ビフォーコロナ トレンド
0post
2025.11.28 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
コロナ前、花粉症大国の倭国で、マスクしている人は変な人と言われていたことなんてない🤯
記憶の捏造しないで!
今、インフルエンザや新型コロナ、百日咳等感染症が驚くほど流行っているのにマスクの一つも出来ないヤツの方が、よほど変な人❗️
感染症が流行ればマスク😷は常識‼️ https://t.co/eF11o2U1nE https://t.co/edKL0Zn6qH November 11, 2025
2RP
最近、同じパターンの誤報が続いていて、少し気になっています。
1.11月20日頃
「中国人客のキャンセルが相次ぎ、ホテルが経営危機」と大きく報じられました。ところが該当ホテルはすぐに「そのようなキャンセルはほぼゼロです。稼働率は昨年より良いくらいです」と公式に否定しました。記事は訂正も謝罪もありませんでした。
2.11月22〜24日
「中国便がバタバタ欠航」「日中間の航空便が大幅に減っている」と次々に報道されました。実は、そもそも2025年冬ダイヤで定期便が設定されていなかった路線や、コロナ前から運休が続いていた路線ばかりでした。つまり「欠航」ではなく「最初から飛んでいない」のです。
3.11月25日
「トランプ大統領が高市首相に電話で『中国に対して自重せよ』と伝えた」と共同通信などが一斉に配信しました。倭国政府は即日「そのような電話も発言も一切ありません」と否定。アメリカ側からも「事実無根」とのコメントが出ました。記事は後で訂正されましたが、最初の印象だけが残ってしまいます。
この3つの報道に共通しているのは、次のような「物語」を作りたがっている点です。
📍「中国の制裁は効いている → 倭国が苦しくなっている → アメリカも倭国に折れるよう言っている → だから高市政権はもうダメだ」
つまり、事実を少し曲げたり、曖昧な情報で印象を操作したりして、「高市さんを下げたい」という意図が透けて見えます。
しかも、
📍出どころがいつも「関係者によると」「事情通の話」など曖昧
📍否定が出ても訂正は小さく、最初のインパクトだけが残る
📍3件ともほぼ同時に集中して起きている
これはもう個別のミスではなく、協調して空気を作ろうとしているように感じます。
私たちが今できる一番効果的なことは、「変だな」と思ったニュースは、自分でもう一度事実を確認することです。
感情に流されず、ひとつひとつ確かめる。
それが一番強いカウンターになると僕は思います。 November 11, 2025
1RP
福尾匠さんより。『置き配的』(講談社刊)。「2020年代とはなんだったのか」ってまだ2020年代は終わってないよー、と思いつつ、たしかにコロナ前後でなにかが大きく変わっているような気もし、キャッチーなタイトルに誘われる。ありがとうございます。 https://t.co/6fxNSKrrdB November 11, 2025
1RP
(¯□¯ )ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙それな。コロナ前に働いてた職場と前職間違いなくそれな。エリア変えてようやく受かったもん。履歴書見て、勝手に照会してると思われ。上層部の繋がりが密すぎて…。 https://t.co/4iE6v1olt3 November 11, 2025
私のベストオブキッチンカーはフォーラムに出てるパエリア一択!コロナ前はそれを食べたくて舞台の時は曜日合わせて行ってたくらいだけど、調べたら今も出てるみたいだから今度絶対行く! November 11, 2025
写メ会楽しみやで
コロナ前振りやから
30代になって初めて。
アイドルメイクにAKB48っぽい服着て
会いに行きます!📸 https://t.co/bDqIKk5bG1 November 11, 2025
明日から大阪に行って2泊してきます。
人と会うのが目的ですが、やっぱりプライオリティパスで入れるラウンジやレストランが恒例の楽しみですね。
特に関空の「ぼてぢゅう 1946」は、コロナ前にあったお店の時以来で利用する予定なので、以前との違いも含めてどうなっているかしっかり体験してくるつもりです。 November 11, 2025
蘇る記憶。私この時ちょうどアメリカにいたわw コロナ前、意図せず最後の海外旅行になったやつ。
まあ場所は彼らから全然遠い地にいたけど。
この時はまだイリチルを知る前だったね🥹 https://t.co/VQINxdWtCf November 11, 2025
@sp500_love 2020年コロナ前にフランスに行った時は1ユーロ=120円でしたが、今は1ユーロ=180円ですからね。
物価と為替でダブルパンチはかなりきついです💦 November 11, 2025
昨日に引き続きうどん••!
やっぱり香川は間違いなかった。また行きたい。
物価が安すぎてコロナ前にタイムスリップしたかと思った。 https://t.co/hKJMgnmLgF November 11, 2025
昨日に引き続きうどん••!
やっぱり香川は間違いなかった。また行きたい。
物価が安すぎてコロナ前にタイムスリップしたかと思った。 https://t.co/Kzw95HBA3p November 11, 2025
シネマカリテで落下の王国観てきた!やっと観れた!パンフ買えた!
もうカリテが閉館しちゃうと思うと、カリコレでたくさん観た、コロナ前の時とか思い出したりして、私が1番通った単館系映画館なのかなとか思ったり、山崎まどかさんのトークショーとかも行ったりして楽しかったなと思いを馳せました。 November 11, 2025
@oshirucopowder 中国にはまともなスキー場はないみたいなので北海道を自国リゾート地にするつもりなんですかね🤔
コロナ前に札幌に行ったときはまだあまり滑れる中国人は多くなくて雪遊び程度、そのさらに10年前だと団体で来てスキー場で雪を見て写真撮って帰ってました
そろそろ中華スキーヤーも爆誕するのか? November 11, 2025
@terry10x12th コロナ前、出版社のパーティーに行く時はだいたいいつも猫耳帽子をかぶって自画像を連想していただけるようにしてました。おかげで全然ふだん遭わない方にも認識していただけました。キャラ立ては大事ですよねwご健筆を November 11, 2025
雇用DIを見ているとどの業種も人手不足という状況なのですが、ここから何を読み取ればいいですか?この数値を2019年と比較して低い、高いとやることに意味があるのかなー。ただのアンケートだから厳密に見れないでしょう。コロナ前も今も人手不足ということしかわからない。 https://t.co/ckYs95is4U https://t.co/R6EHtYLSrF November 11, 2025
コロナ前のドラッグストアが異国か?ってくらい中国の人がいた頃かなり苦手意識が増えたけど刀ミュで2回中国行って好印象になって帰国したな
倭国人的な柔らかい愛想はないけどみんな親切だった
でも歪な〜〜…とはなった November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



