある。
全てが、思い通りに行ってる人なんて殆ど居ないから。
何のためにやってるか?
生活のため、夢のため、目的のため…
色々あるわな。
俺はセラピに、この2つを必ず言ってきた。
・貴女は自由である事
・目的意識を持ってゴールを決める事
セラピストの先に何が有るのか?その方がよっぽど大事。
自分の身を守る事も、稼ぎ、そのお金をどう使うのかも、どうキャリアを積んで行くのか、誰と付き合い、どう考えるのか?全てがその先に繋がる。
SNSだけで人を図れる事なんて出来ない。セラピストの貴女は本来の貴女の姿や性格じゃない。素でやれてるセラピなんて一握りだから。
だからこそ、声を届ける、発信するのは大事だし、多少の『演出』だって悪意が無ければ良いんだよ。
お金を稼ぐ『必要性』を包み込み、自分の目的意識の為の演出を発信するのがセラピストにとってのSNSだから。
全てをさらけ出す必要なんか無いわな。
発信は全て自己判断。
管理監督は店。
評価はお客。
そして法律によるジャッジは捜査機関。
でも自分で自分の首を絞めてるセラピも多いのもまた事実だよ😓 November 11, 2025
@ryu_pi_110 私は桑田さんのそういう義理を通すところ、めっちゃ好きですよ。飲食系は立地が大事っていうのは知ってるし、ファンだけで成り立つとも思えないのは確か。大衆向けにするのは避けられないってことですか?ただ心配なのは味を変えるのはブランディング的に大丈夫なのか?ってことです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



