フォルテ トレンド
0post
2025.11.25 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
仕事明け
帰宅してソファに腰を下ろすと
一気に根っこが生えてくる
そんな重い腰を上げて行動する。
向かった先はサードプレイスである
公共施設のフリーピアノ。
施設の中に入ると
先約で小さな女の子が練習をしており
そばにはお母さんが立っていた。
弾くごとに聞こえてくる
キツめの口調。
「ヤル気がないなら帰るよ!
あーー、もう帰ろ帰ろ!」
「そんな弾き方するなら、ずっとフォルテで
弾いてなさい!」
聞いているわたしが切ない気分になった。
そんな思いとは裏腹に
たくましい女の子がそこにいる。
泣くことなく、練習を辞めるわけでもない。
言われたとおりフォルテで弾くこともなく
しっかり強弱をつけて練習を続けていた。
想いが心から腕を通って指に伝わり
ステキな音色を奏でている。
ただ、節々に切なさとイラだちの音も
感じとれた。
コンクールやテストに向けた練習であれば
そういったカベを乗りこえるハートも
必要なのかもしれない。
しかし
無限の可能性がある女の子。
始めた頃の好きという気持ちは
閉ざすことなく成長していって欲しいと
心の中で願った。
お母さんもわたしと同じ気持ちであると
切に信じたい。 November 11, 2025
2RP
彩の国さいたま芸術劇場での務川慧悟さんのリサイタル「エトワール・シリーズプラス」Part.2『革新のベートーヴェン』へ。務川さんの美学の詰まった2時間でした。
ソナタ第14番「月光」、第一楽章はひそかに攻めた演奏。耳を極限まで研ぎ澄ませて、ペダルを鋭敏に調整しながら、減衰する響きを極限まで重ね合わせ、淡い滲みを作り出していく。混濁の一歩手前。決して、スッキリと抜けのいいハーモニーにはしない。ベートーヴェンがダンパーを上げっぱなしにして演奏するよう指示しているのは、当時の時代楽器だからこそ。それをなかなか減衰しないモダンピアノで、そのままやるとひどく混濁してしまう。おそらく務川さんは響きのアイディアのみを生かし、鋭敏に調整しながら音楽を作っていったのだろう。古楽科で学び、来年には(別のホールだけど)フォルテピアノのリサイタルも行う務川さん。当時の鳴り響きを表現の幅としてモダンでの演奏にも取り入れている。一曲目から、そんなことを感じ、こちらの耳も研ぎ澄まされました。
ところで、その、淡い音の滲み、混濁しそうでしない響きには、近頃私が個人的に非常にはまっている、モノクローム写真の世界と近しいものを感じました。デジタルだけどモノクロでしか記録しないライカのカメラ。一見「色のない」世界のようだけれど、白と黒の間には無段階に広がるグレーの階調が存在する。オールドなレンズをつけるとまさに、ハイライトが淡く淡く滲む。影は漆黒の闇のように、どこか湿度をまとう。
思えば、ピアノの鍵盤も白と黒の色合いで、あくまでピアノという単体の楽器だけれど、そこから無限の音色と階調とが溢れ出す。
務川さんの奏でる「月光」の陰影には、勝手ながら私が理想的にイメージするモノクロームの世界が、音楽の世界に遷移されて現前化していくようでした。美しかった。
後半に演奏したラッヘンマンの『子供の遊び』という(このタイトルにして実は)かなり尖った作品と、ベートーヴェンの最後のソナタ第32番を並べられた務川さん。この配置の理由がはっきりと、必然性をもったものであることが伝わりました。倍音で徹底して遊び尽くす静謐なラッヘンマンの音楽。その世界は、ベートーヴェンの2楽章の第4変奏、静謐な高音部の音型や低音部のトレモロなどを介して、豊かに響き渡る倍音の海で、聴き手の耳がしっかりと遊び、泳ぎまわるために、事前準備のような形でラッヘンマン作品が機能していたと感じられたのです。
務川さんの素晴らしい「ドイツプログラム」でした。
このシリーズではPart.1の室内楽は務川さんへのインタビューを、Part.2はベートーヴェンの革新性についての寄稿文を「埼玉アーツシアター通信」に、そして本日の曲目解説をプログラムに書かせてもらいました。プログラムは楽曲解説のみなので、「革新性」というテーマそのものについては、本日務川さんのトークがあり、充実でございました。 November 11, 2025
帯コメ書くってことは、いち早くMBSのスタジオで手渡されたとかなのかな。「おまえはホントに…」的な伊藤さんのコメント楽しみだな。心音フォルテッシモでツッコんでくれそう November 11, 2025
あやのちゃん&山谷春翔さんトーク&ライブ
大河原フォルテ 2025/11/24
2018年のマジバルさんとアルプスおとめさんの対バンライブを思い出しながら観ていました。懐かしいですねえ
https://t.co/vYhxjUMP9x November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



