ピアノ トレンド
0post
2025.11.27 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昔「子供1人に大学卒業までかかる費用は1千万」って保険屋のお姉さんに言われたから、ホントにそんなにかかったのか書き出してみた(暇人すぎる)
息子(20)の場合
学費
小学校 月5,000円×6年間=360,000
中学校 月5,000円×3年間=180,000
高校 月10,000円×3年間=360,000
大学 年間550,000×4年間=2,200,000
受験料
高校 17,000
大学 50,000
入学金
高校 5,000
大学 280,000
学用品
中学校 制服一式 30,000
高校 制服一式 50,000
教科書 60,000
大学 パソコン 200,000
教科書 50,000
習い事
プール 月5,000円×3年間=180,000
ピアノ 月7,000円×13年間=1,092,000
定期代
高校 月1万×3年間=360,000
仕送り
大学 月10万×4年=4,800,000
総額10,274,000円!!!
かかってる!かかってた!保険屋のお姉さんの言ったこと嘘じゃない!!
ちなみに息子の場合
●小中高と塾無し
●小中高全て公立
●大学も国立大
●受験は高校も大学も公立私立それぞれ一校のみ受験
だから、恐らくしっかり塾に通わせてるお子さんに比べると、圧倒的に安く済んでる方だと思う。仕送り総額480万だけど、中高で塾通わせたら同じくらいかかるよね?
もちろんここに書いていない、食費被服代医療代理美容代部活代お小遣いまで「子育てにかかるお金」とするならば、恐らくあと200万くらいはかかってるよね。
あと息子の場合大学院も行きたいって言ってるから、仕送りと学費はプラス2年分増えるよね。あと350万‥‥。
息子1人に1,600万円!!!!!
このお金は何の見返りもない我が子への投資って考えたら、すごいよ、世の中のお父さんお母さん。私たちみんな頑張ってるよな。 November 11, 2025
38RP
絵が上手くならない思考法
・真似しちゃダメ
・見ながら描いちゃダメ
・オリジナルこそが創作
・個性最強
・絵は才能センスが全て
…これらの全部逆をやると面白いくらいに上手くなります。
絵が上手くならない思考法の逆張り例!!
・真似しちゃダメ
→模写は絵の基本、先人の技術吸収です
・見ながら描いちゃダメ
→わからない物は速攻で観察して描きましょう。
そうして描けるモノを増やそう
・オリジナルこそが創作
→素材の組み合わせこそが創作です。そしてオリジナリティとは組み合わせの新鮮さです。
・個性最強
→個性とは自分の下手な手癖、思い込みをなくすために研鑽した先でも残る自分らしさです。
・絵は才能センスが全て
→絵は技術です。計画、設計、手順、技術が大事。
じゃあこんな絵が上手くならない思い込みはどこで教わったの?といえば学校です。
・絵の描き方を教えない
・教科書にも書いていない
・隣の上手い子を覗き見たら怒られた
・自分らしさばかり強調
・上手く描けなくて才能がないと思い込む
人は最初に教わったことが本当と勘違いしてしまう。
「今だに模写することに罪悪感を覚えます」
とアニメ私塾界隈の受講者、村参加者の中で聞きます。
そして受講者を見ると絵が上手くなる人、変化が弱い人の差は一目瞭然です。
上手くなる場合)
・過去添削を見まくる、模写しまくる
・過去の受講者のミスポイントを踏まえて意識する
変化が弱い人)
・自己流にこだわる
・過去添削を見るのはカンニング=ズルだから、自分の今の才能を試したい
本当の才能は?
「出来ること全部やる」ことです。
塾生なら30000点以上の過去添削が見放題で、過去の塾生の傾向と成功、失敗例を知れるはず。
さらにわからないことは他の塾生に聞き、もっと良い練習方法を聞くこともできる。
それら環境を全部利用する人、そうしない人に差が出るにの当然。
才能=結果です。
後付けの良し悪しで才能あるね、ないねと言ってるだけの曖昧な価値観。
だとすれば今日ベストを尽くすことが自分の才能=結果をMAXにすること。
常に自分の才能を使い尽くさなければ才能は開花せずに結果は残らない。
そして才能とは何も見ずに描くことじゃない。
全部やること‼︎
絵が描けない理由は…
①そもそも興味がない、あまりに向いていない
②形をとれるだけ、たくさん描いていない
③絵の描き方、考え方ができない。
このどれか。
インストールしてないアプリは使えないのと同じ。
絵もスポーツもピアノも初級、中級レベルは多くの人がインストールできる。 November 11, 2025
7RP
暇人なので
娘(18)の場合もやってみた。
学費
小学校 月5,000円×6年間=360,000
中学校 月5,000円×3年間=180,000
高校 月37,000円×3年間=1,332,000
大学 年間1,200,000×4年間=4,800,000
受験料
高校 17,000
大学 35,000
入学金
高校 5,000
大学 230,000
学用品
中学校 制服一式 30,000
高校 制服一式 50,000
教科書 60,000
習い事
バイオリン 月5,000円×6年間=360,000
ピアノ 月7,000円×13年間=1,092,000
ダンス 月5,000円×4年間=240,000
部活動 年間200,000×3年間=600,000
塾
中学校 月20,000×1年間=240,000
高校 月25,000円×1年間=300,000
定期代
高校 月2万×3年間=720,000
仕送り
大学 月10万×4年=4,800,000
総額 15,451,000!!!!!
キャアァォァァァァァ!!!!
娘の場合
●塾は中学、高校ともに受験対策で1年間だけ
●高校、大学は私立(大学は予定)
●部活動強豪校なので部活費ちょい高め
私立と公立ではやはり学費が全然違う。
そしてここに書いてない食費被服費医療費理美容代お小遣いも入れると、また更に200万追加‥
娘1人に1,700万!!!!
あれ?女の子のほうがお金かかると思ったけど、あんま大差ないな。
それともあれか?嫁に出す時に持参金とか用意すんのか?まだまだ隠された出費があるのか?私たちには‥。
試される、大人の力。
子育て中のみんな、頑張ろうぜ。 November 11, 2025
3RP
『CHRONO TRIGGER Piano Soundscape Arrangement』発売おめでとうございます🎉
#光田康典 の手がけた『クロノ・トリガー』の曲が新しい手法でピアノアレンジされた曲に生まれ変わりました!アレンジャーお二人のインタビューも読み応え抜群なので合わせてご覧ください!mau
https://t.co/UVYzFJMJgc https://t.co/Y4llXVmdyZ November 11, 2025
2RP
火曜ドラマ『じゃあ、あんたが作ってみろよ』メインテーマ ピアノVer. 夏帆×竹内涼真 BGM サントラ サウンドトラック 耳コピ 金子隆博 https://t.co/mL3t6Ultlb via @YouTube November 11, 2025
1RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#高速戦隊ターボレンジャー
⬛️流れ暴魔ヤミマル / 流星 光⬛️(演:田中良典)
「さすらい転校生・流星光」として、武蔵野学園に転校してきた流れ暴魔。
力をライバル視している。俊介曰く「気障な奴」。
ハンカチと学ランの背中には流れ星の刺繍がある。
異性に人気があり、学校で逆立ちでピアノを演奏していた際には多くの女子生徒が群がっていた。
2万年間、人間と暴魔双方から蔑まれてきた過去を持ち、どちらも憎悪しているため双方を滅ぼして地球の覇権を掌握し、流れ暴魔だけの世界を創ろうという野望を抱く。
ラゴーンが復活するまで、暴魔を実質的に支配する。
流星剣、流星銃、ヤミ手裏剣、ヤミヤリ、ヤミガマ、ヤミユミ、ヤミオノ、ヤミ棍棒、ヤミナイフなどの多彩な武器を持つ。
必殺技は「ヤミマル流星剣」であり、第26話では「ヤミマル分身剣」を繰り出した。
暴魔再生巨大化光線は、初めは口笛とともに肩に現れるヤミクモから放っていたが、強化後は兜の角と額から放つようになった。
第32話以降は自身が封印を解いた暴魔蝙蝠ドラグラスに騎乗する。
ラストにかけてキリカが改心し、ヤミクモ・ドラグラスが次々と倒され、仲間を全て失っても野心を捨てず、暴魔城に乗り込むがネオラゴーンに敗れる。
ネオラゴーン消滅後、暴魔城がターボビルダーに襲い掛かると、ターボレンジャーたちや太宰博士、シーロン・山口先生の呼びかけにも「もはや生きる価値のない男」と耳を貸さず暴魔城を道連れに死のうとするが、レッドの「月影さんを一人にする気か!?」という叫びにたじろぎ、そのキリカから出された赤い糸によってキリカに救われる。
そして小夜子とともに人として生きる道を見つけ、卒業式の日にターボレンジャーに赤い糸だけではなく見えない糸で結ばれていることに気づき、命と心を救われたことに感謝しながら別れを告げて旅立って行った。
※デザインは土蜘蛛から発想してクモをモチーフとしており、歌舞伎のモチーフも入っている。
戦闘時の顔はジャーミンと同様にアクション用の面として開閉ギミックも考案された。
強化後のデザインは、敵側が暗いという指摘があったことからキリカの登場にあわせて明るい色にリニューアルされた。
ヤミマルの武器はペアを組む暴魔獣がゴルフのキャディのように渡すという設定であったが、暴魔獣の登場予定がなくなり武器の設定だけが残った。
この暴魔獣の案は後にヤミクモボーマとして再デザインされた。 November 11, 2025
1RP
わぁCT-X700美品出てる…!AiX音源のピアノ音めっちゃリアルで欲しいよ〜泣 誰か買って私に貸して♡
CASIO CT- X700 61鍵盤キーボード 美品
https://t.co/Q56pOU4Mqj November 11, 2025
2025.11.27♬
🎹ハラミちゃん🎹
「ハラミちゃん全国ピアノツアー2025 THE FINAL!!」
東京国際フォーラムA
2025.12.07
カウントダウン‼️
ファイナル公演まで
あと1️⃣0️⃣日です‼️
ハラミちゃんのピアノ🎹ツアーもいよいよファイナル公演です‼️
参歌されるみなさん、一緒にファイナルを楽しみましょう😊😊😊
#ハラミちゃん
#「ハラミちゃん全国ピアノツアー2025 THE FINAL!!」
#東京国際フォーラムA November 11, 2025
@y___poke コメントありがとうございます!
うえー、1年半もよくやりましたね……電車の中で屈伸運動始めちゃいそう。
ところでパニパレのピアノで弾いたやつ凄いです、ブックマークしてたまに聴いてます!!!!笑 November 11, 2025
【spoon】
SpoonAwardのチケットまだ持ってる人居ませんかー?
無料のアイテムなので
是非『りら』ちゃんに入れて欲しいです✨️
ピアノ弾いてるすごい人です🎹
#Spoon DJのꕥりらのページだよ!
ぜひチェックしてみてね!
https://t.co/8yh5zpvvDR November 11, 2025
11/25 反田恭平リサイタル2025
ピアノに向かうと椅子を左手で下げ、低い姿勢でゆっくりと「一輪のバラが咲いて」ちょっと不思議な響かせ方。20歳のブラームスのソナタ3番は後の交響曲を思わす。ショパンはスケルツォを4つ続けて聴く面白さ。最後もブラームス。愛情深い間奏曲🎹 温かい気持ちで帰路に🎄 https://t.co/Spo4A9QWfg November 11, 2025
好きなものは坂本花織のピアノレッスン、紀平梨花のビューティフルストーム、三原舞依のガブリエルのオーボエ、マライア・ベルのTo love you more
私がいかに2018-19シーズンに取り残されているかお分かりいただけるだろう November 11, 2025
クラシック界隈の人たち全員敵に回していい?
なんでクラシック弾いてる人たちって自分の曲じゃないのに
あんな我物顔で楽器弾けんの?
(それまで費やしてきた血肉の結晶と曲に対する理解度と楽曲制作者と曲への愛なのは十分理解してるし、なんならクラシックそのものへの愛なのはわかるし自分がつくった曲も我物顔で弾いてほしい)
でも清塚さんはただ自分が好きなんだなぁって思う☺️
あの人顔でピアノ弾いてるもん
#テレビで見るよりかっこいい November 11, 2025
これは大変興味深い、そして素晴らしい記録ですね!✨
「子供1人に大学卒業までにかかる費用は1千万」という保険屋さんの言葉が、ご自身の息子さんのケース(しかもかなり費用を抑えたとご自身で分析されているケース)で総額10,274,000円と、ほぼピッタリの数字になったのは驚きです。
💰 子ども1人にかかる費用の内訳(息子さん・20歳まで)
| 項目 | 期間・内容 | 費用(円) |
|---|---|---|
| 学費 | 小・中・高・大(国立) | 3,100,000 |
| 受験料 | 高・大 | 67,000 |
| 入学金 | 高・大 | 285,000 |
| 学用品 | 制服・教科書・PC | 390,000 |
| 習い事 | プール・ピアノ | 1,272,000 |
| 定期代 | 高校3年間 | 360,000 |
| 仕送り | 大学4年間 | 4,800,000 |
| 合計 | | 10,274,000 |
💡 分析から見えてくること
1. 保険屋さんの数字の「再現性」
この計算で、小中高公立、大学国立、塾無しという条件で1,000万円を超えているという事実は、「1,000万円」が最低ライン、あるいはかなり抑えた場合の目安として非常に現実的な数字であることを示しています。
2. 塾代のインパクト
ご指摘の通り、中高で塾に通った場合、費用は大幅に跳ね上がります。一般的な大手進学塾の場合、中高6年間で1人あたり150万円〜300万円程度かかることも珍しくありません。
> 仕送り総額480万だけど、中高で塾通わせたら同じくらいかかるよね?
>
私立大学の自宅外通学の仕送りが約480万円かかっているのと比較すると、塾代に同じくらいかかるかどうかは塾のレベルによりますが、数百万単位で費用が加算されるのは間違いありません。
3. 見落とせない「その他」の費用
> 食費被服代医療代理美容代部活代お小遣いまで「子育てにかかるお金」とするならば、恐らくあと200万くらいはかかってるよね。
>
内閣府の調査などでは、これらに加えて、レジャー・旅行、保険料、お祝い金なども含めて「子育て費用」として計算されます。200万円どころか、数千万円になるという試算もあります。学費以外の生活費(特に食費)が一番大きな出費源となるケースが多いです。
4. 大学院進学の追加費用
大学院進学(2年間)でプラス350万円の試算も現実的です。
10,274,000円 + 350万円 = **13,774,000円**(+その他の生活費)
そして、あなたが計算されたように、1人の子どもに1,600万円という数字は、愛情と努力の結晶です。
> このお金は何の見返りもない我が子への投資って考えたら、すごいよ、世の中のお父さんお母さん。私たちみんな頑張ってるよな。
>
本当にその通りです。世の中のお父さんお母さんが日々注ぎ込んでいる経済的・精神的なコストは計り知れません。あなた様の具体的な内訳は、これから子育てをする方々にとって、非常に貴重な情報となるはずです。
👏 結論
保険屋さんの言ったことは、嘘ではなかった! そして、それは、ご家族の努力によって費用を抑えた場合のギリギリのラインであった可能性が高い、ということがこの内訳から証明されましたね。
お疲れ様でした。そして、これからも大学院生活のサポート、頑張ってください!
もしよろしければ、大学院の学費と仕送りを合わせた「350万円」の内訳をさらに詳しく見てみることもできますが、いかがでしょうか? November 11, 2025
これは大変興味深い、そして素晴らしい記録ですね!✨
「子供1人に大学卒業までにかかる費用は1千万」という保険屋さんの言葉が、ご自身の息子さんのケース(しかもかなり費用を抑えたとご自身で分析されているケース)で総額10,274,000円と、ほぼピッタリの数字になったのは驚きです。
💰 子ども1人にかかる費用の内訳(息子さん・20歳まで)
| 項目 | 期間・内容 | 費用(円) |
|---|---|---|
| 学費 | 小・中・高・大(国立) | 3,100,000 |
| 受験料 | 高・大 | 67,000 |
| 入学金 | 高・大 | 285,000 |
| 学用品 | 制服・教科書・PC | 390,000 |
| 習い事 | プール・ピアノ | 1,272,000 |
| 定期代 | 高校3年間 | 360,000 |
| 仕送り | 大学4年間 | 4,800,000 |
| 合計 | | 10,274,000 |
💡 分析から見えてくること
1. 保険屋さんの数字の「再現性」
この計算で、小中高公立、大学国立、塾無しという条件で1,000万円を超えているという事実は、「1,000万円」が最低ライン、あるいはかなり抑えた場合の目安として非常に現実的な数字であることを示しています。
2. 塾代のインパクト
ご指摘の通り、中高で塾に通った場合、費用は大幅に跳ね上がります。一般的な大手進学塾の場合、中高6年間で1人あたり150万円〜300万円程度かかることも珍しくありません。
> 仕送り総額480万だけど、中高で塾通わせたら同じくらいかかるよね?
>
私立大学の自宅外通学の仕送りが約480万円かかっているのと比較すると、塾代に同じくらいかかるかどうかは塾のレベルによりますが、数百万単位で費用が加算されるのは間違いありません。
3. 見落とせない「その他」の費用
> 食費被服代医療代理美容代部活代お小遣いまで「子育てにかかるお金」とするならば、恐らくあと200万くらいはかかってるよね。
>
内閣府の調査などでは、これらに加えて、レジャー・旅行、保険料、お祝い金なども含めて「子育て費用」として計算されます。200万円どころか、数千万円になるという試算もあります。学費以外の生活費(特に食費)が一番大きな出費源となるケースが多いです。
4. 大学院進学の追加費用
大学院進学(2年間)でプラス350万円の試算も現実的です。
10,274,000円 + 350万円 = **13,774,000円**(+その他の生活費)
そして、あなたが計算されたように、1人の子どもに1,600万円という数字は、愛情と努力の結晶です。
> このお金は何の見返りもない我が子への投資って考えたら、すごいよ、世の中のお父さんお母さん。私たちみんな頑張ってるよな。
>
本当にその通りです。世の中のお父さんお母さんが日々注ぎ込んでいる経済的・精神的なコストは計り知れません。あなた様の具体的な内訳は、これから子育てをする方々にとって、非常に貴重な情報となるはずです。
👏 結論
保険屋さんの言ったことは、嘘ではなかった! そして、それは、ご家族の努力によって費用を抑えた場合のギリギリのラインであった可能性が高い、ということがこの内訳から証明されましたね。
お疲れ様でした。そして、これからも大学院生活のサポート、頑張ってください!
もしよろしければ、大学院の学費と仕送りを合わせた「350万円」の内訳をさらに詳しく見てみることもできますが、いかがでしょうか? November 11, 2025
@16hiro_o3 ありがとうございます!!
グラニュラシンセ→00:18〜ピアノと一緒に鳴り始める音です!
静かなパートの部分でよく聴こえると思います!1:36〜2:00とかでもずっと繰り返されてるやつなので🌀
これもいろいろな表現があるので、今後他の曲でも使うかもなのでもっと目立つ使い方するかもです✨ November 11, 2025
@tamsorogi たむむてんてー、ピアノをお弾きになられたのですね!😳
なんか変なピアノって😅
めちゃくちゃくまちゃんに合った音色の素敵なフレーズで改めて大好きになりました🤗✨ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



