光る君へ ドラマ
『光る君へ』(ひかるきみへ)は、2024年(令和6年)1月7日から12月15日まで放送されたNHK大河ドラマ第63作。平安時代中期の貴族社会(平安貴族)を舞台に、世界最古の女性文学といわれる『源氏物語』を執筆した紫式部の生涯を描く。
「光る君へ」 (2025/2/1 23:28) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.01
:0% :0% (40代/女性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
桂離宮へ🙌
月を眺めるために作った別荘だそうな😳
たまたまだけど
ご縁がありますな🌖
ちょうど池のお水がない時で😂
春か秋にまた来たいな
あわよくば月も眺めたいけれど
観月会の倍率聞いたら絶対無理だった😇
光る君への公式Xも
本日月へ帰ってしまいます🥺
またいつか
本当に本当にありがとう https://t.co/sJYx3CUl9A February 02, 2025
434RT
今更だけど、伴大納言絵巻の矛まで再現していた光る君への考証力と本気度すげぇ…
今後、これくらい考証に力を入れる大河が現れるだろうか…
#光る君へ https://t.co/m81mJcBC3L February 02, 2025
151RT
「光る君へ」のSNSおよび公式サイトが本日をもって終了ですね…1年間ありがとうございました。最終回の余韻が抜け切れていませんが確実に時は流れてゆくのですね。感謝の気持ちを込めて漫画を描いてみました。
本当にありがとうございました。お疲れさまでした。
#光る君へ #光る君絵 https://t.co/sHWMACPHTc February 02, 2025
151RT
何でも検索して一時的に知った気分になれる時代、知識を身につけるという事がどれほど素晴らしいかを思い知らされた枕草子回。渋々ながら過去の自分が植えた種が信じられないほど美しい花を咲かせた、あの高揚感忘れません。開花しないかもしれないけど種を持っているって素敵なことですね。#光る君へ https://t.co/zNgxpJgVNg February 02, 2025
145RT
あさきゆめみしとベルサイユのばらとガラスの仮面を足して3で割って5掛けたようなドラマを見たあとなんやから、そら惚けてしまって当然というか。 #光る君へ https://t.co/xk1i6756hJ February 02, 2025
100RT
大河「光る君へ」公式SNS公開終了とのこと。
人類を「源氏物語」読みたい勢にしてくれて河出にバブルくれた最高の大河ドラマでした。感謝。
古代界隈からすると「源氏」と同時代に書かれながら現代に残ってない物語複数あるのにも重なって寂しいけど…「源氏」が残った奇跡に改めて感謝。
#光る君へ https://t.co/Vcwz2HrMaB February 02, 2025
98RT
最後にもう一度この美しい檜扇✨を目に焼付けたくて石山寺の #光る君へびわ湖大津大河ドラマ館 へ行った。館内はテーマ曲が流れ映像の音も聞こえて、どっぷり世界に浸り…🧡
この扇この後何処に行くか館の方もわからないそう。
もう見られないだろうと思うと離れ難くて何度も見てしまった🥹
#光る君へ https://t.co/lT2FZ7DtuC February 02, 2025
78RT
大好きな平安大河
ありがとうまひろ ありがとう道長
ありがとう製作陣、関係各位
一年間から物語の先まで ずっと好きです
#光る君へ https://t.co/zlJBxy0THB February 02, 2025
76RT
大河ドラマ「光る君へ」の公式サイトや公式SNSがきょうで終了とのこと。本当にありがとうございました🙇
代わりにはなりませんが、「美術展ナビ」の「徹底ガイド」はまだ読めます。放送各回を振り返った「回想」やインタビューなどお楽しみください。 #光る君へ https://t.co/V3L2i384nX February 02, 2025
59RT
#光る君へ の一条天皇が手を出さずにいらっしゃるこの貴いお姿の、もう『朕』という感じが毎回、平安好きとしては堪らなかったです。 https://t.co/36EUbUgetT February 02, 2025
58RT
内裏の史料が見れなくなったじゃと?なんとしたことか。ほうむぺいじ、はて?なんであらうか。いずれにせよ、せっかくの史料が見られなくなるのはなんとも残念じゃ。
#光る君へ
#ホームページ見れなくなって悲しい君へ February 02, 2025
52RT
#光る君へ 公式アカウントやHPが本日で閉鎖とか。副読本としての価値もあり、こういうものこそアーカイブで残して欲しいのですが…残念。
代わりにはとてもなれませんが、私のnote記事(全話+総集編+おまけ)は残していますので宜しければお使いくたまさいませ。
https://t.co/BWhjxJ6ikb https://t.co/UwwFno2zIk February 02, 2025
47RT
この表情の違いよ…。
入内したときはわたくし何にも興味ありませんどうでもいいですって顔つきだったのに、敦成親王(後一条天皇)の即位の際にはきりっと前を向いて「一条帝亡き今、息子を助けてしっかり国の舵取りをしていくんだ」という強い意思が感じられる。 #光る君へ https://t.co/aRhmsY9Gds February 02, 2025
37RT
人が究極的に手に入れたいことは、結局『無条件に愛されてる』という感覚なのだろうな。権力も富も栄誉もどうしたってその代替にはならない。光源氏はその感覚を求め生涯最後まで彷徨ったけど、#光る君へ の道長はその感覚に包まれた本当に幸せな最期だったのだと改めて感じる。 https://t.co/vtl1nxeA8g February 02, 2025
37RT
#光る君へ #光る君絵 1年間とても楽しかったです。お絵かきも楽しくて.最終的に十二単の構造を知るために着用体験にえさし藤原の郷まで行けたのも光る君へのおかげでとても貴重の財産になりました。お名残惜しいので最後に気に入りを再掲。ありがとうございました。 https://t.co/ZKuMsQhQJ6 February 02, 2025
35RT
(倉本先生の「をしへて」と「ちなみに日記には」がもう読めないのは一つの資料室が閉鎖したような怒りを覚えております。本何冊分にも匹敵する情報量があったのに、、、HPをずっと公開するのは無理にせよ、学者や衣装制作の方の知識の結晶なのでせめて本にまとめていただきたい書います泣)
#光る君へ https://t.co/rmSKBkhudg February 02, 2025
25RT
#源氏物語 読みたい勢、笑
そうですね、これからいつでも #光る君へ 勢は源氏物語のなかにまひろや道長を、#枕草子 にききょうや定子さまを、中古文学のなかにドラマに登場した多くの人びとと再会できるはず。とんでもない宝を私たちは頂戴できたかと。 https://t.co/PQaGzSJGUL February 02, 2025
24RT
光る君への公式サイトとSNSが終了するので眺めているけど名残惜しい…。毎週楽しみで、本当に常に最新回がいちばん面白かった。すごいことです。長編ドラマとしてこれを成功させたすべてのキャストとスタッフへ心からの賛辞を贈りたい。千年後にこんなに話題になった紫式部と道長も驚いているだろうな February 02, 2025
24RT
NHKの公式HP「光る君へ」は本日で終了し、私が関係した「をしへて」と「ちなみに日記には」も永遠に見られなくなりますが、講談社現代ビジネスの「古記録で読む紫式部と藤原道長の生涯」全24回は見られますので、これを読みながらビデオを見直してくれると嬉しいです。
https://t.co/ZTZgsLDu2U February 02, 2025
22RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。