フィリピン トレンド
0post
2025.11.23 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
SEDA HOTEL NUVALI STA. ROSA LAGUNA PHILIPPINES
コロナ前後に行ったフィリピンのホテル
倭国のビジネスではなかなか泊まれないほど
高級ホテルだ!
意外と綺麗だった!🇵🇭🏨✈️👔🧳👞
https://t.co/FgsVhc2jgj November 11, 2025
2RP
Seda Nuvali Ocular Visit & Room Tours
コロナ前後に行ったフィリピンのホテル
意外と綺麗だった!🇵🇭🏨✈️
https://t.co/vW4XxElGfT November 11, 2025
2RP
INROCK読みました!
写真もインタビューもとても良かった✨
SB19を好きになって音楽だけでなく、フィリピンの現実や背景を知るきっかけになったのは私にとって大きなこと。
彼らの思いが倭国語で伝わってきて胸に響きました。
#SB19 https://t.co/G4dzZYjoYE November 11, 2025
1RP
@nobu_conscience インドネシアやフィリピンにも熱心なイスラム教徒はおり、彼ら彼女らが沿岸地域の食品加工工場で働いているのを知っているので、感謝はする。
しかし、両国とも「他者の宗教に寛容」で「倭国のイスラム化」に興味がない人が多い様に思う。
寛容性の薄いイスラム教徒が、倭国と相性が悪い November 11, 2025
1RP
ちなみにとなりの席になった若いフィリピン人のBabiiちゃんから
「最近のSingtoさんすごくかっこよくないですか?!やばいですよね!!!」っていう力強いお言葉いただきました🥰
#PEBACAConcertinManila
#คริสสิงโต #SingtoPrachaya https://t.co/vZkV6bumLz November 11, 2025
1RP
SEDA Hotel Nuvali Staycation Laguna Philippines | Janeena Chan
コロナ前後に行ったフィリピンのホテル
倭国のビジネスではなかなか泊まれないほど
高級ホテルだ!
意外と綺麗だった!🇵🇭🏨✈️
https://t.co/AN9EG8bOyE November 11, 2025
1RP
Seda Nuvali Hotel, Laguna, Manila, Philippines
コロナ前後に行ったフィリピンのホテル
意外と綺麗だった!🇵🇭🏨
https://t.co/F1zlKT8VEO November 11, 2025
1RP
フィリピンのお菓子をいただきました。まことにありがとうございます😊
#川崎駅前読書会
#ヘイトパトロール https://t.co/hzJBmtZpKw https://t.co/wsDPdevLL0 November 11, 2025
1RP
ebay見てたらすげぇお宝手に入っちゃった。フィリピンから出品されてた未開封のトランプ、これ国籍を偽った中国人市長が運営に関わってたライブカジノ「フィリピン・オフショア・ゲーミング・オペレーター」の流出品だわ。経営母体も暗号通貨詐欺で一斉摘発された今、まさか物的証拠が残るとは……。 https://t.co/sTMlehoQyJ November 11, 2025
1RP
記事では、中国がG20議長国の南アフリカを味方につける形で
“倭国を国際的に孤立させる”動きを強めているとされている。
たしかに今回は、アメリカがG20首脳会談に不参加と言っていて、
その点だけ見ると倭国の立場が弱く見えてしまうかもしれない。
けれど、日米同盟そのものは揺らいでいないし、
中国への警戒という点では日米の利害は完全に一致している。
倭国が連携を深められる国は、アメリカ以外にも多い。
たとえば──
・イギリス、フランス、ドイツ(対中姿勢で共通)
・オーストラリア、インド(インド太平洋で中国を牽制)
・ベトナム、フィリピン(南シナ海問題で警戒感が強い)
こうした国々と協調を強め、
中国が南アフリカなど“近い国”を使って圧力を演出してきても、
倭国は毅然とした態度で外交を続けていく必要があると思う。 November 11, 2025
1RP
<アメリカの戦略的曖昧性と倭国の戦略的曖昧性は相互補完関係>
一方が崩れると他方も機能しなくなる。
❶ アメリカの戦略的曖昧性の本質
米国の曖昧性は二段構造
⑴台湾防衛義務を明確化しない(対中抑止×衝突回避の同時追求)
・明確に「守る」と言えば、台湾が暴走し戦争リスク
・明確に「守らない」と言えば、中国が武力行使に傾く よって “やるかもしれないし、やらないかもしれない”。
⑵同盟国(倭国・台湾・フィリピン)の言動を拘束:米国の曖昧性は、同盟国にこう作用する。
・同盟国が勝手に前線化するのを抑える
・“米国の承認なしに戦争に巻き込まないでほしい”という管理機能
・米国が介入するか否かは、常に米国自身が最終決定
大国の意思決定権(裁量)を最大化するための曖昧性。
❷ 倭国の戦略的曖昧性の本質
倭国の曖昧性は米国とは別の目的を持つ。
① 前線化を避けるための曖昧性
•憲法9条
•“専守防衛”
•事態区分(重要影響・存立危機)
•政府の「個別状況で判断」という枠組み これがあることで、中国に「倭国は自動参戦しない可能性」を示し、 危機の飛び火を防ぐ。
② 日米同盟の“負担の非対称性”を維持するための曖昧性
・自衛隊の任務を明確にしすぎると米国の期待値が急上昇
・逆に曖昧性は「防衛義務期待を最小化」しコストを抑える機能
・軽武装国家としての“自立領域”を確保する
③ 米国の裁量を尊重し、同時に倭国の外交余地を確保
※ <倭国の戦略的曖昧性は自分を守る曖昧性>
https://t.co/FfknQKPbmH
▶︎倭国の曖昧性は、米国の曖昧性を壊さないよう意図されている。
❸ 両者はなぜ相互補完関係になるのか
(1)米国の曖昧性が機能する前提に「倭国の曖昧性」がある
米国の曖昧性が成立するには:
•倭国が自動参戦を宣言しない
•倭国が前線化を政治的に確定しない
•倭国が“いつ介入するか明言しない”
が必要。
そうでなければ:
→ 台湾有事=自動的に日米参戦
→ 米国の曖昧性が消滅
→ エスカレーション管理が崩壊
だから倭国の曖昧性は米国の曖昧性の地盤である。
(2)倭国の曖昧性が機能する前提に「米国の曖昧性」がある
倭国の曖昧性(自動参戦しない)は、次の条件で初めて安全になる:
・米国が台湾有事・東アジア危機を“管理可能な不確実性”として扱う
・米国が“中国を即敵国化しない外交余地”を維持する
・米国の曖昧性が東アジアを「戦争直前で止めるレール」を作る
これにより倭国は:
•安定装置(stability buffer)として機能
•軍事前線にならず
•経済国家の自立を維持できる
すなわち、米国の曖昧性は、倭国の曖昧性を外交的に保護する構造を持つ。
▶︎日米の曖昧性は非対称ながら戦略秩序として相互補完関係にある。
▶︎高市発言はこの相互補完性をどう壊したか
•倭国が「曖昧性 → 明確性」へ踏み込んだ
•よって米国の曖昧性(裁量)が縮む
•中国の危機管理レールも破壊される
※ <倭国の戦略的曖昧性は米中双方の利益>
https://t.co/I11TAXOCEu
•両曖昧性の相互補完構造が崩壊
•倭国が“前線国家”と見なされ始める
(下記から引用)
https://t.co/AoIzVKp1c7 November 11, 2025
私はロシアもベトナムもフィリピンもオーストラリアも韓国もアメリカもモンゴルもインドも色んな場所をこの目で見てきたし、色んな人と話してきたし、心理学も勉強したし、自傷行為もたくさんして本もたくさん読んできたし
絶対に おまえより共感力は上 November 11, 2025
#旧敵国条項 は存在しない
多くの国が、有事の際には
倭国に助けて欲しいと考えている
これが、中国以外の国連参加国の意見です
#高市総理 を叩くえせ左翼は、チベット、ベトナム、フィリピンの人権を潰した反社です
#日台関係 #台湾問題 November 11, 2025
【高市早苗首相就任1カ月(2025年10月21日~11月21日)の主な成果】
●支持率の維持・上昇
11月調査で69.9%と高水準を維持、女性初首相の期待感と政策スピードが寄与
●経済対策の即時推進(21.3兆円規模)
11月21日閣議決定、財務省原案から4兆円上乗せ
・ガソリン暫定税率廃止(補助金継続で負担軽減)
・所得税「103万円の壁」見直し(年収基準拡大で手取り増)
・電気・ガス料金支援の延長(低所得世帯対象で月額補助)
・重点支援地方交付金の拡充(地方活性化予算10%増)
・子育て応援手当の新設(0~2歳児に月1万円支給開始)
・医療・介護支援パッケージの補助金拡大(在宅ケア費用半額補助)
・中小・小規模事業者への融資保証強化(金利優遇枠2倍)
●外交デビューと首脳会談の連発
就任5日目(10月26日)マレーシアASEAN首脳会議で初外遊、10カ国首脳と会談
・フィリピンとの防衛協力合意(FOIP推進)
・10月28日トランプ米大統領来日で日米首脳会談(同盟強化・関税対話)
・10月31日APEC(釜山)で李在明韓国大統領・習近平中国国家主席と初会談
●安全保障政策の明確化
11月7日衆院予算委で台湾有事発言「中国の海上封鎖は存立危機事態に該当し得る」
・IPAC(30カ国300人議員)が即支持声明、Xアンケート93.5%「問題なし」
・安全保障関連3文書(国家安全保障戦略等)の前倒し改定指示
●人事・組織改革
10月22日副大臣・政務官人事完了
・維新連立で議員定数削減(衆院1割目標、2025年臨時国会提出)
●叙勲・褒章伝達式(11月21日)
元自衛隊員68名らに勲章授与、防衛協力者の功労を称え「強い倭国」イメージ強化
・#自衛隊ありがとう がトレンド1位
●全体評価
少数与党ながら「決断と実行」のスピード感で保守層結束、日中緊張は課題も支持率上昇の原動力に 「強い経済・強い外交・強い安全保障」の3本柱が着実に形になり始めた1カ月
#TakeBackJapan November 11, 2025
このあとの #ザ・ノンフィクション は全てを失った男がフィリピンに移住して家族を作る「私の父のなれのはて」の続編
平山さんは金も家族も失いどうなってしまったのか。ピラミッドパワーは?
前作のまとめをYouTubeに公開中ですので復習にご覧ください
https://t.co/4YC9o5ufZ2
#ノンフィクション https://t.co/XiYHxXhQq3 November 11, 2025
@d5nWMIzEgs42009 @takeuchikumiffy @ak0701QMAGA17 結局海底資源のレアアース狙いって見え見えですよね。
フィリピンもベトナムも領海侵犯されて島嶼を奪われて、軍事拠点化されているから、怒っています。奴らに奪われたら地獄。絶対に渡さないように国防がんばってほしいです。 November 11, 2025
倭国維新の会
【21世紀の国防構想と憲法改正】
ざっくりまとめてみました。
⸻
第1部 現状認識
第1章 我が国を取り巻く安全保障環境
・倭国は海洋国家であり、国土の安全と国際秩序の維持が国益に直結する。
・我が国の物流・貿易はほぼ100%海運に依存している。
・中国は領海侵入や領空侵犯を繰り返し、軍事活動を活発化させている。
・北朝鮮は核兵器及びICBM開発を拡大し、倭国海向けの弾道ミサイル発射を継続している。
・ロシアと北朝鮮は戦略的パートナーシップ条約に基づき軍事協力を行っており、極東と欧州の安全保障は密接に関連している。
・大陸間弾道ミサイル、ドローン、
サイバー攻撃など非対称兵器の出現により安全保障環境は著しく変化している。
・現状に対応するための戦略的覚醒が必要である。
第2章 戦後の残滓
・戦後体制の残滓として、在日米軍への依存や沖縄に基地負担が集中している。
・国防政策は戦後平和体制の制約のもとで運用されてきた。
・倭国自身の防衛力の強化が不可欠である。
第3章 危機の30年
・1990年代以降、北朝鮮の核・ミサイル開発、中国の海洋進出、周辺国の軍事拡張により、倭国の安全保障は危機的状況にある。
・過去30年間で安全保障優先度が増大している。
・現実的脅威に基づく判断、すなわちリアリズムの重要性が強調されている。
第4章 日米同盟への新たな要請
・日米同盟の深化が不可欠である。
・抑止力強化、共同作戦能力向上、相互防衛義務の明確化が求められる。
⸻
第2部 21世紀の国防構想と憲法改正
第1章 実力から戦力へ〜憲法9条改正と国防条項の充実〜
1節 憲法9条と二つの乖離
・憲法9条は理念と実力の乖離が存在する。
・戦力保持・交戦権の制約は、現実の脅威に対応する上で不十分である。
2節 憲法9条改正と国防条項の充実
・国防条項を明文化することが必要である。
・抑止力増強、同盟深化のため、憲法改正を行うべきである。
⸻
第2章 安定的な日米同盟の構築〜日米安全保障条約改定と相互防衛義務〜
1節 相互防衛義務及び条約区域
・日米安全保障条約を現実に即して見直す必要がある。
・相互防衛義務を明確化する。
2節 米国の同盟における相互防衛義務及び条約区域
・米国の他同盟国との相互防衛義務との整合性を確保する。
3節 21世紀の日米同盟
・共同作戦能力を向上させる。
・抑止力を増強する。
・地域安全保障の安定化を図る。
⸻
第3章 海洋国家連合と四海同盟(倭国・米国・豪州・フィリピン同盟)
1節 海洋国家連合
・海洋国家同士で自由で開かれた国際秩序を維持する。
・国家間の相互依存関係を強化する。
・海上交通路及び海洋権益の防衛に共同で取り組む。
・地域抑止力を高める。
・多国間協力を推進する。
2節 四海同盟(倭国・米国・豪州・フィリピン同盟)
・多国間防衛協力を推進する。
・米国を含む同盟国との共同作戦能力を向上させる。
・非対称兵器や新たな脅威に対応する抑止力を構築する。
・訓練、情報共有、技術協力により地域安全保障体制を強化する。
⸻
第3部 おわりに
・倭国の国防体制の転換が必要である。
・抑止力強化、日米同盟深化、非対称兵器対応、多国間同盟構築、憲法改正による国防条項充実が21世紀の国防構想の柱である。
↓全文
https://t.co/4AuetcCvFK November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



