大阪・関西万博 おでかけ
0tweet
2025.02.02 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
何度も言うが、大阪万博チケット購入時、『住所、氏名、ニックネーム、性別、生年月日、電話番号、メアド、クレカ情報、国籍、パスポート番号、位置情報、生体情報、SNSのプロフィールとパスワード、所属先、既婚、未婚、子の有無、趣味嗜好』が収集される。買いたいと思う?こんな恐ろしいチケット。 February 02, 2025
598RT
全国民に知ってほしい。あの気持ち悪いキャラクターの大阪万博は、維新の会が自公政権とグルになり多数の国民の中止を求める意見を無視し続け、費用は増額に次ぐ増額。24年5月22日時点ですでに会場建設費や倭国政府館建設なども含め、万博関連費用はなんと総額約13兆円にも及んでいる。しかも↓ February 02, 2025
292RT
工事の遅れは深刻で、更なる費用増は必至。また、大阪万博に不参加を表明した国々はロシアをはじめ24年11月29日時点で8カ国だったが12月27日には12カ国に増加。今の時代、スマホ一つあれば世界中のあらゆる情報収集が可能だ。なのに万博?わざわざチケットを買って会場まで行く国民がどれだけいる↓ February 02, 2025
29RT
@ESmdcre #大阪万博 ="盗人の祭典"
税金だけではなく
行く人の情報までも🤮
いつも未来を言い当てる預言者
#山本太郎 に既に預言されていました https://t.co/0chjiTlPoR February 02, 2025
8RT
岸和田市がめっちゃ気持ち悪いことになってるのも、斎藤元彦みたいのが2回も知事になって普通の感性の兵庫県民が苦しんでるのも、大阪万博に13兆円血税がかかるのも、全部維新のせいです。
#END維新 February 02, 2025
5RT
70年大阪万博でもおんなじような中傷が蔓延していたことを思い出す。中学1年の時。日教組だった先生たちは「国民の目から70年安保かわす戦略だ」と決めつけて反対。当初、閑古鳥が泣いていた。しかし、あれよあれよという間にか世間で話題が沸騰。ゴールデンウィークの頃には爆発的な入場者数となった… https://t.co/GngUuRVrBc February 02, 2025
4RT
大阪万博、レジ袋の配布を禁止、有料での販売も禁止、マイバッグ持参でプラごみ削減 飲料水も客が持参の水筒に注ぐセクシーな会場運営に ⇒ ネットの反応「水筒持ち込めるって、ガソリンも持ち込めるけど検査は大丈夫なのかな?」 https://t.co/isUZWMQXI2 February 02, 2025
4RT
この1月でまた大阪市の樹齢3、40年くらいの公園樹が伐採されまくってますねー。業者が切った痕跡を残さないように綺麗に整地するようになってるから怒りの感情が湧きにくいかもしれんが。代わりに植えられた桜の幼木には一口何万円の出資者の書かれた万博プレートがついている。
#横山英幸 #大阪万博 https://t.co/C6cByml71t February 02, 2025
3RT
@shoetsusato こうなる事わかっていたのに
中止という判断をしなかった
吉村知事、維新に責任があると思います。
国民は大阪万博の赤字補填の為に
税金使われたくないと思います。
そんなお金あるのなら
老化したインフラ、下水道菅などの修復に使って欲しいと思ってませんか?。
イケイケの時代じゃないんですよ February 02, 2025
2RT
普通に買わないから
大阪・関西万博「前売り券」は買っちゃダメ! これから700万枚の“タダ券”が世にあふれる https://t.co/bA19MeYOpG February 02, 2025
2RT
また大阪万博のネガキャンはじまったの?
大阪万博には関西の企業が多く協賛してるし、大阪に多い中小企業やスタートアップ企業441社が出展され、世界に技術や製品サービスを発信できるチャンスでもあるんですけど。万博批判するならそういう中小企業も守ってくれるの? February 02, 2025
2RT
中村獅童さん
中村鴈治郎さんらが熱演
4月開幕の大阪・関西万博に向け
歌舞伎の特別公演が始まりました
ドイツ人観光客の感想にも注目です
https://t.co/BDEEbQcEWc February 02, 2025
1RT
環境に優しく人に厳しく!大阪万博のエコバックを買いましょう!と言うこと?高いけど…そもそも行く予定無いのでお好きにどうぞ!
万博会場、レジ袋の配布禁止 来場者はマイバッグ持参を
小泉進次郎さん、レジ袋有料化によるエコバッグのせいで万引きが多発、犯罪を増加させてしまう https://t.co/JFIskgU0Zl February 02, 2025
1RT
非常に共感します。
万博記念公園のEXPO’70パビリオンで、すべてのパビリオン紹介を見たとき。また、そこで購入した当時のガイドブックを読んだとき。1970年大阪万博が原型になっているアトラクションや体験が沢山あるのではと強く感じました。… https://t.co/d5hgvLBiRZ https://t.co/516JoVbsp9 February 02, 2025
1RT
【こんなにヤバい大阪・関西万博 - メガイベントの暴力を考える】
2025年2月9日(日)13時半/渋谷区千駄ヶ谷社会教育館3階
お話:原口剛さん、釜ヶ崎センター共同炊事に参加している方
共催:バビロン解体企画、反五輪の会
協力:ふぇみん婦人民主クラブ
詳細は👉 https://t.co/mgIylHGwKz
#反万博 https://t.co/xDBaBbRBlg February 02, 2025
1RT
大阪万博で脈々くんのキモいぼったくり エコバッグを売るためレジ袋の配布禁止。ぼったくられるのが嫌なら世界中からマイバッグを持って来場しろと。チケット売れてないくせに強気🤣沖縄国際通りのお土産屋さんではそれと同じレベルのバッグを無料でくれます😇これが大阪と沖縄のおもてなし格差🧐 https://t.co/Wo2qFKrDXV February 02, 2025
1RT
アイホール愛にあふれた『さらば、象』ご観覧の方は、ぼくが写真集めを担当したミニ写真展「象が歩いた道~'70大阪万博の記憶~」もぜひご覧ください!
神戸港から万博会場まで象16頭が行進したとか、まるでおとぎ話のようです。
これ、象が歩いた各地で巡回展とかできたら面白いのになぁ。
#さらば象 https://t.co/zCe8HeKavu February 02, 2025
1RT
とかく出る話イイ事が無い大阪万博に誰が行くかと言う人も多いけど、行く家庭の話では高齢の親や祖父母世代が過去にEXPO70 に行ってて今回家族揃って行く多分最後の大イベントだと言うので仕方なく準備してるそう。自分達の人生と倭国の良かった頃を思い出し終焉を見届ける意味合いの旅行なんだろうな February 02, 2025
1RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。