フリーランス トレンド
0post
2025.11.26 23:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
公明党のサブチャンの収録終わって改めてわかったこと。
巷で言われる通り、確かにサブチャンは公明党っぽくない。確かにそのとおりだった!
だけど、それは制作会社(Ambee)に完全丸投げだからだということもわかった。現場に、党の広報の人もいないレベルで(少なくとも名刺交換はしなかった)。
それゆえ、事前に何の説明もなく、収録が終わってから、「なお通例でノーギャラです」。
こちらに言わせれば、制作費を受注している会社が通例ノーギャラとか一切理解できない。
公明党とのこれまでの関係と、過去、制作会社といろいろあったところ同社関係者から謝罪を受けた経緯で出演したらこの有り様。
それなりに業界で長く仕事してきたのについ気が緩んで事前確認しなかったことから、別に今更、収録消せとは言わないし、別にサラリーパーソンのぼくはどっちでもいいけれど、過去出演の若い人たちとかのことを想像すると「あれもノーギャラだったのか、、、」と思ってしまう。
あ、端的に改正下請法3条(フリーランス保護)違反だと思いますね。
そりゃ、サブチャンネルは公明党らしくはならないでしょう。
これまで「公明党のサブチャン、いまいち」と公言してきて、同党関係者から不評を買ってきましたが、収録を終えて改めてその認識を強化しました。
なお、制作会社にも不誠実である旨、連絡したものの、その後、お返事なかったので、こちらに記しておくことにした次第です。
あ、もちろん、公明党サブチャンネルには、もう二度と出演しませんので、よろしくお願いいたします。 November 11, 2025
38RP
#立憲民主党
#フリーランスの安積さん
昨日の安住幹事長の会見
安積さんがグッジョブ質問してくれて、その安住さんの回答もよかった!!
安積「岡田質問の件、(高市支持者による)無知に乗っかったポピュリズムの側面がある
その上で、法務大臣の誠意や熱意のない答弁、どう思うか?」
安住「(SNS上で立憲を)ボロクソ言ってるが、我が党は格段に質疑のレベルが高い
安心してください!
怯まずやりますから!」
国会中継を観ている私は、高市応援団に敵視されてる議員や党ほど有能であることを知ってる☺️👍
#がんばれ立憲!
#国会中継を見よう
https://t.co/U7PEjG9KET November 11, 2025
15RP
一人社長はいいぞ〜。
良くも悪くも全部自分の責任で好きなようにできるからね。
高校2年生の時に「お前に会社員は向いてない」という天啓があり、就職という選択肢を捨て19歳からフリーランスとして生きてる。27歳で法人化して今に至る。
人間関係で悩んだことは、ガチでない。
収入面で困ったことは、コロナ禍の半年くらい。あれは事故みたいなもんや。
あ、あとメタプラネットの損切りで1年間の利益が吹き飛んだ時(笑)
ADHDは自分に適した環境を選ぶことができれば人並外れた力を発揮できる。
今いる環境で咲こうとするのではなく
自分が咲ける場所に身を置こう。 November 11, 2025
4RP
言われたことあるけど嘘だった言葉リスト
・学生時代が一番自由なんだから
→38歳の今の方が遥かに自由
・社会人になったら楽しくないよ
→RICOH、bird、今とどれも学生の時より遥かに楽しいことたくさんあった
・フリーランスは不安定だよ
→まだ2年半だけど超安定してる。
売上的にはRICOHで25年働いたのと同等の感じなので、もうこの先は安定とかどうでもいい領域に突入した
・地方移住は不便だよ
→那須に移住したけど東京より便利だしなんなら国分寺住んでた時より東京駅まで出る時間も短くてめっちゃ気軽に東京行くようになった
・田舎に移住するとご近所付き合いが大変だよ
→周り全員移住者の方なので何も問題なし
・付き合ってる時は楽しいけど結婚したら仲悪くなるよ
→元々仲良かったけど結婚してからさらに仲良くなった。あと妻の苗字になってからなぜか全てが上手くいくようになった
基本こういう「呪いの言葉」は全部嘘だったなと思う。
今後も答え合わせが続くけどどうせ全部嘘なのだろう。
いや、唯一本当だったのは20代の時に先輩に言われた「目覚めたら30歳やで」だな….本当に目覚めたら30歳だった November 11, 2025
2RP
自分の職歴エッセイ、もしかしたら面白いのか?
アルバイト↓
・セイコーマート
・カメラ屋
派遣↓
・インバウンドのコールセンター
・ECサイト構築
業務委託↓
・カスタマーサポート
フリーランス←イマココ November 11, 2025
思い出話も含めた愚痴を。
長くなるから、見たくない人とかは普通にミュートでいいからね!思い出話は個人を特定されないようになるべく濁しては書くけど、わかる人はわかるかも笑
今の会社は少し特殊で、独立支援もしてる会社だからうちらの扱いはフリーランスって扱いなのね
だから(続く November 11, 2025
参加する人、カメラマンさん、メイクさん、全員フリーランス。
お互いのアイデア・得意技を出し合い、お互いのお客様同士も交流する場を作ることで、結果、自分のコミュニティも盛り上がります。
メンバーのみんなも起業したら、チャレンジしてみてほしいことの一つです。
https://t.co/LLqWHXwy5s November 11, 2025
いい歳したフリーランスがゴマ擦ってるポスト見てるとほんと気持ち悪いなーって思う。
ましてやそのゴマ擦ってる人の下にいる人ならなおさら気持ち悪く見えてしまうでしょう!表に出せられるかどうかは別にしてねw November 11, 2025
@yukimunmun いつも優しいユキさんがイライラって…
相当珍しいですね💦
確かにフリーランスっていうのも一つの手だと思います。
どんな選択をしてもユキさんなら大丈夫!
って思ってます😌 November 11, 2025
民主的な党運営ごっこで消耗するのはリソースの無駄。 もう党という巨大なブースターは切り離して、身軽なフリーランスの砲台に戻るのが、彼の才能を一番活かせるルートだと思う。
全てを捨てて原点の「たった一人のジャーナリズム」に戻った時こそ、一番怖い存在になるはず。 November 11, 2025
@emiliaffi エミリア (@emiliaffi)さん、はじめまして!フォロー&DMさせていただきました。
フリーランスの発信がXを伸ばしやすく、勝手ながらDMにポイントをお送りしたく、ご連絡いたしました。
X運用の限定特典もございますので確認いただけたら嬉しいです! November 11, 2025
よくよく読んだけど、確かにこれはSESなのではないかと思ったけど、仮に本当にフリーランスでやるとして企業に属するかのようなフリーランスというのはどういうモチベーションなのだろう。。。? https://t.co/buCAinWy3I November 11, 2025
資金ショート対策 売掛金入金遅れ 銀行融資通らないなど
こんな悩みの時のお助けファクタリング✨
請求書から即日資金調達でき安心💵
飲食・建設・運送など多業種に対応済み👩🏫
外注費・資材支払い・職人の給料など
入金予定がズレて困るフリーランスや店舗経営者にも🏬
[PR]https://t.co/HsDStPKm00 November 11, 2025
片山さつき財務大臣との初論戦。
インボイスは、今の経過措置が変更されれば、フリーランスや小規模事業者かつてないほどの危機に陥ります。
インボイス廃止は確固たる立場ですが、せめて経過措置の延長をすぐに表明を、と求めると、自民党の税調でも検討しているとの答弁。
議論を見守るという大臣に、
YouTube片山さつきチャンネルをみました、とひと推し。
経過措置である2割特例について、恒久化が必要と話していましたよね。フリーランスのみなさんも見てますよ、と。
後半の軍事費の財源も含めて,ぜひご覧ください。
2025.11.21 https://t.co/x3y1xwfLLb @YouTubeより November 11, 2025
流石にやりすぎかもですが...
【Nanobanana Proで月10万円を稼ぐビジネスアイデア100個】
副業・フリーランスで今すぐ始められる具体的なアイデアを全部プレゼントします。
※11月26日まで無料配布
画像制作代行系→35個
教育・情報販売→30個
プロダクト販売→35個
=合計100個
欲しい方は、
①いいね+リポスト
②リプに「ナノバナ」の4文字を送ってください! November 11, 2025
フリーランスのマーケターが案件が無かったり、うまく続かなくて転職をするという話をよく聞く。そうなってしまう理由は、案件を長続きさせられないから。長続きさせるための秘訣は簡単。成果が出ない時に逃げずにどれだけ真摯に向き合えるか。
どんな優秀なマーケターでも、マーケティングに百戦百勝はあり得ない。だから成果が出ない時ほど綿密・丁寧に分析をする。原因がわからないとしても、こういった分析をこれだけやったがわからない。だが仮説としてはこうだ。だから対策はこうする。ということをロジカルにしっかり説明することが重要。あなたがどれだけ忙しいかとか、案件がたくさんあるとかクライアントには関係ない。マーケターの真価は負け戦で問われる。クライアントが見ているのは、負け戦でのあなたの姿勢。 November 11, 2025
まじん「来年からフリーランスになります!」
⬇️
Google「ナノバナナ!はいドン!」
⬇️
みんな「まじん式 "完" !」
⬇️
まじん「来年からホームレスになります!」←今ココ
生きてるって感じするぜぇ
盛り返してやるぜぇ November 11, 2025
フリーランスは──独身者、一人親家庭出身、(実質的に)一人っ子、親の年金が薄い(または負債がある)、障がい者・病気療養者・要介護者が他にもいるという数え役満が揃った場合、40~60代で介護が始まると、非常に厳しい状況に至ります(経験者は語る)。
月々の介護サービス利用料、交通費、医療費、介護に費やして減る稼働時間と売上を考え合わせると、フリーランスである貴方様の月収は、フル稼働時から15~40万ほど減ると見込んでください。私の場合、2人抱えていた十数年間は月収3~6割減でした。
親の要介護度がかなり高くないと、親に特養に入ってもらうということはできません。認知症だけどどうにか歩けるという場合、子が面倒を見るしかありません。
月に28~40万「稼げる」から独り食べていくには十分、という考え方は、私はやや心許ないと思います。30代から都市部でフリーランスや自営になるなら、最低でもあと10万、上記のような条件が揃いそうな方はさらに10万円以上の月収が必要だと思います(売上高ではなく、実収入)。
フリーランスにはまともな年金、福利厚生、社会保障、失業給付、育休・介護休がないので、常日頃から、すべての面で何かしらの対策をがっつり自前で用意しておく必要があります。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



